JPH0528624A - 音楽情報記録装置 - Google Patents

音楽情報記録装置

Info

Publication number
JPH0528624A
JPH0528624A JP3178014A JP17801491A JPH0528624A JP H0528624 A JPH0528624 A JP H0528624A JP 3178014 A JP3178014 A JP 3178014A JP 17801491 A JP17801491 A JP 17801491A JP H0528624 A JPH0528624 A JP H0528624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
silent
input
silence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3178014A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murata
達也 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3178014A priority Critical patent/JPH0528624A/ja
Publication of JPH0528624A publication Critical patent/JPH0528624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部の再生装置からの入力信号中の無音区間
を検出して、自動的に記録動作を停止または一時中断さ
せることを目的とする。 【構成】 無音信号検出手段13により入力信号中の無
音部分を検出し、その無音部分の時間間隔を無音区間計
測手段12により計測し、その計測信号を無音信号検出
手段13に与える。無音信号検出手段13は計測信号に
応じた記録停止信号を記録制御手段34に送ることによ
り、外部の再生装置からの入力信号を記録するときに、
再生装置の再生の終了を無音区間の間隔から検出して、
自動的に記録動作を終了または停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気テープや光ディスク
などの媒体に音楽情報を記録する音楽情報記録装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、音楽情報記録装置は音楽情報を媒
体にアナログ記録を行う装置だけでなく、ディジタル記
録を行う装置も登場し、音楽を個人で楽しむための手段
として広く普及している。
【0003】以下に、従来の音楽情報記録装置について
説明する。図3は従来の音楽情報記録装置のブロック図
を示すものである。図3において、31は磁気テープや
光ディスクなどの記録媒体、32は外部からの入力信号
を記録媒体31に記録する信号記録手段、33は操作ボ
タンやリモコンなどの操作入力を受け取って記録制御手
段34に動作命令信号を出力する操作入力制御手段、3
4は操作入力制御手段33からの命令信号の内容に従っ
て信号記録手段32の動作を制御する記録制御手段であ
る。
【0004】以上のように構成された音楽情報記録装置
について、以下その動作について説明する。
【0005】まず、記録または停止などの操作入力を受
け取って、操作入力制御手段33は動作の命令信号を記
録制御手段34に出力する。記録制御手段34では操作
入力制御手段33からの命令信号の内容に従って、信号
記録手段32が記録媒体31に音楽情報を記録するため
の動作制御を行う。記録のための操作入力を受け取った
ときに、操作入力制御手段33は記録開始の命令信号を
記録制御手段34に出力して、記録制御手段34の動作
制御によって、信号記録手段32は入力された音楽情報
を含んだ入力信号を記録媒体31に所定の記録を行い、
終了または停止の操作入力が入力されるまで記録を続け
る。また、記録動作中に記録停止の操作入力が入力され
た場合に、操作入力制御手段33は記録停止の命令信号
を記録制御手段34に出力して、記録制御手段34によ
り信号記録手段32での記録動作を停止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、記録動作を行うための操作入力が入力さ
れて、信号記録手段32によって記録媒体31への記録
を開始して、次の停止動作を行う操作入力が入力される
まで記録動作を行うので、コンパクトディスクプレーヤ
からの入力を磁気テープまたは書換え型光ディスクに記
録する場合を考えると、例えばコンパクトディスクプレ
ーヤから2曲だけプログラム演奏させたものを記録する
ときには、2曲目を記録し終わった後に演奏の終了を確
認して、記録動作を停止させるための操作入力をしなけ
ればならなかった。また、一度だけ書き込みができる光
ディスクに記録する際には、演奏終了時に停止動作を行
う操作入力をしなければ、長時間の意味のない無音区間
を作ってしまい、また、無駄に記録容量を減らしてしま
うという問題点を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、入力信号中の無音区間を検出して自動的に記録動作
を停止または一時中断させることのできる音楽情報記録
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の音楽情報記録装置は、入力信号中の無音部分
を検出する無音信号検出手段と、前記無音信号検出手段
で検出した無音部分の時間間隔を計測する無音区間計測
手段と、前記無音区間計測手段により入力信号の無音区
間が所定時間のあいだ計測された場合に、入力信号の記
録動作を停止または一時中断させる記録制御手段を有し
ている。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、入力信号中の無
音部分を無音信号検出手段によって検出したら、連続す
る無音部分を無音区間計測手段により計測し、無音区間
が所定の時間間隔を過ぎたら、記録制御手段により記録
動作を終了または一時中断させる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例における音楽情
報記録装置のブロック図を示すものである。図1におい
て、31は磁気テープや光ディスクなどの記録媒体であ
り、32は記録制御手段34に制御されて外部からの入
力信号を記録媒体31に記録する信号記録手段、33は
操作ボタンやリモコン等の操作入力の制御を行って動作
命令信号を記録制御手段34に出力し、また、機能選択
手段11に無音区間の自動検出を行うための選択信号を
出力し、無音区間計測手段12に検出する無音区間の時
間間隔を設定する信号を出力する操作入力制御手段、3
4は操作入力制御手段33からの入力された命令信号と
無音信号検出手段13から入力された記録停止信号に従
って信号記録手段32を制御する記録制御手段、11は
操作入力制御手段33から入力される選択信号により外
部からの入力信号を無音信号検出手段13に出力する機
能選択手段、13は無音区間計測手段12に対して、機
能選択手段11を経由して入力される外部からの音楽情
報を含んだ入力信号から無音区間の先頭が検出されたこ
とを知らせる検出信号と無音区間の終わりを知らせる計
測終了信号の出力を行い、無音区間計測手段12から無
音区間が所定の時間間隔を経過した時に入力される計測
信号により、記録制御手段34に対して記録停止信号を
出力する無音信号検出手段、12は無音信号検出手段1
3から入力される検出信号により無音区間の検出を開始
して無音区間が操作入力制御手段33から設定された時
間間隔を経過した時に無音信号検出手段13に対して計
測信号の出力を行い、また、無音信号検出手段13から
無音区間計測中に計測終了信号が入力されたときに計測
を終了する無音区間計測手段である。
【0011】以上のように構成された本実施例の音楽情
報記録装置について、以下その動作について図2のフロ
ーチャートを用いて説明する。
【0012】ステップ21で外部からの入力信号の中の
無音区間の検出を行うかどうかを操作入力によって選択
する。無音区間の検出をしなければステップ22に進
み、前記の従来例で説明したような通常記録動作を行っ
て操作入力による記録動作、または停止動作をする。無
音区間の検出を行う場合はステップ23に進み、操作入
力制御手段33から機能選択手段11に選択信号を出力
することにより入力信号を機能選択手段11を経由して
無音信号検出手段13に入力する。ステップ23での検
出する無音区間の時間間隔を設定は、操作入力により操
作入力制御手段33から時間間隔設定の信号を無音区間
計測手段12に出力して行われる。そして、ステップ2
4で入力信号の記録が行われる。ここでは記録動作のた
めの操作入力により操作入力制御手段33から出力され
る命令信号から、記録制御手段34は信号記録手段32
に対して、入力信号を記録媒体31に所定の記録を開始
するように制御する。ステップ25では無音信号検出手
段13によって、機能選択手段11を経由して入力され
てくる入力信号から無音区間先頭の無音信号の検出を行
う。無音区間先頭の無音信号を検出した場合はステップ
26に進み、検出されないときはステップ25に戻って
無音信号の検出を行う。ステップ26では、無音信号検
出手段13から出力された検出信号により無音区間計測
手段12は無音区間の時間間隔計測を開始する。ステッ
プ27では無音区間の時間間隔の計測中に無音区間が終
了したかどうかのチェックを行い、終了した場合はステ
ップ25に戻って新たに無音区間の検出を行い、終了し
ていない場合はステップ28に進む。計測中に無音区間
が終了したときは無音信号検出手段13から出力される
計測終了信号により無音区間計測手段12は時間間隔の
計測を終了する。このときは時間間隔の計測中に無音区
間が終了してしまったので、実行している記録動作は終
了しないで継続する。ステップ28では無音区間が、設
定した時間間隔を経過したかチェックを行い、経過した
ならばステップ29に進み、経過しなければステップ2
7に戻って時間間隔の計測中に無音区間が終了したかど
うかのチェックを行う。ステップ29では、無音区間計
測手段12は設定された時間間隔を経過したので無音信
号検出手段13に対して計測信号を出力して時間計測を
終了する。このとき、無音信号検出手段13では計測信
号を受けて記録制御手段34に記録停止信号を出力し、
これを受けた記録制御手段34は信号記録手段32の記
録媒体31への記録動作を終了させる。これで一連の処
理が終了する。
【0013】以上のように本実施例によれば、外部から
の入力信号から無音状態がある一定時間続くことを検出
して記録動作を停止させる手段を設けることにより、外
部の再生装置からの入力信号を記録するときに、再生装
置の再生の終了を無音区間の間隔から検知して、自動的
に記録動作を終了または停止させることができる。
【0014】なお、実施例において、外部からの入力信
号はアナログ信号でもディジタル信号でもよい。また、
記録媒体31は磁気テープでも光ディスクとしてもよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、入力信号
中の無音部分を検出し、その無音部分の時間間隔の計測
し、入力信号の無音区間が所定時間のあいだ計測された
場合に入力信号の記録動作を停止または一時中断させる
ことにより、無音区間が、ある所定時間検出されたなら
ば、自動的に記録動作を終了または一時中断させること
ができる。例えば、コンパクトディスクを再生してコン
パクトディスクプレーヤからの入力信号を音楽情報記録
装置により記録する場合に、コンパクトディスクプレー
ヤ側の再生が終わった際に音楽情報記録装置の入力信号
は無音状態になり、仮に10秒間無音状態が続いたなら
ば媒体への記録を自動的に終了または一時中断させるこ
とができるので、その実用的効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における音楽情報記録装置の構
成を示すブロック図
【図2】同実施例を説明するための動作フローチャート
【図3】従来例の音楽情報記録装置の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
11 機能選択手段 12 無音区間計測手段 13 無音信号検出手段 31 記録媒体 32 操作入力制御手段 33 記録制御手段 34 信号記録手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 音楽情報を含んだ入力信号中の無音部分
    を検出する無音信号検出手段と、 前記無音信号検出手段で検出した無音部分の時間間隔を
    計測する無音区間計測手段と、 前記無音区間計測手段により入力信号の無音区間が所定
    時間のあいだ計測された場合に、入力信号の記録動作を
    停止または一時中断させる記録制御手段と、を備えた音
    楽情報記録装置。
JP3178014A 1991-07-18 1991-07-18 音楽情報記録装置 Pending JPH0528624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178014A JPH0528624A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 音楽情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178014A JPH0528624A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 音楽情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528624A true JPH0528624A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16041059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3178014A Pending JPH0528624A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 音楽情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785572A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785572A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939714A (en) Method for fading in and out reproduced digitally recorded data
JPH03156761A (ja) 記録信号再生装置
JPH0528624A (ja) 音楽情報記録装置
KR840004970A (ko) 디스크 재생 장치 및 방법
KR920006993B1 (ko) 디지틀 오디오 테이프 레코더의 곡번자동입력방법
JP2541045B2 (ja) イントロスキャン機能を有した再生装置
JP2805828B2 (ja) 記録システム
JPH0690866B2 (ja) ディスクダビング装置
JP2729217B2 (ja) 録音再生装置
JP2775751B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2751452B2 (ja) 情報再生記録装置
KR0166240B1 (ko) 복합제품의 오디오 더빙장치 및 그 제어방법
JPH0650878Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2563369B2 (ja) 同期録音装置
JPH0361259B2 (ja)
JPH0386969A (ja) 情報再生記録装置
JPH0329783Y2 (ja)
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JPS63201937A (ja) リアルタイム記録方式
JPH02156454A (ja) Dat装置の録音方法
JPH0799605B2 (ja) 情報再生−記録装置
JPH03119589A (ja) 記録再生装置
KR960002230A (ko) 카세트테이프의 자동재생장치 및 방법
KR960032415A (ko) 브이. 씨. 알과 광 디스크 재생장치의 복합장치 및 광 디스크 재생 신호 자동 녹화 방법
JPH01253888A (ja) ダビング方式