JPS6319865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319865Y2
JPS6319865Y2 JP1982087413U JP8741382U JPS6319865Y2 JP S6319865 Y2 JPS6319865 Y2 JP S6319865Y2 JP 1982087413 U JP1982087413 U JP 1982087413U JP 8741382 U JP8741382 U JP 8741382U JP S6319865 Y2 JPS6319865 Y2 JP S6319865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
commuter pass
purchase
old
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982087413U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8741382U priority Critical patent/JPS58190761U/ja
Publication of JPS58190761U publication Critical patent/JPS58190761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319865Y2 publication Critical patent/JPS6319865Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は定期券を継続して購入することができ
る定期券自動発売機の改良に関する。 (従来の技術) 定期券の発売に関し、継続して購入する定期券
を利用客の操作により自動的に発売することがで
きる装置には既に特開昭57−20887号公報に示す
定期券自動発売機が知られている。すなわち、従
来の定期券自動発売機には定期券を継続して購入
できるように制御部の一部として比較回路が設け
られ、旧定期券の通用終了日の1週間又は2週間
前より発売が取扱われるようになつている。 その方法としては、第7図に示すように旧定期
券a(以下、旧券という)が図示しない投入口に
投入されると、旧券読取部41により旧券aに記
録されているデータ、すなわち通用終了日が読み
取られる。一方、係員の操作部48にはあらかじ
め発行日付の情報が設定されており、この発行日
付の情報と上記通用終了日の情報が比較回路56
に入力することにより比較回路56は両者の比較
を行ない、前売り可能であるか否かの判断が行な
われる。そして、その判断の結果、前売りできな
いものである場合にはその旧券を利用客に返却す
るようにしていた。 しかしながら、上記従来の装置においては、継
続発行が可能な期間、すなわち新規の定期券の使
用開始14日前以前に旧券を挿入して新規な定期券
を購入しようとした場合には旧券が返却されるだ
けで新規購入としての取扱いを受けることができ
ないものであつた。 しかし、利用客が持参した旧券の使用可能な日
数が継続発行可能な日数以上あつた場合にも旧券
を放棄して新規の定期券の購入を望むことがあつ
た。 (考案が解決しようとする問題点) 従来は上述したように購入しようとした日が継
続発行が可能な期間前である場合には旧券が返却
されるだけで、その旧券を放棄しても新規購入と
しての取扱いを受けることができないものであつ
た。そのため、購入しようとした日が継続発行が
可能な期間前である場合に、たとえ旧券を放棄し
ても新規な定期券の購入を望んでも新規な定期券
の購入ができないという問題点を有していた。こ
のため、定期券自動発売機に旧券放棄の選択が行
なえる手段が必要となつた。 本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、比較的簡単な構成で利用客の操作により
旧券に対する前売り発行が可能であるか否かを表
示し、かつ表示内容にもとづく利用客の判断によ
つて旧券に対する処理を選択することができる定
期券自動発売機を提供することを目的とする。 〔考案の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するために、購入情
報が記録された旧定期券を券投入口に投入し、利
用客の操作により新たな定期券を継続することが
できる定期券自動発売機において、前記券投入口
に投入された旧定期券の購入情報を読取る情報読
取り部と、あらかじめ定期券発行日付の情報が設
定される日付設定部と、前記情報読取り部が読取
つた購入情報中、通用終了日の情報と前記係員操
作部に設定された発行日付の情報とにより定期券
を継続して発売できる券であるか否かをチエツク
する比較手段と、前記発売機の操作面側に設けら
れ、上記比較手段によるチエツクの結果を表示し
て案内する案内部と、上記案内部の近傍に設けら
れて案内部に表示された内容にもとづき新たな定
期券の購入の取消し、または旧券を放棄して新た
な定期券の購入を指定する選択手段とを設けて構
成されるものである。 (作用) すなわち、本考案は上記構成とすることによ
り、券投入口に投入された旧券の情報を読取つて
その旧券がまだ使用できるものであるか否かを判
断するとともに有効期間の残日数にもとづき案内
部に表示し利用客の選択操作により処理すること
ができる。 (実施例) 以下、本考案を第1図a,b乃至第3図、第4
図c、第6図、第8図乃至第10図に示す一実施
例にもとづいて説明する。第1図a,bは本発売
機に係る定期券の表面および裏面を示したもの
で、表面には従来と同様に発駅、経由駅、着駅、
通用限年月日、発行日付、および氏名、年令、性
別等からなる券面情報が印刷されており、裏面に
は磁気記録トラツクを設け、自動改札機を利用す
る購入客の定期券に対しては自動改札機用磁気情
報Bを記録するとともにその空トラツク、すなわ
ち自動改札機で使用しないトラツク部分に購入情
報Aが記録された定期券を投入することにより継
続して新規の定期券が発行されるものである。な
お、自動改札機を利用しない購入客の定期券、す
なわち自動改札機用の磁気情報Bを必要としない
定期券に対しても購入情報Aを記録して発行する
ものである。 上記購入情報Aは第2図および表:1に示すよ
うに定期券の発売に際して必要な情報、たとえば
発駅、経由駅、着駅の各駅各コード、通勤、通学
の券種コード、大人、子供、学生の割引種別コー
ド、通用限年月日、氏名、生年月日、性別等がす
べて記録されており、その記録方式としてPM方
式等が採用される。
【表】
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば券投入口か
ら投入された券の情報を読みとつてその券がまだ
使用できるものであるか否かを判断するとともに
有効期間の残日数にもとづき案内部に表示し、利
用客の選択操作により処理し得るようにしたため
定期券を継続して購入する場合や払戻しを行なう
場合に係員の負担を大幅に軽減することができる
という効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは定期券自動発売機に使用される
定期券の一例を示すもので、aは表面図、bはそ
の裏面図、第2図は第1図bの要部を示す購入情
報部の一部拡大図、第3図は定期券発行装置と購
入情報記録装置とを組合わせてなる定期券発行シ
ステムを示すブロツク図、第4図a〜cは従来の
定期券自動発売機を示すもので、aは正面図、b
は右側面図、cは裏面図、第5図は同発売機の拡
大正面図、第6図は同発売機の構成を示すブロツ
ク図、第7図は同発売機に新たな定期券を継続し
て発売できるか否かの判断機能をもたせた従来の
要部を示すブロツク図、第8図は本考案の一実施
例を示す定期券自動発売機の正面図、第9図はそ
の拡大正面図、第10図は同発売機の要部を示す
もので、同発売機に新たな定期券を継続して発売
できるか否かの判断機能をもたせるとともに発売
不可能の場合、利用客の判断により新規取扱いま
たは取消しを選択できるようにしたブロツク図で
ある。 A……購入情報部、a……旧券(定期券)、3
1……券投入口、41……旧券読取部(情報読取
り部)、48……係員操作部(日付設定部)、60
……比較回路(比較手段)、42……制御部、6
1,62……案内部、63……取消し釦(選択手
段)、64……放棄釦(選択手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 購入情報が記録された旧定期券を券投入口に投
    入し、利用客の操作により新たな定期券を継続す
    ることができる定期券自動発売機において、前記
    券投入口に投入された旧定期券の購入情報を読取
    る情報読取り部と、あらかじめ定期券発行日付の
    情報が設定される日付設定部と、前記情報読取り
    部が読取つた購入情報中、通用終了日の情報と前
    記係員操作部に設定された発行日付の情報とによ
    り定期券を継続して発売できる券であるか否かを
    チエツクする比較手段と、前記発売機の操作面側
    に設けられ、上記比較手段によるチエツクの結果
    を表示して案内する案内部と、上記案内部の近傍
    に設けられて案内部に表示された内容にもとづき
    新たな定期券の購入の取消し、または旧券を放棄
    して新たな定期券の購入を指定する選択手段とを
    備えたことを特徴とする定期券自動発売機。
JP8741382U 1982-06-14 1982-06-14 定期券自動発売機 Granted JPS58190761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741382U JPS58190761U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 定期券自動発売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741382U JPS58190761U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 定期券自動発売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190761U JPS58190761U (ja) 1983-12-19
JPS6319865Y2 true JPS6319865Y2 (ja) 1988-06-02

Family

ID=30096130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8741382U Granted JPS58190761U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 定期券自動発売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190761U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720887A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic commutation ticket vending machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720887A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic commutation ticket vending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190761U (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319865Y2 (ja)
JPH0219879Y2 (ja)
JPH03672B2 (ja)
JP3087975B2 (ja) 自動検札方法、自動券売検札機、自動検札システムおよび自動券売検札システム
JP3032096B2 (ja) 定期券発行機
JP3032097B2 (ja) 乗車券発行機
JPH06243312A (ja) 定期券発行機
JP3597358B2 (ja) 自動券売機
JPS6346569A (ja) カ−ドの精算システム
JP2003150981A (ja) マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機
JPH05324958A (ja) 自動券売機
JP2851806B2 (ja) 定期券発売機
JP3197259B2 (ja) 定期券発行機
JPS609893Y2 (ja) 定期券の自動発売装置
JP2722547B2 (ja) 自動出改札方法
JPS62194593A (ja) 券類発行装置
JPS5994169A (ja) 指定券販売装置
JPH04111087A (ja) 座席指定券発行システム
JPS63205789A (ja) 券発行装置
JPH04177486A (ja) 定期券発行装置
JPH0793618A (ja) 券処理装置
JPS63157295A (ja) 券発行装置
JPH06215213A (ja) 乗車券処理機
JPH05159121A (ja) 自動券売機およびその制御方法
JPS63132391A (ja) カ−ド式自動販売機