JPS59142748A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS59142748A
JPS59142748A JP1580983A JP1580983A JPS59142748A JP S59142748 A JPS59142748 A JP S59142748A JP 1580983 A JP1580983 A JP 1580983A JP 1580983 A JP1580983 A JP 1580983A JP S59142748 A JPS59142748 A JP S59142748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
ultraviolet
irradiation
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1580983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazukiyo Nagai
一清 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1580983A priority Critical patent/JPS59142748A/ja
Publication of JPS59142748A publication Critical patent/JPS59142748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7026Radiation curable polymers

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気記録媒体の製造方法に関し、詳しくは磁性
層と支持体との接着性の改良に関する。
従来技術 磁気テープ、フロッピーディスク等で代表される磁気記
録媒体には、プラスチックフィルムのごとき非磁性支持
体上に磁性粒子(例えばi −F e@0gなど)及び
電子線硬化性ノ々インダーを主成分とする磁性層を設け
たものが知られている。
このような磁気記録媒体の製造法として、支持体上に磁
性塗料を塗布した後に紫外線を照射して塗膜を硬化させ
る方法が知られている。しかし、この場合、紫外線の透
過性が悪く、比重の大きい磁性粒子を高濃度に含む磁性
塗料では特に困難となシ、完全に硬化させることはでき
ない。
一方、電子線を照射して塗膜を硬化させる方法が知られ
ておシ、電子線の透過性は良く、数μmの磁性層を硬化
させるには充分である。
しかし、支持体と磁性層との接着性は充分ではないため
、磁性層が支持体から剥れやすいという欠点があった。
これは硬化が瞬時に行われる仁とによって磁性層中に大
きな内部応力が蓄積されるためと考えられる。
この支持体との接着性を改良すぺ〈種々の特許申請がな
されている。例えば、支持体表面に紫外線前照射するも
の(特開昭54−124709号公報)や支持体と磁性
層の間に下塗シ層(フィルムコート層)を設けたもの(
特開昭57−40747号公報)等である。
しかし、これらの方法によっても接着強度は不充分であ
った。
目     的 本発明の目的は、以上の問題を解決して支持体と磁性層
との接着性に優れた磁気記録媒体の製造方法を提供する
所にある。
構   成 本発明の方法は、紫外線照射によシ硬化可能な結合剤に
磁性粒子を分散した磁性層形成液を非磁性支持体上に塗
布した後、紫外線照射して磁性層表面付近を硬化させ、
その後さらに電子線を照射して磁性層を完全に硬化させ
ることを特徴とするものである。
紫外線照射による硬化は、波長約2000〜4000X
の紫外線を照射することによって行なわれる。又、紫外
線発生装置には、約50〜100 W/cm出力の水銀
灯が好適である。電子線照射は加速電圧100〜750
 KV、好ましくは150〜30.OKVの量子線加速
器を用いて吸収線量が2〜20 Mrad VC々るよ
うに行なわれる。
本発明を実施する際に使用される磁性粒子としては保磁
力が約300〜2,300エルステツドの半硬磁性ない
し硬磁性材料の粒子であればいかなるものでもよく、例
えば酸化鉄、O0含有酸化鉄、” OrO@ ’、 F
e 、 Ni及びOoの少くきも1種を含むFe−0o
、 Fe−Co−Ni、 Ni−Co等の合金;MnB
等の粒子が挙げられる。更に特開昭57−3226号公
報、同57−74828号公報等に例示されているもの
も含む。これらの磁性粒子はシラン系のカンプリング剤
、7チタン系のカップリング剤、アルミニウム系のカッ
プリング剤等で表面処理されていてもよい。またsio
、等の顔料で表面処理されていてもよい。
紫外線照射によシ硬化可能な結合剤(以下、紫外線硬化
性樹脂と呼ぶ。)は、電子線によっても硬化可能なもの
である。この紫外線硬化性樹脂としては分子中に了クリ
ロイル基及び/又はメタクリロイル基を1個以上、好ま
しくは2個有する分子量約500〜約70,000のゾ
レボリマー又はIリマーが使用される。
例えばヂリエステル系ポリウレタンやポリエーテル系ポ
リウレタンの末端水酸基にジイソシアネート化合物を介
してヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを結合せ
し、めた末端(メタ)アクリロイル化?リウレタンがあ
る。
その他、特開昭52−21035公報、同53−570
23号等に記載される紫外線硬化性樹脂も使用できる。
これらは磁性粒子の分散性、支持体との接着性、磁性粉
との接着性、バインダーの樹脂特性等を考慮して単独で
、又は2種以上混合して使用されるが、更に他の熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、反応性樹脂等を併用してもよい
。いずれKしても紫外線硬化性樹脂の使用量は磁性粉1
重量部機シ4〜0.05重量部が適当である。なお、磁
性層には以上の成分の他、この分野で通常、使用される
分散剤、潤滑剤、研摩剤等の添加剤をカロえることがで
きる。又、磁性層の膜厚は、1〜5μの範囲が好ましい
い 非磁性支持体としてはIリエチレンテレフタレートのよ
うなポリエステル;ポリエチレン、ポリエチレン等のポ
リオレフィン、セルローストリアセテート、セルロース
ジアセテート等のセルロース誘導体:ポリエーテル−)
;/り塩化ビニル;ポリイミド;芳香族ポリアミド等の
プラスチック;、M、Ou等の金属;紙等が使用される
。形態はフィルム、テープ、シート、ディスク、カード
、ト1ラム等いずれでもよい。また支持体表面はコロナ
放電、放射線、紫外線等で処理されていても、或いは適
当な樹脂でゾレコートされていてもよい。
実施例 Oo −y Fe103 (エクセル6000)   
    50部オレイン酸アミン         1
■5アクリル系二重結合を導入した ポリウレタン樹脂        15部1.6−ヘキ
サンジオールジアクリレート    5部ベンゾインイ
ソプロピルエーテル     o、rt部トリデシルス
テアレート      2部カーゼンブラック    
     2.5部トルエン            
  80部メチルエチルケトン       80部(
上記ポリウレタン樹脂はアデヵニューエースF13−3
5 (ポリエステルジオール;地竜化社製)に2−ヒド
ロキシエチルアクリレートをトリレンジイソシアネート
を介して結合させたもの。) 上記組成物をi−ルミル中で40時間混合した後、zリ
エチレンテレフタレートフィルム(厚さ約70pm)上
に2〜3μ溝の膜厚となるよう塗布し、約100℃にて
乾燥した。
次に、80 W/cm出力の集光型中圧水銀灯によって
塗布面に紫外線照射を5秒間行った。
その後約100℃にて1o分間加熱し、ゆっくりと冷却
させた後如吸収1/p、量が約10 Mradになるよ
うに電子線照射を行って硬化を完了させ本発明による磁
気記録媒体を作製した。
この磁気記録媒体の磁性層を金属片によシ引っかいた所
、紫外線照射を除いた他は同様にして作製したものに比
べて、磁性層がベースフィルムよシ剥れにくかった。
効   果 紫外線照射による硬化を行ない、次いで電子線照射を行
なうことによって、磁性層中に大きな内部応力が蓄積さ
れることはなく、支持体と磁性層との接着性に優れた磁
気記録媒体が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紫外線照射によシ硬化可能な結合剤に磁性粒子を分
    散した磁性層形成液を非磁性支持体上に塗布した後、紫
    外線照射して磁性層表面付近を硬化させ、その後さらに
    電子線を照射して磁性層を完全に硬化させることを特徴
    とする磁気記録媒体の製造方法。
JP1580983A 1983-02-02 1983-02-02 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS59142748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1580983A JPS59142748A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1580983A JPS59142748A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142748A true JPS59142748A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11899171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1580983A Pending JPS59142748A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142748A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142729A (ja) 磁気記録媒体
EP0090864B1 (en) Magnetic recording medium
JPS60154327A (ja) 磁気記録媒体
JPS59142748A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
GB2103110A (en) Method of making a magnetic recording medium
JPH0731808B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01159824A (ja) 磁気記録媒体
JPS613320A (ja) 磁気記録媒体
JPS59142740A (ja) 磁気記録媒体
JPS5977625A (ja) 磁気記録媒体
JPH0673172B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59167835A (ja) 磁気記録媒体
JPH01104632A (ja) 磁気記録媒体用支持体の製造方法
JPS59168929A (ja) 磁気記録媒体
JPS607623A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS58146033A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04192112A (ja) 磁気記録媒体のバックコート層用組成物
JPH0546016B2 (ja)
JPS6050619A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法
JPS59142745A (ja) 磁気記録媒体
JPH0271425A (ja) 磁気記録媒体
JPS63124219A (ja) 磁気記録媒体
JPS63201914A (ja) 磁気記録媒体
JPS60111341A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5928243A (ja) 磁気記録媒体