JPS63190868A - 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法 - Google Patents

光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法

Info

Publication number
JPS63190868A
JPS63190868A JP19584286A JP19584286A JPS63190868A JP S63190868 A JPS63190868 A JP S63190868A JP 19584286 A JP19584286 A JP 19584286A JP 19584286 A JP19584286 A JP 19584286A JP S63190868 A JPS63190868 A JP S63190868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
optically active
compound
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19584286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kutsuki
久津木 英俊
Natsuki Mori
夏樹 森
Junzo Hasegawa
淳三 長谷川
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19584286A priority Critical patent/JPS63190868A/ja
Publication of JPS63190868A publication Critical patent/JPS63190868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬の合成中間体として有用な光学活性1−メ
チ/L/−3−フェニyプロピyアミン及びその製造用
新規光学活性中間体に関する。更に詳しくは、光学活性
1−メチA/−3−フェニルゾロパノールと一般式 %式% (式中、R1はメチμ、エチμ、フエニA/、p−メチ
ルフエニμ、ベンジル基を表わす)で表わされる有機ス
ルホニル化合物を塩基の存在下で反応させ、一般式 す)で表わされる光学活性スルホニyオキシ化合物を得
、さらに一般式 ゲンを表わす)で表わされるベンジルアミン誘4体と反
応させ、一般式 (式中、R2および米は前記に同じ)で表わされる光学
活性N−ペン!/A/−1−メチ1v−3−フェニルプ
ロピルアミン誘導体あるいはその酸付加塩を得、ついで
そのベンジル又は置換ベンジ/L’基を還元的に除去す
ることを特徴とする光学活性1−メチA/−3−フェニ
ルプロピルアミンあるいはその酸付加塩の製造法に関す
る。
本発明の方法で得られる光学活性l−メチル−3−フエ
二〜プロピルアミンは、医i、ix等の合成原料として
有用である。
〔従来の技術〕
従来、光学活性1−メチA/−3−フェニルプロピルア
ミンは、七のラセミ体を光学分割する方法(ジャーナル
・オプ・メデイシナル・ケミストリー、25巻、136
3頁(1982年)、特開昭59−108749)、ベ
ンジルアセトンを光学活性α−メチ〜ベンジルアミンと
反応させ、生ずるイミン化合物を照光することにより合
成する方法(ジャーナル・オプ・メデイシナル・ケミス
トリー、25巻、670頁(1982年)、特開昭58
−194847)が知られている。前者のラセミ体の光
学分割法は操作が煩雑で不用な対掌体を副生じ低収率で
ある。また後者の合成法は中間体として不用なジアステ
レオマーの除去が困難で収率も低い。
〔発明が解決しようとする間珈点〕
本発明者らは、先にベンジ〃アセトンの微生物還元によ
る光学活性1−メチμm3−フェニルゾロパノールの製
法を発明し九〇この方法によって得られる光学活性1−
メチμm3−フェニルプロパノ−〃を出発原料として、
出発光学活性体の不斉を保持あるいは反転させ、ラセミ
化をおこすことなく1−メチ/L/−3−フェニ〃プロ
ピルアシンに変換することができれば、従来問題であつ
九不用な光学神性副生物を生じることなく、目的光学活
性体のみを間便ρ為つ収率よく得ることができると考え
、鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成した・ 〔問題点を解決するための手段〕 出発原料の光学活性1−メチ1v−3−フェニ〃プロパ
ツールは、ベンジμアセトンを基質とし。
例えばキャンデイダ・ギエルモンデイIFO0679に
、あるいは−jえばピキア・ファリノーサIF0 09
91に接触させることによシ、それぞれ(8)体あるい
は(8)体の光学活性体として得られる。
(式中、 R1はメチル、エチル、フェニル、p−メチ
ルフェニル、ベンジ/I/基を表わし、米は不斉炭素を
表わす)で表わされる光学活性スルホ二〜オキシ化合物
は、光学活性1−メチ/S/−3−フェニルプロパノ−
yを、一般式 %式% (式中、 11は前記に同じ)で表わされる有機スルホ
ニル化合物と、4jL基の存在下で1反応させることに
よって容易に得ることができる。塩基としては有機塩基
1例えばトリエチμアミン、ピリジン、4−(N、N−
ジメチルアミノ)−ピリジン、イミダゾール、ジイソプ
ロピルエチルアミン。
2.6−/l/チジン、N、N−ジメチルアニリン又は
N、N−ジエチルアニリンSあるいは水系化ナトリウム
又は水素化カリウムなどが使用できる。
これらの塩基は有機スルホニル化合物に対して等七〜以
上使用すれば良い。反応は無溶媒系でも実施できるが、
塩化メチレン1.クロロホルム、四塩化炭紫、酢酸エチ
ル等の有機溶媒中で実施してもよい。反応温度は通常−
20’O〜20°Cで行なうのが望ましい。
このようKして得られた光学活性スルホニルオキシ化合
物を、一般式 ゲンを表わす)で表わされるベンジμアミン84体の過
剰量と反応させることによシ、一般式(式中、 R2お
よび帯は前記に同じ)で表わされる光学活性N−ベンジ
ル−1−メチ/%/−3−フェニルプロピルアミン誘導
体を容易に得ることができる。光学活性スルホニルオキ
シ化合物に対してベンジルアミン誘導体は通常2−10
等量あればよく1反応は無溶媒系でも、塩化メチレン、
クロロホルム、ベンゼン、酢酸エチル等の有機溶媒中で
実施してもよい。反応は加熱下にすみやかに進行し1通
常40℃〜150℃で行なうのが望ましい。光学活性N
−ベンジ/%/−i−メチA/ −3−フェニルプロピ
ルアミン誘導体は遊離のままでも得られるが1例えば樵
酸樵等の塩として取得してもよい。
このようKして得られた光学活性N−ベンジル−1−メ
チA/−3−フエ二μプロピルアミン誘導体あるいはそ
の酸付加植のベンジル基又は置換ベンジル基を還元的に
脱離することによシ、光学活性l−メチA/−3−フェ
ニルプロピpアミンあるいはその酸付加塩を得ることが
できる。還元反応は、メタノール、エタノール、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、酢酸エチ〃、水、あるいは
これらの混合物を溶剤として、常圧〜数気圧の水素雰囲
気下、パラジウム触媒を用いる方法が利用される。反応
温度はθ℃〜60℃の範囲が望ましい。
また液体アンモニア中で金属ナトリウムを用いて還元を
行なってもよい。
〔実施例〕
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが
1本発明はかかる実施例のみに限定されれものではない
出発物質の製造例 (1)  光学活性l−メチ1v−3−フエ二μプロパ
ノ−〃の製造例 グルコース40f、イーストエキス31゜(NH4)2
JH’0413 f、KH2PO47t、Mf804’
7H200,8f、Zn804・7H2060’1.F
e3O4”7H2090’9.0uSO4’5H205
”91Mn3O4・4H2010”?、 Na1l O
,1f(Ie当り)の組成からなる培地3eを含む5e
容ジャーファーメンタ−にキャンディダ・ギエμモンデ
イIFO0679,あるいはピキャ・ファリノーサIF
O0991を植菌し、30℃。
通気1vvrn、攪拌500 rpm にて48時間培
養した。培養終了後、菌体を遠心分離によυ集め。
1.5eの水に懸濁し、ベンジルアセトンを7.5N。
グfiiコースを751添加し、pHをNaOHで6.
0に保ちなから30°C1攪拌2001”pmで72時
間反応させた。
反応終了後1等量の酢酸エチルで2回抽出した。
酢酸エチル層を無水芒硝で脱水したのち減圧下腕溶剤し
、それぞれ油状物質8.51及び8.3fを得九。これ
を蒸留(130〜135℃714 mmHf >し、無
色オイル状の(8)−1−メチル−3−フエニμプロパ
ノ−y6.51.あるいは(2)−ニーメチル−3−フ
ェニルプロパツール6.2fを得た。比旋光度は(8)
体で(α〕+19.8’(0m5.ベンゼン)を示し、
そのトシル体の高速液体クロマトグラフィー分析による
光学純度は98%e、e、であり、(8)体で比旋光度
は〔α)   −20,1’(cm5.ベンゼン)を示
し、そのトシル体の高速液体クロマトグラフィー分析に
よる光学純度は99%e、e、であった。
実施例1 (81−1−メチ/%/−3−フェニルプロピルメタン
スルホネートの製造 (8)−1−メチ/L’−3−7エニル10パノール〔
〔α)D+18.9°(C”6.25.ベンゼン)。
91%e、e、)  6.Of (40mmol )を
ピリジン6meに溶解し、−20°CK冷却しながらメ
シルクロライド8.73m1l (48mmol )を
1時間にわたって滴下した。さらに5時間攪拌した後、
酢酸メチ/l150m4Fを加え、IN塩酸5Qya5
で3回、飽和重そう水5Qm(7で2回、飽和食塩水5
oyptttで2回、水5011で1回洗浄しな、有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、有機溶剤を減圧留去
するとオイル状の(8)−1−メチ、1%/−3−フエ
ニ/I/10ビ〃メタンスルホネート8.7N(38m
m o l )*収率95%*  (”)   −+6
.44’((■2.05.ベンゼン)が得られた。
元素分析値(011HI3 0s 8として)計算(I
A (’/l) O: 57.87  H: 7.06
 8 :14.04 測定fill @C: 57.33  H: 7. l
 2 8 :1g、90 1H−NM* 90 M翫ODO1a )δppm1.
43(3H1d、 0H3)、 2.02 (2H,m
、0HI)−2,73(2H1t、OHり、2.97 
(3H,s。
0H1)、 4.83 (IH,m、 CM)、 7.
27 (5H1Ss 0eHs) νne・a、i  −1 max Ca1  3040.1355,1176゜9
10.700.530 実施例2 (3)−1−メチ1%/−3−フ二二〃グロビルメタン
スルホネートの製造 (8)−1−メチ/L/−3−フェニルグロバノール(
(a)   −18,7°(cx6.11.ベンゼン)
68%e、e、)8.01 (20mmol)、)リエ
チμアミ72.21 (22mruol)、CH2Cl
2 20mgを水冷下攪拌し、メシルクロライド2.3
M(22mmo 1 )を1時間で滴下しな。滴下終了
後、室温でさらに4時間反応した。反応液をINHOI
25m11で3回、飽和重そう水25m1lで3回。
飽和食塩水25ynyで2回、水25m1lで1回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、有機溶剤を減圧留去
するとオイル状のCB)−1−メチA/−3−フェニル
プロピμメタンスルホネート4.251(19mmol
)、収率93%、  (α〕−−8.75゜(c=1.
07.0HC13)が得られた。
元素分析値(C11H□603 Sとして)計算値(へ
)C:57.87  Hニア、06 8:14.04 素足t1(へ)O:57.42  Hニア、16 8:
1g、88 1H−NMR(90M k CD013 )δppm1
.43(3H,d、CH3)、2−02 (2H,m、
 CH2)。
2.73 (2H,t、0H4)、2.97 (3H,
s。
CH3)、  4.83 (IH,m、CH)、7.2
7 (5H1s、06H5) ν””ffi ’  3040,1355,1176゜
ax 910.700,530 実施例3 (8)−1−メチ/L/−3−フェニルプロピ〜エタン
スルホネートの製造 +81−1−メチfi/−3−フェニルゾロパノール(
(a )  D + 24.90°(cm2.06.四
塩化炭素)、84%e、e、) 1.5 f (10m
mol)をピリジy1.58f(20mmol)に溶解
し、水冷下。
エタンスルホニA/クロライド1.55 f (12m
mol)を30分にわたって滴下した。ついで実施例1
と同様にして1反応、後処理を行ない、+8)−1−メ
チル−3−フユニ〃プロビルエタンス〃ホネート1.9
61 (8,1mmol)、収率81%、(1)  。
+4.12’(e−2,09,ベンゼン)を得た。
元素分析値(012Hl、038として)計算値(へ)
0:59.48  Hニア、49 8:18.23 測定値(へ)0:59.55  Hニア、35 8:1
8.33 ’ H−NMR(90MHz、 CD013 )  δ
ppm1.37(3H,t、0H3)、1.40 (3
H,d、0Hs)。
1.93 (2R,m、CH2)、2.70 (2H,
t。
CH4)、  8.03 (2H,q、 CHl)、 
 4.78 (IE、 m、 OH)、 7.20 (
5H,s、 061115)νne”3 ’ 2986
,1720.1605゜ax 1494.1457,1346,1168.910実施
例4 +81−1−メチA/−3−フェニルプロピ〃−p−ト
〃エンス〜ホネートの製造 (8)−1−メチA/−3−フエニ〃プロパノ−〃(〔
α)   +18.9°(Cu2,25.ベンゼン)9
1%e、e、)  101 (67mmol)をピリジ
ン201nelC俗解し、0℃で撹拌しながらトシルク
ロライド20.41 (107mmol)を1時間にわ
九って分割添加した。さらに15時間反応させた後、実
施例1と同様の後処理を行ない、オイルを得た。このオ
イ〃をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Ali開
溶剤ヘキサン/酢醸エチル9/1(容積比))で精製し
、 (81−1−メチ/%/−3−7二二〃プロピtv
−p−)ルエンスルホネート201 (65mmol)
、収率97%、  (a)    +8.62゜(cg
*1.05.ベンゼン)を得九。
元素分析値(01?  H20C38として)計算[e
lo)O:67.08  H:6.62 8:10.5
3 測定値(へ)O:67.15  H:6.56 8:1
0.61 1H−NMR(90M)4g CDO1、)  δpp
m  1.28(3H,d、CH3)、1.88 (2
H,m、0H2)。
2.43 (3H,S’、0H3)、2.57 (2H
1t。
<3H2)、  4.65 (I H,m、 OR)、
 6.97−7.90(9H,0,H5及びC6H4) V”””31 2937,1600,1496゜1JI
X 1458.1356.1178,910.593、実施
例5 (R1−1−メチ/l/−3−フェニルプロピルアミン
塩vI+1の製造 実施例1で得九(81−1−メチ/I/−3−フエ二〜
プロピルメタyス、uホネート4.6jF(20mmo
l)にベンジルアミン12.8 f (120mmol
)を°加え、攪拌しながら60°C,7時間反応させ喪
。反応液を冷却後、0014100fflli’を加え
氷冷し。
生成し九ベンジルアミンのトシ/l/酸塩を濾過して除
き、p液にIN塩酸t o o meを加え強(撹拌後
、氷冷した。得られた結晶を戸別し、0H2012とヘ
キサンから再結晶し、(8)−N−ベンジ/L/−1−
メチ/l/−3−フエニμプロピ、11/アミンの塩酸
塩4.7 fl (17mmol)、85%収率、(a
)   +”11.5°(C−1,01,EtOH)が
得られた。
’H−NMR(90Mz、DM80)δppm1.37
(3H,d、 CH3)、1.93 (2H,m、CH
2)。
2.62 (2H,t、0H2)、8.15 (IH,
m。
OR)、4.10 (2H9s、CH2)、7.07−
7.67(10H,06I(5X2 )、9.40 (
2H1bflOads、NH2) ついで(2)−N−ベンジfi/−1−メチ/L/−3
−フェニルプロピルアミンの塩酸、14.(1(14,
5mmol)のメタノ−〃溶液(40me)に5%Pd
−csooH9を加え、水素ガス(常圧)雰囲気下60
℃15時間反応させた0反応混合物を一過し。
Pd−0をメタノールで洗浄後、p液と洗浄液を減圧濃
縮すると白色固体が生成した。これをエタノールとエー
テ〃よシ結晶化することによシ、((2)−1−メチA
/−3−フエニ〃プロピルアミンの塩酸塩2.6 F 
(14mmol)、収率97%、〔α〕  。
+10.0°(0口1.02.EtOH)が得られた。
IH−NMR(90M )JcL、ODo 13 )δ
ppm1.25(3H* d * OH3)−1−83
(2H−m 、CH2)。
2.63 (2H,t、0H2)、8.10 (1’H
1m。
OH)、7.15 (5HlS * 06H!l )−
8゜17(3H1broad si、NH3) (8)−1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの塩
酸塩をモツシャー試薬によシ(ホ)MTP人アミド化〔
ジャーナル・オプ・オーガニック寺ケミストリー、34
巻、2543頁(1969年)〕シた後1日本分光製F
inepak  8 IL  CIB  カラム〔展間
溶剤メタノール/水−1/1 (容積比)〕Kよシジア
ステレオマー分析を行なったところ97%e、e、と判
明した。
実a四6 (81−1−メチ/v−3−フェニyプロピルアミンの
製造 実施例2で得た(2)−1−メチ/l/−3−フェニル
プロピルメタンスルホネート8.6 f (16mmo
l)をベンジルアミン43F(400mmol)に溶解
し、攪拌しなから100°Cで2時間反応させ虎。
反応液を3 torr60℃で蒸留しベンジルアミンを
除き、蒸留残渣に醸エチ30tngを加え、飽和重そう
水sovzgで3回、飽和食塩水3omttで2回、水
30m1lで1回洗浄し次、有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下溶剤を留去した。
得られたオイルを3 torrl 50〜170℃で蒸
留し、(81−N−ベンジ/%/−1−メチルー3−フ
エ二〜プロピルアミン2.9 f (12mmol)、
75%収率−(” ) 2D5+ 4−17@(c−0
−502−OR01g )を得た。
IHNMR(90MHz、 CDOl 3 )δppm
1.12(3H,d、CH3)、1.33 (IH,b
road s。
NH)、1.72 (2H,m、CH2)、2.63 
(2H。
t、 am、)、  2.70 (L H,m、 (J
t)、 8.75(2H−d−cut )、  7−1
7 (5H1!l −06H5)−7,23(5H1@
* 06HB ) (81−N−ベンジ/v−1−メチ/l/−3−フェニ
〃プロピルアミン2.411 (10mmol)のメタ
ノ−p溶液(20771g)に5%Pd−040019
を加えオートクレーブ中水素ガス(3&g/c!l)の
8囲気下50″07時間反応させた0反応混合物を一過
し。
Pd−0をメタノールで洗浄後1戸液と洗浄液を減圧濃
縮するとオイμが得られ念。これを減圧下(14mmH
f)101〜102℃で蒸留することにより(8)−1
−メチル−3−7エニルデロピルアミン1.341 (
9mmol)、収率9o%(α)20+ 7.43°(
neat)が得られた。これを(+)MTPAアミド化
し液クロ分析を行なり九結果67%e、e。
であった。
実施例7 (8)−1−メチ/L/−3−フェニルプロピ〜アミン
塩酸塩の製造 実施例4で得られた(81−1−メチル−3−フェニル
プロピル−p−トルエンスルホネート1Of(33mm
ol)にベンジルアミン20.31 (190mmol
)を加え、攪拌しなから60°a、5時間反応させ念。
実施例5と同様に後処理を行ない(8)−N−ベンジ/
L/−1−メチ)V−3−7エニルプロビルアミンの塩
酸LjX7.2 f (26mmol)、79%収率、
  (Z)   +11.2’(c−1,15,EtO
H)が得られた。
αυ−N−ベンジμ−1−メチ/l/−3−フエ二〜プ
ロピμアミンの塩酸塩7.Of (25mmol)のメ
タノール溶H(701n(1’)に5%Pd−02,O
fを加え、水素ガス(常圧)雰囲気下、50°C,8時
間反応させた。実施例1と同様に後処理、結晶化ヲ行な
い、(8)−1−メチA/−3−フエ二μグロビ〃アミ
ンの塩酸j!L4.21 (23mmol)、収率92
%、  (:d)   +9.61’(C−1,02,
EtOf[)。
94%e、e、が得られた。
実施例8 (81−1−メチA/−3−フェニ〃プロピルアミンの
製造 実施例2のメシルクロライドのかわりにトシルクロライ
ド4.2y (22mmof)を用い、同様に反応を行
ない、(R)−1−メチ/I/−3−7エニルプロピA
/−p−ト/L/エンス〜ホネート6.41C21mm
ol)、収率95%、 〔α)    −1,88°(
c−x6.08.ベンゼン)を得た。
(R1−1−メチ/I/−3−フェニルプロピル−p−
トルエンスルホネート6、Of (20mmol)をベ
ンジルアミン28N(260mmol)に溶解し。
攪拌しながら100℃、3時間反応させた。反応液を実
施例6と同様に後処理、蒸留を行ない(8)−N−ベン
ジ1v−1−メチfi/−3−フェニ〜プロピルアミン
8.9 f (16mmol)、82%収率、〔a〕D
+4.29°(c=1.06.CHCl3) を得次。
生成物を実施例6と同様に脱ベンVル後、蒸留し。
87%収率で+8)−1−メチル−3−フユニyプロピ
ルアミン(a)   +7.80’(neat)、70
%e、e、を得た。
特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 代理人 弁理士  浅  野  真  −手続補正書 昭和61乍10月31日 昭和61午 特許 霧笛195842号3、補正する者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 氏 名 (6932)弁理士浅野真− 5、補正命令の日付 6、補正により増加する発明の数 8、補正の内容 手続補正書 昭和63年3月22日 特許庁長官   小川邦夫 殿        特1、
事件の表示              1・昭和61
年特 許霧笛195842号 3、補正する者                  
      3゜事件との関係 特許出願人 氏 名(名称)代表T 新納眞人 4、代理人         4・ 8、補正の内容              8゜手続
補正書 昭和61年10月31日 許庁長官黒田明雄殿 事件の表示 昭和61年 特 許 霧笛195842号発明の名称 
光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用い
る光学 事件との関係 特許出願人

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はメチル、エチル、フエニル、p−メチ
    ルフエニル、ベンジル基を表わし、*は不斉炭素を表わ
    す) で表わされる光学活性スルホニルオキシ化合物。
  2. (2)R_1がメチル、エチル、p−フエニルメチル基
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる光学活性1−メチル−3−フエニルプロパ
    ノールと一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1はメチル、エチル、フエニル、p−メチ
    ルフェニル、ベンジル基を表わす。 *は不斉炭素を表わす)で表わされる有機スルホニル化
    合物を塩基の存在下で反応させる、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、*は前記と同じ)で表わされる光学活
    性スルホニルオキシ化合物の製造方法。
  4. (4)R_1がメチル、エチル、又はp−メチルフエニ
    ルである特許請求の範囲第3項記載の製造方法。
  5. (5)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はメチル、エチル、フエニル、p−メチ
    ルフェニル、ベンジル基を表わす。 *は不斉炭素を表わす)で表わされる有機スルホニル化
    合物と、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (R_2は水素、メチル、メトキシまたはハロゲン基を
    表わす。*は上記と同じ)で表わされるベンジルアミン
    誘導体と反応させ、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (R_2、*は前記と同じ)で表わされる光学活性N−
    ベンジル−1−メチル−3−フエニルプロピルアミン誘
    導体あるいはその酸付加塩を得、ついでそのベンジル基
    又は置換ベンジル基を還元的に除去することを特徴とす
    る式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)(*は上記と
    同 じ) で表わされる光学活性1−メチル−3−フエニルプロピ
    ルアミンあるいはその酸付加塩の製造方法。
  6. (6)R_1がメチル、エチル、又はp−メチルフェニ
    ル基である特許請求の範囲第5項記載の製造方法。
  7. (7)R_2が水素である特許請求の範囲第5項もしく
    は第6項記載の製造方法。
JP19584286A 1986-08-21 1986-08-21 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法 Pending JPS63190868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584286A JPS63190868A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584286A JPS63190868A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190868A true JPS63190868A (ja) 1988-08-08

Family

ID=16347913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19584286A Pending JPS63190868A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179628A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 光学活性ジアミン誘導体の製造法
JP2009541305A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 シプラ・リミテッド イバンドロン酸ナトリウムの合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179628A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 光学活性ジアミン誘導体の製造法
JP2009541305A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 シプラ・リミテッド イバンドロン酸ナトリウムの合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340549C (en) Method of preparing sphingosine derivatives
JPS5827276B2 (ja) ビンカミンおよびその関連化合物の製法
JP3868488B2 (ja) 鏡像異性体を富化したオルト置換α,α−二芳香族メタノールの製造
JPS63190868A (ja) 光学活性スルホニルオキシ化合物及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造方法
CN108947995B (zh) 一种多取代噁二嗪衍生物的制备方法
JP2012020952A (ja) ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法
EP0256745B1 (en) Crystalline complex compounds of propargyl alcohols and tertiary diamines, and process of separation and purification of propargyl alcohols using the same
JPS6354351A (ja) 光学活性1−メチル−3−フエニルプロピルアジド及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造法
US5625065A (en) Stereoselective process for making endo-tropanamine and like compounds
JPH0436252A (ja) 光学活性アルキニルアルコールの製造方法
JPH01207266A (ja) 3−ヒドロキシピロリジンまたはその誘導体の製造法
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
JPS60161927A (ja) ケトンの不斉還元方法
IE45046B1 (en) Method of producing 5-fluorouracil derivatives
JPS61176580A (ja) 光学活性3,4−エポキシ−1−ブタノ−ルの製法
JPS61178958A (ja) 光学活性アリ−ルチオコハク酸エステルおよびその製法
CN110590717A (zh) 多取代烯酮亚胺及其合成方法
JPH02133A (ja) ノルエフェドリン誘導体および光学活性な第2アルコールの製造法
JPH0334954A (ja) アルコキシカルボニル化合物の製法
JPH08245526A (ja) 光学活性なアミン類、光学活性なイミン類およびそれらの製造法
JPS6289659A (ja) アニソマイシン誘導体及びその製造方法
JPS6272695A (ja) 4,4′−ジ−O−アルキル−α,α−トレハロ−ス誘導体
JPS63122634A (ja) アリル系不飽和化合物の製造方法
JPS58103360A (ja) 新規光学活性アミン誘導体