JPS63201914A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63201914A
JPS63201914A JP62033248A JP3324887A JPS63201914A JP S63201914 A JPS63201914 A JP S63201914A JP 62033248 A JP62033248 A JP 62033248A JP 3324887 A JP3324887 A JP 3324887A JP S63201914 A JPS63201914 A JP S63201914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substrate
coating
magnetic disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033248A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Fukuya
福家 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62033248A priority Critical patent/JPS63201914A/ja
Priority to US07/156,457 priority patent/US4873129A/en
Publication of JPS63201914A publication Critical patent/JPS63201914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体に依り、特に、電気特性ならびに
信頼性に優れた磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
磁気ディスクの高密度化に伴い1種々の構造の磁気ディ
スクが提案されている。塗布型磁気ディスクでは、特開
昭56−169226.4I開昭57−167135 
のように1%定トラックの表面粗さを記録トラック面よ
りも大きくしたものがあり、スパッタディスクでは特公
昭61−36290のように磁気ディスク内外周の抗磁
力を変化させたもの。
特公昭58−43818のように記録トラック間をイオ
ン打込み罠より非磁性化させたもの岬がある。
スパッタディスクでは磁気ディスクの内周と外周の抗磁
力t−変化させることは可能であるが、スピン塗布によ
シ塗膜を形成する塗布盤磁気ディスクでは容易ではない
。塗布mal気ディスクでは、一つの基体上に1種類の
磁性塗膜を形成し、特定トラックのみを他の部分よりも
粗くなるように加工する程度のこと位しか従来は行なわ
れておらず。
一つの基体上の異なる領域に異なった2種類以上の塗料
t−塗布し、まったく別の機能を有する塗膜を形成する
ことは考慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする間趙点〕
上記従来技術は塗布屋磁気ディスクの例にみられるよう
に、一つの基体上の異なる領域にまったく別の機能を有
する塗膜を形成し、より電気特性と信頼性の優れた磁気
ディスクをつくる点くついての配属がされておらず、将
来、磁気ディスク特性の大巾向上が望めない点に問題が
あった。
本発明の目的は一つの基体上の異なる領域に別の機能を
持つ塗w4を有し、電気特性と信頼性の優れた塗布型磁
気記録媒体を提供することにある。
〔問題点1ks決するための手段〕 上記の目的は、非磁性基板上に1強磁性粉体が高分子結
合剤中に分散された磁性塗膜を有する磁気記録媒体にお
いて、上記非磁性基板の同一面側に2種以上の異なる磁
性塗膜を有し、該磁性塗膜は強磁性粉体又はフィラー若
しくはその両者の性質又は官有量若しくはその両者が異
なること1に特徴とする磁気記録媒体によって達成され
る。
a気記球媒体として、フィラーを有しないものもあるが
1本発明にはそのような媒体も含まれる。
その場合は1強磁性粉体の性質又は官有量若しくはその
両者が異なるようにした磁性塗膜が2種以上存在すれば
よい。
一例をあけて製造方法を説明すれば磁気ディスクに塗布
する塗料の高分子結合剤中に放射線硬化性樹脂を含有せ
しめ、これを非磁性基体に塗布後。
フォ) IJソグラフイ技術により、所望の領域のみを
残し、他の部分を有機浴剤にて除去する。この方法を皿
回以上繰り返し用いることにより製造し得る。本発明は
従来の焼付型の磁性塗料を憲ね塗膜する場合と異なり、
塗膜の硬化は塗布機または磁場配向機中でuv又はEB
を照射することにより瞬時に行なわれるため、塗布ディ
スクを焼付炉迄移動することも必要ない丸め、塗布ディ
スクへの塵埃付着の心配もない等メリットが大きい。
〔作用〕
前記製造方法について説明する。この磁気ディスクはU
V又はEB等の特定の波長領域の光に反応する放射線硬
化性樹脂t7il1分子結合剤の一部又は全部にして堕
料を作成し、これを非磁性基体に塗布した後、不用部分
にマスクをするなどの方法で、所望領域のみにUV又は
EBt煕射する。照射により放射線硬化性樹脂中の二重
結合、感応基等が瞬時に活性化され、直ちに分子間の架
橋が進行する。その結果、その部分の塗膜は不溶化する
その後で、LJV又はEB照射をしていない不用部分を
洗い流す。次に再び高分子結合剤の一部に放射1m硬化
性樹脂を含有する別の塗料を塗布し、先程と同様な操作
を行ない目的の磁気ディスクを得る。
光硬化性樹脂としては、エポキシアクリレート。
オリゴエステルアクリレート、ビニルエステル等が挙げ
られる。
〔実施例〕  ゛ 以下に本発明の一実施例を挙げさらに詳St−説明する
(実施例1) A、8.2種類の磁性塗料を以下の方法でIN$1!し
た。まず、抗磁力3500 ef) r−Fes Os
粉700重量部とブチラール樹脂60重量部および粒径
0.5μmの単結晶アルミナ40重量部をニーダ−混線
機に投入し、約15分間混合を行なう。つぎに、酢酸セ
ロソルブ800重量部を徐々に添加し。
ニーダ−混線を8時間行なった。得られた混線物690
11j1部tボールミルボットに入れ、さらに酢酸セロ
ソルブ350重量部を添加し、3日間ボールミル混練を
行ない磁性粉を分散させた。つぎに、光硬化性のエポキ
シアクリレート120重量部をブチルセロソルブ770
重量部に溶解した溶液を添加し、磁性塗料Aを調製した
つぎに、磁性塗料人を調製する際に用い九粒径0.5μ
mの単結晶アルミナの代シに1粒径0.8μmの単結晶
を使用し、龜性塗料人と同様の方法により、磁性塗料B
を調製した。
上記磁性塗料At−あらかじめ表面を清浄にした18イ
ンチのアルミニウム基板にスピン塗布し。
周知の方法によ!0ffi場配向を施した。その直後。
磁気ディスク外周部をマスクして、10秒間UV照射を
行なった。つぎに、磁気ディスク外周部の塗膜を有機浴
剤により洗い流した。その後、その表面に磁性塗料Bを
電ね塗りし1周知の方法により、磁場配向を施した。そ
の直後、磁気ディスク内周部をマスクして、10秒間U
V照射を行なった。つぎに、磁気ディスク内周部の塗膜
上層部を有機溶剤によシ洗い流した。その後、再びUV
照射を十分に行なうことで塗膜を完全に硬化させた。
おいて異なる磁気ディスクを調製した。この磁気ディス
クの膜厚と面粗さは、几65鵡において0.4μm、0
.010μmRa5几1055mにおいて0.6μm、
0.011μm几aであった。この磁気ディスクは、全
面に磁性塗料Aのみを塗布した磁気ディスクと比較して
、電気特性は同等であったが。
磁気ディスク外周部の塗膜の耐摩耗強度は約2倍でめっ
た。
(実施例2) 磁性塗料Aを調製する際に用いた抗磁力3500Cのr
−pelos 粉の代シに抗磁力4000eのr−Fe
sOs 粉を使用し、磁性塗料Aと同様の方法により、
′l1Ii性僅料Ct−調製した。
上記磁性塗料at−Sらかじめ表面を清浄にした18イ
ンチのアルミニウム基板にスピン塗布し。
周知の方法により磁場配向を施した。その直後。
磁気ディスク外周部をマスクして、10秒間UV照射を
行なった。つぎに、磁気ディスク外周部の塗!4を有機
溶剤により洗い流した。その後、その表面に実施例1に
記載の磁性塗料At−重ね塗りし。
周知の方法により磁場配向を施した。その直後。
磁気ディスク内周部をマスクして、10秒間UV照射を
行なった。つぎに、磁気ディスク内周部の塗膜上層部t
−V機浴剤により洗い流し九。その後。
再びUV照射を十分に行なうことで塗膜を完全に硬化さ
せた。最後に1表面加工と潤滑剤の塗布を行なった。こ
のようにして、内周部と外周部での抗磁力の異なる磁気
ディスクをvI4製した。この磁気ディスクの膜厚と面
粗さは865m5において。
0.4 μm、  0.010μmR,a 、 R+ 
105amにおいて0.6μm、0.010μm几aで
あった。この磁気ディスクは、全面に磁性塗料Cのみを
塗布した同一膜厚の磁気ディスクと比較して、塗膜の耐
摩耗性は同等であったが、磁気ディスク外周部のQve
r/ ’J’ir i t el特性が3dB改良され
た。
〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性基板上に、強磁性粉体が高分子結合剤中に分
    散された磁性塗膜を有する磁気記録媒体において、上記
    非磁性基板の同一面側に2種以上の異なる磁性塗膜を有
    し、該磁性塗膜は強磁性粉体又はフィラー若しくはその
    両者の性質又は含有量若しくはその両者が異なることを
    特徴とする磁気記録媒体。 2、強磁性粉体を高分子結合剤に分散せしめてなる磁性
    塗料を非磁性基体上に塗布してなる磁気記録媒体におい
    て、上記高分子結合剤中に光硬化性樹脂を含有する塗料
    を非磁性基体上に塗布し、フォトリソグラフィ技術によ
    り、所望の領域のみを残し、他の部分は有機溶剤にて除
    去する方法により、一つの基体上の異なる領域に2種以
    上の異なる塗膜を形成してなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP62033248A 1987-02-18 1987-02-18 磁気記録媒体 Pending JPS63201914A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033248A JPS63201914A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 磁気記録媒体
US07/156,457 US4873129A (en) 1987-02-18 1988-02-16 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033248A JPS63201914A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201914A true JPS63201914A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12381184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033248A Pending JPS63201914A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4873129A (ja)
JP (1) JPS63201914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043212A (en) * 1989-08-31 1991-08-27 Konica Corporation Magnetic recording medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245309A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Victor Co Of Japan Ltd Media for magnetic recording

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2042370B (en) * 1980-02-06 1982-12-08 Tdk Electronics Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5769528A (en) * 1980-10-14 1982-04-28 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5798134A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS5798135A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5817539A (ja) * 1981-07-21 1983-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体
US4511629A (en) * 1982-02-05 1985-04-16 Tdk Electronics Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS59172144A (ja) * 1983-03-20 1984-09-28 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US4746580A (en) * 1983-03-31 1988-05-24 International Business Machines Corporation Read-only magnetic recording media
JPH0624062B2 (ja) * 1984-04-06 1994-03-30 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JPS61214223A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
GB9200566D0 (en) * 1992-01-11 1992-03-11 Ciba Geigy Compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245309A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Victor Co Of Japan Ltd Media for magnetic recording

Also Published As

Publication number Publication date
US4873129A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620254A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS56130835A (en) Manufacture for magnetic recording medium
JPS63201914A (ja) 磁気記録媒体
JPS5837612B2 (ja) 熱硬化性フイルムを形成する液体組成物
JPS62229528A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4567063A (en) Process for producing magnetic recording media
JPH0569502A (ja) マイクロカプセル層付着体
JPH05234074A (ja) 磁気ディスクの製造方法および磁気ディスク
JPH01104632A (ja) 磁気記録媒体用支持体の製造方法
JPH04192112A (ja) 磁気記録媒体のバックコート層用組成物
JPS59142748A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05314457A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02312016A (ja) 磁気ドラムの製造方法
JP3272789B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法および光ディスクの製造方法
JPS61188729A (ja) 磁気記録媒体
JPS63124221A (ja) 磁性塗料の製造方法
JPS607623A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS61156527A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルムの製造方法
JPS6228931A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6061915A (ja) 磁気記録媒体
JPS61198415A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6098521A (ja) 磁気記録媒体
JPS6190330A (ja) 磁性塗料の製造方法
JPS63138524A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5829141A (ja) 磁気記録媒体