JPS63196653A - 蛍光性樹脂組成物 - Google Patents

蛍光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63196653A
JPS63196653A JP2740087A JP2740087A JPS63196653A JP S63196653 A JPS63196653 A JP S63196653A JP 2740087 A JP2740087 A JP 2740087A JP 2740087 A JP2740087 A JP 2740087A JP S63196653 A JPS63196653 A JP S63196653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fluorescence
resins
resin composition
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2740087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Takuma
啓輔 詫摩
Shizuo Kuroda
黒田 静雄
Hiroshi Aiga
相賀 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2740087A priority Critical patent/JPS63196653A/ja
Publication of JPS63196653A publication Critical patent/JPS63196653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は可視光下において黄色の蛍光を発する色素を含
む新規の蛍光性樹脂板又はフィルムに関するもので、表
示装置、電子機器、装飾、太陽エネルギー有効利用、玩
具等の分野に応用できるものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)蛍光
性の化合物は数多く知られており、その一部は蛍光増白
染料やレーザー用色素として利用されているのは公知の
ことである。
最近、ソーラーコンセントレータ−または光コレクター
と呼ばれる樹脂板または、フィルムが開発され注目され
てきている。この樹脂は光を集め伝達する性質を持った
ポリマーであり、透明樹脂と蛍光色素から構成され、周
囲からの光を吸収し、樹脂中で蛍光として放射される。
さらにこの蛍光が樹脂表面で全反射され、次々と樹脂パ
ネルの端へと伝達され放射される原理を利用して集光す
ることができる。この性能を決定するひとつの重要な因
子として蛍光色素の選択がある0色素の吸収スペクトル
と蛍光スペクトルの重なりが大きいものは、伝達する距
離に比較して光強度が衰弱してしまい実用的ではない、
従って色素の吸収スペクトルと蛍光スペクトルはできる
だけ重なりが小さいものがを利である。
また、当然のことながら樹脂中への溶解度が高く、蛍光
の量子収率は1に近く、耐光、耐熱性が高いものでなけ
ればならない。
以上のような諸条件を満足するものが要求されるが、実
際は樹脂中への溶解度が高いものは蛍光量子収率が低か
ったり、耐久性が高いものは吸収スペクトルと蛍光スペ
クトルの重なりが大きがったりするため、改良が要求さ
れているのが現状である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の状況に鑑み、吸収スペクトルと蛍光
スペクトルの重なりが小さく、樹脂中への溶解度が高く
、蛍光量子収率がほぼ1で耐熱、耐光性の良好な色素を
含有する樹脂を得るべく、鋭意検討、した結果、ルブレ
ン誘導体を用いる方法を見出し、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は、一般式(1) %式% (式中、R1,Rz 、R3およびR4は、r換されて
いてもよいフェニル基またはナフチル基を示し、互いに
同一もしくは異なっていてもよく、またR1は水素原子
、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)で表される
化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする蛍
光性樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
ルプレン化合物は溶液状態において、酸素存在下、光酸
化を受け、無色の無蛍光性になることが知られているが
、本発明のようにポリマーマトリックス中に分散溶解さ
せれば、全く光酸化は受けないことが判明し、さらに蛍
光量子収率はほぼ1になることを見出した。
本発明の発光性ルブレン化合物は、前記一般式(1)で
表されるものであり、一般式(1)のR5゜R2,R3
およびR4の具体例としては、フェニル、p−フルオロ
フェニル、p−メチルフェニル、m−エチルフェニル、
p−メトキシフェニル等のフェニル基、1−ナフチル、
2−ナフチル、4−メトキシ−1−ナフチル、4−メチ
ル−2−ナフチル、7−クロル−2−ナフチル等のナフ
チル基が挙げられ、互いに同一もしくは異なっていても
よく、また、R2の具体例としては水素原子、メチル、
エチル、1so−ブチル、t−ブチル、n−ヘプチル等
のアルキル基、メトキシ、エトキシ、n−ブチルオキシ
、n−オクチルオキシ、3.5.5−トリメチルへキシ
ルオキシ等のアルコキシ基が挙げられる。
これらの一般式(1)で表される化合物の少なくとも一
種以上を、各種樹脂に含有させて組成物を得る。
本発明に用いることができる樹脂類は光学的に透明であ
るもので、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルブ
チラール、ジエチレングリコール、ビスアリルカーボネ
ート樹脂、ポリメタアクリレートおよびその共重合体、
ポリ酢酸ビニル、セルロース類、ポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリスチレンおよびその共重合体、エポキ
シ樹脂、ハロゲン化していてもよいビスフェノールAの
ジ(メタ)アクリレート樹脂及びその共重合体、ナイロ
ン樹脂、ポリウレタンなどが挙げられる。
本発明において、樹脂中の上記蛍光性化合物の濃度は、
樹脂の透明性が失われない限度内にあればよいが、一般
には樹脂に対して0.001〜10重量%で使用され、
好ましくは色素の吸収による光の透過率を考慮の上、目
的に応じた濃度を設定すべきであり、透過率がO〜99
.9%まで任意に選択することができる。
(作用及び効果) 本発明のルブレン系化合物を含有する樹脂組成物パネル
は、非常に効率よく光を集光し黄色蛍光を放射し、耐久
性が良好で、実用上極めて有効な新規の組成物を提供す
るものである。
(実施例) 以下、実施例により本発明の蛍光性樹脂組成物について
、さらに詳しく説明する。なお、実施例中のr部」は「
重量部」を示す。
実施例1 9 、10.11.12−テトラフェニルナフタセン(
ルプレン)0.1部をポリエチレンテレツクレート20
0部を混合し、280 ”Cにて溶融後、射出成形して
、厚さ1c+aの樹脂板を得た。日本分光社製蛍光光度
計FP−770を用いて、本樹脂板の発光スペクトルお
よび励起スペクトルを測定したところ図−1に示すよう
に蛍光極大波長は560nI11、励起極大波長は53
2部mであり、蛍光量子収率は0.92であった。
また吸収スペクトルと蛍光スペクトルの重なりもかなり
小さいことが判明した。さらに、サンシャインウェザ−
メーターによる耐光性テストを500時間行った後、蛍
光強度を測定したところ、初期状態の92%と良好な結
果を示した。
実施例2 9.11−ジナフチル−10,12−ジフェニルナフタ
セン0.2部をメチルメタクリレート100部に溶解し
、アゾビスイソブチロニトリルを重合開始剤として用い
キャスト重合して樹脂板を作製した0本樹脂板の蛍光極
大波長は562部mで、励起極大波長は533部mであ
り、蛍光量子収率は0.93であった。
また、吸収スペクトルと蛍光スペクトルの重なりもかな
り小さいことが判明した。耐久テストも実施例1同様良
好な結果を得た。
実施例3 2.6−ジニチルー9.10.11.12−テトラ(p
−メトキシフェニル)ナフタセン0.1部を、ポリスチ
レン100部と混合し、200°Cにて射出成型して樹
脂板を得た0本樹脂板の蛍光極大波長は56]r+mで
、励起極大波長は533nI11であり、蛍光縫子収率
は0゜91であった。また吸収スペクトルと蛍光スペク
トルの重なりもほとんど無視できることが判明した。
耐久テストは、実施例1同様良好な結果を示した。
4、図面の説明 図−1に実施例1で作製した樹脂板の蛍光スペクトル、
励起スペクトルおよび吸収スペクトルを示す。
l・・・蛍光スペクトル 2・・・励起スペクトル 3・・・吸収スペクトル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2、R_3、およびR_4は、置
    換されていてもよいフェニル基またはナフチル基を示し
    、互いに同一もしくは異なっていてもよく、またR_5
    は水素原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    で表される化合物の少なくとも一種を含有することを特
    徴とする蛍光性樹脂組成物。
JP2740087A 1987-02-10 1987-02-10 蛍光性樹脂組成物 Pending JPS63196653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740087A JPS63196653A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 蛍光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740087A JPS63196653A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 蛍光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196653A true JPS63196653A (ja) 1988-08-15

Family

ID=12220014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2740087A Pending JPS63196653A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 蛍光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196653A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059853A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 Zhizhi Hu Rubenes substitues, nouveau type de matiere fluorescente fonctionnelle
JP2007273969A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置並びに電子機器
JP2007277581A (ja) * 1996-05-24 2007-10-25 Rohm & Haas Co 被覆におけるケイ光ポリマーの使用方法および被覆組成物
US8742407B2 (en) 2006-03-08 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element with layers having complementary colors for absorbing light
WO2014136776A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 コニカミノルタ株式会社 蛍光標識用樹脂粒子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277581A (ja) * 1996-05-24 2007-10-25 Rohm & Haas Co 被覆におけるケイ光ポリマーの使用方法および被覆組成物
WO2003059853A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 Zhizhi Hu Rubenes substitues, nouveau type de matiere fluorescente fonctionnelle
JP2007273969A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置並びに電子機器
US8742407B2 (en) 2006-03-08 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element with layers having complementary colors for absorbing light
US8946698B2 (en) 2006-03-08 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element with layers having complementary colors for absorbing light
WO2014136776A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 コニカミノルタ株式会社 蛍光標識用樹脂粒子
JPWO2014136776A1 (ja) * 2013-03-08 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 蛍光標識用樹脂粒子
JP2018119971A (ja) * 2013-03-08 2018-08-02 コニカミノルタ株式会社 蛍光標識用樹脂粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518756A (en) Biphenyloxy mono- and dimethacrylate polymerizable compositions
KR102007652B1 (ko) 중합성 액정 조성물, 편광 발광성 도료, 신규 나프토락탐 유도체, 신규 쿠마린 유도체, 신규 나일레드 유도체 및 신규 안트라센 유도체
US7270770B2 (en) Triboluminescent materials and devices
US6911486B2 (en) Fluorescent retroreflective sheet
TWI822854B (zh) 用於光學數據通訊之包含發光收集器之接收器
US5158703A (en) Resin composition for ultraviolet luminescent screen
CN109876743A (zh) 一种含有光敏变色材料的光敏微胶囊及其制备方法与应用
Palmeira et al. Kinetic criteria for optimal thermally activated delayed fluorescence in photoluminescence and in electroluminescence
WO1996037575A1 (fr) Procede de production d'un produit photochromique obtenu par durcissement
JPH05263072A (ja) 発光スクリーン用樹脂組成物
JPH0113512B2 (ja)
Wen et al. Wide-range time-dependent color-tunable light-response afterglow materials via absorption compensation for advanced information encryption
JPS63196653A (ja) 蛍光性樹脂組成物
Fedorenko et al. The influence of the polymer matrix on luminescent properties of compositions doped with boron chelates
JPH0350291A (ja) 発光性インク組成物
JP2007023162A (ja) 色変換材料
Vingerhoets et al. Effect of UV illumination on perylene-doped luminescent solar concentrators: A cautionary tale
JP2595371B2 (ja) 発光スクリーン用樹脂組成物
TWI829707B (zh) 包含對-伸苯乙烯的光學數據通訊系統與特定的對-伸苯乙烯
JPH01129062A (ja) 発光性樹脂組成物
JPS63191884A (ja) 発光性樹脂組成物
JPH05255661A (ja) 紫外線発光スクリーン用樹脂組成物
JPH01169327A (ja) 紫外線検知用樹脂組成物
JP2574143B2 (ja) 発光性化合物を含有する樹脂組成物
JPS63186767A (ja) 発光性樹脂組成物