JPH03257265A - 垂直循環式駐車設備 - Google Patents

垂直循環式駐車設備

Info

Publication number
JPH03257265A
JPH03257265A JP5349090A JP5349090A JPH03257265A JP H03257265 A JPH03257265 A JP H03257265A JP 5349090 A JP5349090 A JP 5349090A JP 5349090 A JP5349090 A JP 5349090A JP H03257265 A JPH03257265 A JP H03257265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
elevating
mast
turning
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5349090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684695B2 (ja
Inventor
Takeo Ishijima
武雄 石島
Tatsumasa Imamura
今村 龍正
Shigenori Hirayama
平山 茂徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Ltd
Original Assignee
Nissei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Ltd filed Critical Nissei Ltd
Priority to JP5349090A priority Critical patent/JPH0684695B2/ja
Publication of JPH03257265A publication Critical patent/JPH03257265A/ja
Publication of JPH0684695B2 publication Critical patent/JPH0684695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2両側上下方向に設置してある一対のスプロケ
ットホイールにそれぞれ張設したエンドレスチェーンに
アタッチメントを介して、数拾個の自動車格納トレーを
懸吊支持すると共に、適当なる駆動機構にて前記上部ス
プロケットホイールを回転せしめることにより、前記各
トレーを垂直に循環駆動せしめるようにした型式の駐車
設備に関するものであり、更に、詳しくは前進方向で入
庫した自動車を同様に前進方向で出庫させるようにして
、ドライバーの安全運転性と駐車効率の向上を図るよう
にした上部乗入方式の垂直循環式駐車設備に係るもので
ある。
(従来の技術) 前述したような上部乗入方式の垂直循環式駐車設備は、
第1図及び第2図に示すように、地下構造物1内の自動
車の入庫方向に対して、上下前後に設置した一対の上部
スプロケットホイール2及び下部スプロケットホイール
3にそれぞれ張設した2本のエンドレスチェーン4に等
間隔に取付けである数拾儒のアタッチメント5を介して
、自動車格納トレー6を懸吊支持すると共に、マシンベ
ース7上に配置された電動機8.ブレーキ9.減速機1
0及びマシンスタンド11等から成る能動装置12によ
り前記上部スプロケットホイールの何れか一方を回転せ
しめ、これによって各トレーが垂直方向に循環駆動する
ように構成されており。
この場合、エンドレスチェーン4の走行中の揺動を防ぐ
ために、前記エンドレスチェーンはチェーンガイド13
に案内され、また、地上構造物14には自動車入出庫口
15とドライバーの可動式歩行ステップ16が設けてあ
り、該歩行ステップには安全!17が立設してある。
(発明が解決しようとする課題) しかして、前記構成を有する上部乗入方式の垂直循環式
駐車設備において、前進で入庫した自動車は後退で出庫
し、また逆に、後進で入庫した自動車は前進で出庫する
ものであるが、何れにしても出(入)庫を後進で行うこ
とは、特にドライバーの運転操作が未熟の場合は自動車
の破損乃至人身事故の発生につながる危険性がある。
また、このような危険性を除去するために、自動車の人
出口の前面空地にターンテーブルを設置して、自動車の
前進で入出庫を行うこともできるが、これは土地の利用
効率や経済性の面で不利であり、更には、自動車格納ト
レーの旋回装置を地下構造物の最下部に設置した垂直循
環式駐車設備も提案されているが、当該駐車設備では、
自動車を方向転換させるために、その都度、格納トレー
を最下部まで循環運転させねばならないことから入出庫
時間が長くなり、加えて、前記旋回装置のメンテナンス
や使用環境による種々のトラブル発生等の課題がある。
そこで2本発明の目的は、安全性、経済性及び稼動性に
富んだ上部乗入方式の垂直循環式駐車設備を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) このため2本発明によれば、井桁状に組立てられたトレ
ーメンバーの上面にターンテーブルの機能を具備せしめ
た裏面中央に摩擦受動輪となる円形レールが一体的に固
設してある旋回トレーを重畳配置して自動車格納トレー
を形成し、トレー循環駆動装置が載設してあるマシンベ
ース上に設置したマスト昇降装置にて、上昇乃至下降す
る昇降マストを前記マシンベースの長手方向両側面に沿
って垂設し、該昇降マストに一体的に形成されている昇
降テーブル上に、フリクションローラを駆動して前記旋
回トレーを回転せしめるトレー旋回装置及び旋回アーム
を設け、前記昇降マストの上昇限で前記旋回アームにて
前記トレーメンバーを幅方向で担持しながら前記円形レ
ールとフリクションローラの接触摩擦力によって前記旋
回トレーを所定角度回転せしめるように構成したもので
ある。
(実施例) 自動車格納トレー6は、第3図に示すように。
主として井桁状に組立てられたトレーメンバー18と該
トレーメンバーの長手方向両端部の中央に形成したエン
ドレスチェーン4に懸吊される支持シャフトエ9と、こ
の反対側に突設された他のエンドレスチェーン4に懸吊
される支持シャフト20と前記トレーメンバー上に重畳
配置される回転可能なターンテーブルの機能を具備せし
めた旋回トレー21とから構成されており、該旋回トレ
ーの上面車路には対向配置の一対の車輪止めストッパー
22が形成してあり、下面中央には断面チャンネル状の
摩擦受動輪となる円形レール23と該円形レールの中心
に位置するセンタポスト軸24が固設してある。
また、トレーメンバー18の支持シャフト2゜の一端に
は2両先端にガイドローラ25を有する逆V字状のガイ
ドアーム26が取付けてあり、格納トレー6が垂直に移
動循環する経路の一方側。
即ち地下構造物1の奥側には、第1図及び第2図に示す
ように、トラック状のガイドレール27が設置してあっ
て、前記格納トレーが、第1図の左側を垂直に移動する
時は、前記ガイドアームの左方ガイトローラ25が前記
ガイドレールの左方直線部28を、右側を垂直に移動す
る時は、右方ガイドローラ25が右方直線部29をそれ
ぞれ嵌合摺動し、最上部及び最下部に達した時は、左方
及び右方ガイドローラ25が上方及び下方旋回部30.
31の頂点に位置する。
また、旋回トレー21のロック機構32はトレーメンバ
ー18の奥側に設けてあり、該ロック機構は、第3図に
も示されているように、主として、前記トレーメンバー
の奥側両内壁に枢設した一対の前記旋回トレーをロック
またはアンロックする作動レバー33.33とこれらの
作動レバーを固着している駆動ロッド34と該駆動ロッ
ドの中間部に設けた中間作動レバー35とから構成され
ており、前記作動レバーの一方は前記トレーメンバーに
支持されているコイルスプリング36の一端に接続され
て、常時牽引されるようにしてあり、前記中間作動レバ
ーの自由端にはアンロックローラ37が取付けである。
更に、トレーメンバー18を形成する桁部材38.38
の間には旋回トレー21に一体的に形成されている断面
チャンネル状の円形レール23に嵌合摺動する4個のト
レー転倒防止ローラ39が放射線状に設置してあり、前
記円形レールの中心に位置し且つ前記旋回トレーの下面
に固設されているセンタポスト軸24は、前記トレーメ
ンバーと両折部材間に配置した3本のパイプ製放射状支
持脚40の基部に設置してある軸受41に枢軸支せしめ
られており、これによって旋回トレー21はセンタポス
ト軸24を中心として、第3図の矢印にて示すように9
時計方向(または反時計方向)に回転せしめられる。
次に、旋回トレー21を90〜180 方向転換させる
ためのトレー旋回装置42は、第1図に示すように、上
部スプロケットホイール2の連結軸43を跨過してマシ
ンベース7とガイドビーム44の中央空間に設置される
もので、第4図及び第5図に示すように、主として、前
記マシンベース及びガイドビームの両側に沿って対向的
に設置されたプレートから成るラッパ状の昇降マスト4
5と、該マスト上部に固設された昇降テーブル46に載
設したギャードモータ47及び該モータに直結の円形レ
ール23に摩擦接触するフリクションローラ48(第6
図及び第7図参照)並びにギャードモータ49及び該モ
ータにカップリング50を介して直結の旋回アーム51
が取付けであるウオーム減速機52とから構成されてお
り、前記昇降テーブルの一端には中間作動レバー35の
アンロックローラ37に当接する担持板53を載置した
保持台54が立設してあり、前記旋回アームの両端部に
はトレーメンバー18を支承した時のゴム製ずれ止め片
55が貼着してある。
また、昇降マスト45を上下動するためのマスト昇降装
N56は、前記昇降マストの下方に且つマシンベース7
に設置されるもので、主として。
前記マシンベース上に載置された昇降用ギャードモータ
57と該ギャードモータにカップリング58を介して、
直結の上方スプロケット59と前記昇降マストの最下部
に設置された下方スプロケット60とこれらのスプロケ
ットに懸架されている駆動チェーン61とから構成され
ており、この場合、前記上方スプロケットはマシンベー
ス7上に対向的に配置された一対の軸受62に軸支され
且つ一端がカップリング58に連結されている上方駆動
軸63に取付けてあり、前記下方スプロケットは昇降マ
スト45の下端両側に配置された軸受64に軸支されて
いる下方駆動軸65に取付けである。
なお、昇降マスト45の中間両側面はガイドビーム44
上に溶着されている上方ガイド66にて、また下方両側
面はマシンベース7の下面に溶着されている下方ガイド
67にてそれぞれ案内されており、!@動チェーン61
の一端は上方スプロケット59にピンジヨイントされ、
他端は下方スプロケット60を捲回して下方ガイド67
に固着されている。
(作 用) 第1図及び第2図において、自動車68の入庫に際し、
予め、駆動装置12を駆動して空の格納トレー6を駐車
設備の最上部に呼び出し、可動式歩行ステップ16を2
点鎖線位置から実線位置へと倒した後、ドライバーは入
(出)座口15から自動車68を乗り入れて空の格納ト
レー6に収容する。次いで、第4図及び第5図に示すよ
うに。
それまでは2点鎖線位置にあった昇降マスト45を昇降
用ギャードモータ57の回転によって駆動チェーン6エ
が上方スプロケット59に巻き取られ、この巻き取られ
た分だけ前記昇降マストは上昇する。これに先立って、
予め、昇降マスト45の昇降テーブル46に載設されて
いる旋回アーム51は、第6図及び第7図において、ト
レーメンバー18の長手方向と平行の位置からギャード
モータ49の回転によってウオーム減速機52を介して
時計方向に旋回せしめられて前記トレーメンバーに直交
する位置になっている。
次いで、駆動チェーン61が上方スプロケット59に巻
き取られた分だけ昇降マスト45が上昇すると、昇降テ
ーブル46も上昇して、該テープる上の事前に90 方
向転換されている旋回アーム51が格納トレー6のトレ
ーメンバー18を中央幅方向に直交する位置で担持し、
これによって旋回トレー21を安定した状態で所定角度
(90〜180)に回転させることができる。
一方、昇降マスト45の上昇に伴って昇降テープる46
上のフリクションローラ48を上昇して旋回トレー21
の下面に一体的に形成されている円形レール23の下側
周縁に圧接せしめられと同時に、前記昇降テーブルの端
部に立設してある保持台54の担持板53がロック機構
32の中間作動レバー35に装着したアンロックローラ
37をコイルスプリング36の発条力に抗して押し上げ
これによって前記旋回トレーをロックしていた作動レバ
ー33.33は下方へ押し下げられアンロック状態にな
る。
そこで、昇降テーブル46上のギャードモータ47を駆
動すれば、フリクションローラ48と円形レール23と
の接触摩擦力により前記フリクションローラの回転が前
記円形レールに伝達され。
旋回トレー21はセンタポスト軸24を中心として転倒
防止ローラ39に案内されながら旋回アーム51がトレ
ーメンバー18を担持しているために安定水平状態で2
例えば時計方向(または反時計方向)へ180  回転
せしめられる。従って。
前進で格納トレー6に収容した自動車68は前進で出庫
できるようになり9次いで、昇降マスト45の実線位置
から2点鎖線位置への下降(第5図)により昇降テーブ
ル46も下降して、フリクションローラ48と円形レー
ル23との接触摩擦力は解除されると同時に、担持板5
3とアンロックローラ37の弾性負荷は解除されて、中
間作動レバー35は、第3図において2反時計方向へコ
イルスプリング36によって引張られて傾斜状態から起
立状態へと復帰し、旋回トレー21をロックすることに
なる。
次に、前述したように、入庫するための自動車68が格
納トレー6に収容されると、当該自動車は昇降マスト4
5の上昇及びフリクションローラ48の駆動により18
0  回転せしめられて前進で出庫できるようになり、
前記昇降マストの下降により昇降テーブル46上の各付
属機器はトレー循環走行路から逸脱して循環運転可能と
なるから。
次の入庫を行うために、入(出)座口15に最も近い空
の格納トレー6を呼び出せば7.前記自動車載置トレー
は任意所定の場所に入庫せしめられる。
以上の実施例では、自動車を入庫させる場合について述
べたが、自動車を出庫させる場合は、入庫時の運転経過
の逆を行えばよいから詳細な説明は省略し、また、昇降
マストの上昇及び下降をスプロケット及びチェーンで行
っているが、これに代えて、ピニオン及びラック或はパ
ワーシリンダ等の昇降手段を採用することができる。
(発明の効果) 本発明は、叙上のように構成されているので。
以下に記載されるような効果を奏するものである。
(1)自動車を入出庫させるために、当該自動車を前進
で格納トレーに収容した後は、旋回トレーを180  
回転せしめて前進で出庫させることができ、従って、ド
ライバーは安心して入出庫運転ができるので、自動車の
破損乃至人身事故の発生につながるような危険性はなく
安全である。
(2)駐車設備の最上部にある入出庫口で自動車を方向
転換させることができるために、入出庫時間を短縮して
稼動効率の向上を図り得ると共に。
自動車の方向転換を行うための回転装置を上方に設置し
たので、メンテナンスや使用環境による種々のトラブル
が発生することはない。
(3)駐車設備の手前側にターンテーブルを設けたり、
或は自動車の方向転換用空地をとる必要がないから土地
の有効利用効率を高めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る垂直循環式駐車設備を
示す正面図及び側面図、第3図は自動車の格納トレーを
示す斜視図、第4図は本駐車設備の要部を拡大して示す
正面図、第5図は第4図中のV−V、@矢視図、第6図
及び第7図はトレー旋回装置と旋回アームの関係を示す
平面図及び正面図である。 なお2図示された主要部と符号との対応関係は次のとお
りである。 l・・・地下構造物、2・・・上部スプロケットホイー
ル、3・・・下部スプロケットホイール、4・・・エン
ドレスチェーン、5・・・アタッチメント、6・・自動
車格納トレー、7・・・マシン、ベース、12・・・駆
動装置。 18・・・トレーメンバー、21・・・旋回トレー、2
3・・・円形レール、42・・・トレー旋回装置、45
・・・昇降マスト、46・・・昇降テーブル、48・・
・フリクションローラ、51・・・旋回アーム、56・
・・マスト昇降装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側上下方向に設置してある一対のスプロケットホィー
    ルに、それぞれ張設したエンドレスチェーンにアタッチ
    メントを介して数拾個の自動車格納トレーを懸吊支持す
    ると共に、適当なる駆動機構にて前記上部スプロケット
    ホィールを回転せしめることにより、前記各トレーを垂
    直に循環駆動せしめるようにした上部乗入方式の駐車設
    備において、井桁状に組立てられたトレーメンバーの上
    面にターンテーブルの機能を具備せしめた裏面中央に摩
    擦受動輪となる円形レールが一体的に固設してある旋回
    トレーを重畳配置して自動車格納トレーを形成し、トレ
    ー循環駆動装置が載設してあるマシンベース上に設置し
    たマスト昇降装置にて、上昇乃至下降する昇降マストを
    前記マシンベースの長手方向両側面に沿って垂設し、該
    昇降マストに一体的に形成されている昇降テーブル上に
    、フリクションローラを駆動して前記旋回トレーを回転
    せしめるトレー旋回装置及び旋回アームを設け、前記昇
    降マストの上昇限で前記旋回アームにて前記トレーメン
    バーを幅方向で担持しながら前記円形レールとフリクシ
    ョンローラの接触摩擦力によって前記旋回トレーを所定
    角度回転せしめるように構成したことを特徴とする垂直
    循環式駐車設備。
JP5349090A 1990-03-07 1990-03-07 垂直循環式駐車設備 Expired - Lifetime JPH0684695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349090A JPH0684695B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 垂直循環式駐車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349090A JPH0684695B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 垂直循環式駐車設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257265A true JPH03257265A (ja) 1991-11-15
JPH0684695B2 JPH0684695B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=12944283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349090A Expired - Lifetime JPH0684695B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 垂直循環式駐車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494059U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321485B2 (en) 1997-04-08 2008-01-22 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US9054094B2 (en) 1997-04-08 2015-06-09 X2Y Attenuators, Llc Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit
US7336468B2 (en) 1997-04-08 2008-02-26 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
JP2008535207A (ja) 2005-03-01 2008-08-28 エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー 共平面導体を有する調整器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494059U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684695B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352622A (en) Warehouse crane with pin-engageable tote pans
US5618149A (en) Vehicle elevator
JPH03257265A (ja) 垂直循環式駐車設備
JPH08326002A (ja) レール運搬装置
JP2533366B2 (ja) ホ―ク式自動車駐車場用タ―ンテ―ブル装置
JPH10306612A (ja) エレベータ式駐車装置
JP3606345B2 (ja) 昇降式駐車装置
JPH0684694B2 (ja) 垂直循環式駐車設備
JP2746765B2 (ja) 2階ガレージ架台
JP3118475B2 (ja) 駐艇装置
JPH0447114B2 (ja)
JPH0442283B2 (ja)
JP2598365Y2 (ja) 物品貯蔵設備
JPH09256661A (ja) 機械式立体駐車装置
JP3010649B2 (ja) 移動槽台車の移載装置
JP3018370U (ja) 立体式駐車装置のパレット保持機構
JPH10120117A (ja) 鋼板入出庫設備
JPH0285471A (ja) 上部乗入型垂直循環式駐車装置
JPH03253673A (ja) 垂直循環式駐車設備
JPH04130671U (ja) 地下埋設式立体駐車装置
JP4566881B2 (ja) 駐車装置と駐車方法
AU679950B2 (en) Vehicle elevator
JPS647190B2 (ja)
JPH04250277A (ja) 立体駐車装置
JPH05179826A (ja) 立体駐車機