JPS63196724A - 吸着加撚紡績方法 - Google Patents

吸着加撚紡績方法

Info

Publication number
JPS63196724A
JPS63196724A JP2918787A JP2918787A JPS63196724A JP S63196724 A JPS63196724 A JP S63196724A JP 2918787 A JP2918787 A JP 2918787A JP 2918787 A JP2918787 A JP 2918787A JP S63196724 A JPS63196724 A JP S63196724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
yarn
suction
fiber
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2918787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111009B2 (ja
Inventor
Akiji Anahara
穴原 明司
Masayoshi Tsuboi
将嘉 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP2918787A priority Critical patent/JPH07111009B2/ja
Publication of JPS63196724A publication Critical patent/JPS63196724A/ja
Publication of JPH07111009B2 publication Critical patent/JPH07111009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/04Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は開繊ローラにより開繊されたm緒を、隣接し
て配設され同方向に回転する一対の加熱ローラの外周面
により形成される横状空間で、少なくとも前記一方の加
熱ローラに吸着させた状態で加熱作用を施し、糸として
紡出する吸着加熱紡績方法に関するものである。
(従来の技術) この種の吸着加熱紡績方法において、紡出糸の糸強力を
高め糸外観を均斉にするためには、吸着加熱部上に開繊
繊維が伸びた状態でかつ強く圧接された状態で堆積する
ことが好ましい。この目的を達成する従来装置として特
公昭57−59328号公報には第14図に示すように
、開m装置41により開繊された繊維を糸形成部に案内
するV&帷供給ダクト42の多孔ローラ43と対向する
部分に吸引ダクト44を連通させ、該吸引ダクト44の
吸引作用により繊維供給ダクト42の終端において紡出
糸の軸線すなわち多孔ローラ43の軸線にほぼ平行な空
気流が繊維に作用するようにした装置が開示されている
。また、特公昭60−54408号公報には第15図に
示すように、繊維供給ダクト42の途中に一対の圧縮空
気噴射部45を設け、該噴射部45から噴射される圧縮
空気により!!維供給ダクト42内にその出口部42a
に向う空気流を生じさせるようにした装置が開示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前記従来装置のうち前者においては吸引ダク
ト44の吸引作用により糸形成に有効な繊維が吸引ダク
ト44に吸引されてしまい、繊維の損失が大きくなるば
かりでなく、供給ダクト出口方向への気流との分岐点と
なる箇所に繊維が堆積しやすく、堆積した繊維が塊りと
なって紡出糸に撚り込まれ、スラブが発生しやすいとい
う問題がある。また、後者においては圧縮空気噴射部4
5から噴射される圧縮空気は吸引ダクト44内に対して
局部的に強く作用するため、吸引ダクト44内の気流が
乱れやすいという問題がある。
これらの不都合を解消するため、本願出願人は先に第1
6図に示すように開繊ローラ46外周と糸形成部を結ぶ
繊維通路の途中にノズル47を配設し、ノズル47の外
側から繊維供給ダクト42の内壁面の長手方向に沿って
圧縮空気を噴出するようにした装置を提案した(特願昭
60−176266号)。この装置においては噴出され
た圧縮空気の作用により開maI維が伸びた状態でかつ
噴出気流に囲まれた状態で繊維供給ダクト42内を飛走
して加熱部に吸着堆積され、糸強力の大ぎな糸が得られ
る。ところが、この装置では噴射部に供給される圧縮空
気の圧力が高すぎると、噴射部から噴出される圧縮空気
の作用により繊維供給ダクト内の空気流に乱れが生じ、
かえって繊維の飛走状態が乱れて加熱部に吸着堆積する
際の繊維の平jう度が急くなるとともに折れ曲がりが増
加し、糸むら悪化と糸強力低下の原因となる。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するため第1発明においては、開繊
ローラ外周と糸形成部を結ぶ繊維通路の途中にノズルを
その軸線と糸形成線とのなす角度αが鋭角となり、前記
ノズルの上流側の繊維通路内の気流が全て該ノズル内を
通過するように配設し、前記ノズルの外側には繊維供給
ダクト内壁面の長手方向に沿って圧縮空気を噴出せしめ
る噴射部を設け、該噴射部に供給する圧縮空気の圧力P
を、大気圧<P≦(大気圧+0 、5 K(J /cm
”)の範囲となるようにした。
また、第2発明においては前記第1発明の構成に加えて
、前記噴射部から噴出される空気ff1V1と、前記糸
形成部を構成する横状空間に吸引作用を及ぼす吸引装置
による吸引空気IV2との関係を、V1≦115V2と
なるようにした。
(作用) この発明においては開繊ローラで開繊されて繊維通路内
に導かれた繊維は、4111#供給ダクト内へ噴出され
る圧縮空気の作用によりノズル内を通って伸びた状態と
なってU&維供給ダクト内をその出口部l\向かって飛
走する。そして、噴射部に供給する圧縮空気の圧力Pを
(大気圧+0.5K(] /C11)以下とすることに
より、飛走繊維は!!維供給ダクトの内壁面と接触する
ことなく出口部まで飛走し、加熱ローラ(多孔ローラ)
の表面に糸引出し方向とほぼ平行に堆積する。堆積した
繊維は多孔ローラに強く圧着された状態で、両加熱ロー
ラによる加熱作用を受けつつ糸引出し方向に引出される
糸の端に絡み付き糸を形成する。
また、第2発明においては前記噴射部から噴出される空
気量v1と、吸引装置による吸引空気量v2との関係を
V1≦115V2とすることにより、吸引装置の動力消
費を増大させることなく吸引装置の吸引作用が楔状空間
に対して効率的に及ぶ。
(実臆例) 以下この発明を具体化した一実施例を第1〜12図に従
って説明する。第1〜3図に示すように、支持台1には
2個の嵌合孔2,3が隣接して形成され、一方の嵌合孔
2には円筒状の支持筒4がその基端においてwI@され
ている。また、他方の嵌合孔3には支持筒の役割も兼ね
た円筒状の吸引バイブ5が挿通固着されている。吸引パ
イプ5はその基端が吸引装置(図示せず)に接続される
とともに、前記支持筒4に隣接する位置には長手方向に
沿って延びる幅狭の吸引口5aが形成されている。前記
支持筒4には軸受6を介して回転軸7が回転自在に支持
されている。また、吸引バイブ5はその先端内径が小径
に形成され、その小径部には軸受8aを収容したハウジ
ング8が嵌着されており、軸受8aには回転軸9が嵌着
固定されている。
一方の回転軸7の突出端には筒状に形成された加熱ロー
ラとしての無孔ローラ10が、前記支持筒4を覆うとと
もにその外周面に沿って回転可能に、その基端取付部1
1において固着されている。
無孔ローラ10の外周面にはポリウレタン等の弾性材か
らなる被覆部材10aが接着されている。
また、他方の回転軸9の突出端には同じく筒状に形成さ
れた加熱ローラとしての多孔ローラ12が、前記吸引バ
イブ5を覆うとともにその外周面に沿って回転可能に、
その基端取付部13において固着されている。そして、
前記基端取付部11゜13において駆動ベルト14に圧
接されることにより、無孔ローラ10及び多孔ローラ1
2が同方向に回転されるようになっている。
前記無孔ローラ10及び多孔ロー512の一側には、両
ローラ10,12の外周面により形成され糸形成部を構
成する横状空間Qと対応する形状に先端部が形成された
繊維供給ダクト15を有する繊維供給装置16が、楔状
空間Qと対向する状態に配設されている。11iH供給
ダクト15の上流側には開繊ローラ17が高速回転可能
に配設され、溝付きローラ18と、スプリング1つによ
り該溝付きローラ18に押圧付勢されるブレッサ20と
の作用により供給されるスライバ21を開繊してU&維
油通路22送り込むようになっている。また、前記椹帷
供給装置1f16の上方には引出しローラ23と巻取装
@24とが配設されている。
開繊ローラ17の外周と糸形成部を結ぶ繊維通路22の
途中には、ノズル25がその軸線と、糸Yの引出し方向
すなわち糸形成線YLとのなす角度αが鋭角となるよう
に配設されている。ノズル25より上流の繊維通路22
の断面形状は、開繊ローラ17に近い位置では第5図に
示すように長方形状であり、ノズル25が配設された部
分ではノズル25の内径と等しい直径の円形となってお
り、ノズル25の上流側の繊維通路内の気流が全て該ノ
ズル25内を通過するようになっている。
!!!緒通路の一部を構成する繊維供給ダクト15は第
7図に示すように、その基端部が円筒状に形成されると
ともにノズル25と同軸となるように配設され、第9,
10図に示すようにその出口部15aは若干絞られると
ともに多孔ローラ12の母線に沿った長孔となるように
形成されている。
繊維供給ダクト15の基端前記ノズル25の外側にはa
IN供給ダクト15の内壁面の長手方向に沿って圧縮空
気を噴出せしめる噴射部26が形成され、第6図に示す
ように接続パイプ27を介して外部の圧縮空気源(図示
せず)と接続されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。ブ
レッサ20と溝付きローラ18との協働作用により一定
速度で開繊ローラ17に供給されるスライバ21は開繊
ローラにより開繊され、繊維通路22内へと送り込まれ
る。繊維通路22内へ送り込まれた繊維は吸引パイプ5
の吸引作用及び噴射部26から噴射される圧縮空気の作
用により生じる気流に乗ってノズル25の内部を通って
tl維供給ダクト15へと送り込まれる。4!$1はノ
ズル25内部から出るときに、引き伸ばされて互いに平
行となる。そして、この引き伸ばされて平行となった繊
維は噴射部26から噴射された圧縮空気の作用により、
繊維供給ダクト15の内壁面と接触することな(出口部
15aへ向かって飛走し、吸引パイプ5の吸引口5aと
対向する多孔ローラ12の表面に吸着堆積する。多孔ロ
ーラ12の所定位置に吸着された繊維は、吸引パイプ5
の吸引作用と、噴射部26から噴出される圧縮空気とに
より多孔ローラ12の外周へ強く圧接され、多孔ローラ
12と無孔ローラ10とのより大きな1111I力によ
って両ローラ10.12の軸心方向と平行な線を回転軸
心として転勤されることにより加熱され、引出しローラ
23により糸Yとして引き出され、巻取装置24により
パッケージとして巻取られる。
ノズル25の軸線と糸形成線Yしどのなす角度αが鋭角
(実験データによればα−10°〜45゜のときが好ま
しく、高い強力の糸ができた。)となっているため、ノ
ズル25からII維が引き出されるときに引き伸ばされ
て平行にされた繊維が折り曲げられることなく多孔ロー
ラ12の表面の所定位置に吸着される。
噴射部26に供給される圧縮空気の圧力が高すぎると、
噴出される空気流によりmeit供給ダクト15内の空
気流に乱れを生じ、かえってIINの飛走状態が乱れ繊
維の平行度が悪(なるとともに折れ曲がりが増加して糸
強力低下の原因となる。噴射部26へ供給する圧縮空気
の圧力を変更して紡出を行なった実験結果を第11図に
示す。紡出糸はその単糸強力がリング糸の7割あれば糸
として使用可能であるので、リング糸の単糸強力の0,
75倍を基準に比較した。その結果、紡出糸の番手にも
よるが、圧縮空気圧が0.5Ko/cmを超えると単糸
強力が低下するということが判明した。
また、噴射部26から噴出される空気量v1と吸引パイ
プ5によって吸引する空気jiV2との間には次の関係
がある。
V2−Vl +V3 +Vε (式中、v3は開繊ローラ後方から流入する空気流、V
l:は吸引パイプの周囲から流入する空気1)吸引パイ
プ5の吸引空気IV2を十分大きくすれば噴射部26か
らの噴出空気量V1をある程度大きくしても糸品質の低
下は生じない。しかし、空気量V2を大きくすると吸引
装置の動力消費が増加する。一方、空気ff1V2をあ
る大きさに限定した状態で噴射部26からの噴出空気I
V1をあまり大きくすると、吸引パイプ5の吸引能力を
超えて他へ空気が流出したり、吸引パイプ5による吸引
力が弱くなり、繊維の集束状態を乱したり、堆積繊維を
多孔ローラ12に圧接する力が弱まり、糸むら悪化と糸
強力低下の原因となる。そこで、満足できる糸強力を有
する紡出糸が嵜られる紡出条件を検討した結果を第12
図に示す。この結果、■1≦115V2のときに吸引装
置の動力消費を高めることなく、高品質の糸が得られる
ことが判明した。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば、第13図に示すようにノズル25より上流側
のI!維連通路22ノズル25の軸線に対して屈曲する
ように構成してもよい。このように構成した場合には、
角度αを所定の値に保ったままで繊維供給装置16の前
方と糸引出し部との間の空間を大きくすることができ糸
継ぎ等の作業がし易くなるとともに、繊維供給装置16
へのスライバ21の送りがやり易くなる。
発明の効果 以上詳述したように、第1発明によれば$!維過通路内
送り込まれたta維は噴射部からノズル外周に沿って噴
出される圧縮空気の作用によりノズル内から引き伸ばさ
れた状態で繊維供給ダクト内へ導かれ、圧縮空気により
環状に包囲された状態で41維供給ダクトの壁面に繊維
が触れることなく伸びた状態で出口部まで送られ、加熱
ローラの表面に糸引き出し方向に沿って長く分布した状
態で堆積し、吸引パイプの吸引作用と前記圧縮空気の作
用とにより堆積繊維が加熱ローラ表面に強く圧着された
状態で加熱作用を受けるため、均斉な強い糸を製造する
ことができる。また、第2Jl!IIJでは前記の効果
に加えて、吸引装置の動力消費を増加させることなく経
済的に、高品質の糸を得ることができるという潰れた効
果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1〜12図はこの発明を具体化した一実施例を示すも
のであって、第1図は第2図のA−A線断面図、第2図
は平面図、第3図は第2図のB−D線断面図、第4図は
第3図のC−C線断面図、第5図は第1図のD−D線断
面図、第6図は第1図のE−El!断面図、第7図は第
1図のF−FIG拡大断面図、第8図は第1図のG−G
線拡大断面図、第9図は第1図のX矢視図、第10図は
繊維供給ダクト先端部の断面図、第11図は噴射部への
供給圧縮空気圧と紡出糸の単糸強力との関係を示す縮図
、1412図は噴射部への供給圧縮空気圧と各空気量と
の関係を示す図、第13図は変更例のVRWlを示す縦
断面図、第14図は従来装置の断面図、第15図は別の
従来装置の部分断面図、第16図は別の従来装置の要部
断面図である。 吸引バイブ5、吸引口5a、加熱ローラとしての無孔ロ
ーラ10.同じく多孔ローラ12.!Iff供給ダクト
15、出口部15a1開a!ローラ17、繊維通路22
、ノズル25、噴射部26、角度α、圧力P1空気量■
1、吸引空気量■2、糸形成線YL、糸Y0 特許出願人   株式会社豊田自動WA園製作所代 理
 人   弁理士  恩1)博宜第7図  第1oヨ 第3図 第4図 供給圧縮空気圧P 第12図 0.1    0.2   0.11    0.4 
  0J   (Kg/cmつ供給圧縮空気圧P 12徂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開繊ローラにより開繊された繊維を、隣接して配設
    され同方向に回転する一対の加熱ローラの外周面により
    形成される楔状空間で、少なくとも前記一方の加熱ロー
    ラに吸着させた状態で加熱作用を施し、糸として紡出す
    る吸着加撚紡績方法において、 開繊ローラ外周と糸形成部を結ぶ繊維通路の途中にノズ
    ルをその軸線と糸形成線とのなす角度(α)が鋭角とな
    り、前記ノズルの上流側の繊維通路内の気流が全て該ノ
    ズル内を通過するように配設し、前記ノズルの外側には
    繊維供給ダクト内壁面の長手方向に沿って圧縮空気を噴
    出せしめる噴射部を設け、該噴射部に供給する圧縮空気
    の圧力(P)を、 大気圧<P≦大気圧+0.5Kg/cm^2の範囲とな
    るようにした吸着加熱紡績方法。 2、開繊ローラにより開繊された繊維を、隣接して配設
    され周方向に回転する一対の加熱ローラの外周面により
    形成される楔状空間で、少なくとも前記一方の加撚ロー
    ラに吸着させた状態で加熱作用を施し、糸として紡出す
    る吸着加撚紡績方法において、 開繊ローラ外周と糸形成部を結ぶ繊維通路の途中にノズ
    ルをその軸線と糸形成線とのなす角度(α)が鋭角とな
    り、前記ノズルの上流側の繊維通路内の気流が全て該ノ
    ズル内を通過するように配設し、前記ノズルの外側には
    繊維供給ダクト内壁面の長手方向に沿って圧縮空気を噴
    出せしめる噴射部を設け、該噴射部に供給する圧縮空気
    の圧力(P)を、 大気圧<P≦大気圧+0.5Kg/cm^2の範囲とな
    るようにするとともに、前記噴射部から噴出される空気
    量(V1)と、前記糸形成部を構成する楔状空間に吸引
    作用を及ぼす吸引装置による吸引空気量(V2)との関
    係を、 V1≦1/5V2となるようにした吸着加撚紡績方法。
JP2918787A 1987-02-09 1987-02-09 吸着加撚紡績方法 Expired - Lifetime JPH07111009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2918787A JPH07111009B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 吸着加撚紡績方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2918787A JPH07111009B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 吸着加撚紡績方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196724A true JPS63196724A (ja) 1988-08-15
JPH07111009B2 JPH07111009B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12269197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2918787A Expired - Lifetime JPH07111009B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 吸着加撚紡績方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102787401A (zh) * 2012-08-07 2012-11-21 武汉纺织大学 一种高刚度纺织纤维进行摩擦纺纱成纱的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130186574A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Kevin D. Baker Fiber Batt Reclaiming Method and Apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102787401A (zh) * 2012-08-07 2012-11-21 武汉纺织大学 一种高刚度纺织纤维进行摩擦纺纱成纱的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111009B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193335A (en) Spinning apparatus
JP2708000B2 (ja) 紡績装置
US4845932A (en) Method of and apparatus for spinning yarn
US5211001A (en) Spinning apparatus
JPH02259121A (ja) 粗紡糸の真空紡糸方法
JPH0748673Y2 (ja) 紡績装置
JPS63196724A (ja) 吸着加撚紡績方法
JPS63196723A (ja) 吸着加撚紡績装置
JP3094364B2 (ja) 空気精紡機のスピンドル部材
JP2517614Y2 (ja) フロントローラー
JPS6241325A (ja) 吸着加撚紡績装置
JPH0529695B2 (ja)
JPH05148723A (ja) フロントローラー
JPH0551824A (ja) フリクシヨン紡績方法
JPS60215821A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH06101123A (ja) 繊維の着地方法
JPS6253424A (ja) 吸着加撚紡績装置
JPH04118466U (ja) 紡績装置
JPH0146612B2 (ja)
JPH0255537B2 (ja)
JPH05295623A (ja) 紡績装置
JPH0699852B2 (ja) 吸着加撚紡績装置
JPH06101124A (ja) 内接型精紡装置
JPS6320924B2 (ja)
JPS63288222A (ja) 糸処理用ノズル