JPS63191532A - プレス金型装置 - Google Patents

プレス金型装置

Info

Publication number
JPS63191532A
JPS63191532A JP2296587A JP2296587A JPS63191532A JP S63191532 A JPS63191532 A JP S63191532A JP 2296587 A JP2296587 A JP 2296587A JP 2296587 A JP2296587 A JP 2296587A JP S63191532 A JPS63191532 A JP S63191532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pin
hand
skirt part
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2296587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580294B2 (ja
Inventor
Eiji Aiba
英司 相波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2296587A priority Critical patent/JPS63191532A/ja
Publication of JPS63191532A publication Critical patent/JPS63191532A/ja
Publication of JPH0580294B2 publication Critical patent/JPH0580294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、時計の針にハカマを装着するためのプレス
金型装置に関する。
(従来の技術) 時計針の製造加工は従来、プ゛レス金型で針を製。
造し、次に後工程で手作業によりハカマを1個づつ供給
しカシメるという手段て行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、従来は、針を得るための供給板材の打ち抜き
、曲げ、成形()オーミング)の工程と別途に、手作業
によるハカマの結合工程が設けられおり、この結果、加
工時間か長ぐなるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するプレス金型装置を提案す
るものである。すなわち、上流側において、板材から針
の一側と軸用の孔、及び針の他側を打ち抜き形成する打
ち抜き手段を備え、下流側において、前記孔を貫通し板
材上にハカマを載置するピンを下型のパンチから出没可
能に配設するとともに、前記ビンの上方に上型のパンチ
を臨ませてなるカシメ手段を備え、更に下型のパンチか
ら上方へ付勢突出した前記ピンの上端にハカマを送り込
む搬送手段を備えて構成した。
(作用) 上記構成に依れば、上型の降下時に上流側て供給板材に
軸用の孔を形成する打ち抜き加工か行われ、同時に下流
側てはハカマをカシメる加工か行われることになる。
(実施例) 以下、一実施例を示す第1図〜第3図に基いて本発明を
更に詳述する。
第1図は一実施態様を上型を省略して示す下型の平面図
、第2図及び第3図は、プレス金型2の縦断面図て、第
2図は結合前における状態を、また第3図は結合時の状
態を示す。
これら図において、lは供給板材、2はプレス金型で、
上記供給板材lは、まず上流側において、打ち抜き部材
18による打ち抜き加工を受けて針の一側と軸用の孔5
、及び針の他側の形成がなされる。そして下流側て後述
するカシメ部材19てハカマ3が孔5に強固にカシメ付
けられ、その後カッタ20て針か供給板材lから切り離
される。なお、18aは孔5を形成する抜き型である。
次に、カシメ部材について説明すると、第3図において
、6は上型、7は下型を示し、上記下型7には、スプリ
ング8によって上方へ付勢されるとともに1段差9によ
り上方への突出量か一定高さ以内に規制されたピンlO
か取り付けられている。11は上記ピンlOの突出基部
に配設されたパンチ、12は供給板材lの両側に゛配備
したガイドである。13は上記供給板材lを弾性的に支
承するりフタ、14はハカマ3の供給路を示す。そして
前記ピンIOの下部側面には、アクチュエータ(図示せ
ず)に接続された押しばね16を介しストッパ17が圧
接されている。
また上記ピン10の上部には、上型6に付設したカシメ
用のバンチ15か臨んでいる。
上記のプレス金型2は次のように用いられる。
第1図に矢印(イ)として示す方向に供給板材lがプレ
ス金型2に送り込まれ、まず供給板材lに針の一側と孔
5、及び針の他側か形成され、続いて供給板材lか1ピ
ッチP分下流へと送られ、ここて第3図に示す如く、下
型7内に沈んでいたピンlOか第2図に示す如く突出し
、供給板材l    ゛の孔5を貫通して更に上方へ突
出し、ストッパ17て位置固定され、次に、別途製作さ
れたハカマ3が吸着式又は把持式ハント23によって供
給板材l上に突出しているピンlOの頂部に送り込まれ
、ここで上型6か降下して、第3図及び第4図に示すよ
うに、バンチ15によってハカマ3が供給板材lに結合
され、上型6が上昇し、供給板材lか下流へと1ピッチ
分流れ、針形成用のプレス加工を受ける。そして、上記
した上型6の降下時に、lピッチ分上流位置では針4の
一側と孔5が形成され、1ピッチ分下流位置では針の他
側が形成される。
なお、時針ハカマのように、供給板材1の下方から針の
軸孔5にハカマを挿入して結合する場合は、第1図の下
半分に示すように、供給板材l下に運ぶ手段を採用する
。すなわち、供給板材lの下に潜った状態でピストン2
1によりハカマ22か供給されることとなる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に依れば、−のプレス金型て
同時に針と孔の形成かてき、且つハカマの結合が機械的
に行い得られ加工工程が著しく短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明プレス金型を使用状態と共に示す平面図
、第2図は結合前にお番(る拡大縦断面図、第3図は結
合時における拡大縦断面図、第4図は第3図の要部拡大
図である。 l・・・供給板材   2・・・プレス金型5・・・孔
      6・・・上型 7・・・下型     8・・・スプリングlO・・・
ピン    11.15・・・パンチ18・・・打ち抜
き部材 19・・・カシメ部材特許出願人 リズム時計
工業株式会社 代 理 人  弁理士  森     正  澄第2図 第3m ′lI44図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上流側において、板材から針の一側と軸用の孔、及び針
    の他側を打ち抜き形成する打ち抜き手段を備え、下流側
    において、前記孔を貫通し板材上にハカマを載置するピ
    ンを下型のパンチから出没可能に配設するとともに、前
    記ピンの上方に上型のパンチを臨ませてなるカシメ手段
    を備え、更に下型のパンチから上方へ付勢突出した前記
    ピンの上端にハカマを送り込む搬送手段を備えたことを
    特徴とするプレス金型装置。
JP2296587A 1987-02-03 1987-02-03 プレス金型装置 Granted JPS63191532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296587A JPS63191532A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 プレス金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296587A JPS63191532A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 プレス金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63191532A true JPS63191532A (ja) 1988-08-09
JPH0580294B2 JPH0580294B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=12097293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296587A Granted JPS63191532A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 プレス金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492984A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 深圳市协鼎兴自动化设备有限公司 一种打管机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492984A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 深圳市协鼎兴自动化设备有限公司 一种打管机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580294B2 (ja) 1993-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63191532A (ja) プレス金型装置
JPH0761287B2 (ja) スライドフアスナー用自動停止装置付きスライダーの板バネ組込方法
JPH033549Y2 (ja)
KR100390056B1 (ko) 캐리어 테이프 제조 방법 및 장치
KR880001550Y1 (ko) 단추 부착장치의 단추 공급기
US2992431A (en) Ornament making and fastener applying apparatus
JPS5927305B2 (ja) 插入・かしめ組合せ工具
JPH01245927A (ja) 順送り抜型における打抜くず処理方法
JPH034327U (ja)
JPS588925B2 (ja) プレス加工方法
JPS63191531A (ja) プレス金型装置
KR900004494Y1 (ko) 파아스너의 지지판에 클립을 절곡하여 결합시키는 장치
JPS58138527A (ja) プレス型
JPH04171851A (ja) Icの吊りピン切断金型
KR890006248Y1 (ko) 펀치 가동 장치
JPH0311211Y2 (ja)
JPS622888B2 (ja)
JPH04274827A (ja) リードフレーム用打ち抜き金型
JPH054899Y2 (ja)
JPS6457741A (en) Direct bonding ic lead frame
KR900000942Y1 (ko) 콘크리트용 못의 제조에 있어서 절단된 소재의 압입 다이스 투입장치
JP2550840B2 (ja) 簡易開口缶蓋のタブかしめ方法及びその装置
JPH02167630A (ja) 部品供給装置
JPS6347347B2 (ja)
JPH06226363A (ja) フランジ成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees