JPS63200658A - ハイウエイ信号のモニタ装置 - Google Patents

ハイウエイ信号のモニタ装置

Info

Publication number
JPS63200658A
JPS63200658A JP3276287A JP3276287A JPS63200658A JP S63200658 A JPS63200658 A JP S63200658A JP 3276287 A JP3276287 A JP 3276287A JP 3276287 A JP3276287 A JP 3276287A JP S63200658 A JPS63200658 A JP S63200658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
highway
buffer memory
data
time slot
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Jinbo
神保 亨
Junichi Shimizu
純一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, NEC Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP3276287A priority Critical patent/JPS63200658A/ja
Publication of JPS63200658A publication Critical patent/JPS63200658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、電気通信システム内に設置される時分割交換
機中で使用されるハイウェイ信号のモニタ装置に関する
ものである。
従来の技術 時分割交換機では、加入者の音声信号やオフフック/オ
ンフックのスキャン信号などがハイウェイ上の各タイム
スロットを使用して多重化される。
インサータを使用してハイウェイ上の特定タイムスロッ
トにスキャン信号を挿入したり、ドロンバーを使用して
特定タイムスロットのスキャン信号抽出したりすること
が行われるが、ハイウェイ上の任意のタイムスロットの
音声信号を直接ハイウェイ上で抽出することは行われて
いない。
発明が解決しようとする問題点 ハイウェイ上の任意のタイムスロットの信号を直接モニ
タできれば障害発生箇所の切り分けができるなど保守上
の利点がある。そのためには、ドロンパーの抽出タイミ
ングを全タイムスロットにわたって変更可能にすること
が必要になり、ドロッパーの構成が極めて複雑になると
いう問題がある。
ハイウェイ上から任意のタイムスロットの信号を直接抽
出するための他の方法として、ハイウェイから高インピ
ーダンスのデータレシーバを介して分岐させた信号路に
多重分離装置を縦列に接続してゆき、最終段の多重分離
装置から任意のタイムスロットの信号を抽出しモニタす
る方法が考えられる。しかしながら、この方法も、多重
分離のために相当規模のハードウェアが必要になるとい
う問題がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点を解決する本発明のハイウェイ信
号のモニタ装置は、ハイウェイ上の全タイムスロットの
信号をモニタする高入力インピーダンスのデータレシー
バと、このデータレシーバの出力からクロックパルス及
びフレームパルスを発生するタイミング発生回路と、デ
ータレシーバの出力を、タイミング発生回路から供給さ
れるクロックパルス及びフレームパルスとの同期を取り
つつタイムスロット単位の並列データに変換する直列/
並列変換回路とを備えている。
さらに、本発明のモニタ装置は、ハイウェイ上の全タイ
ムスロット分の格納アドレスを有するバッファメモリと
、このバッファメモリに直列/並列変換回路から出力さ
れたタイムスロット単位の並列データを全タイムスロッ
トについてフレーム周期で書込む書込み制御回路と、指
定されたタイムスロットの並列データをこのバッファメ
モリの対応のアドレスから読出す読出し制御回路とを備
えることにより、比較的簡易なハードウェア構成のもと
で、ハイウェイ上の任意のタイムスロットを直接モニタ
するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のモニタ装置の構成をハイ
ウェイの関係と共に示すブロック図である。
図中、1はハイウェイHWに接続される高入力インピー
ダンスのデータレシーバ、2はこのデータレシーバの出
力からクロックパルス及びフレームパルスを発生するタ
イミング発生回路、3はデータレシーバ1の出力をタイ
ムスロット単位の並列データに変換する直列/並列変換
回路である。
また、4はハイウェイ上の全タイムスロット分の格納ア
ドレスを有する2バンク構成のバッファメモリ、5はこ
のバッファメモリ4に直列/並列変換回路3から出力さ
れたタイムスロット単位の並列データ書込む書込み制御
回路、6は装置外部から指定されたタイムスロットの並
列データをバッファメモリ4の対応のアドレスから読出
す続出し制御回路である。
さらに、7はバッファメモリ4から読出された指定タイ
ムスロットの並列データを保持するラッチ回路、8はデ
ータドライバ、9はディジタル/アナログ(D/A)変
換回路である。
ハイウェイ上W上には、各8ビツトの音声信号やスキャ
ンデータで構成される132個のタイムスロットから成
るフレームが、音声信号のサンプリング周波数に等しい
8KHzの周期で出現する。
すなわち、ハイウェイHWの伝送速度は、132×8ビ
ットx8.ooo=s、448  MHzである。この
ハイウェイ上の信号はデータレシーバ1を経てタイミン
グ発生回路2と直列/並列変換回路3に供給される。デ
ータレシーバ1の入力インピーダンスが高いため、これ
の接続に伴うハイウェイHWへの影響は生じない。
タイミング発生回路は、データレシーバ1でモニタされ
たハイウェイ上の信号から、8.448MHzのクロッ
クパルスと8KHzのフレームパルスを作成し、直列/
並列変換回路3、書込み制御回路5及び読出し制御回路
6に供給する。直列/並列変換回路3は、データレシー
バ1の出力をタイミング制御回路2から受けたクロック
パルスとフレームパルスに同期しつつ、各タイムスロッ
トごとの8ビツトの並列データに変換してバッファメモ
リ4に供給する。
書込み制御回路5は、タイミング発生回路2から受けた
クロックパルスとフレームパルスに同期して、各タイム
スロットに割当てられている格納アドレスをバッファメ
モリ4に供給する。バッファメモリ4は、2バンクで構
成されており、1フレームごとに交番しつつ書込みが行
われる。各バンクの容量は、132タイムスロフト×8
ビツト/タイムスロツト−1,056ビツトである。
読出し制御回路6は、時分割交換機の保守者などが指定
したモニタ対象のタイムスロットの格納アドレスをバッ
ファメモ、す4の書込み中でない側のバンクに供給し、
指定されたタイムスロットの並列データを読出させる。
バッファメモリ4から読出された指定タイムスロットの
並列データは、ランチ回路7に保持される。このう・ノ
チ回路7に保持された並列データは、データドライバ8
を経てディジタル信号としてCRTなどに表示されたり
、D/A回路9を経てスピーカーなどに供給される。
以上、8MHzのハイウェイを例にとって本発明のモニ
タ装置の構成と動作を説明したが、32MHzのハイウ
ェイなどより高速のハイウェイにも本発明のモニタ装置
を適用できる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のモニタ装置は、ハ
イウェイ上の全タイムスロットのデータを並列データに
変換してバッファメモリに書込み、指定された任意のタ
イムスロットの並列データのみを選択的に読出す構成で
あるから、簡易なハードウェア構成のもとで、所望のタ
イムスロットをハイウェイから直接モニタでき、保守上
の能率が向上するなどの効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係わるハイウニイ信号の
モニタ装置の構成をハイウェイ (HW)の関係と共に
示すブロック図である。 1・・データドライバ、2・・タイミング発生回路、4
・・バッファメモリ、5・・書込み制御回路、6・・読
出し制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 時分割交換機のハイウェイ上の全タイムスロットの信号
    をモニタする高入力インピーダンスのデータレシーバと
    、 このデータレシーバの出力からクロックパルス及びフレ
    ームパルスを発生するタイミング発生回路と、 前記データレシーバの出力を、前記タイミング発生回路
    から供給されるクロックパルス及びフレームパルスとの
    同期を取りつつタイムスロット単位の並列データに変換
    する直列/並列変換回路と、ハイウェイ上の全タイムス
    ロット分の格納アドレスを有するバッファメモリと、 直列/並列変換回路から出力されたタイムスロット単位
    の並列データを全タイムスロットについてフレーム周期
    で前記バッファメモリに書込む書込み制御回路と、 指定されたタイムスロットの並列データを前記バッファ
    メモリの対応のアドレスから読出す読出し制御回路とを
    備えたことを特徴とするハイウェイ信号のモニタ装置。
JP3276287A 1987-02-16 1987-02-16 ハイウエイ信号のモニタ装置 Pending JPS63200658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276287A JPS63200658A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 ハイウエイ信号のモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276287A JPS63200658A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 ハイウエイ信号のモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200658A true JPS63200658A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12367852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276287A Pending JPS63200658A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 ハイウエイ信号のモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317055A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Corp 音声モニタ装置
DE102010023829A1 (de) 2009-06-15 2011-02-17 Hitachi Koki Co., Ltd. Motorbetriebenes Werkzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317055A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Corp 音声モニタ装置
DE102010023829A1 (de) 2009-06-15 2011-02-17 Hitachi Koki Co., Ltd. Motorbetriebenes Werkzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014268A (en) Parallel time slot interchanger matrix and switch block module for use therewith
JPS598120B2 (ja) デイジタルスイツチング装置
JPS63200658A (ja) ハイウエイ信号のモニタ装置
US4971448A (en) Video signal processing circuit
JPH0297152A (ja) 時間スイッチ回路
JPS6018095A (ja) 分岐・插入回路
JP3036856B2 (ja) 回線アダプタ装置
KR960016386B1 (ko) 교환시스템간 접속장치
JPS63233642A (ja) 監視装置
JPH01850A (ja) 導通試験路設定方式
SU1480147A1 (ru) Коммутационное устройство с распределенным управлением
JPH05500893A (ja) デイジタル信号マルチプレクサ
JP2961733B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH03145831A (ja) フレーム変換回路の折り返し試験方式
JPH05145591A (ja) 高速データの伝送方式
JPS5810898B2 (ja) ヒドウキデ−タノタメノ デンソウコウカンキ
JPS63246044A (ja) デ−タ多重化方式
JPS63128897A (ja) 時分割交換装置
JPH0730584A (ja) 音声パケット交換装置
JPH05136753A (ja) データレート変換装置
JPH02274043A (ja) 回線設定回路
JPH06103867B2 (ja) 時間軸圧縮動作回路
JPH02137431A (ja) データ多重方式
JPH0371754A (ja) 多重化回線制御方式
JPH0477137A (ja) 秘話伝送方式