JPS63191297A - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム

Info

Publication number
JPS63191297A
JPS63191297A JP62023911A JP2391187A JPS63191297A JP S63191297 A JPS63191297 A JP S63191297A JP 62023911 A JP62023911 A JP 62023911A JP 2391187 A JP2391187 A JP 2391187A JP S63191297 A JPS63191297 A JP S63191297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
data
card
control device
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023911A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 達志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62023911A priority Critical patent/JPS63191297A/ja
Publication of JPS63191297A publication Critical patent/JPS63191297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 取引カードで自動取引室に入室して取引カードで自動取
引装置により取引を行うシステムであって、入室制御装
置に入室時に判別された取引カードのデータを上位装置
に送信する送信手段、及び制御装置に取引カードのデー
タに基いて上位装置から応答される取引データファイル
のデータを記憶する記憶手段を備え、取引カードが自動
取引装置に挿入された時に記憶手段に記憶されたデータ
に基いて取引処理が遂行されることにより、取引処理の
迅速化を図ることができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金融機関等の自動取引室内で自動取引を行う
システムに係り、特に取引処理時間を短縮することがで
きる自動取引システムに関するものである。
近来、金融機関等において自動預金支払兼用機(Aut
omatic Te1ler Machine:以下A
TMという)等の自動取引装置が広く利用されているが
、一層別用度が高まっており、終業後や休日等にも利用
できるように、窓口業務エリアから区切った自動取引室
を設けて自動取引装置を配置し、顧客の取引カードを−
の読取部に挿入して開扉入室する方法が普及しつつある
このような方法による取引の場合に、入室後の自動取引
が迅速に行われる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第5図に金融機関の自動取引コーナ1aに配置されたA
TMによる取引システムのブロック図を示し、第6図は
第5図の入室制御装置のブロック図である。第5図にお
いて、自動取引コーナlaには、ATM2a、2b、−
・・が配置され、入口に扉10が設けられ、また扉開閉
制御装置11.及び入室制御装置12aが備えられてい
る。A T M2a、2b、・・−はターミナルコント
ローラ(Terminal Controler:以下
T/Cという) 3aに制御され、T/C3aは取引デ
ータファイル40aを有するホストコンピュータ(以下
ホストという) 4aに回線で接続されている。
第6図において、入室制御装置12aは、挿入された取
引カードからデータを読み取る力・−ド読取部13.他
行提携先を含む取引可能な店舗コードが設定された店舗
コ゛−ド設定部14bを備えて、読み取ったカードデー
タからその自動取引コーナ1aで取引可能な取引カード
であるか否かを判別するカードデータ判別部14a、扉
開閉制御装置11に判別結果に基いて開扉を指令し、所
定時間経過すると閉扉を指令し、また顧客が内側に立つ
と図示省略したセンサによって検出して開扉を指令する
開閉指示制御部15.及び主制御部16で構成されてい
る。
従って顧客が取引カードをカード読取部13に挿入する
と、カードデータが読み取られ、カードデータ判別部1
4aで判別される。取引不可カードであれば開扉せず入
室できない。
取引可能カードであれば開閉指示制御部15から扉開閉
制御装置11に開扉指令が出て扉lOが開(。
そこで顧客は入室してATM2a、2bの何れかによっ
て自動取引を行う。例えばATM2aのカード挿入口か
ら取引カードを挿入すると、取引カードのデータが読み
取られ、暗証番号の入力による照合後、取引データの入
力によりホスト4aと交信が行われて、取引データファ
イル40aのファイルデータ、及び取引指示(例えば支
払取引の場合は出金指示、伝票印字指示等)が応答され
て、支払等の取引が行われる。
かくて取引データはホスト4aへ送信されてファイルデ
ータが更新される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来方法では、自動取引コーナへの入室時に取引
カードを使用しているが、単にカードデータをチェック
して扉の開閉を制御するだけであり、ATMの利用時に
は再度カードデータを読み取って、ホストへ通知してそ
の応答データによって取引処理が行われている。
このためATMを操作する時の処理時間や操作するまで
の待ち時間が長く掛かり、取引処理時間が長くなるとい
う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第り図は本発明の原理ブロック図である。
図において、1は自動取引室、2は自動取引装置、3は
制御装置、4は上位装置、12は入室制御装置、14は
判別手段、40は取引データファイル、17は入室制御
装置12に設けられ、判別された取引カードの読取デー
タを上位装置4に送信する送信手段、 30は制a装置3に設けられ、取引カードの読取データ
に基いて上位装置4から応答される取引データファイル
40のデータを記憶する記憶手段であ、る。
従って取引カードが自動取引装置2に挿入された時に、
記憶手段30に記憶されたデータに基いて取引処理が遂
行されるように構成されている。
〔作用〕
自動取引室1に入室する時に取引カードを読み取り、判
別手段14で正当性が判別されると、入室制御装置12
により自動取引室1の扉を開くと共に2読み取ったカー
ドデータが送信手段17によって上位装置4へ送信され
、カードデータに基いて取引データファイル40から取
引データを読み出して制御装置3の記憶手段30に記憶
させる。
次に取引カードを自動取引装置2に挿入して読み取られ
たカードデータに基いて、記憶手段30に記憶された取
引データによって取引が遂行される。
このようにして、取引時にカードデータを上位装置4へ
送信して応答データを貰う必要がなく、利用者が自動取
引装置2を操作した際の処理時間が速くなり、かつ操作
するまでの待ち時間も短くなるので、取引処理時間を短
縮することができ、自動取引装置2の運用効率化、及び
サービスの向上を図ることができる。
C実施例〕 以下、第2図〜第4図を参照して本発明の一実施例を説
明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第
2図で第1図に対応するものは1点鎖線で囲んで示して
いる。
第2図は実施例のブロック図を示し、第3図は第2図の
入室制御装置のブロック図である。
第2図において、T/C3bに設けられた受信データメ
モリ30aは、取引カードの読取データに基いてホスト
4aの取引データファイル40aからファイルデータ読
み出されて送信される取引データが格納されるメモリで
ある。受信データメモリ30aに記憶されたファイルデ
ータはそのデータによって、取引が遂行された時、或い
は当日の運用終了時にクリアされる。
データ処理部31は、A T M 2a’、 2b、・
・−から送られる0番に基いて受信データメモリ30a
がらファイルデータを読み出し、またA T M2a、
2b、−・・から送られる取引内容データとの比較処理
等を行う機能を有する。
電文編集部32は、データ処理部31での処理結果に基
いて、取引指示電文を編集する機能を有する。
第3図において、自動取引コーナ1bの入室制御装置1
2bに設けられたデータ送信部17aは、カードデータ
判別部14aで判別された取引カードの読取データをホ
ス)4aへ送信する機能を有する。
主制御部16aは、従来例で説明した主制御部16の機
能の他に、データ送信部17aを制御する機能を有して
いる。
このような構成及び機能を有するので、第4図のフロー
チャートにより作用を説明すると、■まず、顧客が取引
カードを自動取引コーナlbの入口のカード挿入口に挿
入すると、カード読取部13により店番3口番等のカー
ドデータが読み取られる。
■カードデータはカードデータ判別部14aで正当性が
判別される。
■取引不可カードであれば開扉せず入室できない。
■取引可能カードであれば、開閉指示制御部15から扉
開閉制御装置11に開扉指令が出てR10が開く。
■そこで顧客は自動取引コーナ1bに入室する。
■一方、0番がデータ送信部17aよりホスト4aへ送
られる。
■ホスト4aでは受信した0番により取引データファイ
ル40aから=亥当ファイルデータを読み出してT/C
3bへ送信する。
■T/C3bでは受信したファイルデータを受信データ
メモリ30aに格納する。
■かくて顧客が、例えばATM2aに取引カードを挿入
すると、カードデータが読み取られ、暗証番号の人力に
よる照合後、取引内容を人力する。
[相]口番、及び取引内容がT/C3bへ送られ、受信
データメモリ30aに格納されたファイルデータが読み
出されて、データ処理部31で比較処理が行われ、取引
指示、及びファイルデータがATM2aに応答される。
■そこで例えば支払等の取引が遂行される。
このようにして、自動取引コーナ1bへの入る時に取引
カードから読み取ったカードデータを利用して、顧客が
ATM2a、2bの所へ行く間に、ホスト4aからファ
イルデータをT/C3bへ送信しておくことにより、A
TM2a、2bを操作した際の処理時間が速くなり、か
つ操作するまでの待ち時間も短くなるので、取引処理時
間を短縮することができ、ATM2a、2bの運用効率
、及びサービスを向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、取引処理時間を短
縮することができるので、 ■自動取引装置の運用効率が高められる。
■サービスの向上を図ることができる。
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明による実施例を示すブロック図、第3図
は第2図の入室制御装置のブロック図、第4図は実施例
のフローチャート、 第5図は従来例を示すブロック図、 第6図は第5図の入室制御装置のブロック図である。 図において、 工は自動取引室、 Ia、 lbは自動取引コーナ、 2は自動取引装置、  2a、2bはATM、3は制御
装置、    3a、3bはT/C14は上位装置、 
   4aはホスト、12、12aは入室制御装置、1
4は判別手段、14aはカードデータ判別部、 14bは店舗コード設定部、 17は送信手段、    17aはデータ送信部、30
は記憶手段、 30aは受信データメモリを示す。 質万般4列のフ■−チャート ¥ 4 匿 第6 阿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 取引カードの挿入により該取引カードの正当性を判別す
    る判別手段(14)を有し該判別手段(14)の判別に
    基いて入室扉を開扉制御する入室制御装置(12)を備
    えた自動取引室(1)と、 該自動取引室(1)内に配置された自動取引装置(2)
    と、 該自動取引装置(2)を制御し、取引データファイル(
    40)を有する上位装置(4)に接続された制御装置(
    3)とから成る取引システムであって、前記入室制御装
    置(12)に前記判別された取引カードの読取データを
    前記上位装置(4)に送信する送信手段(17)と、 前記制御装置(3)に該取引カードの読取データに基い
    て該上位装置(4)から応答される取引データファイル
    (40)のデータを記憶する記憶手段(30)とを備え
    、 該取引カードが前記自動取引装置(2)に挿入された時
    に、該記憶手段(30)に記憶された該データに基いて
    取引処理が遂行されることを特徴とする自動取引システ
    ム。
JP62023911A 1987-02-04 1987-02-04 自動取引システム Pending JPS63191297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023911A JPS63191297A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023911A JPS63191297A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 自動取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191297A true JPS63191297A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12123666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023911A Pending JPS63191297A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126476A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 グローリー株式会社 有価媒体処理システム、有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159696A (ja) * 1974-11-21 1976-05-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS53122344A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Hitachi Ltd Processing system for business data using card or the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159696A (ja) * 1974-11-21 1976-05-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS53122344A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Hitachi Ltd Processing system for business data using card or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126476A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 グローリー株式会社 有価媒体処理システム、有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285382A (en) System and method for processing credit and debit card validity and funds transactions from vending machines and similar terminals
US5773804A (en) Electronic passbook system using electronic passbook card and method of using the same therein
AU719987B2 (en) Method of making recoverable smart card transactions
US5414835A (en) IC card processing system capable of determing send timing between an IC card and an accepting device
JP2002319058A (ja) 国際オンライン現金自動取引システム
CN101064833B (zh) 摄影装置和监视系统
KR100848998B1 (ko) 영업점 시스템에서의 거래 제휴 방법
JPS60502126A (ja) 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法
JPH10134229A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
CN101527068A (zh) 自动交易装置
KR940010573A (ko) 원격자동응답식 전자식별 시스템 및 자동식별 방법
JP2002352301A (ja) 他口座処理システム及びその方法、プログラム
JPS63191297A (ja) 自動取引システム
JP4110666B2 (ja) 自動取引装置
JP3167378B2 (ja) 回金処理システム
JPH06266932A (ja) 現金自動取引システム
KR100376117B1 (ko) 금융거래시스템과 그 운용방법
JP2000067142A (ja) カード内蔵プログラムを利用する取引処理方法及びシステム
JP2002149969A (ja) バンキングシステム
JP2003196621A (ja) Icカードへのデータ記録
JPH0370819B2 (ja)
JPH09237172A (ja) 電子マネー取引におけるメニュー表示制御方法
JPS5926431Y2 (ja) 通帳処理装置
JPH06231339A (ja) 振込みデータ表示機能付き自動取引機
KR20070072012A (ko) 광학식 카드를 이용한 금융자동화기기의 계좌이체시스템 및그 방법