JPS63194353A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63194353A
JPS63194353A JP62026750A JP2675087A JPS63194353A JP S63194353 A JPS63194353 A JP S63194353A JP 62026750 A JP62026750 A JP 62026750A JP 2675087 A JP2675087 A JP 2675087A JP S63194353 A JPS63194353 A JP S63194353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel
conductivity type
trench
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026750A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Oka
直正 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62026750A priority Critical patent/JPS63194353A/ja
Publication of JPS63194353A publication Critical patent/JPS63194353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、相補形MIS集積回路のような半導体装置に
関するものである。
[背景技術] 従来、相補形MIS集積回路のような半導体装置は、第
11図に示すように、所定導電形の半導体基板(n形シ
リコン基板)1の表面に、半導体基板1とは逆導電形の
導電領域(p形導電領域)よりなるウェル2を形成し、
半導体基板1およびウェル2内に各々pチャンネルMr
SFET、nチャンネルMISFETのソース、ドレイ
ン6.7を形成するのが一般的である。なお、上記例で
は半導体基@1の導電形をn形としているが、半導体基
板1の導電形をp形とすれば、各部の導電形は逆になる
ことは言うまでもない。
ところで、この上うな相補形MIS!%積回路の集積度
を高くする場合には、従来、第12図に示すように、n
チャンネルMISFETが形成される第1エピタキシャ
ル層12と、nチャンネルMISFETが形成される第
2エピタキシャル層13との境界部分にトレンチ溝9を
形成し、トレンチ溝9にて分離された各エピタキシャル
M12に縦形MISFETと横形のMISFETをそれ
ぞれ形成して高集積化を図っていた。しかしながら、こ
のようなトレンチ溝9を用いて高集積化を図るようにし
た従来例にあっては、トレンチ溝9の溝底の酸化膜10
の下のシリコン表面が反転(寄生MO9のしきい値が低
い)して寄生チャンネルが形成されることにより、トレ
ンチ溝9の両側壁部にそれぞれ形成される縦形MISF
ETのpチャンネル部とnチャンネル部との間にリーク
電流が生じ易く、pチャンネル部とnチャンネル部に定
常的に電流が流れて素子特性に悪影響を与えるという問
題があった。なお、第12図従来例の構成は後述する実
施例の構成と略同−であるので詳細な説明は省略する。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、トレンチ溝の両側壁部に形成される
縦形MISFETのpチャ、ンネル部とnチャンネル部
との間に流れるリーク電流による素子特性の低下を防止
できる半導体装置を提供することにある。
[発明の開示] (m  成) 本発明は、所定導電形の半導体基板の表面に、半導体基
板と逆導電形の導電W4域よりなるウェルを形成し、半
導体基板に所定導電形とは逆導電形の11厘込み層を設
けるとともにウェル上に所定導電形の第2埋込み層を設
け、半導体基板上に所定導電形の第1エピタキシャル層
を成長させるとともに、ウェル上に逆導電形の第2エピ
タキシャル層を成長させ、両エピタキシャル層の境界部
に反応性イオンエツチングを施すことにより形成したト
レンチ溝の側壁部にpチャンネルおよびnチャンネルの
縦形MISFETをそれぞれ形成して成る半導体装置に
おいて、上記トレンチ溝の溝底に、pチャンネル部とn
チャンネル部との間に流れる電流を低減するための厚い
酸化膜を選択成長させたものであり、トレンチ溝の両側
壁部にそれぞれ形成される縦形MISFETのpチャン
ネル部とnチャンネル部との間に流れるリーク電流によ
る素子特性の低下を防止できるようにするものである。
(実施例) 第1図乃至第10図は本発明一実施例の製造手順を示す
もので、以下:図を用いて製造手順について説明する。
まず、第1図に示すように、n形゛・シリコン基板より
なる半導体基板1の表面に薄い(約10100n酸化膜
11を成長させた後、イオン打ち込み用マスクとなる7
オトレノストパターンを形成し、p形導電領域であるウ
ェル2をイオン打ち込みによって形成して、所定の拡散
を行う。
次に、7すトレシストパターン形成によりn形導電頒域
よりなる第1埋込みM!112と、p形導電領域よりな
る#2埋込み[13と、p形拡散屑よりなるチャンネル
ストッパ頭載14とをイオン打ち込みによって形成する
次に、半導体基板1上の酸化膜11を7オトエツチング
により除去した後、第2図に示すように、選択エピタキ
シャル成長によってn形成氏層よりなる第1エピタキシ
ヤルps15を選択的に成長させる。このとき、酸化膜
11上には多結晶シリコン層16が成長する。
次に、多結晶シリコン層16、酸化m11をエツチング
によって除去し、続いて表面に1100n程度の酸化膜
18を成長させ、ウェル部分をフォトエツチングによっ
て除去した後、m3図に示すように、p形成長層よりな
る第2エピタキシャル層17を選択的に成長させる。こ
のとき酸化膜18上には多結晶シリコン/[19が成長
する。
次に、第4図に示すように、多結晶シリコン層19お上
り酸化膜18をエツチングによって除去し、エピタキシ
ャル層表面に50nm程度の酸化膜20を成長させた後
、窒化膜21をCVD法によって100n+s程度堆積
させる6次に7オトレジスト22によるトレンチ溝用の
パターンを形成し、反応性イオンエツチングをiうこと
によりPt55図に示すようなトレンチ溝9を形成する
次に、7オトレジス22を除去した後、トレンチrRe
内に第6図に示すように、酸化膜23を成長させ、続い
て第2の窒化膜24をCVD法によって堆積させる。
次に、反応性イオンエツチングにより第2の窒化wX2
4のエツチングを行うことに上り、第7図に示すように
、基板表面およびトレンチ溝9の溝底の第2の窒化膜2
4を除去し、トレンチ溝9の側壁に第2の窒化g!24
によるサイドウオールを形成する。
次に、基板表面のフィールド酸化膜形成領域の窒化膜2
1の7オトエツチングによる除去を行った後、この7オ
トレノストを除去し、第8図に示すように、第1の窒化
11i21をマスクとしてフィールド酸化膜たる厚い酸
化膜25を選択酸化法に上って形成する。
次に、窒化膜21.24および酸化Igg20.23を
ウェットエツチング処理によって除去した後、7オトレ
ジストパターンを形成することにより、1jS9図に示
すように、nチャンネルMISFETのソース、ドレイ
ン領域の深い拡散部となるp形拡散ff126、nチャ
ンネルMISFETのソース、ドレイン領域の深い拡散
部となるn形拡散/1127をイオン打ち込みによって
形成し、7オトレシストを除去した後、窒素雰囲気中で
熱処理することにより埋込み層12.13とフンタクト
させる。
続いて、デート酸化膜30を形成し、デート電極用の多
結晶シリコン屑3をCVD法で堆積させた後、フォトレ
フストによりパターンを形成し、エツチングを実施する
0次に、nチャンネルMISFETのソース、ドレイン
領域の浅い拡散部であるp膨拡散層28、nチャンネル
MISFETのソース、ドレインの浅い拡散部であるn
形拡散屑29を7オトレシストパターンをマスクとして
イオン打ち込みによって形成する。
次に、第10図に示すように、CVD法により中間絶縁
膜となるシリコン酸化膜31を堆積し、続いてアルミ配
線用のコンタクト孔を7オトエツチングにて形成した後
、アルミ薄膜を蒸着して7オトエツチングによってパタ
ーンニングを行って所定のアルミ配#i32を形成する
。なお、実施例では半導体基板1の導電形をn形としで
いるが、半導体基板1の導電形をp形にすれば、各部の
導電形を総て逆導電形にする必要がある。
以上のようにして形成された半導体装置は、トレンチ溝
9の両側壁部にそれぞれnチャンネルMISFETおよ
VnチャンネルMISFETが縦方向に形成されており
、このトレンチ溝9の溝底には、厚い酸化膜25が形成
されているので、溝底部の寄生MO8のしきい値が高く
なって寄生チャンネルの形成が抑制でき、トレンチ溝9
の両側壁部に形成される両MISFETのチャンネル間
に流れるリーク電流が低減され、素子特性の低下が防止
できるようになっている。なお、実施例では、トレンチ
119の底部に対応してチャンネルストッパ領域14が
設けられているので、両MrSFETのチャンネル間の
リーク電流をより確実に低減して素子特性を向上できる
ようになっている。
[発明の効果1 本発明は上述のように、所定導電形の半導体基板の表面
に、半導体基板と逆導電形の導電領域よりなるウェルを
形成し、半導体基板に所定導電形とは逆導電形のtjS
1埋込み層を設けるとともにウェル上に所定導電形のt
J&2埋込み層を設け、半導体基板上に所定導電形の第
1エピタキシャル層を成長させるとともに、ウェル上に
逆導電形の第2エピタキシャル層を成長させ、両エピタ
キシャル層の境界部に反応性イオンエツチングを施すこ
とにより形成したトレンチ溝の側壁部にnチャンネルお
よびnチャンネルの縦形MISFETをそれぞれ形成し
て成る半導体装置において、上記トレンチ溝の溝底にn
チャンネル部とnチャンネル部との間に流れる電流を低
減するための厚い酸化膜を選択成長させたものであるの
で、寄生MO8のしきい値が高くなってト・レンチ溝の
底部における寄生チャンネルの形成が抑制され、トレン
チ溝の両側のnチャンネル部とnチャンネル部との間に
流れるリーク電流による素子特性の低下を防止できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は本発明一実施例の製造工程を示す
断面図、第11図は従来例の断面図、第12図は他の従
来例の断面図である。 1は半導体基板、2はウェル、9はトレンチ溝、12は
第1浬込み屑、13は第2埋込み屑、15は第1エピタ
キシャル層、17は第2エピタキシャル層、25は酸化
膜である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定導電形の半導体基板の表面に、半導体基板と
    逆導電形の導電領域よりなるウェルを形成し、半導体基
    板に所定導電形とは逆導電形の第1埋込み層を設けると
    ともにウェル上に所定導電形の第2埋込み層を設け、半
    導体基板上に所定導電形の第1エピタキシャル層を成長
    させるとともに、ウェル上に逆導電形の第2エピタキシ
    ャル層を成長させ、両エピタキシャル層の境界部に反応
    性イオンエッチングを施すことにより形成したトレンチ
    溝の側壁部にpチャンネルおよびnチャンネルの縦形M
    ISFETをそれぞれ形成して成る半導体装置において
    、上記トレンチ溝の溝底に、pチャンネル部とnチャン
    ネル部との間に流れる電流を低減するための厚い酸化膜
    を選択成長させたことを特徴とする半導体装置。
JP62026750A 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置 Pending JPS63194353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026750A JPS63194353A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026750A JPS63194353A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194353A true JPS63194353A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12201966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026750A Pending JPS63194353A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194353A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271556A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0529560A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5463241A (en) * 1993-09-01 1995-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate semiconductor device with a buried insulation layer
JP2003249650A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562257A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Daifuku Machinery Works Direction switch for transportation truck
JPS61263257A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562257A (en) * 1979-06-18 1981-01-10 Daifuku Machinery Works Direction switch for transportation truck
JPS61263257A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271556A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0529560A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5463241A (en) * 1993-09-01 1995-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate semiconductor device with a buried insulation layer
JP2003249650A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226942A (ja) 半導体集積回路の素子間分離方法
JPS63194353A (ja) 半導体装置
JPH07120705B2 (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPS6240857B2 (ja)
JPH06177376A (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
KR100263475B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
JPS59231864A (ja) 半導体装置
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3060948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297275A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP3613459B2 (ja) 半導体装置
JP2511399B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940005292B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR940000987B1 (ko) 소이구조의 트랜지스터 제조방법
US20030216005A1 (en) Method for forming transistor of semiconductor device
KR940001506B1 (ko) 모오스 소자 격리 방법
JPS5918875B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR0130626B1 (ko) 측면 소스/드레인 구조의 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH02134827A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100282339B1 (ko) 반도체장치의 소자격리방법
JPS6370458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281463A (ja) 集積回路装置の製法
JPH03187258A (ja) 半導体装置
JPS6410103B2 (ja)