JPH0529695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529695B2
JPH0529695B2 JP13672884A JP13672884A JPH0529695B2 JP H0529695 B2 JPH0529695 B2 JP H0529695B2 JP 13672884 A JP13672884 A JP 13672884A JP 13672884 A JP13672884 A JP 13672884A JP H0529695 B2 JPH0529695 B2 JP H0529695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
supply duct
fiber supply
wall
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13672884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119821A (ja
Inventor
Akiji Anahara
Shigeru Muramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP13672884A priority Critical patent/JPS6119821A/ja
Publication of JPS6119821A publication Critical patent/JPS6119821A/ja
Publication of JPH0529695B2 publication Critical patent/JPH0529695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/04Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface
    • D01H4/16Friction spinning, i.e. the running surface being provided by a pair of closely spaced friction drums, e.g. at least one suction drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は吸着加撚紡績装置に係り、特に繊維
供給ダクトから供給された開繊繊維が、隣接して
平行に配設され同方向に回転する2個の回転体の
外面により形成される楔状空間において少なくと
も前記一方の回転体に吸着された状態で加撚作用
を受けて糸として紡出される吸着加撚紡績装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来この種の吸着加撚紡績装置として第6,7
図に示す装置が昭和57年11月11日公開の特開昭57
−183421号公報に開示されている。この装置にお
いては開繊装置41により開繊された繊維が繊維
供給ダクト42に案内され、近接して平行に配設
された同方向に回転する中実ローラ43及び多孔
ローラ44により形成される楔状空間Rに供給さ
れ、多孔ローラ44の内側に配設された吸引ダク
ト45の吸引口45aと対応する位置に吸着さ
れ、多孔ローラ44及び中実ローラ43の回転に
より加撚され引出しローラ46により多孔ローラ
44の軸線方向(第7図の紙面と垂直方向)へ糸
Yとして引出され、巻取りローラ47によりパツ
ケージPとして巻取られるようになつている。と
ころが、従来装置においては第7図に示すような
多孔ローラ44と対応する繊維供給ダクト42の
外側壁面42aと多孔ローラ44の外面とが多孔
ローラ44の走行方向下流側ほど狭くなる楔状の
空間Fを形成しているため、多孔ローラ44の回
転に伴なう随伴気流Aが外側壁面42aによりそ
の進行が妨げられ前記空間Fの先端部における圧
力が高まる。このため多孔ローラ44と繊維供給
ダクト42との間隙から随伴気流Aが空気R内に
侵入し、同空間R部分における気流が乱れ繊維供
給ダクト42から供給される開繊繊維の配向が乱
れ紡出糸の糸質が低下するという不都合がある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は多孔回転体の回転に伴う随伴気流に
より多孔回転体の所定位置に吸着される開繊繊維
の配向が不均一になり紡出糸の糸質低下が来たす
という問題点を解決するものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するための手段としてこの
発明において、繊維ダクトから供給された開繊繊
維が隣接して平行に配設された同方向に回転する
2個の回転体の外面により形成される楔状空間に
おいて少なくとも前記一方の回転体に吸着された
状態で加撚作用を受けて糸として紡出される吸着
加撚紡績装置において、前記楔状空間に進入する
方向に回転する回転体表面と対向する前記繊維供
給ダクトの外側先端部を鋭角に形成するとともに
該先端部を少なくとも前記回転体表面近傍位置ま
で延設よるという構成を採用した。
(作用) この発明においては楔状空間に進入する方向に
回転する回転の随伴気流が、該回転体表面と対向
する繊維供給ダクトの外壁先端部において回転体
表面から分離され外壁面に沿つて進行するため、
回転体の随伴気流が繊維供給ダクトから供給され
た開繊繊維が吸着され加撚作用を受ける楔状空間
に侵入することが防止され繊維が均一に配回され
た状態で加撚作用を受けて糸として紡出される。
(実施例) この発明を具体化した一実施例を第1〜4図に
従つて説明する。隣接して互いに平行にかつ回転
自在に配設された中実ローラ1及び多孔ローラ2
は回転軸1a及び2aを介して駆動ベルト3によ
り同方向へ回転されるようになつている。多孔ロ
ーラ2の内部には両ローラ1,2の外面が形成す
る楔状空間Rの先端部寄りに多孔ローラ2の長手
方向に沿つて延びる幅狭の吸引口4aが形成され
た吸引ダクト4が固設されている。前記両ローラ
1,2の一側には両ローラ1,2の外面により形
成される楔状空間Rと対応する形状に先端部が形
成された繊維供給ダクト5を有する繊維供給装置
6が、該繊維供給ダクト5が楔状空間Rと対向す
る状態に配設されている。繊維供給ダクト5の上
流側には開繊ローラ7が高速回転可能に配設さ
れ、溝付ローラ8及びスプリング9により該溝付
ローラ8に押圧付勢されるプレツサ10の作用に
より供給されるスライバ11を開繊して繊維供給
ダクト5へ送り込むようなつている。
前記多孔ローラ2と対向する繊維供給ダクト5
の外壁12はその先端部12aが鋭角に形成され
るとともに、多孔ローラ2の表面の可及的近傍位
置まで延設されている。又、前記外壁12は第4
図に示すように多孔ローラ2の走行方向となす角
度βが鋭角となるようにその厚みが多孔ローラ2
の軸方向に沿つて次第に狭くなるように形成され
ている。前記外壁12は第1図に示すように先端
部12aを含む一部がプラスチツク又はゴム等の
軟質部材により形成されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明
する。プレツサ10と溝付ローラ8との協働作用
より一定速度で開繊ローラ7に供給されるスライ
バ11は開繊ローラ7により開繊され、繊維供給
ダクト5内へ放出され吸引ダクト4の吸引気流に
乗り繊維供給ダクト5の出口部5aの形状に従
い、前記吸引ダクト4の吸引口4aと対応する多
孔ローラ2の外面に吸着される。吸引ダクト4の
吸引作用により多孔ローラ2の所定位置に吸着さ
れた繊維束Sは多孔ローラ2及び中実ローラ1と
の摩擦により第1図の紙面と垂直な方向を回転軸
心として転動されることにより加撚される。両ロ
ーラ1,2により加撚された繊維束Sは吸引出し
ローラ13により糸Yとして引出され巻取装置1
4によりパツケージPとして巻取られる。
多孔ローラ2の回転に伴い該多孔ローラ2の表
面には随伴気流Aが生じるが、該随伴気流Aは第
1図に示すように外壁12の先端部12aと対応
する位置において多孔ローラ2の表面から分離さ
れて外壁12に沿つて進行する。従つて、従来装
置と異なり随伴気流Aの作用により繊維供給ダク
ト5の外壁12の手前において圧力が高まり随伴
気流Aが繊維供給ダクト5と多孔ローラ2との隙
間から空間Rに侵入することが防止される。この
ため繊維供給ダクト5から供給される開繊繊維は
多孔ローラ2の所定位置に一定方向に配向された
状態で吸着され、糸質にムラのない糸Yが紡出さ
れる。又、前記のように多孔ローラ2の随伴気流
Aが繊維供給ダクト5の外壁に沿つて進行するた
め外壁12の手前に風綿が堆積する機会が少なく
なり風綿が多孔ローラ2の回転により空間R内に
連込まれ、繊維供給ダクト5から供給された開繊
繊維ともに糸に撚込まれるという機会が非常に少
なくなる。なお、この実施例の装置においては外
壁12が多孔ローラ2の軸線方向に対して斜状に
配設されているため、外壁12に沿つて進行する
多孔ローラ2の随伴気流Aは第2,4図に矢印で
示すように多孔ローラ2と対応する位置から外側
へと進行するため多孔ローラ2の表面への風綿の
堆積が確実に防止され、従来装置と異なり多孔ロ
ーラ2の表面に堆積した繊維が糸に撚込まれると
いうことがなくなり、汚れのない品質の良い糸を
紡出することが可能となる。又、先端部12aが
プラスチツク、ゴム等の軟質部材により形成され
ているため、例えば先端部12aが多孔ローラ2
の表面と接触しても多孔ローラを損傷することが
ない。
なお、この発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、第5図に示すように中実ロー
ラ1に代えて多孔ローラ15を設けるとともに、
該多孔ローラ15の内部に前記吸引ダクト4の吸
引口4aと対向する位置に幅狭の吸引口16aが
形成された吸引ダクト16を設けてもよい。この
ように中実ローラ1に代えて多孔ローラ15を設
けた場合には繊維束Sに対する加撚効果が向上す
る。又、随伴気流Aに乗つて移動する風綿を吸引
するサクシヨンノズルを多孔ローラの側方に設け
てもよい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば繊維供
給ダクトから供給される繊維が吸着される空間に
向かつて進入する方向に回転する回転体表面の随
伴気流が、繊維供給ダクト外壁の先端部と対応す
る位置まで進行した後、該先端部の作用により回
転体の表面から分離された前記先端部及び外壁に
沿つて進行するため外壁近傍における圧力の高ま
りが防止され、随伴気流が繊維供給ダクトと回転
体との隙間から繊維束が加撚作用を受ける空間内
に侵入することが極めて少なくなり、繊維供給ダ
クトから供給される開繊繊維が所定位置に一定方
向に配向されて吸着された状態で加撚作用を受け
るので均一な紡績糸を得ることができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明を具体化した一実施例を
示すものであつて、第1図は平断面図、第2図は
斜視図、第3図は縦断面図、第4図は第3図のX
−X線断面図、第5図は変更例を示す断面図、第
6図は従来装置を示す断面図、第7図は第6図の
Y−Y線断面図である。 中実ローラ……1、多孔ローラ……2、吸引ダ
クト……4、吸引口……4a、繊維供給ダクト…
…5、外壁……12、先端部……12a、空間…
…R、随伴気流……A、糸……Y。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維供給ダクトから供給された開繊繊維が、
    隣接して平行に配設され同方向に回転する2個の
    回転体の外面により形成される楔状空間において
    少なくとも前記一方の回転体に吸着された状態で
    加撚作用を受けて糸として紡出される吸着加撚紡
    績装置において、前記楔状空間に侵入する方向に
    回転する回転体表面と対向する前記繊維供給ダク
    トの外壁選択部を鋭角に形成するとともに該先端
    部を少なくとも前記回転体表面近傍位置まで延設
    したことを特徴とする吸着紡績装置。 2 前記繊維供給ダクトは少なくとも鋭角に形成
    された前記外壁先端部がゴム、プラスチツク等の
    軟質部材により形成されている特許請求の範囲第
    1項記載の吸着加撚紡績装置。
JP13672884A 1984-07-02 1984-07-02 吸着加撚紡績装置 Granted JPS6119821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672884A JPS6119821A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸着加撚紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672884A JPS6119821A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸着加撚紡績装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119821A JPS6119821A (ja) 1986-01-28
JPH0529695B2 true JPH0529695B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=15182112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672884A Granted JPS6119821A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸着加撚紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119821A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119821A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978648A (en) Helically wrapped yarn
US4003194A (en) Method and apparatus for producing helically wrapped yarn
JPS6127488B2 (ja)
JPS6120652B2 (ja)
JPS61179325A (ja) 単繊維をオ−プンエンド紡績装置に供給する繊維供給装置
JPS6131207B2 (ja)
JPH0670288B2 (ja) 繊維束ドラフト装置
JPH0149806B2 (ja)
US4274178A (en) Device for stripping a fibrous web from a doffer in a carding machine
JPH0529695B2 (ja)
JPH01139826A (ja) オ−プンエンド精紡機の紡糸ユニット
US4696155A (en) Friction spinning device containing a friction spinning means and method of use of the friction spinning device
US4672804A (en) Friction spinning apparatus
JPS6119822A (ja) 吸着加撚紡績装置
JPH06101124A (ja) 内接型精紡装置
JPH07111009B2 (ja) 吸着加撚紡績方法
JPH0699851B2 (ja) 吸着加撚紡績装置
JPS6235033Y2 (ja)
JPH0586512A (ja) ロータ式オープンエンド精紡機
JPH07111008B2 (ja) 吸着加撚紡績装置
JPS6236868Y2 (ja)
JPS60215821A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS61201025A (ja) 吸着加撚紡績装置
JPH0551824A (ja) フリクシヨン紡績方法
JPH03119120A (ja) フリクション式空気精紡機