JPS63201937A - リアルタイム記録方式 - Google Patents
リアルタイム記録方式Info
- Publication number
- JPS63201937A JPS63201937A JP62032559A JP3255987A JPS63201937A JP S63201937 A JPS63201937 A JP S63201937A JP 62032559 A JP62032559 A JP 62032559A JP 3255987 A JP3255987 A JP 3255987A JP S63201937 A JPS63201937 A JP S63201937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- time
- buffer memory
- pause
- real time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、記録機区;関し、特に音声記録方式〔従来の
技術〕 従来、この種の記録機は、有音状態から無音状態g;な
ってから一定時間後に記録ポーズ状態となり、無音状態
から有音状態になる時の記録部への記録は、記録ポーズ
解除と同時に始まるようになっていた。
技術〕 従来、この種の記録機は、有音状態から無音状態g;な
ってから一定時間後に記録ポーズ状態となり、無音状態
から有音状態になる時の記録部への記録は、記録ポーズ
解除と同時に始まるようになっていた。
上述した従来の記録機では、無音状態から有音状態を検
出し、記録ポーズ状態が解除される動作において、実際
には無音状態が一定時間以上持続した場合でも、あたか
も無音状態は発生していないように記録部(=記録され
てしまうという欠点がある。
出し、記録ポーズ状態が解除される動作において、実際
には無音状態が一定時間以上持続した場合でも、あたか
も無音状態は発生していないように記録部(=記録され
てしまうという欠点がある。
本発明によるリアルタイム記録方式は、一定時間分の情
報を貯えておくバッファメモリと。
報を貯えておくバッファメモリと。
無音検出後一定時間後(:記録ポーズ状態となり。
記録ポーズ解除後は、バッファメモリから情報が出力さ
れる前に記録部をスタートさせてタイマ値を記録し、そ
の後有音データを記録する制輝部を有している。
れる前に記録部をスタートさせてタイマ値を記録し、そ
の後有音データを記録する制輝部を有している。
次(二本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は9本発明の一実施例を示すブロック図である。
マイク1で入力されたアナログ音声信号11は、アナロ
グ/デジタル(A/D)変換器2を通過してデジタル音
声データ12及び13としてバッファメモリ3と無音判
定部6に入力される。バッファメモリ5は、デジタル音
声データ12を一時蓄えておき、入力された順番1=一
定時間後1=遅延デジタル音声データ14及び15を出
力する。一方、無音判定部6は、デジタル音声データ1
3を常時監視しておシ、無音検出時には、制御信号10
1の出力をオフにする。
グ/デジタル(A/D)変換器2を通過してデジタル音
声データ12及び13としてバッファメモリ3と無音判
定部6に入力される。バッファメモリ5は、デジタル音
声データ12を一時蓄えておき、入力された順番1=一
定時間後1=遅延デジタル音声データ14及び15を出
力する。一方、無音判定部6は、デジタル音声データ1
3を常時監視しておシ、無音検出時には、制御信号10
1の出力をオフにする。
無音判定部7は、無音判定部6と同様Cニパッフ1メモ
リ3の遅延デジタル音声データ15を常時監視しておシ
、無音検出時には、制御信号102の出力をオフにする
。スタート/ストップ制御部8は、制御信号101と制
御信号102の論理和をとシ、スタート/ストップ制御
信号105を記録制御部4:=送出する。タイマ部9は
、制御信号104がオンになると、その時の実時間をレ
ジスタ10(ニセットする。記録制御部4は、遅延デジ
タル音声データ14及びレジスタ10にセットされてい
る時刻情報16をスタート/ストップ制御信号103で
サンプリングし、スタート/ストップ制御信号103が
オンの間はまず時間情報16を記録部5に記録し。
リ3の遅延デジタル音声データ15を常時監視しておシ
、無音検出時には、制御信号102の出力をオフにする
。スタート/ストップ制御部8は、制御信号101と制
御信号102の論理和をとシ、スタート/ストップ制御
信号105を記録制御部4:=送出する。タイマ部9は
、制御信号104がオンになると、その時の実時間をレ
ジスタ10(ニセットする。記録制御部4は、遅延デジ
タル音声データ14及びレジスタ10にセットされてい
る時刻情報16をスタート/ストップ制御信号103で
サンプリングし、スタート/ストップ制御信号103が
オンの間はまず時間情報16を記録部5に記録し。
続いて遅延デジタル音声データ14を記録部5に記録す
る制御回路を内蔵しておシ、その両方を記録されるデジ
タル音声データ17として記録部51:記録する。
る制御回路を内蔵しておシ、その両方を記録されるデジ
タル音声データ17として記録部51:記録する。
次1:、第2図C二より具体的な動作例を時間軸の上で
説明する。
説明する。
マイク1から入力されたアナログ音声信号11はA/D
変換器2(−よりデジタル音声データ纒12に変換され
る。このデジタル音声信号12:二はDl及びD2で示
す有音デジタル音声データがある。バッファメモリ3で
時間を遅れた遅延デジタル音声データD’1及びDl2
は、遅延デジタル音声データ14として記録制御部4(
二人力される。
変換器2(−よりデジタル音声データ纒12に変換され
る。このデジタル音声信号12:二はDl及びD2で示
す有音デジタル音声データがある。バッファメモリ3で
時間を遅れた遅延デジタル音声データD’1及びDl2
は、遅延デジタル音声データ14として記録制御部4(
二人力される。
一方、無音判定部6は、デジタル音声データ13の立ち
上がり点a及び無音検出点すを検出し、制御信号101
及び制御信号104を立ち上がシ点aから無検出点すま
での時間だけオンにする。同様に、無音判定部7は1時
間を遅れたタイミングで遅延デジタル音声データ15の
立ち上がり点a“及び無音検出点blを検出し、それら
の間の時間だけ制御信号102をオン:;する。
上がり点a及び無音検出点すを検出し、制御信号101
及び制御信号104を立ち上がシ点aから無検出点すま
での時間だけオンにする。同様に、無音判定部7は1時
間を遅れたタイミングで遅延デジタル音声データ15の
立ち上がり点a“及び無音検出点blを検出し、それら
の間の時間だけ制御信号102をオン:;する。
タイマ部9は制御信号104がオンになった時刻をレジ
スタ101ニセヴトし、レジスタ10はセットされた時
刻情報16を出力する。
スタ101ニセヴトし、レジスタ10はセットされた時
刻情報16を出力する。
スタート/ストップ制御部8は、制御信号101と制御
信号102の論理和をとっているので、スタート/スト
ップ制御信号103は。
信号102の論理和をとっているので、スタート/スト
ップ制御信号103は。
点aから点b°までの時間オンとなる。更1:記録制御
部4の制御回路は、バッフ1メモリ3から有音データ1
4が入力される前(=時刻情報16を、続いて有音デー
タ14を記録されるデジタル音声データとして記録部5
に記録する。
部4の制御回路は、バッフ1メモリ3から有音データ1
4が入力される前(=時刻情報16を、続いて有音デー
タ14を記録されるデジタル音声データとして記録部5
に記録する。
このように、記録制御部4は、遅延デジタル音声データ
714と時刻情報16をスタート/ストップ制御信号1
03がオンの時間だけ情報を記録するよう:二記録部5
を制御するので1点aから点b゛までの時間に時刻デー
タT1と有音デジタル音声データD1が記録され、更(
二点Cから点d゛までの時間(:時刻データT2と有音
デジタル音声データD2が記録される。
714と時刻情報16をスタート/ストップ制御信号1
03がオンの時間だけ情報を記録するよう:二記録部5
を制御するので1点aから点b゛までの時間に時刻デー
タT1と有音デジタル音声データD1が記録され、更(
二点Cから点d゛までの時間(:時刻データT2と有音
デジタル音声データD2が記録される。
次に再生時(;おいては1時刻情報を最初1:読み出し
た時点でタイマ部をセットし1次1:時刻情報を読み出
した時点では時刻情報をレジスタにセットすることによ
シ、リアルタイマの値を比較することによシ再生を一時
停止する事は。
た時点でタイマ部をセットし1次1:時刻情報を読み出
した時点では時刻情報をレジスタにセットすることによ
シ、リアルタイマの値を比較することによシ再生を一時
停止する事は。
容易に可能である。
上7述の実施例1:おいては、バッファメモリにより一
定時間(時間t)データが遅れるようにしたが1時刻情
報が確定できるようにバッファメモリの容量を適量にし
てもよい。また上述の実施例では、常に実時間再生を行
うことを前提に述べてきたが1時刻情報をすべて無視す
れば。
定時間(時間t)データが遅れるようにしたが1時刻情
報が確定できるようにバッファメモリの容量を適量にし
てもよい。また上述の実施例では、常に実時間再生を行
うことを前提に述べてきたが1時刻情報をすべて無視す
れば。
有音部分のみの再生を容易(二行うこともできる。
以上説明したよう(二1本発明は、一定時間のデータの
遅れを生じさせるバッファメモリと。
遅れを生じさせるバッファメモリと。
記録開始時は、初段の無音判定部を用いて、また記録ポ
ーズ時は、遅延デジタル音声データの無音判定部を用い
て記録部のスタート/ストップを制御し1時刻データを
記録するよう(=シたこと(ユより。
ーズ時は、遅延デジタル音声データの無音判定部を用い
て記録部のスタート/ストップを制御し1時刻データを
記録するよう(=シたこと(ユより。
(1)実時間録音すなわち実時間再生ができる。
(2)無音時の記録は9行わないので記録媒体の使用空
間が少なくてすみ、長時間記録が可能となる。
間が少なくてすみ、長時間記録が可能となる。
という効果がある。
以下弦日
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。
第2図は第1図の動作の一例を示すタイムチャートであ
る。 1・・・マイク、2・・・アナログ/デジタル変換器。 6・・・バッフ1メモリ、4・・・記録制御部、5・・
・記録部、6及び7・・・無音判定部、8・・・スター
ト/ストップ制御部、9・・・タイマ部、10・・・レ
ジスタ。
る。 1・・・マイク、2・・・アナログ/デジタル変換器。 6・・・バッフ1メモリ、4・・・記録制御部、5・・
・記録部、6及び7・・・無音判定部、8・・・スター
ト/ストップ制御部、9・・・タイマ部、10・・・レ
ジスタ。
Claims (1)
- 1、無音を検出し自動的に記録ポーズ状態となる機能を
有する記録機に於いて、一定時間分の情報を蓄えておく
バッファメモリと、無音検出後一定時間後に記録ポーズ
状態となり記録ポーズ解除時は、上記バッファメモリか
ら情報が出力されるまえに記録部をスタートさせてタイ
マ値を記録し、その後有音データを記録する制御部を有
し、少ない媒体空間で実時間記録を行うことを特徴とす
るリアルタイム記録方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032559A JPS63201937A (ja) | 1987-02-17 | 1987-02-17 | リアルタイム記録方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032559A JPS63201937A (ja) | 1987-02-17 | 1987-02-17 | リアルタイム記録方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63201937A true JPS63201937A (ja) | 1988-08-22 |
Family
ID=12362266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62032559A Pending JPS63201937A (ja) | 1987-02-17 | 1987-02-17 | リアルタイム記録方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63201937A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6640147B1 (en) * | 1997-09-24 | 2003-10-28 | Sony Corporation | Method and apparatus for late buffer processing |
-
1987
- 1987-02-17 JP JP62032559A patent/JPS63201937A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6640147B1 (en) * | 1997-09-24 | 2003-10-28 | Sony Corporation | Method and apparatus for late buffer processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63201937A (ja) | リアルタイム記録方式 | |
KR840004970A (ko) | 디스크 재생 장치 및 방법 | |
JPH03205656A (ja) | 早聞き装置 | |
JPH0516600B2 (ja) | ||
JPS63317979A (ja) | 音声信号補正装置 | |
KR930008083Y1 (ko) | 디지탈 오디오 테이프 레코더(dat)용 자동 곡번 기록장치 | |
JP2541045B2 (ja) | イントロスキャン機能を有した再生装置 | |
JPS6134704A (ja) | 録音再生装置 | |
JPS63103457A (ja) | 音声記録装置の無音抑制方式 | |
JPH0532860Y2 (ja) | ||
JP2519088Y2 (ja) | ディジタルオーディオテープレコーダ | |
JPH06230799A (ja) | 信号記録装置 | |
JPH01251361A (ja) | 電子機器 | |
JP2684683B2 (ja) | 時間軸圧縮回路 | |
JP2569168Y2 (ja) | 録音再生装置 | |
JPS62110693A (ja) | デジタルオ−デイオフアイル装置 | |
JPS61179500A (ja) | 音声メモリ装置 | |
JPH051024Y2 (ja) | ||
JPH0443916Y2 (ja) | ||
JPS63181000A (ja) | 音声信号の時間軸変換装置 | |
JPS6014422B2 (ja) | 再生信号圧縮装置 | |
JPH0528624A (ja) | 音楽情報記録装置 | |
JPH02198052A (ja) | Dat装置のスタートid記録方法 | |
JPS63282961A (ja) | 記録再生装置の付加装置 | |
JPH0614237B2 (ja) | 記録再生装置 |