JPS63197983A - プラント模擬装置 - Google Patents

プラント模擬装置

Info

Publication number
JPS63197983A
JPS63197983A JP2805387A JP2805387A JPS63197983A JP S63197983 A JPS63197983 A JP S63197983A JP 2805387 A JP2805387 A JP 2805387A JP 2805387 A JP2805387 A JP 2805387A JP S63197983 A JPS63197983 A JP S63197983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
control
panel
simulated
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2805387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603932B2 (ja
Inventor
関谷 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2805387A priority Critical patent/JP2603932B2/ja
Publication of JPS63197983A publication Critical patent/JPS63197983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603932B2 publication Critical patent/JP2603932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、水力発電プラント運転訓練を行なうためのプ
ラント模擬装置に関する。
(従来の技術) 最近の水力発電プラントは、火力、原子力発電プラント
の大形化に伴い、その余剰電力を利用して水を汲み上げ
負荷ピーク時にその水を使って発電する揚水発電プラン
トが多く建設され、水力発電プラントの主流をなしてい
る。この揚水発電プラントは、複数台からなり大容量化
されている。
また、その運転形態は発電運転、揚水運転、調和運転、
試送電運転等と種類が多い上、個々の運転形態において
も始動制御、流量制御、^FC制御、ALR制御、AQ
II制御、単独運転制御、プログラム運転制御等と、そ
の制御形態は多岐にわたる。しかも、これらの運転制御
は完全自動化されてプラントは無人化されており1通常
の運転操作は遠方制御所から一人制御で行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) このような水力発電プラントを遠方から一人で運転管理
する運転員は、プラント正常時における通常の運転操作
は勿論のこと、制御電源喪失などにより現場の制御装置
が遠隔制御できなくなる時などには、現場まで出向いて
適切な処置を取らなければならない。そのためには、前
述した各種運転形態に応じた現場機器の操作を熟知して
おく必要があり、日頃の訓練が必要となる。しかし、現
状の運転訓練を目的としたプラント模擬装置は、遠方制
御所から行なう運転操作の訓練に止まり、制御電源が喪
失したときの現場機器に対する操作訓練は、システムの
ブロック図やマニュアルによる学習に頼る他なかった。
このため、理解度が浅くなり、実際にその場に臨んだと
き、プラント異常に迅速適切に対処できない問題点があ
った。
そこで1本発明は制御電源喪失時の現場機器に対する操
作訓練を臨場感をもって行なえる訓練効果の高いプラン
ト模擬装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、模擬制御盤とは別に現場にある現場盤を模擬
した模15現場盤を設けて訓練員による盤上の各種操作
スイッチに対する操作に応じてプラント応答を模擬し、
模擬結果を再び模擬現場盤に送り、盤上の計器等を動か
すようにしたものである。
(作用) これにより、訓練員は、制御電源喪失時の監視制御盤に
よる遠隔制御が不能となったときの現場盤に対する操作
訓練を臨場感を持って行なうことができ、効果の高い制
御電源喪失時の運転訓練を行なうことができる。
(実施例) 本発明の一実施例によるプラント模擬装置の構成を第1
図に示す。
模擬制御盤1は、水力発電所のプラント状態を遠隔地で
監視制御するための制御盤をM擬したものであり、盤上
には各種自動制御を行なうためのスイッチ2やプラント
状態を表示するための計器3が取付けられている。模擬
現場盤4は現場にある現場盤を模擬したものであり、現
場機器に付属するスイッチ類や手動で操作できる自己接
点5を有するソレノイド6、あるいはプラント状態を表
示するための計器7等が設けられている。模W1演算装
置8は、プラントのシーケンス制御回路およびプラント
の各種電気量や機械量のデータを模擬するためのもので
あり、実際にg擬演算を行なうための模擬演算部9と、
監視制御盤1および現場盤4とをインターフェースする
入出力部10よりなる。
また、この模擬演算装置8内の入出力部10はインスト
ラクタ卓11に接続されており、このインストラクタ卓
11には制御電源喪失事故を指令するためのスイッチ1
2が取付けられている。
次に、制御電源喪失時に主機を停止する操作を行なうと
きの現場盤4と模擬演算装置i8内の入出力部10との
詳細な回路構成を第2図に示す。模擬演算装置8内の入
出力部10には、現場盤4の盤面に取付けられた発電機
電力計7A、回転計7B、および、手動で操作でき発電
機出力を増減させるための負荷調整セック13が接続さ
れる。また、模擬演算部−8内の電源Pは、前述した自
己接点5、およびこれに並列に接続され、各種現場機器
を操作するための発電機遮断器用接点14、励磁遮断器
用接点15、案内羽根操作用接点16.入口弁操作用接
点17、ブレーキ印加用接点18を介して再び模擬演算
装置8内の入出力部10に入力される。
以上の構成で、監視制御ff1l上のスイッチ2を操作
すると、模擬演算装置ii8内の模擬演算部9は、操作
内容に応じてプラントの制御過程や発電機電圧。
発電機電力2回転数等、各種プラント状態を模擬し、模
擬結果を入出力部10を介して監視制御盤1や現場盤4
上の計器3,7に表示する。
この状態で、制御電源喪失時の主機の手動停止訓練を行
なう場合は、インストラクタがインストラクタ卓11の
制御電源喪失事故設定用のスイッチ12をONする。こ
れにより、シーケンス制御回路や制御装置の不動作が模
擬され、監視制御盤1および現場盤4の表示器に故障内
容が表示される。訓練員は、第3図にその操作手順を示
すように、(イ)制御電源喪失事故発生時は、(ロ)速
やかに系統から主機を解列させて、これを停止するため
、接点5をONすると共に、現場盤2上の発電機電力計
7Aおよび回転計7Bを見ながら、負荷調整用上ツタ1
5を手動操作して負荷減操作を行なう。次に、電力計7
Aが低下したことを確認したのち、現場機器用の接点1
4〜18を順次操作し、(ハ)発電機遮断器の開操作、
(ニ)励磁遮断器の開操作、(ホ)案内羽根の全開操作
、(へ)入口弁の全開操作を行なう。最後に、(ト)回
転計14を確認しながら現場機器用の接点18を操作し
てブレーキを印加すると、(チ)主機が停止する。
このようにして、主機の停止操作を行なうが。
現場機器の手動操作手順を誤った場合には、模擬演算部
9は誤った操作通りにプラント状態を模擬し、4g擬結
果であるプラント異常状態を監視制御盤1上の計器3や
現場盤4上の計器7A、7Bに表示する。
これにより、訓練員は自分の誤った操作による現場機器
の操作結果を認識することができる。
以上のように本実施例によれば、プラント状態を監視制
御する監視制御盤とは別に、現場機器を手動操作できる
現場盤を設けることにより、制御電源喪失事故時におけ
る現場盤の運転訓練を臨場感を持って行なうことができ
、訓練効果を一段と高めることができる。
尚1本実施例では制御電源喪失事故の指令をインストラ
クタ卓11の可動接点であるスイッチ12を操作するこ
とにより行なったが、スイッチ12の代りにCRT操作
卓のキーボードを使用し、キーボードのデータを模擬演
算装置i18に入力しても同様である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、制御電源喪失により遠方
にある監視制御盤からの操作ができなくなった時の現場
操作機器の操作訓練が効果的に行なえるようになり、訓
練効果の高いプラント模擬装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるプラント模擬装置の構
成図、第2図は第1図の模擬演算装置と現場盤の詳細回
路図、第3図は制御電源遮断時の現場盤の操作手順説明
図である。 1・・・監視制御盤、2,12・・・スイッチ、3.7
・・・計器、4・・・現場盤、5,14〜18・・・接
点、6・・・ソレノイド、 7A・・・発電機電力計。 7B・・・回転計、8・・・模擬演算装置、9・・・模
擬演算部、10・・・入出力部、11・・・インストラ
クタ卓、13・・・負荷調整用セック。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントを遠隔制御する制御盤を模擬し、運転員の操作
    に応じて模擬プラント状態を表示する模擬制御盤を備え
    たプラント模擬装置において、現場にある現場機器を模
    擬操作するための模擬現場盤と、制御電源喪失事故を指
    令するためのインストラクタコンソールと、このインス
    トラクタコンソールからの指令を受けて制御電源喪失事
    故による前記模擬制御盤からの遠隔制御不能状態を模擬
    すると共に、訓練員による前記模擬現場盤の操作に応じ
    てプラント状態を模擬し、その模擬結果を再び前記模擬
    現場盤に表示出力する模擬演算装置とを備えていること
    を特徴とするプラント模擬装置。
JP2805387A 1987-02-12 1987-02-12 プラント模擬装置 Expired - Fee Related JP2603932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805387A JP2603932B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 プラント模擬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805387A JP2603932B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 プラント模擬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197983A true JPS63197983A (ja) 1988-08-16
JP2603932B2 JP2603932B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=12238012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2805387A Expired - Fee Related JP2603932B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 プラント模擬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603932B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194640A1 (ja) 2015-06-05 2016-12-08 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603932B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776798A (en) Energy managment microprocessing training system providing instruction for the programming and computerization of mechanical and electrical control systems, adapted to be a component with and an improvement for existing changeable modular training systems
CN109697903A (zh) 一种基于vr的变电站继电保护安规实训方法
CN106652646B (zh) 基于实际监控系统的船舶动力系统嵌入式模拟训练系统
CN209486483U (zh) 自动化控制模拟装置
JPS63197983A (ja) プラント模擬装置
RU2699688C1 (ru) Тренажерный комплекс для подготовки эксплуатационного персонала Автоматизированных систем управления технологическим процессом (АСУ ТП)
JP2678476B2 (ja) プラント制御シミュレータ
JPH0473116B2 (ja)
JPH0434603A (ja) ディジタル制御装置
JPS61221777A (ja) プラント模擬装置
JP2000056666A (ja) プラントの運転訓練装置
JPS59214072A (ja) プラント模擬装置
JPH0640699B2 (ja) ガバナシミユレ−タ装置
JPS6229793B2 (ja)
JPS5917576A (ja) プラント模擬装置
JPH07106029B2 (ja) 自動電圧調整装置用シミユレ−タ装置
JPH06231109A (ja) 実機プラント運転支援システム
JPH0139589B2 (ja)
JPH0583911B2 (ja)
JPH01296284A (ja) プラント運転訓練シミユレータ
JPS5946676A (ja) プラント模擬装置
JPH0546949B2 (ja)
JPH0575114B2 (ja)
JPH01316789A (ja) プラント運転訓練模擬装置
JPH03139467A (ja) シミュレータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees