JPS60502126A - 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法 - Google Patents

管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法

Info

Publication number
JPS60502126A
JPS60502126A JP59503057A JP50305784A JPS60502126A JP S60502126 A JPS60502126 A JP S60502126A JP 59503057 A JP59503057 A JP 59503057A JP 50305784 A JP50305784 A JP 50305784A JP S60502126 A JPS60502126 A JP S60502126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identification
access
names
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503057A
Other languages
English (en)
Inventor
グランゾウ,ロバート エイチ
グプタ,デシユ バンドウ
マイアーズ,キンブロー アイ
Original Assignee
エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン filed Critical エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS60502126A publication Critical patent/JPS60502126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/211Software architecture within ATMs or in relation to the ATM network
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1025Identification of user by a PIN code
    • G07F7/1058PIN is checked locally
    • G07F7/1066PIN data being compared to data on card

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法技術分野 この発明は管理(コンドロールド)アクセス手段ヲ持つシステム及び該システム の動作方法に関する。この発明は、例えば、金融システム、セルフ・サービスセ ンターのシステム又は現金支払機のような金融機械を使用するため顧客が識別カ ード及び個人識別番号の使用を要求されるようなシステムに適用される。
上記種類の先行技術システムに関する問題の1つは、使用者がアクセスを希望す る各金融機械は使用者の個人磁気識別カードを機械に挿入したときにそのカード を読取る磁気カード・リーグのようなカード・リーグが必要だということである 。磁気カード・リーグを必要とする金融システムにおいては、例えば、高価な複 数のカード・リーグを置がなければならないという間頂が生ずる。特に、異なる 機能を持つ各種衛星銀行機械をそのシステムを使用する使用者が利用する場所に まとめて置こうとする傾向が最近のシステムの傾向として考えられるようになっ てきたので、上記の問題が浮上してきた。
先行技術〉ステムのもう1つの問題としては、磁気識別カードの使用は、使用者 がいつ、どこk、いかにそのカードを挿入又は処理するかを使用者に知らせるた めに使用者に与える必要な指令を考慮したときに、そ7れは全体的に時間の消費 となるものであるということである。
発明の開示 この発明の目的は管理アクセス手段を有するシステム及び該システムの動作方法 を提供して上記の問題を除去することである。
この発明は管理アクセス手段を有するシステムの使用者に関する第1及び第2の 識別名を挿入する挿入手段を含む管理アクセス手段を有するシステムであって、 前記第1及び第2の識別名を受信して該第1及び第2の識別名の評価が満足した ときに、前記挿入手段を介して前記使用者に嬉3の識別名を発行する制御手段と 、各前記使用者に関する前記第2及び第3の識別名を挿入する手段を持つ複数の 装置と、前記装置と前記制御手段とを接続する接続手段とを含み、前記制御手段 は前記第2及び第3の識別名を評価して前記第2及び第3の識別名の評価が満足 したときに関係する前記装置に制御信号を発行して前記使用者が前記関係する前 記装置にアクセスできるように構成したことを特徴とするシステムを提供する。
この発明は、その他の面によると、(a)システムの使用者に対し前記システム に部分的アクセスを得るために前記使用者のための第1及び第2の識別名の挿入 を要求し、(b)前記使用者の第1及び第2の識別名の評価が満足したことに基 づき前記使用者に対して第3の識別名を発行し、(c)前記使用者が前記システ ムに対する安全なアクセスを得るために前記第2及び第3の識別名を挿入するこ とを前記使用者に要求する各工程を含むシステムの動作方法を提供する。
以上の記載かられかるように、この発明によるシステム及び方法は非常に実施及 び動作が簡単であり、安価であるという利点を有する。
図面の簡単な説明 次に、下記の添付図面を参照してその例によりこの発明の一実施例を説明する。
第1図は、この発明によるシステムの模式的配置図である。
第2図は、第1図に示す管理アクセス室に掲示するような機械又は端末機の1つ を動作するためにそのシステムの使用者が用いる使用手順を表わした流れ図であ る。
第3図は、第1図の管理アクセス室内にある各機械の各種構成成分を表わす模式 図である。
第4図は、第1図のブランチ・コントローラニアル4 RAM内のデータの組織を表わす略図である。
第5図は、第1図のシステムに関連するタイム・コード及び第3の識別名を割当 てるルーチンを表わす流れ図である。
第6図は、データが第1図のブランチ・コントローラにあるRAMに組織される 方法を表わす他の実施例の略図である。
第7図は、動作が完了した勘定のブランチ・コントローラをクリヤするサブルー チンを表わす流れ図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図はこの発明の好ましい実施例を使用したシステム10を表わす模式図であ る。顧客又は使用者は、システム10においては、そこに一部アクセスするため に第1及び第2の識別名を供給することが要求される。第1及び第2の識別名が 有効であると、その使用者は第3の識別名が与えられる。次に、その使用者は完 全にシステム10をアクセスするためには、第2の識別名と新たに与えられた第 3の識別名とが要求される。
システム10は前述したセルフ・サービス金融センタに使用するために特に採用 された。現在の自動出納機又はATMの持つ問題の1つは、それら機械は一般に 公衆に晒され、現金が収納されているため潜在的に盗難又は破壊の目標になシや ずいということである。第1図のシステム10はその問題を最少にしようとする ものである。
システム10(第1図)は、前述の第1及び第2の識別名を挿入する手段が置い である(この手段はロビ一端末機14と呼ばれる)公衆ロビー室12のような外 部屋を含むことができる。端末機14はNCR−1770自動出納機のような従 来のものでよいが、関連する現金支払機能を取除くためにわずか変更する。NC R−1770自動出納機は米国オハイオ、ディトンのNCRコーポレーションか ら購入することができる。又、/ステム10は通常ロックされているドア18を 通してロビー室12に接続されている管理アクセス室16を含む。
システム10の使用者が端末機14にその第1及び第2の識別名を挿入(前述し た)し、その使用者が正しいものとみなされたときに、端末機14はロック・ア クfユエータ20を付勢してドア18をアンロックし、使用者がアクセス室16 に入ることが許される。アクセス室16には、例えば、記帳機22、現金支払機 24、ATM 26 、確認端末機28及び寄託機30などを含めることができ る複数の金融セルフ・サービス機が設置されている。ここで注意するべきことは 、ロビー室12及びアクセス室16はシステム10の動作には必要がないが、こ のシステムが第1図の種類の金融セルフ・サービス・センタに適用された場合に は、以下に記載するように、各室12及び16を使用する利点がある。
ロビ一端末機14(第1図)は手動でデータを挿入するキーボード(KB)32 と、端末機14が使用者と通信することができるようにしたディスプレイ34と 、磁気カード・リーダ36のようなカード・リーダと、プリンタ38とを含む。
又、端末機14は読出専用メモリー(ROM ) 40と、ランダム・アクセス ・メモリー(RAM ) 42と、プロセッサ(MP)44と、通信インタフェ ース46と、上記各種要素を相互に接続するインタフェース及び制御ロノ、り4 8とを含む。
次に、ロビ一端末機14(第1図)の動作を説明する。システム10の使用を希 望する使用者は所有する磁気カード50をカード・リーダ36に関連する受溝5 2に挿入する。カード50は前述の第1の識別名を供給するためにカード・リー ダ36で読取られる。次に、端末機14はそのディスプレイ34を通し、その使 用者に彼の個人識別番号(PIN )をキーボード32から挿入して前述の第2 の識別名を供給することを要求する。そこで、端末機14は通信インタフェース 46、通信ライン56及びブランチ・コントローラ54に関連する通信インタフ ェース58を介して磁気カード番号及びPINの両方をブランチ・コントローラ 54に送信する。
ブランチ・コントローラ54(第1図)はNCR−5094コントローラのよう なコントローラでよい。NCR−5094コントローラは従来のものであシ、米 国オハイオ、ディトンのNCRコーポレーションから購入することができる。該 コントローラはすべてインタフェース及び制御ロジック72で従来方式に従って 接続されるROM60、RAM 62、プロセッサMP64、ディスク・コント ローラ66、KB68、ディスプレイ70及び通信インタフェース58を含む。
又、ブランチ・コントローラ54は必要又は便宜的に通信インタフェース58を 介してホスト・システム74に接続することができる。
ブランチ・コントローラ54(第1図)は、ロビ一端末機14を介して使用者か ら磁気カード番号とPINとを受信したときに、それらの番号を検査して、それ らが有効番号であるか、及びPINはそれに対応する磁気カード番号又は口座に 対して正しく挿入されたかということを確認する。もし、PINが正しくなけれ ば、ブランチ・コントローラ54はそれをロビ一端末機14に通知し、使用者は ディスプレイ34を介してPINを再び挿入することが要求される。もし、所定 の回数を試みた後においても、使用者が正しいPINを挿入することができない 場合には、従来通シに、カード50が使用者に戻されるか、又は端末機14がそ のカード50を″捕獲″する。勘定照合のためのデータは一般にホスト・システ ム74にあるから、従来通りに、8 ブランチ・コントローラ54がそれをアクセスする。
今、磁気カード番号及びそれに対応するP、INが正しい番号であると仮定する 。その場合、ブランチ・コントローラ54はその使用者のためにロビ一端末機J 4を介して第3の識別名を発行する。この実施例では、第3の識別名はブランチ ・コントローラ54によって(有効朗用者のために)割当てられた連続的な(例 えば)2つのディノット数(0乃至99)から成る。ロビ一端末機】4が第3の 識別名を受信すると、それはプリンタ38でプリントされ、権限が乃えられた使 用者に対してし7− ドア 6を発行する。同時に、ロビ一端末機14は端末機 j4から彼のカード50とVン−1・76とを取出すことを(ディスプレイ34 を介して)使用者に要求(−1例えば、ATM 26及び寄託機30などのよう な前述の種々の機械が設置しである管理アクセス室16の方に進むように指示さ れる。又、端末機14は口、り・アクチュエータ20を付勢してドアをアンロッ クし、ドア18を開放して使用者がアクセス室J6に入ることが許される。
有効使用者が管理アクセス室16(第1図)に入ると、その使用者はその部屋1 6に設置されている4械のいずれにも磁気カード50を使用する必要はなく、単 に彼のPINと第3の識別名を簡単な動作で挿入することによ4薔、その部屋1 6のどの機械をも使用することができる。この方式は、部屋16内のどの機械も 磁気カード・リーダを必要としないので、部屋16内の機械のコストを減少させ ることができるばかりでなく、そこで磁気カーl゛50の読取り工程が省略され るので、各使用者の処理時間を短縮することができる。
第2図に表わすルーチン78は管理アクセス室J6内の機械又は端末機のいずれ かをアクセスするために使用者が要求される一般的工程を表わす。例えば、その システムの使用者が数枚の小切手の寄託又は預金をしたいと同時に現金をいくら かほしいときにはATM26を使用するであろう。ATM 26 (第3図)は NCR−1,770ATMのような従来のものでよく、米国オハイオ、ディトン のNCRコーポレーションから購入するこ−とができる。ATM 26はこの端 末機をブランチ・コントローラ54に接続する通信インタフェース80(通信ラ イン56を接続する)を含む。又、ATM 26はキーボード82、ディスプレ イ84、現金支払機86、レン−1・・フ0リンタ88、ツヤ−ナル・プリンタ 89、封筒プリンタ90、ROM 92、RAM 94、フ0ロセ、す96及び それら各構成成分を相互に接続するインタフェース及び制御ロノ、り98を含む 。
ルーチン78(第2図)の第1の工程はディスプレイ工程100であり、それは ディスプレイ84(第3図) (ATM 26のような関係する機械のいずれの ものでもよい)にr PINと第3の識別名」のディスプレイを要求する工程で ある。その使用者が彼のPl、N及び第3の識別名を挿入すると、その後、それ ら2つの識別名又は番号はブランチ・コントローラ54に送られて、工程102 でそれら両番号が比較される。それは以下で説明する。工程1.02において、 比較の結果、2つの番号が正しいと表示されなかった場合には、ATM26はそ のディスプレイ84に「PINと第3の識別名を再エントリして下さい」の指示 をディスプレする。PINと第3の識別名を再びエンドすした後、もう一度PI Nと第3の識別名を挿入するように指示することはない3回の試みがすでに行わ れたかどうかを確認するための評価をATM 26の工程106において行う。
試みた回数が3回よシ少いと(工程106で評価したとき)、ルーチン78は工 程102に戻る。すでに3回試みられた場合には、ATM26のディスプレイ8 4は工程108に表わすように「銀行員の助けを受けて下さい」の表示を行う。
そこで、このルーチン78は「スタート」に戻る。
次に、例えば、ATM 26の使用者が第2図の工程102において正しいPI N及び第3の識別名を挿入したとすると、ルーチン78は工程110に進み、そ の工程からATM 26において現金を引出す勘定処理又はそのようなATMに 関する通常の勘定処理を使用者が利用できるようになる。
ルーチン78(第2図)は(M1図の管理アクセス室16に設置しである機械に アクセスするためのルーチン)第1図に示す各機械について同一である。使用者 が動作させたい機械でルーチン78を使用した後、その使用者は工程110から その機械に関連する正規のプログラム又はサービス・ルーチンに進行する。その 点については後述する。
使用者が最初自分のカード50をロビ一端末機14に挿入してシステム10にア クセスしようとしたときに、そのカードの口座番号(第1の識別名)に関係する データを、例えば、ポスト・システム74から受信することができ、そのデータ はブランチ・コントローラ54のRAM 62の一部に一時的に記憶されて、容 易に利用しうるようにする。第4図はRAM−62の一部1]2、すなわちその 部分の組織を表わす模式図である。システム10の各口座番号については、それ に関するPIBと、顧客又は使用者名、勘定のバランス等のような関係データ( 列114に示す)がある。メモリ一部分112は最後に要求された口座番号(例 えば、≠821)がメモリ一部分112の最上部に示され、要求が最も古い口座 番号(寺842)が最底部に示されるように、先人先出(first−in 、  first−out;FIIO)で配置しである。この実施例では、第3の識 別名は2つのディジ、1・数から成るから、作動しうる口座としては100個の 異なる口座まで利用することができる。
すなわち、100人の使用者が機械を作動する用意があるから、個々の使用者は アクセス室16内で機械を使用するときに、その使用者に関するPIN及び第3 の識別名を使用するだけ十分な時間が℃るということはわかるであろう。当然、 必要又は希望により、2デイソソトよシ多い第3の識別名を使用することも可能 であることはいうまでもない。もし、101番目の使用者がロビ一端末機14に 彼のカード50を挿入すると、次のような事が行われる。すなわち、それらはブ ランチ・コントローラ54がメモリ一部分112から単に口座≠842を削除す る、残りの口座すべてが第4図に示すように1ライン部分づつ下方に移動する、 第101番目の使用者に関するデータがメモリ一部分112の最上ラインに記憶 される、その使用者は第3の識別名として数字OOが割当てられる、などである 。
このような処理はその動作日中繰返えされる。
第2図に示す4般的ルーチン78はわずか変更されて、今挿入したPIB及び第 3の識別名がメモリ一部分112に存在していたかどうかを確認するために第4 図のメモリ一部分112を検査するサーチ工程(第2図の工程100の後に発生 する)を含むようにしている。もし、メモリ一部分112の同一口座番号ライン にそのPIB及び第3の識別名が発見されると、その番号は工程102(第2図 )に示すように正しいということを意味し、そのため、その口座番号のために現 われたデータ(114)と適当なスタート信号とが第2図の工程110の一部と して機械ATM 26 (今説明中の例では)に対して転送される。もし、PI N及び第3の識別名が全く発見されなかった場合には、ATM 26(第3図) のディスプレイ84は第2図の工程104に示すメノセーノを使用者に表示する 。もし、PIN及び第3の識別名がメモリー部分112に発見されたが、その同 一ラインには発見されなかった場合には、それは使用者がPINか第3の識別名 のいずれかの挿入で誤シをなしたということを意味し、その使用者は、再び第2 図の工程104からその作業を進める。
今説明中の例ではATM 26のような機械で数個の勘定取引が有効且つ正常に 行われると、その勘定はブランチ・コント+=i−ラ54に送信されて後、従来 性われているようにホスト・システム74においてその関係口座をアップデート する。そのような口座のアップデートはメモリ一部分112(第4図)の勘定の いずれもがそこから削除される前に行われる。
第5図は前述したように、システムIOに対する部分エントリを得るために、公 衆ロビー室12でカード50を処理することに関連するいくつかの工程を含む。
それは、又システム10においてすでに必要がなくなった口座に対するブランチ ・コントローラ54のRAM62をクリヤする手段を提供するある追加の工程を 含む。ルーチン116は磁気カード50から口座番号を読取る工程118、ホス ト・システム74から関係する口座データを得る工程120、正しいPINのた めに4 検査する工程122、正しいPINを挿入するためになされた試みの回数を検査 する工8124、及び前述したようにPINを挿入する試みの連続数が成功しな かった場合にカード50を捕獲する工程126を含む。
今、システム10の使用者が正しいPINを挿入したものと仮定する。ブランチ ・コントローラ54は第5図の工程122から工程128に入り、そこで特定の 関係口座に対してタイム・コードを割当てる。ブランチ・コントローラ54と共 同する即時クロック130(第1図)がそのために使用される。第6図はブラン チ・コントローラ54のRAM 62のメモリ一部分132に記憶されている各 種要素を示した略図である。これらメモリ一部分132の要素は口座番号、それ に関するPIN、コントローラ54が割当てた第3の識別名、その口座番号に関 係するデータ(勘定バランス、顧客の住所など)及び特定の口座に割当てたタイ ム・コードなどを含む。第6図に示す例においては、例えば口座≠624は第5 図の工程128が示すようにタイムコード14:00(午後2.00のこと)が 割当てられ、工程134に示すように第3の識別名(01)が割当てられて、工 程136に示すようにRAM 62の部分132に記憶された。この実施例にお いては、このシステム10の次の使用者(口座−$871)は4分後にロビ一端 末機14を動作してタイム・コード14 :04が割当てられ、第3の識別名( 02)が割当てられた。
使用者に第3の識別名が割当てられるとロビ一端末機14に転送され、そのゾリ ンタ38でレシート76にプリントされ(第5図の工程138)で後、工程14 0でロック・アクチーエータ20が付勢されて、前述したようにシステム10の 使用者が管理アクセス室16に入ることが許される。
第7図はブランチ・コントローラ54で使用され、システム10の使用者の動作 を完了するためyc RAM62にあるそれら勘定をクリヤするサブルーチン1 40を表わす。ブランチ・コントローラ54は開業日中毎分に1回ルーチン14 0を開始する。ルーチン140の最初の工程142は即時クロッーク130の時 間を読取り記憶することである。次の工程144において、コントローラ54は RAM 62の部分132(第6図)から最初の口座情報ブロックを読出してそ の口座のタイム・コードを取得し、次に関係するタイム・コードをRAM 62 に記憶する。その後、コントローラ54は、工程148において、クロック13 0からの実時間をタイム・コードと比較して関係する口座を評価し、もし、第3 の識別名を含むレシート76がシステム10の使用者に発行されてから15分以 上(この例では)経過した場合には、工程150に示すように、その口座をRA M 62の部分132から削除する。経過時間が15分よシ短い場合には、コン トローラ54はルーチン140の工程152に進み、その工程で同じように16 次の口座が評価される。同様に、工程154ですべての口座が検査される。もし 、工程154ですべての口座が検査されなかった場合には、ルーチン140はそ のルーチンの工程146に戻る。
第1図の管理アクセス室16に示した各機械の詳細は第3図に表わしである。こ れら各機械に対するアクセスはATM 26について前述1−たものと同一であ り、それら各機械はどれも磁気カー1゛・リーグを必要としない。第3図に示し た各種機械は例示的に示したものであって、それらの機械の代しに他のいかなる 機械でもよく、例えば、システム10は他の異なる安全領域又はコンピュータ・ システムなどのアクセスに使用することもできる。
寄託機(又は預金機)30(第3図)は前述したNCR−1,770のような従 来のATMでもよいが、寄託機30は通常ATMに使用されている現金支払機能 を取外すようにわずか変更したものでよい。寄託機3oに近付いた後、使用者は 通常の方法でその機械を動作することができる。そこで、例えば、小切手を寄託 又は預金する場合、その小切手を寄託用封筒に入れ、その封筒を封筒プリンタ1 56に入れて、そこで寄託金額、口座番号などをその封筒に普通にプリントして から寄託機30に保管する。寄託機30はATM 26についてすでに前述した 方法と同じ一般的方法で動作するインタフ−−ス及び制御ロノック174、MP 172.17 1拮口訂0〜502126 (6)RAM 170、ROM 1 68、レシート・プリンタ166、ツヤ−ナル・プリンタj64、ディスプレイ ]、 62、KB160及び普通の通信インタフェース158などを有する。
現金支払機24(第3図)は前述したNCR−1,770のような従来のATM であってもよい。しかし、現金支払機24はATMから預金受取の機能を除くよ うにわずか変更しである。従って、前述したようなATM 26に使用されてい る構成成分に割当てられた参照番号と同一番号が現金支払機24に使用されてい るそれと同一の構成成分にも使用されているので、それら共通成分のこれ以上詳 細な説明は必要・ないであろう−0確諺機28(第3図)は米国オハイオ、ディ トンのNCRコーポレーション製のNCR−5012端末機のような従来機でよ い。端末機28は通信インタフェース176、KB178、ディスプレイ180 、プリンタ182、ROM 184、RAM 186、MP188及び図に示す 各構成成分を接続するインタフェース及び制御ロノック190などを含む。基本 的に、端末機28はシステム10に質問するために使用される。例えば、それに 対する応答の一例としては、当座預金口座残高の照会のようなもので、それがプ リンタ182でプリントして使用者に発行される。
記帳機22(第3図)は基本的には、普通預金通帳の記帳に使用される。利息を 普通預金に記帳したいような日には、普通、観行の預金窓口には長い行列ができ る。記帳機22は、例えは、そのようなものを記帳したい場合に有益である。記 帳機22は米国オハイオ、ディトンのNCRコーポレーション製のNCR−50 23端末機のような従来のものでよい。記帳機は通信インタフェース192、K B 194、ディスプレイ196、プリン[198、ROM 200、RAM  202、MP204、及び図に示す各構成成分間を接続するインタフェース及び 制iNロノック206などを含む。前述したように、記帳機22に対するアクセ スが許された後、使用者はK B ]、 94からその人の口座番号と必要な請 求起動指令を挿入し、その後その日までのその使用者の預金口座残高及びそれに 生じた利子がディスプレイ196に示される。そこで使用者は預金通帳をプリン タ198に入れるように(ディスプレイ196を介して)指示され、例えば、ア 、fデートしたその人の口座の新残高及びその利子を従来の方法でその通帳の適 当なラインにシリンドする。以上説明した各種動作を行うためのg・要な指令は ROM 200 K記憶されるか、毎日RAM202に負荷される。MP204 がその指令の実行に使用される。
その他、適当な指令又は説明が現われる。一般に、磁気カード50を磁気カード ・リーグ36に挿入し、読取り、処理するために要求される時間は上記の型の端 末機14で約12秒である。1日当J100O勘定を処理するかもしれない平均 の銀行は第1図のロビ一端末機14のような機械1台で、1000枚のカード読 取勘定を200分で処理することができる。
特表昭eo−5o2x2e (7) FIG、4 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管理アクセス手段を有するシステムの使用者に関する第1及び第2の識別名 を挿入する挿入手段(14)を含む管理アクセス手段を持つシステムであって、 前記第1及び第2の識別名を受信して該第1及び第2の識別名の評価が満足した ときに前記挿入手段(14)を介して前記使用者に第3の識別名を発行する制御 手段(54)と、各前記使用者に関する前記第2及び第3の識別名を挿入する手 段(82,160,178。 194)を持つ複数の本装置(22〜30)と、前記本装置と前記制御手段とを 接続する接続手段(56)とを含み、前記制御手段(54)は前記第2及び第3 の識別名を評価して前記第2及び第3の識別名の評価が満足したときに関係する 前記本装置に制御信号を発行して前1己使用者が前記関係する前記本装置にアク セスできるように構成したことを特徴とする管理アクセス手段を有するシステム 。 2 前記挿入手段(14)は前記第1の識別名が記録されているカードを読取る カード・リーダ(36)を含み、各前記本装置において前記第2及び第3の識別 名を挿入する前記手段は前記第2及び第3の識別名の前記挿入を達成するための キーボード(82,160゜178.194)を含む請求の範囲1項記載のシス テム。 3 前記挿入手段(14)は前記第3の識別名をし範囲1項記載のシステム。 4、 前記複数の本装置は各々がそこにアクセスの後少くとも1つの個有の機能 の遂行を達成することができる複数の機械(22〜30)を含む請求の範囲1項 、2項又は3項記載のシステム。 5、 前記制御手段(54)は特定の前記第2の識別名に関連する前記第3の識 別名を記憶する記憶手段(62)を含み、前記制御手段(54)は前記接続手段 (56)から受信した前記第2及び第3の識別名を前記記憶手段(62)にある 前記第2及び第3の識別名と比較して比較の結果が満足などきは関係する前記機 械にアクセス信号を発行するようになした請求の範囲4項記載のシステム。 6 前記制御手段(54)は期間を発生する手段を含み、前記第2の識別名を前 記機械(22〜30)の1つに挿入するときに前記期間中でのみ前記第3の識別 名を有効になしうるようにした請求の範囲5項記載のシステム。 7 前記挿入手段(14)は第1室(12)に置かれ、前記本装置(22〜30 )は第2室(16)に置かれ、前記制御手段(54)が前記第3の識別名を発行 するまで通常閉鎖扉(18)が前記第2室(16)に対する前記第1室(12) の使用者の侵入を防止するようにした請求の範囲1項、2項、3項、4項、5項 又は6項記載のシステム。 8(a)システムに対して一部アクセスを得るために前記7スデムの使用者に関 連する第1及び第2の識別名を挿入するよう前記使用者に要求し、(b)前記使 用者の第]及び第2の識別名の評価を満足したときに前記使用者に第3の識別名 を発行し、(c)前記システムに対する完全なアクセスを得るために前記使用者 に対し前記第2及び第3の識別名を挿入することを要求する各工程を含むシステ ムの動作方法。 9 前記システムは複数の金融勘定処理機械(22〜30)を含み、前記第2及 び第3の識別名の挿入を要求する工程は前記複数の金融勘定処理機械においてカ ード・リーグを使用することなくキーが一部(82゜1、60 、178 、1 94 )から前記第2及び第3の識別名を挿入することによって達成される請求 の範囲8項記載の方法。 10、前記発行する工程はレシートに前記第3の識別名をシリンドすることによ って達成される請求の範囲8項記載の方法。
JP59503057A 1983-08-25 1984-08-09 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法 Pending JPS60502126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/526,574 US4578567A (en) 1983-08-25 1983-08-25 Method and apparatus for gaining access to a system having controlled access thereto
US526574 1983-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60502126A true JPS60502126A (ja) 1985-12-05

Family

ID=24097890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503057A Pending JPS60502126A (ja) 1983-08-25 1984-08-09 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4578567A (ja)
EP (1) EP0155946B1 (ja)
JP (1) JPS60502126A (ja)
CA (1) CA1221459A (ja)
DE (1) DE3464291D1 (ja)
WO (1) WO1985001139A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636947A (en) * 1984-03-14 1987-01-13 Docutel/Olivetti Corporation ATM task scheduling system for simultaneous peripheral device transactions processing
US4780806A (en) * 1984-09-26 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control device for an apparatus
US4686515A (en) * 1985-02-11 1987-08-11 Allied Corporation Apparatus and method for marker verification
US4849614A (en) * 1985-12-27 1989-07-18 Toppan Moore Company, Ltd. Composite IC card
JPS62169678A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Fujitsu Ltd 自動取引装置
FR2618000B1 (fr) * 1987-07-07 1989-11-03 Schlumberger Ind Sa Procede et dispositif antifraude pour un systeme a acces selectif
JPH01173292A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Ncr Corp キヤツシヤレス・チエツクアウト・システム
US5560008A (en) * 1989-05-15 1996-09-24 International Business Machines Corporation Remote authentication and authorization in a distributed data processing system
FR2657446B1 (fr) * 1990-01-24 1992-04-24 Delatour Pierre Procede et dispositif destine a controler et a permettre l'acces a un site ou a un service.
US5345549A (en) * 1992-10-30 1994-09-06 International Business Machines Corporation Multimedia based security systems
FR2706058B1 (fr) * 1993-06-02 1995-08-11 Schlumberger Ind Sa Dispositif pour contrôler et commander l'accès différentiel à au moins deux compartiments à l'intérieur d'une enceinte.
US5650604A (en) * 1995-02-22 1997-07-22 Electronic Data Systems Corporation System and method for electronic transfer of funds using an automated teller machine to dispense the transferred funds
US5616900A (en) * 1995-07-14 1997-04-01 Seewoster; O. Ben ATM keypad operating device
GB9521398D0 (en) * 1995-10-18 1995-12-20 Johnson David B Vending apparatus
GB2338816B (en) * 1995-10-18 2000-03-15 David Brian Johnson Access mechanism for vending apparatus gaming machines and the like
US6163272A (en) * 1996-10-25 2000-12-19 Diva Systems Corporation Method and apparatus for managing personal identification numbers in interactive information distribution system
GB9710720D0 (en) * 1997-05-24 1997-07-16 Ncr Int Inc Method and apparatus for determining the validity of a data processing transaction
US20040016796A1 (en) * 1998-11-25 2004-01-29 Diebold, Incorporated Automated banking apparatus and method
US7883005B2 (en) * 1998-11-25 2011-02-08 Diebold, Incorporated Banking system controlled by data bearing records
FR2824941B1 (fr) * 2001-05-16 2003-12-12 Air Liquide Installation de distribution et stockage de bouteilles de gaz
JP3958646B2 (ja) * 2002-07-22 2007-08-15 株式会社日立製作所 情報アクセス装置および情報配信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798605A (en) * 1971-06-30 1974-03-19 Ibm Centralized verification system
GB1429467A (en) * 1972-02-28 1976-03-24 Chubb Integrated Systems Ltd Access- or transactioncontrol equipment
JPS533797A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Nippon Keibi Hosho Kk Safety locking system
US4114140A (en) * 1977-04-25 1978-09-12 Engineered Systems, Inc. Verification checking system
US4237799A (en) * 1978-02-07 1980-12-09 Citibank, N.A. Banking protection system for 24 hour banking
DE3007598A1 (de) * 1980-02-28 1981-10-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur internen entsperrung von berechtigungsklassen bei geraeten oder einrichtungen
US4376279A (en) * 1981-01-28 1983-03-08 Trans-Cryption, Inc. Personal identification system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985001139A1 (en) 1985-03-14
EP0155946B1 (en) 1987-06-16
CA1221459A (en) 1987-05-05
EP0155946A1 (en) 1985-10-02
US4578567A (en) 1986-03-25
DE3464291D1 (en) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60502126A (ja) 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法
US7172112B2 (en) Public/private dual card system and method
KR100259458B1 (ko) 전자 화폐 수납 장치 및 ic 카드 제어 방법
US4752677A (en) Customer service system for use in IC card system
US5477038A (en) Method and apparatus for distributing currency
JP4342736B2 (ja) 自動預金支払装置
JPH079678B2 (ja) 電子式キヤツシユ・レジスタ
JP4377497B2 (ja) 取引処理システム
JPH1131190A (ja) 電子マネーカード、電子マネー入出金機及び電子マネーカード編集装置
JPS60209871A (ja) カードシステム
JP3629891B2 (ja) 電子マネー制御装置及びその制御方法
JP2762624B2 (ja) 取引処理システム
JPS6410867B2 (ja)
JPH0448270B2 (ja)
JPS6061862A (ja) 個人照合装置
JP2612255B2 (ja) 自動取引システム
JPH07306902A (ja) 自動取引装置
JPS597988B2 (ja) 現金支払デ−タ処理方式
JPH0315785B2 (ja)
JPS6140668A (ja) カ−ドを用いた信用取引のためのバツチ処理システムにおける不正防止方法
JPS63178381A (ja) 暗証番号変更方式
JPH0749973A (ja) 投票装置
Mandt Data management in Electronic Funds Transfer Systems
JPH1125319A (ja) 自動取引装置
JPH06231159A (ja) 証書発行・照合システム