JPS6319663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319663B2
JPS6319663B2 JP10743982A JP10743982A JPS6319663B2 JP S6319663 B2 JPS6319663 B2 JP S6319663B2 JP 10743982 A JP10743982 A JP 10743982A JP 10743982 A JP10743982 A JP 10743982A JP S6319663 B2 JPS6319663 B2 JP S6319663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cage
vehicle
elevating
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10743982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59471A (ja
Inventor
Kazuo Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP10743982A priority Critical patent/JPS59471A/ja
Publication of JPS59471A publication Critical patent/JPS59471A/ja
Publication of JPS6319663B2 publication Critical patent/JPS6319663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多数の車両搭載用ケージを循環移動
して車両の格納を行うごとくしたものにおいて、
車両乗入位置に停止したケージのケージ枠から車
台を持ち上げて車台を旋回させ、車台に対する車
両の入出庫を常に前進運転で行えるようにするこ
とを目的とした循環移動式駐車設備の改良に関す
るものである。
従来、例えば特開昭49―100776号公報に開示さ
れているように、車両搭載用ケージの各々にター
ンテーブルを備え、車両乗入位置における固定床
に設置した旋回駆動機構により車両乗入位置に到
達したケージのターンテーブルを旋回させ、任意
の方向に車両の前進運転をもつて入出庫を行える
ようにした垂直循環式駐車設備が知られている。
しかしながら前述垂直循環式駐車設備の場合、
個々のケージにターンテーブルを設けねばならな
いため、設備費の大幅な増大を招くばかりか、ケ
ージに支承させながらターンテーブルを回転させ
るようにケージ自体もかなり剛性をもたせた頑丈
な構造としなければならない等、種々の問題をも
つている。
本発明は前述事情に鑑み、前述ケージはケージ
枠の水平矩形下部枠体上方に抜取可能に車台を載
置し、車両乗入位置における固定床には移動昇降
旋回装置を設置し、該移動昇降旋回装置を、前記
ケージの循環移動方向に移動自在とし該移動方向
に対し直角方向に離間した1対の台車と、該台車
に搭載し固定床に対する突張り部材を具備した台
車固定装置と、前記両台車間に配設し該台車との
間に連係した昇降装置により昇降可能とした水平
枠状昇降フレームと、該昇降フレームの中央部に
垂直軸線まわりに回転可能に支承し昇降フレーム
の上昇時に前記車台下面に当接して該車台を持上
げ旋回するための水平枠状旋回フレームと、前記
台車に取付け前記昇降フレームの上昇に先立ち前
記ケージ枠に係合して該ケージ枠との相対的な位
置決めを行う係合部材を具備した台車位置決め装
置とから構成したことを特徴とする循環移動式駐
車設備を提供することを目的とするものであり、
本発明の駐車設備では、入出庫目的の車台持上げ
旋回に際しては、前記位置決め装置の作動により
台車とケージ枠との相対的な位置決めを行つた後
前記台車固定装置の作動により台車およびケージ
枠を固定床に対し一体的に固定し、しかる後昇降
フレームの上昇により旋回フレーム上に車台を支
承してケージ枠より離脱せしめ、旋回フレームの
回転により車台を所定角度回動し得るごとくな
し、もつて車台とケージ枠との係合・離脱を位置
ずれなく正確に行うことを期している。
以下、図面に示す実施例に基づき詳述する。説
明の便宜上、第1,3,4図における左・右を
「前」・「後」、第2図における左・右を「左」・
「右」と呼称する。
1は建物2内部に設けた所謂「垂直循環式」の
駐車設備で、建物2の地上部後壁2aに入出庫口
3を形成している。そして前記入出庫口3は扉3
aにより閉鎖可能としてある。
4は車両W搭載用のケージで、左右方向よりみ
て逆台形状且つ上下方向よりみて矩形のケージ枠
5と、該ケージ枠5の水平矩形下部枠体5aに以
下の要領で上方へ抜取可能に位置決め載置した矩
形の車台6とから成る。
即ち、前記車台6は、左・右前・後端部下面を
前記水平矩形下部枠体5aの左・右前・後端部に
固設した載置板7に当接させて載置してある。そ
して前記水平矩形下部枠体5aの四隅に固設した
もののうち前方右隅および後方左隅の三角状支持
板8,8には上向き先細りの位置決めピン9を突
設し、この2本の位置決めピン9が車台6の前方
右隅および後方左隅下面2個所に垂設した被係合
穴部材10に嵌入してケージ枠5に対する車台6
の位置決め保持を行つている。
11は入出庫口3付近の車両乗入位置において
地上床12に設けたピツト13に設置せる移動昇
降旋回装置で、以下の構成より成る。
14,14′は左右方向に細長い前・後台車で、
それぞれ前・後部、左・右に2個1組計4個宛の
鍔付車輪15,15′を軸支し、ピツト床13a
に前後離間して左右方向に敷設した2本宛のレー
ル16,16′に、前記車輪15,15′を転動自
在に係合させている。
17,17′は前記前・後台車14,14′のそ
れぞれ前側面および後側面に設けた同一構成の台
車固定装置で、例えば台車固定装置17′は第5
図に詳細に示すごとく、後台車14′の後側面中
央下部に垂直状に固設したエアシリンダ18と、
該エアシリンダ18より垂直下方に伸縮するロツ
ド19と、該ロツド19先端に固設した突張り部
材としての矩形水平板20と、該矩形水平板20
下面全域に貼付けた適宜軟性材の摩擦板21とか
ら成り、適時前記ロツド19の伸縮動作により矩
形水平板20および摩擦板21を前記レール1
6′上に押付けて台車14′の移動を阻止する。
22は前記前・後台車14,14′間に配置し
た昇降フレームで、左・右とも前後方向に延長し
て前・後台車14,14′を左右から挾むように
配置した延長部22a,22a,22b,22b
を有し、該各延長部に軸支したガイドローラ23
を前・後台車14,14′の左・右側端面垂直部
に転動自在に係合させて昇降可能となし、前・後
台車14,14′に内蔵したチエンスプロケツト
機構より成る昇降装置24,24′により水平の
宙吊り状態に吊持してある。
前記昇降装置24,24′は、前後対称の同一
構成のため同一符号をもつて以下説明する。2
5,26は各前・後台車14,14′において
左・右端上部に前・後に位置をずらせて軸支した
左・右吊持スプロケツト、27は右吊持スプロケ
ツト26の左方水平位置に軸支したガイドスプロ
ケツト、28,29は台車14,14′の左方下
部に同軸で軸支した1対のガイドスプロケツトで
ある。
30,31は昇降用チエンで、このうち昇降用
チエン30は一端を前記延長部22aの上面に係
着し、左吊持スプロケツト25およびガイドスプ
ロケツト28を経て右方に延びており、また昇降
用チエン31は一端を前記延長部22bの上面に
係着し、右吊持スプロケツト26およびガイドス
プロケツト27,29を経て右方に延びている。
そして前記昇降用チエン30,31の他端は、各
台車14,14′内に据付けたパワーシリンダ3
2の左方に伸長し得るプランジヤ32a先端に係
着してある。
しかして、前記パワーシリンダ32の駆動によ
るプランジヤ32aの伸縮動作により昇降フレー
ム22を水平状態のまま昇降させるごとくしてあ
る。
33,33′は前台車14の左方前側面と後台
車14′の右方後側面に固設した前後対称構成の
台車位置決め装置で、例えば台車位置決め装置3
3について第6,7図を参照しながら以下に説明
する。
即ち、34は前台車14の左方前側面上部に固
定し前端部をピツト前壁13b付近まで延長した
水平台で、先端に矩形の切欠部34aを形成して
いる。35は前・後面開口の箱状の係合部材で、
左・右側面下部に各々水平回転自在に前・後2個
1組の周面V字状のガイドローラ36を軸支し、
前記水平台34の左・右上面に前後方向に宙に浮
かせて敷設した丸棒材より成るガイド棒37に前
記ガイドローラ36を内側から転動自在に係合さ
せて前後方向のみ移動自在としてある。そして前
記係合部材35の上面板35aと下面板35bに
は前後対称の位置決め用切欠35a1および35b1
を形成している。前記位置決め用切欠35a1,3
5b1はそれぞれ後端面および前端面を大きく開口
して中央に向うに従つて狭くした漸狭部35a11
35b11と該漸狭部35a11,35b11の最狭部より
前方および後方に延長した長穴部35a12,35
b12を有する。
38は屈曲リンクで、前記水平台34の右側面
に突設したブラケツト39に中間屈曲部を水平回
転自在に枢支してあり、一辺の先端部には長穴3
8aを削設し、該長穴38aには前記係合部材3
5の右側面前部に突設せる小ブラケツト40に上
向きに突出したピン41を遊挿してある。
42は前台車14の前側面中央に突設せるブラ
ケツト43上に筒部中央を支点に水平揺動自在に
載置したパワーシリンダで、プランジヤ42a先
端を前記屈曲リンク38の他辺側先端部に枢結し
てあり、プランジヤ42aの伸長および短縮動作
により屈曲リンク38を介して前記係合部材35
をそれぞれ前方および後方に移動せしめるごとく
してある。
44,44はピツト前・後壁13b,13cに
突設せるブラケツト45上に水平回転自在に支持
した位置決めローラで、前記パワーシリンダ42
のプランジヤ42aの伸長動作により係合部材3
5がピツト前・後壁13b,13c側に移動した
際、各々の位置決めローラ44に対する下面板3
5bの位置決め用切欠35b1の係合により前・後
台車14,14′が引寄せられて所定位置に位置
決めされるごとくしてある。
46,46はケージ枠5の前方左隅と後方右隅
の前記支持板8下面に水平回転自在に支持した位
置決めローラで、ケージ4が入出庫口3前方の所
定位置に停止した際、前記パワーシリンダ42の
プランジヤ42a短縮動作により係合部材35が
ケージ4側に移動し、各々の位置決めローラ46
と上面板35aの位置決め用切欠35a1との係合
によりケージ4と前・後台車14,14′が相対
的に位置決めされるごとくしてある。
この場合、入出庫位置に停止したケージ4は通
常は何らかの揺止め手段により左右方向の揺動を
防止されているため、主として前・後台車14,
14′がケージ4に引寄せられることとなる。
47は前記昇降フレーム22の上方に配置した
矩形の旋回フレームで、前記ケージ4の前後方向
の中心位置に対応する昇降フレーム22の中央部
において、垂直軸線Mまわりに回転自在に支承し
た軸体48により水平回転可能としてある。
49は昇降フレーム22の中央部に適宜ブラケ
ツトにより据付けた減速機およびブレーキ付の可
逆モータで、出力軸に固定せる小歯車50を前記
軸体48に固定した大歯車51に常時噛合させ、
前記可逆モータ49の駆動により前記旋回フレー
ム47を水平回転させるごとくしてある。
52は前記旋回フレーム47の四隅上面に固設
した軟性材より成る当板で、昇降フレーム22の
上昇時に前記車台6下面に垂設した4個の脚材5
3を下方から支持し得るごとく配置してある。
54は前記垂直軸線Mに関して対称に前記旋回
フレーム47上に突設した2個の揺動阻止ピン
で、前述昇降フレーム22の上昇に際し、当板5
2と脚材53が衝接すると同時に該揺動阻止ピン
54が車台6下面に固設した被係合穴部材55に
嵌入して、旋回フレーム47の回転中において車
台6が位置ずれするのを防止するものである。
56は前記旋回フレーム47の回転位置を規制
するための回転位置規制装置で、昇降フレーム2
2の前方部に左右方向に架設した前側フレーム部
22c中央に適宜離間して左右1対のブラケツト
57a,57bを突設し、該両ブラケツト57
a,57bの対向面には、前側フレーム部22c
の前方に突き出させて上下2個1組計4個の鍔付
ローラ58a,58bを軸支してある。
そして前記ローラ58a,58b間には、上部
にV溝59aを削設した規制板59を上下動自在
に係合させている。60は中間屈曲部を前側フレ
ーム部22cに上下揺動自在に枢支した屈曲リン
クで、長辺側先端部に長穴60aを削設し、前記
規制板59の下部に突設したピン59bを前記長
穴60aに遊挿させてある。
61は上下揺動自在に前記前方延長部22aに
支承したパワーシリンダで、右方に延びるプラン
ジヤ61a先端を前記屈曲リンク60の短辺側先
端に枢結し、プランジヤ61aの伸縮動作により
屈曲リンク60を介し規制板59を上下動させる
ごとくしてある。62は前記垂直軸線Mに関して
対称に旋回フレーム47の側面に突設した2個の
被規制ピンで、前記規制板59の上昇時にいずれ
か一方が前記V溝59aに嵌入して、旋回フレー
ム47の位置規制を行うものである。尚、前述の
ごとく車両乗入位置に停止するケージ4は、図示
しないガイドにより前後方向の位置規制を行われ
るため前後方向の位置ずれはほとんど無視し得る
ほど小さいが、循環移動方向の停止誤差は若干許
容しなければならず、従つて前記位置決め用切欠
35a1,35b1の切欠端幅(位置決めローラ4
6,44の嵌入受入幅)は前記許容値以上に設定
しておく必要がある。
63,64は前記移動昇降旋回装置11の左・
右に配置した固定の左・右デツキである。
以下、作用につき説明する。
今、駐車設備の初期状態として、扉3aは閉じ
て入出庫口3を閉鎖し、ケージ4は循環移動を停
止している。また前・後台車14,14′、昇降
フレーム22、旋回フレーム47等は、台車位置
決め装置33,33′においてパワーシリンダ4
2のプランジヤ42a伸長により係合部材35が
反ケージ4側に移動して位置決めローラ44が位
置決め用切欠35b1の長穴部35b12と係合した
状態にある。さらに、台車固定装置17,17′
はエアシリンダ18のロツド19を短縮して摩擦
板21をレール16,16′から上方に浮かせて
いる。
そして、入庫したい場合、入出庫口3の外に設
けた図示しない制御盤の「入庫要求」押釦を押動
操作すると、ケージ4群が循環移動し、空ケージ
4が入出庫口3手前の車両乗入位置に到達して停
止する。この停止したケージ4の位置決めローラ
46は、ピツト前・後壁13b,13c側の位置
決めローラ44に対し前後方向にほぼ整合した位
置にある。
次いで、扉3aが開き、運転者Nは車両に乗り
込み前進運転により入出庫口3より建屋2内に入
り、さらにケージ4内に乗り入れ、車台6の所定
位置に停止させる。その後、運転者Nは降車し、
デツキ63または64を通つて入出庫口3より退
出し、扉3aは再び閉鎖する。
続いて、パワーシリンダ42のプランジヤ42
a短縮動作により、係合部材35がケージ4側に
移動する。この移動に伴い、係合部材35は位置
決めローラ44から離反し、代つて位置決め用切
欠35a1と位置決めローラ46とが係合する。
この場合、例えば位置決めローラ46が位置決
めローラ44に対し右方に△Sずれていたとする
と、係合部材35のケージ4側への移動に伴い上
面板の位置決め用切欠35a1が位置決めローラ4
6と接触する位置より移動昇降旋回装置11全体
が右方に移動を開始し、△S右進して長穴部35
a12と位置決めローラ46との係合をもつて前述
移動を停止する。即ち、ケージ4は揺止め手段で
ほぼ固定されているうえに全体の重量が移動昇降
旋回装置11よりもはるかに大であるため、主と
して移動昇降旋回装置11のみが移動する。
次に、台車固定装置17,17′はエアシリン
ダ18のロツド19を伸長して摩擦板21をレー
ル16,16′上に押付け、台車14,14′を前
記移動停止位置に固定する。これにより、ケージ
4に対する移動昇降旋回装置11の位置決め並び
に該移動昇降旋回装置11の設備固定側への固
定、即ちケージ枠5の固定保持を完了する。
その後、パワーシリンダ32のプランジヤ32
a短縮動作により昇降用チエン30,31等を介
し昇降フレーム22を上昇させる。この上昇動作
の最終段階手前で、当板52が車台6の脚材53
に衝接するとともに揺動阻止ピン54が被係合穴
部材55に嵌入する。さらに、前記昇降フレーム
22が若干上昇して位置決めピン9と車台6の被
係合穴部材10との係合が外れた状態で上昇を停
止する。
続いて、可逆モータ49の駆動により、旋回フ
レーム47、車台6および搭載車両Wは一体的に
180゜回転して停止する。この回転停止後、可逆モ
ータ49のブレーキを解除した上で、パワーシリ
ンダ61を作動させて(プランジヤ61aの短縮
動作)規制板59を上昇させ、V溝59aと被規
制ピン62との係合により、旋回フレーム47の
位置ずれを修正して正確な180゜回転を確保する
(第8図二点鎖線)。そして、この状態のまま、パ
ワーシリンダ32のプランジヤ32a伸長動作に
より、昇降フレーム22、旋回フレーム47、搭
載車両Wを下降させる。
この下降動作により、車台6は再び位置決めピ
ン9と被係合穴部材10との嵌合を行つて位置決
めされた状態でケージ枠5に載置され、昇降フレ
ーム22および旋回フレーム47がなおも下降す
ることにより、揺動阻止ピン54と被係合穴部材
55との係合も外れ、元の下降位置に停止する。
次に、可逆モータ49のブレーキをかけ、それ
に代つてパワーシリンダ61のプランジヤ61a
伸長動作により屈曲リンク60を介し規制板59
が下降して被規制ピン62を解放する。
これと同時に、台車固定装置17,17′がエ
アシリンダ18のロツド19短縮動作により左・
右台車14,14′の固定を解除する。次いで台
車位置決め装置33,33′はパワーシリンダ4
2のプランジヤ42a伸長動作により係合部材3
5を反ケージ4側に移動させ、位置決めローラ4
4と長穴部35b12との嵌合により、左・右台車
14,14′は元の位置に復帰する。
こうして、ケージ4に入庫した車両Wは180゜方
向転換により前部を入出庫口3に向いた状態とな
る(第1図二点鎖線)。
従つて、この車両Wを出庫させる場合、運転者
は左デツキ63から車両Wに乗り込み前進運転で
退出させることができる。
尚、前述実施例において台車固定装置17,1
7′はエアシリンダ18を台車14,14′に固定
したが、これに代えてエアシリンダ18をロツド
19および摩擦板21が上向きになるようにピツ
ト床13aに固定し、適時ロツド19伸長により
摩擦板21を左・右台車14,14′の下面に押
付けて、該台車14,14′を固定するようにし
ても実施できる。
また、前述実施例の台車位置決め装置33,3
3′は、第9図に示すような台車位置決め装置1
00としても同様に実施できる。即ち、第9図に
おいて101は台車14(または14′)の側面
に固設した水平台で、先端部上面に左・右に離間
して1対の垂直回転軸102,103を適宜軸受
により支承し、該垂直回転軸102,103には
常時互いに噛合うごとく扇形歯車104,105
を固定してある。
106,107はそれぞれ前記垂直回転軸10
2,103の上方延長端に中間屈曲部を固定して
該垂直回転軸102,103と一体に水平面内で
回転し得る屈曲アームで、等長のアーム辺106
a,106b,107a,107bの先端に自在
回転の挾持ローラ108,109,110,11
1を軸支している。
112は台車14(および14′)の側面に設
けた適宜ブラケツト(符号付さず)に筒部を水平
揺動自在に支持したパワーシリンダで、左右方向
に延びるプランジヤ112a先端を前記扇形歯車
105の外周に半径方向に向つて突設した作動ア
ーム113先端に枢結してある。
114はピツト13の前壁13b(および後壁
13c)に固定した位置決めプレート、115は
ケージ枠5の下面に垂設した位置決めプレートで
ある。
しかして、常時は第9図実線で示すように、パ
ワーシリンダ112のプランジヤ112a短縮に
より挾持ローラ108,110が位置決めプレー
ト114を挾持して台車14(および14′)を
設備の固定側に対して位置決めしている。そし
て、ケージ4が車両乗入位置に到達したとき位置
決めプレート115は、該プレート115の移動
軌跡と挾持ローラ109,111の旋回軌跡との
交点P1,P2間に停止する。従つて、パワーシリ
ンダ112のプランジヤ112aを伸長させれ
ば、前述位置決めプレート114に対する挾持作
用が解除されるとともに、挾持ローラ109,1
11が位置決めプレート115を挾持しようとす
る。このとき、重量の重いケージ4は静止したま
ま台車14,14′を含む移動昇降旋回装置11
全体が移動し、ケージ4に対して位置決めされる
(第9図二点鎖線)。
以上詳述せるごとく、本発明の駐車設備による
ときは、入出庫口付近の車両乗入位置下方に台
車,昇降フレーム、および旋回フレーム等から成
る移動昇降旋回装置を設け、車両乗入位置に停止
したケージに対し、この移動昇降旋回装置1台で
選択的に各車台をケージ枠から上方に離脱せしめ
るとともに回転させるようにしたため、従来のよ
うに各ケージにターンテーブルを搭載する必要が
ないことは勿論、台車側に設けた台車位置決め装
置によりケージに対して台車、即ち移動昇降旋回
装置を位置決めすることで車台と旋回フレームの
相互の回転中心を正確に一致させるとともに、台
車に設けた台車固定装置により台車を固定床に対
し固定し、前述台車位置決め装置との連係により
車台持上げ前にケージ枠を固定させたため、車台
旋回後においてケージ枠の水平矩形下部枠体上に
車台を位置決め載置する動作が極めて正確且つ円
滑に行われるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示すもの
で、第1図は本発明の循環移動式駐車設備の入出
庫口付近の正面図、第2図は第1図の〜矢視
正面図、第3,4図は第1図の〜,〜矢
視平面図、第5図は第2図の〜矢視拡大側面
図、第6図は第4図の〜矢視拡大側面図、第
7図は第6図の〜矢視平面図、第8図は第4
図の〜矢視拡大図、第9図は台車位置決め装
置の別実施例を示す第7図相当図である。 図中、3は入出庫口、4はケージ、5はケージ
枠、6は車台、11は移動昇降旋回装置、14,
14′は左・右台車、17,17′は台車固定装
置、22は昇降フレーム、33,33′は台車位
置決め装置、47は旋回フレーム、Wは車両であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の車両搭載用ケージを循環移動して車両
    の格納を行うごとくしたものにおいて、前記ケー
    ジはケージ枠の水平矩形下部枠体上方に抜取可能
    に車台を載置し、車両乗入位置における固定床に
    は移動昇降旋回装置を設置し、該移動昇降旋回装
    置を、前記ケージの循環移動方向に移動自在とし
    た該移動方向に対し直角方向に離間した1対の台
    車と、該台車に搭載し固定床に対する突張り部材
    を具備した台車固定装置と、前記両台車間に配設
    し該台車との間に連係した昇降装置により昇降可
    能とした水平枠状昇降フレームと、該昇降フレー
    ムの中央部に垂直軸線まわりに回転可能に支承し
    昇降フレームの上昇時に前記車台下面に当接して
    該車台を持上げ旋回するための水平枠状旋回フレ
    ームと、前記台車に取付け前記昇降フレームの上
    昇に先立ち前記ケージ枠に係合して該ケージ枠と
    の相対的な位置決めを行う係合部材を具備した台
    車位置決め装置とから構成したことを特徴とす
    る、循環移動式駐車設備。 2 前記車台は、下面に設けた被係合穴部材と前
    記ケージ枠の水平矩形下部枠体に突設した2本の
    位置決めピンとの嵌合により該ケージ枠に対して
    位置決めした、特許請求の範囲第1項記載の循環
    移動式駐車設備。 3 前記台車固定装置は、台車に筒部を固定した
    作動シリンダと、該作動シリンダのロツド先端に
    固着した摩擦板とから成る、特許請求の範囲第1
    項記載の循環移動式駐車設備。
JP10743982A 1982-06-21 1982-06-21 循環移動式駐車設備 Granted JPS59471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743982A JPS59471A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 循環移動式駐車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743982A JPS59471A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 循環移動式駐車設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59471A JPS59471A (ja) 1984-01-05
JPS6319663B2 true JPS6319663B2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=14459171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743982A Granted JPS59471A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 循環移動式駐車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103970U (ja) * 1991-02-15 1992-09-08 アラコ株式会社 車両用スライド式ドア

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330511Y2 (ja) * 1986-09-12 1991-06-27
JPS63293281A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 川重工事株式会社 循環式駐車方法及び装置
JPH0754491Y2 (ja) * 1990-07-11 1995-12-18 フジテック株式会社 エレベータ方式立体駐車装置のパレット位置決め装置
KR102008897B1 (ko) 2017-06-22 2019-10-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103970U (ja) * 1991-02-15 1992-09-08 アラコ株式会社 車両用スライド式ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59471A (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979292B2 (ja) 立体駐車装置
JPS6319663B2 (ja)
JPS6317988B2 (ja)
JP3736923B2 (ja) 機械式立体駐車場のターンテーブル旋回装置
JP3047090B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2882776B2 (ja) 立体駐車装置
JPH03257265A (ja) 垂直循環式駐車設備
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JPH0447114B2 (ja)
JP2674436B2 (ja) 台車使用の搬送設備
JPH0118233B2 (ja)
JP3122441B1 (ja) 昇降装置
JP2649739B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JPS6321643Y2 (ja)
JPH0378907B2 (ja)
JPS6339330Y2 (ja)
JPH0285471A (ja) 上部乗入型垂直循環式駐車装置
JPH019890Y2 (ja)
JPH0318463Y2 (ja)
JPH08232491A (ja) エレベータ式駐車装置
JPH033108Y2 (ja)
JPS5880069A (ja) 機械式駐車設備
JPS6321645Y2 (ja)
JP2000143185A (ja) 物品昇降装置
JPH07186907A (ja) 自動車の方向転換用ターン装置と、それを使用する立体駐車装置のホームポジション装置