JPH03187258A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH03187258A JPH03187258A JP1326612A JP32661289A JPH03187258A JP H03187258 A JPH03187258 A JP H03187258A JP 1326612 A JP1326612 A JP 1326612A JP 32661289 A JP32661289 A JP 32661289A JP H03187258 A JPH03187258 A JP H03187258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- region
- channel
- insulating film
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 76
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 5
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 4
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 4
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N Arsenic acid Chemical compound O[As](O)(O)=O DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940000488 arsenic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概 要;
NチャネルI−ランジスタとPチャネルトランジスタを
有する半導体集積回路において、Nチャネルトランジス
タどうし、あるいはPチャネルトランジスタどうしの素
子分離領域は半導体基板をエッチ〉グして形成された第
1のIヘレンチと、第1のトレンチの側壁にセルファラ
イン形成された第1の絶縁膜と、第1のトレンチの内側
に、第1の絶縁膜にセルファライン形成された第2のト
レンチと、第2のトレンチの側面部及び底部に形成され
た半導体基体と同導電型のチャネルストッパー領域と、
第2のトレンチ及び側壁に第1の絶縁膜を有する第1の
トレンチを埋め込んだ第2の絶縁膜とにより槽底され、
一方、NチャネルトランジスタとPチャネルトランジス
タ間の素子分離領域は、直上部にゲート電極を有する素
子分N領域においては、第1及び第2のトレンチと、第
1及び第2のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電
膜と、導電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直
上部にゲーI・電極を有しない素子分離領域においては
、第1及び第2のトレンチと、第1及び第2のトレンチ
を埋め込んだ絶縁膜とにより構成されるか、あるいは、
直上部にゲート電極を有する素子分離領域においては、
半導体基板をエツチングして形成された第3のトレンチ
と、第3のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜
と、導電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直上
部にゲート電極を有しない素子分離領域においては、第
3のトレンチと、第3のトレンチを埋め込んだ絶縁膜と
によりf!戊されるかのいずれかの構造に形成されてい
るため、同チャネル及び異チャネルI・ランジスタ間と
もトレンチ素子分離領域が形成できることによる高集積
化を、Nチャネル■・ランジスタ及びPチャネルトラン
ジスタとも完全にトレンチ側壁のリークを制御できるこ
とによる高性能化を、ソーストレイン領域とチャネルス
トッパー領域を分離形成できるため、ソースドレイン接
合容量を低減できることによる高速fヒ及び接合耐圧を
あげることができることによる高機能化を、チャネル幅
方向I\のチャネルスI−・ソバー頭域の横方向拡散を
防止できるため、伝達コンダクタンスを上げることがで
きることによる高速化及び闇値電圧を容易に制御できる
ことによる高性能fヒを、さらに基体コンタクト領域を
素子分離領域の一部で形成できることによる高集積fヒ
を可能とした半導体装置。
有する半導体集積回路において、Nチャネルトランジス
タどうし、あるいはPチャネルトランジスタどうしの素
子分離領域は半導体基板をエッチ〉グして形成された第
1のIヘレンチと、第1のトレンチの側壁にセルファラ
イン形成された第1の絶縁膜と、第1のトレンチの内側
に、第1の絶縁膜にセルファライン形成された第2のト
レンチと、第2のトレンチの側面部及び底部に形成され
た半導体基体と同導電型のチャネルストッパー領域と、
第2のトレンチ及び側壁に第1の絶縁膜を有する第1の
トレンチを埋め込んだ第2の絶縁膜とにより槽底され、
一方、NチャネルトランジスタとPチャネルトランジス
タ間の素子分離領域は、直上部にゲート電極を有する素
子分N領域においては、第1及び第2のトレンチと、第
1及び第2のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電
膜と、導電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直
上部にゲーI・電極を有しない素子分離領域においては
、第1及び第2のトレンチと、第1及び第2のトレンチ
を埋め込んだ絶縁膜とにより構成されるか、あるいは、
直上部にゲート電極を有する素子分離領域においては、
半導体基板をエツチングして形成された第3のトレンチ
と、第3のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜
と、導電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直上
部にゲート電極を有しない素子分離領域においては、第
3のトレンチと、第3のトレンチを埋め込んだ絶縁膜と
によりf!戊されるかのいずれかの構造に形成されてい
るため、同チャネル及び異チャネルI・ランジスタ間と
もトレンチ素子分離領域が形成できることによる高集積
化を、Nチャネル■・ランジスタ及びPチャネルトラン
ジスタとも完全にトレンチ側壁のリークを制御できるこ
とによる高性能化を、ソーストレイン領域とチャネルス
トッパー領域を分離形成できるため、ソースドレイン接
合容量を低減できることによる高速fヒ及び接合耐圧を
あげることができることによる高機能化を、チャネル幅
方向I\のチャネルスI−・ソバー頭域の横方向拡散を
防止できるため、伝達コンダクタンスを上げることがで
きることによる高速化及び闇値電圧を容易に制御できる
ことによる高性能fヒを、さらに基体コンタクト領域を
素子分離領域の一部で形成できることによる高集積fヒ
を可能とした半導体装置。
[産業上の利用分野]
本発明はMIS型半導体装置に係り、特にC−MO9型
半導体集積回路において、側壁リークを制御した微細な
トレンチ素子分離領域を実現した半導体装置に関する。
半導体集積回路において、側壁リークを制御した微細な
トレンチ素子分離領域を実現した半導体装置に関する。
従来、素子分離領域の形成に関しては、窒fヒ膜による
選択酸化を利用した、いわゆるLOCO5法により形成
されてきたが、LOCO3法により必ず生じてしまうス
トレスを講引するバーズビークによる性能の劣1ヒ及び
高集積化I\の限界から、最近ではトレンチ素子分離領
域の形成が検討されている。しかし現段階でのトレンチ
素子分離領域の形成においては、Nチャネルトランジス
タ及びPチャネルトランジスタとも1ヘレンチ側壁のリ
ークを抑制できないため、特にNチャネルトランジスタ
とPチャネルトランジスタの境界における両トランジス
タのトレンチ側壁に形成されるサイドチャネルトランジ
スタの動作を制御できないため、低い出力レベルの増大
あるいは高い出力レベルの低減が発生することにより、
動作マージンの減少を生じ、高性能1ヒl\の妨げにな
るという問題が顕著になってきている6そこで、Nチャ
ネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタともI・
レンチ側壁リークの完全な抑制あるいは制御を実現した
高集積なトレンチ素子分離領域を形成できる手段が要望
されている。
選択酸化を利用した、いわゆるLOCO5法により形成
されてきたが、LOCO3法により必ず生じてしまうス
トレスを講引するバーズビークによる性能の劣1ヒ及び
高集積化I\の限界から、最近ではトレンチ素子分離領
域の形成が検討されている。しかし現段階でのトレンチ
素子分離領域の形成においては、Nチャネルトランジス
タ及びPチャネルトランジスタとも1ヘレンチ側壁のリ
ークを抑制できないため、特にNチャネルトランジスタ
とPチャネルトランジスタの境界における両トランジス
タのトレンチ側壁に形成されるサイドチャネルトランジ
スタの動作を制御できないため、低い出力レベルの増大
あるいは高い出力レベルの低減が発生することにより、
動作マージンの減少を生じ、高性能1ヒl\の妨げにな
るという問題が顕著になってきている6そこで、Nチャ
ネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタともI・
レンチ側壁リークの完全な抑制あるいは制御を実現した
高集積なトレンチ素子分離領域を形成できる手段が要望
されている。
[従来の技術]
第5図(a)(b)は従来の半導体装置の模式側断面図
で、51はp−型シリコン(Si)基板、52はn型ウ
ェル領域、53はp型ウェル領域、54は素子分離領域
形成用のトレンチ、55はトレンチ埋め込み絶縁膜、5
6は■)生型チャネルスト・ソバ−領域、57はn生型
チャネルスト〜・・lパー領域、58はp十型ソースド
レイン領域、59はn十型シースドレイン領域、60は
ゲート酸1ヒ膜、61はゲーI・電極、62は不純物ブ
ロリク用酸1ヒ膜、G3は燐珪酸ガラス(psc)膜、
64はAI配線を示している、 同図においては、p−型シリコン基板51に選択的にn
型ウェル領域52及びp型ウェル領域53が設けられ、
n型ウェル領域52にPチャネルトランジスタが、p型
ウェル領域53にNチャネルトランジスタが、それぞれ
形成されている。Nチャネルトランジス2間素子分離領
域はシリコ〉基板をエツチングして形成したトレンチ5
4、トレンチ54を埋め込んだ絶縁膜55及びトレンチ
54の側面部及び底部に設けられたp生型チャネルスト
ッパー領域5Gとにより形成され、PチャネルI・ラン
ジスタ間素子分離領域はシリコン基板を工・ソチングし
て形成したトレンチ54、トレンチ54を埋め込んだ絶
縁膜55及びトレンチ54の側面部及び底部に設けられ
たn十型チャネルストッパー領域57とにより形成され
ている。又、NチャネルトランジスタとPチャネルトラ
ンジスタ間の素子分離領域はシリコン基板をエツチング
して形成したトレンチ54及びトレンチ54を埋め込ん
だ絶縁膜55とにより形成されている。半導体基板内部
のリーク又はバンチスルー現象を抑えた極めて微細な素
子分離領域を形成するため、p生型チャネルスト・ソバ
−領域53はかなり高濃度に及びトレンチ54は両ウェ
ル領域より深く形成されている。(ただし同図において
、破線で示されるp十型ソースドレイン領域58及びn
+型ソースドレイン領域59は紙面に垂直方向の位置ず
れを示している。)同チャネルトランジスタ間において
は、素子分離領域がトレンチにより規定されているため
、極めて高集積に形成されているが、かなり高濃度のチ
ャネルストッパー領域とソーストレイン鎖酸が接触して
いるため、ソースドレイン接合容量の増大により高速1
ヒに及びシースドレイン接合耐圧の減少により高機能化
に難があった。又、チャネルスト・ソバ−領域がチャネ
ル領域に横方向拡散するため、伝達コンダクタンスの低
下により高速fヒに及び閾値電圧の精密な制御ができに
くくなる二とにより高性能fヒに難があった。異チャネ
ルトランジスタ間においても、素子分離領域がトレンチ
により規定されているため、極めて高集積に形成されて
いるが、それぞれの基体に印加される電圧が、反対導電
型の基体に形成されるMIS電界効果トランジスタの側
壁に生じるサイドチャネ!レトランシ′スタをオン′さ
せる向きに働くため、低い出力レベルの増大あるいは高
い出力レベルの低減が発生することにより、回路動作マ
ージンの減少を生じ、高性能化に難があるという欠点も
あった。
で、51はp−型シリコン(Si)基板、52はn型ウ
ェル領域、53はp型ウェル領域、54は素子分離領域
形成用のトレンチ、55はトレンチ埋め込み絶縁膜、5
6は■)生型チャネルスト・ソバ−領域、57はn生型
チャネルスト〜・・lパー領域、58はp十型ソースド
レイン領域、59はn十型シースドレイン領域、60は
ゲート酸1ヒ膜、61はゲーI・電極、62は不純物ブ
ロリク用酸1ヒ膜、G3は燐珪酸ガラス(psc)膜、
64はAI配線を示している、 同図においては、p−型シリコン基板51に選択的にn
型ウェル領域52及びp型ウェル領域53が設けられ、
n型ウェル領域52にPチャネルトランジスタが、p型
ウェル領域53にNチャネルトランジスタが、それぞれ
形成されている。Nチャネルトランジス2間素子分離領
域はシリコ〉基板をエツチングして形成したトレンチ5
4、トレンチ54を埋め込んだ絶縁膜55及びトレンチ
54の側面部及び底部に設けられたp生型チャネルスト
ッパー領域5Gとにより形成され、PチャネルI・ラン
ジスタ間素子分離領域はシリコン基板を工・ソチングし
て形成したトレンチ54、トレンチ54を埋め込んだ絶
縁膜55及びトレンチ54の側面部及び底部に設けられ
たn十型チャネルストッパー領域57とにより形成され
ている。又、NチャネルトランジスタとPチャネルトラ
ンジスタ間の素子分離領域はシリコン基板をエツチング
して形成したトレンチ54及びトレンチ54を埋め込ん
だ絶縁膜55とにより形成されている。半導体基板内部
のリーク又はバンチスルー現象を抑えた極めて微細な素
子分離領域を形成するため、p生型チャネルスト・ソバ
−領域53はかなり高濃度に及びトレンチ54は両ウェ
ル領域より深く形成されている。(ただし同図において
、破線で示されるp十型ソースドレイン領域58及びn
+型ソースドレイン領域59は紙面に垂直方向の位置ず
れを示している。)同チャネルトランジスタ間において
は、素子分離領域がトレンチにより規定されているため
、極めて高集積に形成されているが、かなり高濃度のチ
ャネルストッパー領域とソーストレイン鎖酸が接触して
いるため、ソースドレイン接合容量の増大により高速1
ヒに及びシースドレイン接合耐圧の減少により高機能化
に難があった。又、チャネルスト・ソバ−領域がチャネ
ル領域に横方向拡散するため、伝達コンダクタンスの低
下により高速fヒに及び閾値電圧の精密な制御ができに
くくなる二とにより高性能fヒに難があった。異チャネ
ルトランジスタ間においても、素子分離領域がトレンチ
により規定されているため、極めて高集積に形成されて
いるが、それぞれの基体に印加される電圧が、反対導電
型の基体に形成されるMIS電界効果トランジスタの側
壁に生じるサイドチャネ!レトランシ′スタをオン′さ
せる向きに働くため、低い出力レベルの増大あるいは高
い出力レベルの低減が発生することにより、回路動作マ
ージンの減少を生じ、高性能化に難があるという欠点も
あった。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明が解決しようとする問題点は、従来例に示される
ように、ソースドレイン接合容量を低減し、ソースドレ
イン接合耐圧を増大させ、伝達コンダクタンスの低下を
防止し、閾値電圧の制御を容易にし、同チャネル及び異
チャネルトランジスタ間のトレンチ側壁に発生するサイ
ドチャネルI・ランジスタを制御した高集積なトレンチ
素子分離領域の形成ができなかったことである。
ように、ソースドレイン接合容量を低減し、ソースドレ
イン接合耐圧を増大させ、伝達コンダクタンスの低下を
防止し、閾値電圧の制御を容易にし、同チャネル及び異
チャネルトランジスタ間のトレンチ側壁に発生するサイ
ドチャネルI・ランジスタを制御した高集積なトレンチ
素子分離領域の形成ができなかったことである。
[問題点を解決するための手段]
上記問題点は、一導電型及び反対導電型半導体基体に形
成された同チャネルMIS電界効果トランジスタ間の素
子分離領域は、前記半導体基体に形成された第1のトレ
ンチと、前記第1のトレンチの内側に、前記第1のトレ
ンチのエツジより等距8’L i4れて形成された第2
のトレンチと、前記第2のトレンチの側面部及び底部に
形成された前記半導体基体と同導電型のチャネルストッ
パー領域と、前記第1及び第2のトレンチを埋め込んだ
絶縁膜とを備えてなり、一方、前記半導体基体の境界に
形成された異チャネルMIS電界効果I・ランジスタ間
の素子分離領域は、少なくとも直上部に前記異チャネル
MIS電界効果トランジスタのグー1−電極を有する素
子分離領域においては、前記半導体基体に形成された前
記第1及び第2のトレンチと、前記第1及び第2のトレ
ンチを酸1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜と、前記導電
膜に接続された前記ゲーI〜電極とを備えてなり、且つ
直上部に前記異チャネルMIS電界効果トランジスタの
前記ゲート電極を有しない素子lI+離領域においては
、前記半導体基体に形成された前記第1及び第2のトレ
ンチと、前記第1及び第2のトレンチを埋め込んだ前記
絶縁膜とを備えてなるか、あるいは、少なくとも直上部
に前記異チャネルMIS電界効果トランジスタの前記ゲ
ート電極を有する素子分離領域においては、前記半導体
基体に形成された第3のトレンチと、前記第3のトレン
チを前記酸化膜を介して埋め込んだ前記導電膜と、前記
導電膜に接続された前記ゲーI・電極とを皓えてなり、
且つ直上部に前記異チャネルMIS電界効果トランジス
タの前記ゲート電極を有しない素子分離領域においては
、前記半導体基体に形成された前記第3のトレンチと、
前記第3のトレンチを埋め込んだ前記絶縁膜とを備えて
なる本発明の半導体装置によって解決される。
成された同チャネルMIS電界効果トランジスタ間の素
子分離領域は、前記半導体基体に形成された第1のトレ
ンチと、前記第1のトレンチの内側に、前記第1のトレ
ンチのエツジより等距8’L i4れて形成された第2
のトレンチと、前記第2のトレンチの側面部及び底部に
形成された前記半導体基体と同導電型のチャネルストッ
パー領域と、前記第1及び第2のトレンチを埋め込んだ
絶縁膜とを備えてなり、一方、前記半導体基体の境界に
形成された異チャネルMIS電界効果I・ランジスタ間
の素子分離領域は、少なくとも直上部に前記異チャネル
MIS電界効果トランジスタのグー1−電極を有する素
子分離領域においては、前記半導体基体に形成された前
記第1及び第2のトレンチと、前記第1及び第2のトレ
ンチを酸1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜と、前記導電
膜に接続された前記ゲーI〜電極とを備えてなり、且つ
直上部に前記異チャネルMIS電界効果トランジスタの
前記ゲート電極を有しない素子lI+離領域においては
、前記半導体基体に形成された前記第1及び第2のトレ
ンチと、前記第1及び第2のトレンチを埋め込んだ前記
絶縁膜とを備えてなるか、あるいは、少なくとも直上部
に前記異チャネルMIS電界効果トランジスタの前記ゲ
ート電極を有する素子分離領域においては、前記半導体
基体に形成された第3のトレンチと、前記第3のトレン
チを前記酸化膜を介して埋め込んだ前記導電膜と、前記
導電膜に接続された前記ゲーI・電極とを皓えてなり、
且つ直上部に前記異チャネルMIS電界効果トランジス
タの前記ゲート電極を有しない素子分離領域においては
、前記半導体基体に形成された前記第3のトレンチと、
前記第3のトレンチを埋め込んだ前記絶縁膜とを備えて
なる本発明の半導体装置によって解決される。
[作 用]
即ち本発明の半導体装置においては、Nチャネル1ヘラ
ンジスタとPチャネルトランジスタを有する半導体集積
回路において、Nチャネル1〜ランジスタどうし、ある
いはPチャネル1−ランジスタどうじの素子分離領域は
半導体基板をエツチングして形成された第1のトレンチ
と、第1のトレンチの側壁にセルファライン形成された
第1の絶縁膜と、第1のトレンチの内側に、第1の絶縁
膜にセルファライン形成された第2のトレンチと、第2
のトレンチの側面部及び底部に形成された半導体基体と
同導電型のチャネルスI・・ソバ−領域と、第2のトレ
ンチ及び側壁に第■の絶縁膜を有する第1のトレンチを
埋め込んだ第2の絶縁膜とにより構成され、一方、Nチ
ャネルトランジスタとPチャネルトランジスタ間の素子
分離領域は、直上部にゲート電極を有する素子分離領域
においては、第1及び第2の1〜レンチと、第1及び第
2のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜と、導
電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直上部にゲ
ート電極を有しない素子分離領域においては、第1及び
第2のトレンチと、第1及び第2のトレンチを埋め込ん
だ絶縁膜とにより構成されるか、あるいは、直上部にゲ
ート電極を有する素子分離領域においては、半導体基板
をエツチングして形成された第3のトレンチと、第3の
1へレンチを酸1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜と、導
電膜に接続されたゲー1へ電極とにより、且つ直上部に
ゲート電極を有しない素子分離領域においては、第3の
トレンチと、第3の1へレンチを埋め込んだ絶縁膜とに
よりfI或されるかのいずれかの構造に形成されている
。したがって、同チャネル及び異チャネルトランジスタ
間ともトレンチ素子分離領域が形成できることによる高
集積fヒを、同チャネルI・ランジスタどうじの領域に
おいては、第1のトレンチの側壁に形成した第1の絶縁
膜によりソースドレイン領域とチャネルストッパー領域
を分離して形成できるため、ソーストレイン接合容量を
低減できることによる高速fヒ及びソースドレイン接合
耐圧を上げることができることによる高機能化を、又、
チャネルスト・ソバ−領域の横方向拡散を訪止したチャ
ネル領域を形成できるため、伝達コンダクタンスを上げ
ることができることによる高速fヒ及び間隙電圧を容易
に制御できることによる高性能化を、さらに、チャネル
領域のすぐ下のトレンチ側壁にチャネルストッパー領域
を形成できるため、ゲート電極での制御が及ばない深い
部分のトレンチ側壁のリークを抑制できることによる高
住能fヒを可能にすることができる。一方、異チャネル
トランジスタの境界領域においては、NチャネルI・ラ
ンジスタ及びPチャネルI〜ランジスタのトレンチの(
!t1壁に形成されるサイドチャネルトランジスタを酸
1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜をゲーI、電極とし制
御31することができるため、伝達コンダクタンスを上
げることかできることによる高速化及び回路動作マージ
ンを増すことができることによる高性能「ヒを可能とす
ることもできる。
ンジスタとPチャネルトランジスタを有する半導体集積
回路において、Nチャネル1〜ランジスタどうし、ある
いはPチャネル1−ランジスタどうじの素子分離領域は
半導体基板をエツチングして形成された第1のトレンチ
と、第1のトレンチの側壁にセルファライン形成された
第1の絶縁膜と、第1のトレンチの内側に、第1の絶縁
膜にセルファライン形成された第2のトレンチと、第2
のトレンチの側面部及び底部に形成された半導体基体と
同導電型のチャネルスI・・ソバ−領域と、第2のトレ
ンチ及び側壁に第■の絶縁膜を有する第1のトレンチを
埋め込んだ第2の絶縁膜とにより構成され、一方、Nチ
ャネルトランジスタとPチャネルトランジスタ間の素子
分離領域は、直上部にゲート電極を有する素子分離領域
においては、第1及び第2の1〜レンチと、第1及び第
2のトレンチを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜と、導
電膜に接続されたゲート電極とにより、且つ直上部にゲ
ート電極を有しない素子分離領域においては、第1及び
第2のトレンチと、第1及び第2のトレンチを埋め込ん
だ絶縁膜とにより構成されるか、あるいは、直上部にゲ
ート電極を有する素子分離領域においては、半導体基板
をエツチングして形成された第3のトレンチと、第3の
1へレンチを酸1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜と、導
電膜に接続されたゲー1へ電極とにより、且つ直上部に
ゲート電極を有しない素子分離領域においては、第3の
トレンチと、第3の1へレンチを埋め込んだ絶縁膜とに
よりfI或されるかのいずれかの構造に形成されている
。したがって、同チャネル及び異チャネルトランジスタ
間ともトレンチ素子分離領域が形成できることによる高
集積fヒを、同チャネルI・ランジスタどうじの領域に
おいては、第1のトレンチの側壁に形成した第1の絶縁
膜によりソースドレイン領域とチャネルストッパー領域
を分離して形成できるため、ソーストレイン接合容量を
低減できることによる高速fヒ及びソースドレイン接合
耐圧を上げることができることによる高機能化を、又、
チャネルスト・ソバ−領域の横方向拡散を訪止したチャ
ネル領域を形成できるため、伝達コンダクタンスを上げ
ることができることによる高速fヒ及び間隙電圧を容易
に制御できることによる高性能化を、さらに、チャネル
領域のすぐ下のトレンチ側壁にチャネルストッパー領域
を形成できるため、ゲート電極での制御が及ばない深い
部分のトレンチ側壁のリークを抑制できることによる高
住能fヒを可能にすることができる。一方、異チャネル
トランジスタの境界領域においては、NチャネルI・ラ
ンジスタ及びPチャネルI〜ランジスタのトレンチの(
!t1壁に形成されるサイドチャネルトランジスタを酸
1ヒ膜を介して埋め込んだ導電膜をゲーI、電極とし制
御31することができるため、伝達コンダクタンスを上
げることかできることによる高速化及び回路動作マージ
ンを増すことができることによる高性能「ヒを可能とす
ることもできる。
即ち、極めて高速、高機能、高性能且つ高集積な半導体
集積回路の形成を可能とした半導体装置を得ることがで
きる。
集積回路の形成を可能とした半導体装置を得ることがで
きる。
[実施例Σ
以下本発明を、図示実施例により具体的に説明する。第
1図(a)(1k)は本発明の半導体装置における第1
の実施例の模式側断面図、第2図(a)(b)は本発明
の半導体装置における第2の実施例の模式側断面図、第
3図(λ)(+1)は本発明の半導体装置における第3
の実施例の模式側断面図、第4図(a)〜(e)は本発
明の半導体装置における製造方法の一実施例の工程断面
図でξ)る。
1図(a)(1k)は本発明の半導体装置における第1
の実施例の模式側断面図、第2図(a)(b)は本発明
の半導体装置における第2の実施例の模式側断面図、第
3図(λ)(+1)は本発明の半導体装置における第3
の実施例の模式側断面図、第4図(a)〜(e)は本発
明の半導体装置における製造方法の一実施例の工程断面
図でξ)る。
全図を通じ同一対象物は同一符号で示す。
第1図(a)(b)はp型シリコン基板を用いた際の本
発明の半導体装置における第1の実施例で、(a)はチ
ャネル長方向を、(1))はチャネル幅方向を、1は1
0 cm 程度のp−型シリコン基板、2は101
6cm−3程度のn型ウェル領域、3は1016cm−
3程度のp型ウェル領域、4は深さQ57am程度の素
子分離領域形成用の第1のトレンチ、5は第1のトレン
チm1壁絶縁膜(第1の絶縁膜)、6は深さ3.5%I
D程度の素子分離領域形成用の第2のI・レンチ、7は
第1及び第2のトレンチ埋め込み絶縁膜(第2の絶縁膜
〉、8は18n01程度のサイドチャネルトランジスタ
のグー1−酸化膜、9は埋め込み導電膜〈サイドチャネ
ル1〜ランジスタのゲート電極〉、10は10 cn
+ 程度のn生型チャネルスト・ソバ−領域、11は
10 cra 程度のp生型チャネルスh ツバー
@域、12は10 cm 程度の■)生型ソースド
レイン頭域、13は102’cm−3程度のn十型ソー
スドレイン領域、14は18nm程度のグー1−酸化膜
、15は3000m程度のゲート電極、1Gは35nm
程度の不純物ブロック用酸化膜、17は0001111
程度の燐珪酸ガラス(PSG)膜、18は1Pm程度の
A1配線を示している。
発明の半導体装置における第1の実施例で、(a)はチ
ャネル長方向を、(1))はチャネル幅方向を、1は1
0 cm 程度のp−型シリコン基板、2は101
6cm−3程度のn型ウェル領域、3は1016cm−
3程度のp型ウェル領域、4は深さQ57am程度の素
子分離領域形成用の第1のトレンチ、5は第1のトレン
チm1壁絶縁膜(第1の絶縁膜)、6は深さ3.5%I
D程度の素子分離領域形成用の第2のI・レンチ、7は
第1及び第2のトレンチ埋め込み絶縁膜(第2の絶縁膜
〉、8は18n01程度のサイドチャネルトランジスタ
のグー1−酸化膜、9は埋め込み導電膜〈サイドチャネ
ル1〜ランジスタのゲート電極〉、10は10 cn
+ 程度のn生型チャネルスト・ソバ−領域、11は
10 cra 程度のp生型チャネルスh ツバー
@域、12は10 cm 程度の■)生型ソースド
レイン頭域、13は102’cm−3程度のn十型ソー
スドレイン領域、14は18nm程度のグー1−酸化膜
、15は3000m程度のゲート電極、1Gは35nm
程度の不純物ブロック用酸化膜、17は0001111
程度の燐珪酸ガラス(PSG)膜、18は1Pm程度の
A1配線を示している。
同図においては、p−型シリコン基板1に選択的にn型
ウェル領域2及びp型ウェル領域3が設けられ、n型ウ
ェル領域2にPチャネルトランジスタが、p型ウェル領
域3にNチャネルトランジスタがそれぞれ形成されてい
る。NチャネルI・ランジスタどうし、あるいはPチャ
ネlレトランジ゛スタどうしの素子分離領域はn型つエ
ル領域2あるいはp型ウェル領域3が設けられたシリコ
ン基板1をそれぞれエツチングして形成された第1のト
レンチ4と、第1のトレン′チ4の1鋼壁にセルファラ
イン形成された第1の絶縁膜5と、第1のトレンチ4の
内側に、第1の絶縁膜5にセルファライン形成された第
2のトレンチ6と、第2の1へレンチ6の側面部及び底
部にセルファライン形成されたn十をチャネルスlヘツ
パー碩域10あるいはp+型チャネルスト・ソバー頭域
11と、第2のトレンチ6及び側壁に第1の絶縁膜5を
有する第1の1へレンチ4を埋め込んだ第2の絶縁膜7
とにより形成されており、又、微細な素子分離領域下で
のリーク又はパンチスルー現象を防止するため、n上型
チャネルストッパー領域10あるいはp十型チャネルス
トッパー領域11はかなり高濃度に及びかなり深くまで
形成している、(NチャネルトランジスタとPチャネル
トランジスタの境界の素子分離領域も同時に形成するた
め、n型ウェル領域2と1)型ウェル領域3を分離する
必要上、少なくともn型ウェル領域2及びp型ウェル領
域3より深い第2のトレンチ6及びn生型チャネルス1
〜・ソバ−領域10あるいは■)半型チャネルスト・ソ
バ−領域11を形成している。〉一方、NチャネルIヘ
ランジスクとPチャネルトラフジ2フ間の素子分離領域
は、直上部にゲート電極15を有する素子分離領域にお
いては、第1及び′第2のトレンチ(4,6)と、第1
及び第2のトレンチ(4,6)を酸化膜8を介して埋め
込んだ導電膜9と、導電膜9に接続されたゲート電極1
5とにより、且つ直上部にゲー1へ電極15を有しない
素子分離領域においては、第1及び第2のトレンチ〈4
.6〉と、第1及び第2のトレンチ(4,6)を埋め込
んだ絶縁膜7とにより形成されている。〈ただし同図に
おいて、破線で示される丁)平型ソーストレイン領域1
2及びn生型ソースドレイン領域13は紙面に垂直方向
の位置ずれを示している。)したがって、同チャネル及
び異チャネルI−ランジスタ間ともI・レンチ素子分離
領域が形成できることによる高集積fヒを、同チャネル
I・ランジスタ間の素子分離領域においては、第1のト
レンチの側壁に形成した第1の絶縁膜によりソーストレ
イン領域とチャネルス1−ツバー碩域を分離して形成で
きるため、ソースドレイン接合容量を低減できることに
よる高速fヒ及びソーストレイン接合耐圧を上げること
ができることによる高機能fヒを、又、チャネルスI−
ツバー舐域の横方向拡散を防止したチャネル領域を形成
できるため、f五速コンダクタンスを上げることができ
ることによる高速化及び開鎖電圧を容易に制御できるこ
とによる高性能化を、さらに、チャネル領域のすぐ下の
トレンチ側壁にチャネルス?−ツバー領域を形成できる
ため、ゲー■・電極での制御が及ばない深い部分のトレ
ンチ側壁のリークを抑制できることによる高性能fヒを
可能にすることができる。一方、異チャネルTへラシジ
スタ間の素子分離領域においては、Nチャネルy−ラン
ジスタ及びPチャネルトランジスタのトレンチの側壁に
形成されるサイドチャネルI・ランジスタを酸化膜を介
して埋め込んだ導電膜をゲート電極とし制御することが
できるため、伝達コンダクタンスを上げることができる
ことによる高速化及び回路動作マージンを増すことがで
きることによる高性能fヒを可能とすることもできる。
ウェル領域2及びp型ウェル領域3が設けられ、n型ウ
ェル領域2にPチャネルトランジスタが、p型ウェル領
域3にNチャネルトランジスタがそれぞれ形成されてい
る。NチャネルI・ランジスタどうし、あるいはPチャ
ネlレトランジ゛スタどうしの素子分離領域はn型つエ
ル領域2あるいはp型ウェル領域3が設けられたシリコ
ン基板1をそれぞれエツチングして形成された第1のト
レンチ4と、第1のトレン′チ4の1鋼壁にセルファラ
イン形成された第1の絶縁膜5と、第1のトレンチ4の
内側に、第1の絶縁膜5にセルファライン形成された第
2のトレンチ6と、第2の1へレンチ6の側面部及び底
部にセルファライン形成されたn十をチャネルスlヘツ
パー碩域10あるいはp+型チャネルスト・ソバー頭域
11と、第2のトレンチ6及び側壁に第1の絶縁膜5を
有する第1の1へレンチ4を埋め込んだ第2の絶縁膜7
とにより形成されており、又、微細な素子分離領域下で
のリーク又はパンチスルー現象を防止するため、n上型
チャネルストッパー領域10あるいはp十型チャネルス
トッパー領域11はかなり高濃度に及びかなり深くまで
形成している、(NチャネルトランジスタとPチャネル
トランジスタの境界の素子分離領域も同時に形成するた
め、n型ウェル領域2と1)型ウェル領域3を分離する
必要上、少なくともn型ウェル領域2及びp型ウェル領
域3より深い第2のトレンチ6及びn生型チャネルス1
〜・ソバ−領域10あるいは■)半型チャネルスト・ソ
バ−領域11を形成している。〉一方、NチャネルIヘ
ランジスクとPチャネルトラフジ2フ間の素子分離領域
は、直上部にゲート電極15を有する素子分離領域にお
いては、第1及び′第2のトレンチ(4,6)と、第1
及び第2のトレンチ(4,6)を酸化膜8を介して埋め
込んだ導電膜9と、導電膜9に接続されたゲート電極1
5とにより、且つ直上部にゲー1へ電極15を有しない
素子分離領域においては、第1及び第2のトレンチ〈4
.6〉と、第1及び第2のトレンチ(4,6)を埋め込
んだ絶縁膜7とにより形成されている。〈ただし同図に
おいて、破線で示される丁)平型ソーストレイン領域1
2及びn生型ソースドレイン領域13は紙面に垂直方向
の位置ずれを示している。)したがって、同チャネル及
び異チャネルI−ランジスタ間ともI・レンチ素子分離
領域が形成できることによる高集積fヒを、同チャネル
I・ランジスタ間の素子分離領域においては、第1のト
レンチの側壁に形成した第1の絶縁膜によりソーストレ
イン領域とチャネルス1−ツバー碩域を分離して形成で
きるため、ソースドレイン接合容量を低減できることに
よる高速fヒ及びソーストレイン接合耐圧を上げること
ができることによる高機能fヒを、又、チャネルスI−
ツバー舐域の横方向拡散を防止したチャネル領域を形成
できるため、f五速コンダクタンスを上げることができ
ることによる高速化及び開鎖電圧を容易に制御できるこ
とによる高性能化を、さらに、チャネル領域のすぐ下の
トレンチ側壁にチャネルス?−ツバー領域を形成できる
ため、ゲー■・電極での制御が及ばない深い部分のトレ
ンチ側壁のリークを抑制できることによる高性能fヒを
可能にすることができる。一方、異チャネルTへラシジ
スタ間の素子分離領域においては、Nチャネルy−ラン
ジスタ及びPチャネルトランジスタのトレンチの側壁に
形成されるサイドチャネルI・ランジスタを酸化膜を介
して埋め込んだ導電膜をゲート電極とし制御することが
できるため、伝達コンダクタンスを上げることができる
ことによる高速化及び回路動作マージンを増すことがで
きることによる高性能fヒを可能とすることもできる。
第2図(a)(b)は本発明の半導体装置における第2
の実施例の模式側断面図で、(a)はチャネル長方向を
、(10はチャネル幅方向を、1〜18は第1図と同じ
物を、19は半導体基体接続領域(選択fヒ字気相成長
タングステン膜)を示している。
の実施例の模式側断面図で、(a)はチャネル長方向を
、(10はチャネル幅方向を、1〜18は第1図と同じ
物を、19は半導体基体接続領域(選択fヒ字気相成長
タングステン膜)を示している。
同図においては、同チャネルトランジスタ間の素子分離
領域の一部において、第1及び第2のトレンチ埋め込入
絶縁膜7の替わりに選択化学気相成長タングステン膜1
9が設けられ、この選択1ヒ学気相成長タングステン膜
19を介してrl型ウェル領1.12あるいはI)型ウ
ェル領域3に規定電圧が印加されている以外は第1の実
施例と同じ構造に形成さhている。(たたし、n型基体
接続部においては導電層19と接触する部分に1021
02O’程度の11+型不純物領域を設ける必要かある
。)本実施例に才3いては、第1の実施f列の効果に加
え、半導体基体接続領域を素子分離領域内で形成できる
ため、さ^に高集積1ヒが可能である。
領域の一部において、第1及び第2のトレンチ埋め込入
絶縁膜7の替わりに選択化学気相成長タングステン膜1
9が設けられ、この選択1ヒ学気相成長タングステン膜
19を介してrl型ウェル領1.12あるいはI)型ウ
ェル領域3に規定電圧が印加されている以外は第1の実
施例と同じ構造に形成さhている。(たたし、n型基体
接続部においては導電層19と接触する部分に1021
02O’程度の11+型不純物領域を設ける必要かある
。)本実施例に才3いては、第1の実施f列の効果に加
え、半導体基体接続領域を素子分離領域内で形成できる
ため、さ^に高集積1ヒが可能である。
第3図(a)(b)は本発明の半導体装置における第3
の実施例の模式側断面図で、(a)はチャネル長方向を
、(1))はチャネル幅方向を、1〜18は第1図と同
じ物を、20は異チャネルトランジスタ間素子分離領域
形成用第3のトレンチを示している、同図に3いては、
異チャネルトランジスタ間の素子分離領域を同チャネル
トランジスタ間の素子分離領域とは別に単一のトレンチ
1こより形成していること及び゛同チャネノし7〜ラン
ジスタ間の素子分離領域の第2の1〜レンチを!〕型ウ
つル領i!!2及び■)型ウェル領域3より浅く形成し
ていること以外は第1の実施例と同じ構造t″″、″、
形成いる9本実施例においては、第1の実施例の効果に
加え、製造における自由度が増すため、より広範な半導
体集積回路に使用されることが可能である−次いで本発
明に係る半導体装置の製造方法の一実施例について第4
図(a)〜(e)及び第1図を参照して説明する。
の実施例の模式側断面図で、(a)はチャネル長方向を
、(1))はチャネル幅方向を、1〜18は第1図と同
じ物を、20は異チャネルトランジスタ間素子分離領域
形成用第3のトレンチを示している、同図に3いては、
異チャネルトランジスタ間の素子分離領域を同チャネル
トランジスタ間の素子分離領域とは別に単一のトレンチ
1こより形成していること及び゛同チャネノし7〜ラン
ジスタ間の素子分離領域の第2の1〜レンチを!〕型ウ
つル領i!!2及び■)型ウェル領域3より浅く形成し
ていること以外は第1の実施例と同じ構造t″″、″、
形成いる9本実施例においては、第1の実施例の効果に
加え、製造における自由度が増すため、より広範な半導
体集積回路に使用されることが可能である−次いで本発
明に係る半導体装置の製造方法の一実施例について第4
図(a)〜(e)及び第1図を参照して説明する。
第4図(a)
p−型シリコン基板■に酸化膜21及び窒fヒ膜22を
成長させる。次いで通常のフォトリソグラフィー技術を
利用し、レジスrへ<121示せず〉をフスク層として
、燐をイオン注入してn型つエル領N2を、硼素をイオ
ン注入してp型ウェル領域3をそh−¥”i−を選択的
に順次画定する〜次いて不要なレジストを除去する。次
いて゛通常のフオI・リソグラフィー技術を利用し、レ
ジスl−(図示せず)をフスク層として、窒fヒ膜22
、酸化膜21.p−型シリコン基板1の一部(深さ0.
にm程度)を選択的に順次工・ノチングし、第1のトレ
ンチ4を形成する。次いてルジス1へを除去する1、 第4図(1)) 次いでfヒ学気相成長酸化膜を成長させ、異方性ドライ
エ・ソチンクをおこない、第1のトレンチ4の側壁に1
ヒ字気用戒長酸1ヒ膜からなる第1の絶縁膜5を形成す
る。次いで第1の絶縁膜5及び窒1ヒJ!’、! 22
をフスク層として、露出した第1の1ヘレンチ11内の
p−型シリコン基板1の一部(深さ3.5Pm程度〉を
工・ノチングし、第2のトレンチ6を形成する−次いで
薄い1ヒ学気相成長酸化膜(図示せず)を成長させる。
成長させる。次いで通常のフォトリソグラフィー技術を
利用し、レジスrへ<121示せず〉をフスク層として
、燐をイオン注入してn型つエル領N2を、硼素をイオ
ン注入してp型ウェル領域3をそh−¥”i−を選択的
に順次画定する〜次いて不要なレジストを除去する。次
いて゛通常のフオI・リソグラフィー技術を利用し、レ
ジスl−(図示せず)をフスク層として、窒fヒ膜22
、酸化膜21.p−型シリコン基板1の一部(深さ0.
にm程度)を選択的に順次工・ノチングし、第1のトレ
ンチ4を形成する。次いてルジス1へを除去する1、 第4図(1)) 次いでfヒ学気相成長酸化膜を成長させ、異方性ドライ
エ・ソチンクをおこない、第1のトレンチ4の側壁に1
ヒ字気用戒長酸1ヒ膜からなる第1の絶縁膜5を形成す
る。次いで第1の絶縁膜5及び窒1ヒJ!’、! 22
をフスク層として、露出した第1の1ヘレンチ11内の
p−型シリコン基板1の一部(深さ3.5Pm程度〉を
工・ノチングし、第2のトレンチ6を形成する−次いで
薄い1ヒ学気相成長酸化膜(図示せず)を成長させる。
次いで高温ランニングし所望の深さを持−)n型つエル
領域2及びり型P7エル頑域3を形成する、次いで通常
のフォI・リソグラフィー技14.iを利用し、レジス
ト(図示せず)、第1の絶縁膜5及び窒1ヒ膜22をフ
スク層として、q1素を斜めイオン注入してI)半型チ
ャネルス1〜・1バー領域11を、燭を斜めイオン注入
してn平型チャネルス1” 、zバー領域10を第2の
トレンチ6の側面部及び底部にそれぞれ選択的に順次画
定する。次いで不要のレジスr−を除去する5次いで不
要のイオン注入用の薄い酸化膜をエツチング除去する。
領域2及びり型P7エル頑域3を形成する、次いで通常
のフォI・リソグラフィー技14.iを利用し、レジス
ト(図示せず)、第1の絶縁膜5及び窒1ヒ膜22をフ
スク層として、q1素を斜めイオン注入してI)半型チ
ャネルス1〜・1バー領域11を、燭を斜めイオン注入
してn平型チャネルス1” 、zバー領域10を第2の
トレンチ6の側面部及び底部にそれぞれ選択的に順次画
定する。次いで不要のレジスr−を除去する5次いで不
要のイオン注入用の薄い酸化膜をエツチング除去する。
第4図(C)
次いで1ヒ学気相成長酸1ヒ膜を成長させ、異方性ドラ
イエツチングをおこない、第2のトレンチ6及び側壁に
第1の絶縁膜5を有する第1のトレンチ4に1ヒ学気相
戊長酸化膜からなる第2の絶縁膜7を埋め込む。次いで
通常のフォI・リソグラフィー技術を利用し、レジスト
(図示せf)及び窒fヒ膜22をフスク層として、第1
のトレンチ4及び第2の1ヘレンチ6に埋め込んだ第2
の絶縁膜7及び第1の絶縁膜5を選択的に工・ノチング
除去する7次いでレジスI〜を除去する3次いでM(ヒ
膜22及び酸化膜21を工・1チング除去する。
イエツチングをおこない、第2のトレンチ6及び側壁に
第1の絶縁膜5を有する第1のトレンチ4に1ヒ学気相
戊長酸化膜からなる第2の絶縁膜7を埋め込む。次いで
通常のフォI・リソグラフィー技術を利用し、レジスト
(図示せf)及び窒fヒ膜22をフスク層として、第1
のトレンチ4及び第2の1ヘレンチ6に埋め込んだ第2
の絶縁膜7及び第1の絶縁膜5を選択的に工・ノチング
除去する7次いでレジスI〜を除去する3次いでM(ヒ
膜22及び酸化膜21を工・1チング除去する。
第4図((1)
次いでゲート酸化膜14を成長させる− (このゲート
酸化膜は選択的に露出した第1の1へレンチ4及び第2
のトレンチ6の側壁及び°底部にも形成されサイドチャ
ネ7レトラン′シ゛スタのゲート酸化膜8とらなる。)
次いで不純物を含んだ第1の多結晶シリコシ膜を成長さ
せ、異方性ドライエツチングし、第1のI・レンチ4及
び第2のトレンチ6の一部に埋め込みサイドチャネルI
・ランジスタのゲート電極9を形成する9次いで不純物
を含んだ第2の多結晶シリコン膜を成長させる、次いで
通常のフォトリソグラフィー技術を利用し、レジス1へ
(図示せず〉をフスク層として、第2の多結晶シリコン
膜を異方性ドライエ・Vチングし、ゲー7.電極15を
形成する5次いてルジスI・を除去する。
酸化膜は選択的に露出した第1の1へレンチ4及び第2
のトレンチ6の側壁及び°底部にも形成されサイドチャ
ネ7レトラン′シ゛スタのゲート酸化膜8とらなる。)
次いで不純物を含んだ第1の多結晶シリコシ膜を成長さ
せ、異方性ドライエツチングし、第1のI・レンチ4及
び第2のトレンチ6の一部に埋め込みサイドチャネルI
・ランジスタのゲート電極9を形成する9次いで不純物
を含んだ第2の多結晶シリコン膜を成長させる、次いで
通常のフォトリソグラフィー技術を利用し、レジス1へ
(図示せず〉をフスク層として、第2の多結晶シリコン
膜を異方性ドライエ・Vチングし、ゲー7.電極15を
形成する5次いてルジスI・を除去する。
第4図Ce)
次いで通常のフす7ヘリソグラフイー技術を利用し、レ
ジスト(図示せず)、第1の絶縁膜5、第2の絶縁膜7
及びゲート電極10をフスク層として、硼素をイオン注
入してp平型ソースドレイン領1或12を、砒素をイオ
ン注入してn平型ソースドレイシ領域13をそれそ2ヒ
選択的に順次画定する。;穴いて不要のレジスI・を除
去する。
ジスト(図示せず)、第1の絶縁膜5、第2の絶縁膜7
及びゲート電極10をフスク層として、硼素をイオン注
入してp平型ソースドレイン領1或12を、砒素をイオ
ン注入してn平型ソースドレイシ領域13をそれそ2ヒ
選択的に順次画定する。;穴いて不要のレジスI・を除
去する。
第1図
次いで不要のグー1−酸1ヒ膜14をエツチング除去す
る。次いで通常の技法を適用することにより不純物ブロ
ック銅酸化膜16及び燐珪酸ガラス(PSG)膜17の
成長、高温熱処理によるソーストレイン領域の深さの制
御、電極コンタクト窓の形成、A1配線18の形成等を
おこない半導体装置を完成する。
る。次いで通常の技法を適用することにより不純物ブロ
ック銅酸化膜16及び燐珪酸ガラス(PSG)膜17の
成長、高温熱処理によるソーストレイン領域の深さの制
御、電極コンタクト窓の形成、A1配線18の形成等を
おこない半導体装置を完成する。
以上実施例に示したように1本発明の半導体装置によれ
は°、同チャネル及び゛異チャネルトランジスタ間とも
トレンチ素子分離領域が形成できることによる高集積f
ヒを、同チャネルT〜ランジスタどうしの領域にわいて
は、第1の1ヘレンチの側壁に形成した第1の絶縁膜に
よりソーストレイン領域とチャネルストッパー11iを
分離して形成できるため、ソーストレイン接き容量を低
減できることによる高速fヒ及びソースドレイン接合耐
圧を上げることができることによる高機能fヒを、又、
チャネルストッパー領域の横方向拡散を防止したチャネ
ル領j或を形成できるため、f五速コンダクタンースを
上げることかできることによる高速1ヒ及び閾値電圧を
容易に制御できることによる高性能fヒを、さ4に、チ
ャネルfj域のすぐ下のトレンチ側壁にチャネノ「スト
・ソバ−領域を形成できるため、ゲー1・電極での制御
が及ばない深い部分のトレンチ側壁のリークを抑制でき
ることによる高性能fヒを可能にすることができる。一
方、異チャネルI・ランジスタの境界領域においては、
NチャネルI・ランジスク及びPチャネル1〜ランジス
タのトレンチの側壁に形成されるサイドチャネルトラン
ジスタを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜をゲート電極
とし制御することができるため、伝達コンダクタ〉スを
上げることができることによる高速化及び回路動作マー
ジンを増すことができることによる高性能fヒを可能に
することもできる。
は°、同チャネル及び゛異チャネルトランジスタ間とも
トレンチ素子分離領域が形成できることによる高集積f
ヒを、同チャネルT〜ランジスタどうしの領域にわいて
は、第1の1ヘレンチの側壁に形成した第1の絶縁膜に
よりソーストレイン領域とチャネルストッパー11iを
分離して形成できるため、ソーストレイン接き容量を低
減できることによる高速fヒ及びソースドレイン接合耐
圧を上げることができることによる高機能fヒを、又、
チャネルストッパー領域の横方向拡散を防止したチャネ
ル領j或を形成できるため、f五速コンダクタンースを
上げることかできることによる高速1ヒ及び閾値電圧を
容易に制御できることによる高性能fヒを、さ4に、チ
ャネルfj域のすぐ下のトレンチ側壁にチャネノ「スト
・ソバ−領域を形成できるため、ゲー1・電極での制御
が及ばない深い部分のトレンチ側壁のリークを抑制でき
ることによる高性能fヒを可能にすることができる。一
方、異チャネルI・ランジスタの境界領域においては、
NチャネルI・ランジスク及びPチャネル1〜ランジス
タのトレンチの側壁に形成されるサイドチャネルトラン
ジスタを酸化膜を介して埋め込んだ導電膜をゲート電極
とし制御することができるため、伝達コンダクタ〉スを
上げることができることによる高速化及び回路動作マー
ジンを増すことができることによる高性能fヒを可能に
することもできる。
′L発明の効果]
以上説明のように本発明によれば、MIS型半導体装置
において、同チャネル及び異チャネル?−ラ〉ジスタ間
とらI〜しンチ素子汁離領域が形成できることによる高
集積fヒを、Nチャネルトランジスタ夜びPチャネル?
ヘランジスタとも完全に1〜レンチ側壁のリークを制御
できることによる高性能(L、を、ソースドレイシ領1
或とチャネ)Lス1−・ソバ−領域を分離形成できるた
め、ソースドレイン接合容量を低減できることによる高
速化及び接合耐圧をあげることができることによる高機
能化を、チャネル幅方向へのチャネルストッパー領域の
横方向拡散を防止できるため、伝達コンダクタンスを上
げることができることによる高速化及び閾値電圧を容易
に制御できることによる高性能化を、さらに基体コンタ
クI・領域を素子分離領域の一部で形成できることによ
る高集積化を可能にすることができる。即ち、極めて高
速、高機能、高性能化つ高集積な半導体集積回路の形成
を可能とした半導体装置を得ることができる。
において、同チャネル及び異チャネル?−ラ〉ジスタ間
とらI〜しンチ素子汁離領域が形成できることによる高
集積fヒを、Nチャネルトランジスタ夜びPチャネル?
ヘランジスタとも完全に1〜レンチ側壁のリークを制御
できることによる高性能(L、を、ソースドレイシ領1
或とチャネ)Lス1−・ソバ−領域を分離形成できるた
め、ソースドレイン接合容量を低減できることによる高
速化及び接合耐圧をあげることができることによる高機
能化を、チャネル幅方向へのチャネルストッパー領域の
横方向拡散を防止できるため、伝達コンダクタンスを上
げることができることによる高速化及び閾値電圧を容易
に制御できることによる高性能化を、さらに基体コンタ
クI・領域を素子分離領域の一部で形成できることによ
る高集積化を可能にすることができる。即ち、極めて高
速、高機能、高性能化つ高集積な半導体集積回路の形成
を可能とした半導体装置を得ることができる。
第1図(a)(b)は本発明の半導体装置における第1
の実施例の模式側断面図、 第2図(a)(b)は本発明の半導体装置における第2
の実施例の模式側断面図、 第3図(a)(1))は本発明の半導体装置における第
3の実施例の模式側断面図、 第4図(a)〜(e)は本発明の半導体装置における製
造方法の一実施例の工程断面図。 第5図(a)(1))は従来の半導体装置の模式側断面
図である。 図において、 1はp−型シリコン基板、 2はn型つエル領域、 3はp型Oエル頭載、 4は素子沖離%11ij!形戊用の第1のI・しンチ、
5は第1のトレンチ側壁絶縁膜(第1の絶縁膜〉、 6は素子分離領域形戊用の第2のIヘレンチ、7は第1
及び第2のトレンチ埋め込み絶縁膜〈第2の絶縁piI
A〉、 8はサイドチャネルトランジスタのゲート酸1ヒ膜、 9は埋め込み導電膜(サイドチャネルI・ランジスタの
ゲート霊園)、 10はn−型チャネルスI−・ソバー饋域、11はp生
型チャネルース■〜リバー領I或、12はp−型ソース
ドレイシ領域、 13はn十型ソースドレイン領域、 14はゲート酸化膜、 15はゲーI−電極、 1Gは不純物ブロック用@]ヒ膜、 17は燐珪酸ガラス(PSG)膜、 18はへ1配線、 19は半導体基体接続領域(選択化学気相成長タングス
テン膜)、 20は異チャネルI・ランジスタ間素子分離領域形成用
の第3のトレンチ を示す9
の実施例の模式側断面図、 第2図(a)(b)は本発明の半導体装置における第2
の実施例の模式側断面図、 第3図(a)(1))は本発明の半導体装置における第
3の実施例の模式側断面図、 第4図(a)〜(e)は本発明の半導体装置における製
造方法の一実施例の工程断面図。 第5図(a)(1))は従来の半導体装置の模式側断面
図である。 図において、 1はp−型シリコン基板、 2はn型つエル領域、 3はp型Oエル頭載、 4は素子沖離%11ij!形戊用の第1のI・しンチ、
5は第1のトレンチ側壁絶縁膜(第1の絶縁膜〉、 6は素子分離領域形戊用の第2のIヘレンチ、7は第1
及び第2のトレンチ埋め込み絶縁膜〈第2の絶縁piI
A〉、 8はサイドチャネルトランジスタのゲート酸1ヒ膜、 9は埋め込み導電膜(サイドチャネルI・ランジスタの
ゲート霊園)、 10はn−型チャネルスI−・ソバー饋域、11はp生
型チャネルース■〜リバー領I或、12はp−型ソース
ドレイシ領域、 13はn十型ソースドレイン領域、 14はゲート酸化膜、 15はゲーI−電極、 1Gは不純物ブロック用@]ヒ膜、 17は燐珪酸ガラス(PSG)膜、 18はへ1配線、 19は半導体基体接続領域(選択化学気相成長タングス
テン膜)、 20は異チャネルI・ランジスタ間素子分離領域形成用
の第3のトレンチ を示す9
Claims (3)
- (1)一導電型及び反対導電型半導体基体に形成された
同チャネルMIS電界効果トランジスタ間の素子分離領
域は、前記半導体基体に形成された第1のトレンチと、
前記第1のトレンチの内側に、前記第1のトレンチのエ
ッジより等距離離れて形成された第2のトレンチと、前
記第2のトレンチの側面部及び底部に形成された前記半
導体基体と同導電型のチャネルストッパー領域と、前記
第1及び第2のトレンチを埋め込んだ絶縁膜とを備えて
なり、一方、前記半導体基体の境界に形成された異チャ
ネルMIS電界効果トランジスタ間の素子分離領域は、
少なくとも直上部に前記異チャネルMIS電界効果トラ
ンジスタのゲート電極を有する素子分離領域においては
、前記半導体基体に形成された前記第1及び第2のトレ
ンチと、前記第1及び第2のトレンチを酸化膜を介して
埋め込んだ導電膜と、前記導電膜に接続された前記ゲー
ト電極とを備えてなり、且つ直上部に前記異チャネルM
IS電界効果トランジスタの前記ゲート電極を有しない
素子分離領域においては、前記半導体基体に形成された
前記第1及び第2のトレンチと、前記第1及び第2のト
レンチを埋め込んだ前記絶縁膜とを備えてなるか、ある
いは、少なくとも直上部に前記異チャネルMIS電界効
果トランジスタの前記ゲート電極を有する素子分離領域
においては、前記半導体基体に形成された第3のトレン
チと、前記第3のトレンチを前記酸化膜を介して埋め込
んだ前記導電膜と、前記導電膜に接続された前記ゲート
電極とを備えてなり、且つ直上部に前記異チャネルMI
S電界効果トランジスタの前記ゲート電極を有しない素
子分離領域においては、前記半導体基体に形成された前
記第3のトレンチと、前記第3のトレンチを埋め込んだ
前記絶縁膜とを備えてなることを特徴とする半導体装置
。 - (2)前記絶縁膜は複数の膜からなることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 - (3)前記同チャネルMIS電界効果トランジスタ間の
素子分離領域を形成する前記第1及び第2のトレンチを
埋め込んだ前記絶縁膜の一部が前記絶縁膜の替わりに前
記第1のトレンチの側壁に形成された第1の絶縁膜と、
前記第2のトレンチ及び側壁に第1の絶縁膜を有する前
記第1のトレンチを埋め込み前記半導体基体に接続した
導電層からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1326612A JPH03187258A (ja) | 1989-12-16 | 1989-12-16 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1326612A JPH03187258A (ja) | 1989-12-16 | 1989-12-16 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03187258A true JPH03187258A (ja) | 1991-08-15 |
Family
ID=18189748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1326612A Pending JPH03187258A (ja) | 1989-12-16 | 1989-12-16 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03187258A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5399895A (en) * | 1993-03-23 | 1995-03-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and method of manufacturing thereof |
JPH0992789A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
-
1989
- 1989-12-16 JP JP1326612A patent/JPH03187258A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5399895A (en) * | 1993-03-23 | 1995-03-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and method of manufacturing thereof |
JPH0992789A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100418435B1 (ko) | 전력 집적회로 소자의 제조 방법 | |
US5371024A (en) | Semiconductor device and process for manufacturing the same | |
US5682051A (en) | CMOS integrated circuit with reduced susceptibility to PMOS punchthrough | |
US4943537A (en) | CMOS integrated circuit with reduced susceptibility to PMOS punchthrough | |
JPH0734475B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100390614B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH09129868A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100342804B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH03154379A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03187258A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05299648A (ja) | Mis電界効果トランジスタ | |
JP2973129B2 (ja) | Mis電界効果トランジスタ | |
JPH07297275A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3225368B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3060948B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH036863A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0491481A (ja) | Mis電界効果トランジスタ | |
JPH079974B2 (ja) | 相補型半導体装置の製造方法 | |
JP2838223B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS61101082A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2697631B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR0126652B1 (ko) | 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법 | |
KR100305205B1 (ko) | 반도체소자의제조방법 | |
JPH03793B2 (ja) | ||
KR950003239B1 (ko) | 엘디디구조 씨모스장치의 제조방법 |