JPS6319332A - 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置 - Google Patents

捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置

Info

Publication number
JPS6319332A
JPS6319332A JP5833686A JP5833686A JPS6319332A JP S6319332 A JPS6319332 A JP S6319332A JP 5833686 A JP5833686 A JP 5833686A JP 5833686 A JP5833686 A JP 5833686A JP S6319332 A JPS6319332 A JP S6319332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
winch
dumping hopper
dumping
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5833686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637770B2 (ja
Inventor
Isamu Nakajima
勇 中島
Masahiro Shimatani
島谷 昌宏
Kenji Kikuchi
菊地 建二
Mitsuo Nakamura
三男 中村
Riyuuji Kagoshima
鹿子島 隆二
Akira Sakaguchi
明 坂口
Shigeatsu Fujiwara
藤原 重厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIGOSHIMA SEKIYU BICHIKU KK
TSUJI SANGYO KK
Kajima Corp
Original Assignee
KAMIGOSHIMA SEKIYU BICHIKU KK
TSUJI SANGYO KK
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIGOSHIMA SEKIYU BICHIKU KK, TSUJI SANGYO KK, Kajima Corp filed Critical KAMIGOSHIMA SEKIYU BICHIKU KK
Priority to JP5833686A priority Critical patent/JPH0637770B2/ja
Publication of JPS6319332A publication Critical patent/JPS6319332A/ja
Publication of JPH0637770B2 publication Critical patent/JPH0637770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はケーソン基礎用の捨石マウンド造成等に使用す
る捨石均し装置に関するものである。
[従来技術] 捨石を連続または断続的に供給しながら、造成面を任意
のレベルで均一に捨込む場合、捨込ホッパを所定の高さ
に保つ必要から、水底または捨石上にガイド桁を設青し
、その上をホッパが移動する等の方法が従来から提案さ
れている。
この方法はマウンドサイズに対応する大きなガイド桁、
ガイド桁の運搬用フロート、ガイド桁の高さ調整装置が
必要なため、費用がかかる上、台船の下に設置するので
この作業に多くの時間と労力を必要とする。
そこで本出願人はガイド桁を使用せずに捨石および均し
作業を行え得る形式のものについて提案した。本発明は
その形式にaするもので、まず本発明が実施される従来
技術について第1図および第2図を参照し説明する(特
開昭60−212519号公報、特開昭60−2193
25号公報参照)。
第1図および第2図において、1は装2を運搬支持し、
捨石、均し作業を支援する台船であって、作業中はアン
カ等により水底に固定されている。
2は台車で台船1に固定されたレール上を走行する。3
は捨石ホッパで台車2の中を貫通し、かつ台車2によっ
て支持されており、その下方は台船1の下方へ伸びてい
る。このため台船1は捨石ホッパ3が移動する部分は切
扱かれた形状をなしている。捨込ホッパ4の上部は台車
2に支持された捨石ホッパ3の下部を包み込むいわゆる
テレスコピックの関係をなし、下部は作業中均し面に接
する。捨石ホッパ3および捨込ホッパ4は嶌然中空であ
る。5は捨込ホッパ4の昇降装置で、台車2から捨込ホ
ッパ4を懸垂している。この昇降装置5の数は単数複数
のいずれでもよく、方式はシリンダ、ワイヤロープ、ス
クリュ、チェノ、その他いずれでもよく、動力装置、手
動のいずれかによって動く。6は牽引装置を構成するウ
ィンチでロー77を巻き、さらにこのロープ7は捨込ホ
ッパ4に接続され、ウィンチ6で巻取ることによりホッ
パ3.4は台車2と共に矢印イの方向へ移動する。8は
ホッパ転倒防止装置を構成するウィンチでローフ9が巻
かれ、ざらにこのロープ9は捨込ホッパ4に接続されて
おり、ホッパ3.4が矢印イの方向へ進行する場合は所
定の張力をかけながら巻戻される。
次に前述の形式のものによる実作業の一例を説明する。
マウンド造成場所に台船および装置が設置された後、均
し開始点で昇降装置5を駆動することにより、第1F1
目の均し高さ近くに捨込ホッパ4の下端がくるようにセ
ットされる。次にパケットクレーン、ベルトコンベヤ、
その他により捨石ホッパ3の上部から捨石が投入される
。捨石はホッパ3.4の内部を落下し、水底に積■なる
。さらに投入を継続し、捨込ホッパ4の中で捨石を積重
ね、所定の^さまで積重ねた後、捨込ホッパ4を水平方
向へ移動させることにより均し作業が進行する。
このとき、捨込ホッパ4と均し面の境界付近で水平方向
の抵抗力すなわち一種の剪断抵抗力が発生する。この水
平力に打勝ち進行させるため、ロープ7により捨込ホッ
パ4を牽引する。
一方、ロー77の牽引力と水平方向の抵抗力により捨込
ホッパ4は転倒作用を起こす。これを防止するため、ロ
ー19に所定の張力をかけてやる。
したがってウィンチ6は巻取り用、ウィンチ8は巻戻し
用として作用Uさる。
また捨込ホッパ4の進行の過程において捨込ホッパ4は
水平方向の抵抗を受けると同時に浮上り方向へも力が作
用し、均し効果を阻害することがある。これを防止する
ため、捨込ホッパ4はこれに対応したff1filに製
作され、必要に応じカウンタウェイト10を取付ける。
捨込ホッパ4の水平移動に伴い、台車2はこれに追従し
て動くよう駆動装置が設けられている。
捨込ホッパ4と台車2の移動位置合せは各々に位置検出
または角度検出装置を設け、この差をどちらかの駆動装
置にフィードバックし、速度制御またはオン・オフ制御
をすることにより行われる。
捨込ホッパ4が所定の水平移動を終り、1層目の捨石均
し作業を完了すると、昇降装置5の駆動により捨込ホッ
パ4が上昇し、逆方向へ水平移動を行い、元の位置へ戻
って、2層目、さらに3層目と順次捨石均し作業を行っ
てマウンド造成を完了する。
なお、捨込ホッパ4と台車2に逆向きの動力制御が施さ
れるならば、復路もこの均し作業が可能であり、より効
率的なマウンド造成を行うことができる。
[発明が解決しようとする問題点〕 ところで、均し位置の精度すなわち均し面の平面座標の
精度を上げるためには、走行台車2と捨込ホッパ4の水
平方向相対位置が精度良く運転されなければならないが
、前記の従来技術ではこの点に少し問題があった。
とは言うものの、精度良く運転するためには、作業に当
って捨込ホッパ4が前後、上下に移動されるので、この
移動に伴い台車2の運転速度に対して牽引装置のロー7
7と転倒防止装置のローフ9の速度を刻々と変化させな
ければならない。この関係を第3図で説明すると、同図
において、捨込ホッパ4がyだけ下降し、台車が■の速
度でXの距離前進したとき、ロー77の速度を■1、ロ
ーフ9の速度をv2とすると次のような関係式となる。
v、 = (v (n−x) )/ [J(H1+y)   +(n−x))]v2= (v
 (m+x))/ [J ((H2+y)  + (m+x)  )]ただ
しX=X−とする この関係式を満足させるために、台車に距離検出器と速
度検出器および捨込ホッパに高さ検出器を設【プ、これ
らの信号を演算器にかける牽引装置と転倒防止装置の駆
動装置にフィードバックさせることにより理論的に速度
制御すなわち位置の制御を行うことは可能であるが、粘
度の高い高価な制御装置を用いる必要があるし、またロ
ープの伸びとカテナリにより誤差が出る。
そこで本発明はこの誤差を修正すること及び高価な制御
Il装置を用いずに、捨込ホッパの位置の精度を保ちか
つスムーズな運転を行わしめるための捨込ホッパの位置
制御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の構成を、実施例に
対応する第4図、第5図を用いて説明すると、本発明は
、台船1上を走行できるホッパ付台車2と、台車2に支
持された捨石ホッパ3に対しテレスコピックの関係をな
し台車2から4降装置&5により懸垂される捨込ホッパ
4と、台船1上のウィンチ6にロー77を介して捨込ホ
ッパ4に接続され捨込ホッパ4を引張る牽引装置と、台
船1上のウィンチ8にローフ9を介して捨込ホッパ4に
接続され捨込ホッパの昇降および水平移動を行って捨石
の投入および均しを行う捨石均し装置において、牽引装
置と転倒防止¥iA置の各々のロープ7.9が捨込ホッ
パ4に設けられた滑車14.15を経由するようにし、
その先端に流体シリンダ11.12と流体シリンダ11
.12の位置検出器16.17.18.19を設け、ま
た捨込ホッパ4に捨込ホッパ4の傾斜検出器13を設け
たものである。
そして本発明は前記の流体シリンダの位置検出器および
傾斜検出器の信号を読取り、牽引装置および転倒防止装
置のロープ速度を増減またはロープの運転を駆動・停止
させることにより、捨込ホッパの位置を制御す・るもの
である。
〔実施例1 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第4図および第5図において、捨込ホッパ4に滑車14
および15を設け、台船1に流体シリンダ11および1
2を設ける。牽引装置のウィンチ6に巻かれたロー77
は滑車14を経由し、このロープの端末を流体シリンダ
11に接続する。また転倒防止装置のウィンチ8に巻か
れたローフ9は滑車15を経由し、このロープの端末を
流体シリンダ12に接続する。13は傾斜検出器で捨込
ホッパ4に固定される。なおウィンチ6とウィンチ8は
速度を変化できる構造のものである。
次にこのゐII ’lシステムの詳細部分を第6図によ
って説明する。
流体シリンダ11の動作位置を検出する位置検出器16
および17を、また流体シリンダ12の動作位置を検出
する位置検出器18および19を設ける。また、流体シ
リンダ11の管路にはリリーフバルブ20を、また流体
シリンダ12の管路にはリリーフバルブ21を設ける。
次にこれらの機器構成による位置制御装置を使用した運
転の一例を説明する。
マウンド造成施工座標上に台車2の中心を合せかつ台車
2のレールが水平になるように台船1を設置した後、台
車2を前進させる。このときウィンチ6は巻取り用、ウ
ィンチ8は巻戻し用として作用せさる。ウィンチ6は捨
込ボッパ4の水平方向の抵抗力に打勝つ力を持っている
が、流体シリンダ11はこのウィンチの力で引出されな
いようにリリーフバルブ20の圧力を設定1−る。ウィ
ンチ8は捨込ホッ゛パ4の転倒を防止するための力で運
転するが、この力が大きすぎると、捨込ホッパ4の水平
方向の抵抗力が増すので必要最小限のロープ張力となる
ように流体シリンダ12によって引張る。流体シリンダ
12の引張力はリリーフバルブ21の圧力調整によって
設定する。ウィンチ6およびウィンチ8の速度は台車2
の速度に対し水平方向に換算して近似的に同一となるよ
うに”速度コントローラによって設定する。なおこの速
度コントローラの説明は省略する。台車2が前進後、台
車2に対するウィンチ6、ウィンチ8の速度誤差とロー
プの伸びおよびロープのカテナリによ、る速度誤差が発
生すると、捨込ホッパ4が傾斜し、流体シリンダ12が
作動する。そこで傾斜検出器13および流体シリンダ1
2の位置検出器18.19により捨込ホッパ4の傾斜と
流体シリンダ12の動作を監視しウィンチ6およびウィ
ンチ8の速度補正を行う。
速度補正の第1の例として、台車の速度に対しロープ7
の水平方向換算速度が速かったときは捨込ホッパ4は+
側に傾斜するのでウィンチ6の速度を減らすか停止させ
傾斜をなくす。第2の例として、台車の速度に対しロー
77の水平方向換τ)速1.+2が遅かったときは捨込
ホッパ4は一側に傾斜するので、ウィンチ6の速度を増
し傾斜をなくす。
第3の例どして旧−ブ7の水平方向換算速度に対してロ
ーフ9の水平方向換算速度が速かったときはシリンダ1
2が引込み、位置検出器19が作動することによりウィ
ンチ8の速度を遅くするか停止させる。第4の例として
ロー77の水平方向換算速度に対してロープ9の水平方
向換n速度が遅かったときはシリンダ12が引出され、
位置検出器18が作動することによりウィンチ8の速度
を増す。
このように傾斜検出器の作動検出により巻取側のウィン
チの速度を増減または駆動停止させ、巻戻し側のシリン
ダの動作位置検出器の作動検出により巻戻し側のウィン
チの速度を増減または、駆動・停止させ、これを繰′返
し運転して進行させるっなお、後退時はこ−れらの制御
を逆向に作用させることにより運転を行う。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明は捨込ホッパに固定した傾
斜検出器と牽引装置のロープ端末に設けた流体シリンダ
およびシリンダの位置検出器と転倒防止装置のロープ端
末に設けた流体シリ□ンダおよびシリンダの位置検出器
により3i!8度誤差すなわち位置の誤差を検出し、牽
引装置の速度と転倒防止装置の速度を補正することによ
り、台車の下方にある捨込ホッパの位置の精度を向上さ
せかつスムーズな運転を行わしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明が実施される捨石均し装置
を示し、第1図は側面図、第2図は正面図、第3図は動
きの関係を示す説明図、第4図および第5図は本発明の
実施例に係る捨込ホッパの位置制御装置を適用した捨石
均し装置を示し、第4図は側面図、第5図は正面図、第
6図は本発明の制御システムの詳細を示す図である。 1・・・台船  2・・・台車  3・・・捨石ホッパ
  4・・・捨込ホッパ  5・・・昇降装置  6.
8・・・ウィンチ  7.9・・・ロープ  10・・
・カウンタウェイト  11.12・・・流体シリンダ
  13・・・傾斜検出器  14.15・・・滑車 
 16.17.18.19・・・位置検出器  20.
21・・・リリーフバルブ 特許出願人   上五島石油備蓄株式会社鹿島建設株式
会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 台船上を走行できるホッパ付台車と、台車に支持された
    捨石ホッパに対しテレスコピックの関係をなし台車から
    昇降装置により懸垂される捨込ホッパと、台船上のウイ
    ンチにロープを介して捨込ホッパに接続され捨込ホッパ
    を引張る牽引装置と、台船上のウインチにロープを介し
    て捨込ホッパに接続され捨込ホッパの転倒作用を防止す
    る転倒防止装置とにより構成され、捨込ホッパの昇降お
    よび水平移動を行つて捨石の投入および均しを行う捨石
    均し装置において、牽引装置と転倒防止装置の各々のロ
    ープが捨込ホッパに設けられた滑車を経由するようにし
    、その先端に流体シリンダと流体シリンダの位置検出器
    を設け、また捨込ホッパに捨込ホッパの傾斜検出器を設
    けたことを特徴とする捨石均し装置における捨込ホッパ
    の位置制御装置。
JP5833686A 1986-03-18 1986-03-18 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置 Expired - Lifetime JPH0637770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833686A JPH0637770B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833686A JPH0637770B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319332A true JPS6319332A (ja) 1988-01-27
JPH0637770B2 JPH0637770B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13081474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5833686A Expired - Lifetime JPH0637770B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101889484A (zh) * 2009-03-12 2010-11-17 裵善培 一种具备断层垂直框架的设备机柜
CN117280916A (zh) * 2023-09-22 2023-12-26 水利部牧区水利科学研究所 一种播种机的肥料进料方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101889484A (zh) * 2009-03-12 2010-11-17 裵善培 一种具备断层垂直框架的设备机柜
CN117280916A (zh) * 2023-09-22 2023-12-26 水利部牧区水利科学研究所 一种播种机的肥料进料方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637770B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110952561A (zh) 一种抛石整平船的工作方法
CN107859023A (zh) 一种水下块石基床打夯系统
JP3669242B2 (ja) ケーブルクレーンの制御システム
NL2024525B1 (en) A system and a method for controlling a motion compensated pile guide for a floating vessel, and a vessel
KR20140017464A (ko) 컨테이너용 로딩 장치 및 작동 방법
CN113023544A (zh) 一种异形人行景观桥拱梁段吊装姿态调节装置
JPS6319332A (ja) 捨石均し装置における捨込ホツパの位置制御装置
CN112573113A (zh) 一种抛石整平船
JP4353343B2 (ja) 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法
CN212711257U (zh) 一种抛石整平船
CN109083013B (zh) 一种桥梁吊装方法
NL2029539B1 (en) Installation of a monopile that is adapted to support an offshore wind turbine
JPH0326249B2 (ja)
JP2018080466A (ja) エレベータ式駐車装置とその制御方法
JP3401103B2 (ja) 吊り荷着床システムを備えた軌索式ケーブルクレーン
JP3305823B2 (ja) 揚土装置
JP2684940B2 (ja) ケーブルクレーンの制御方法
JP2007231528A (ja) ダム用構造物の作業用設備
JP3031845B2 (ja) 天井クレーンの半自動走行制御方法
JP2005104625A (ja) 作業車両の転倒防止制御装置
JP2946476B2 (ja) 建設用リフト
JP2684939B2 (ja) ケーブルクレーンの制御方法
JP3784449B2 (ja) 昇降装置
JP4131092B2 (ja) ケーブルクレーンの自動制御方法およびプログラム
JPH01285586A (ja) 船体位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term