JPS63189840A - 偏光板の貼付け方法 - Google Patents

偏光板の貼付け方法

Info

Publication number
JPS63189840A
JPS63189840A JP2130187A JP2130187A JPS63189840A JP S63189840 A JPS63189840 A JP S63189840A JP 2130187 A JP2130187 A JP 2130187A JP 2130187 A JP2130187 A JP 2130187A JP S63189840 A JPS63189840 A JP S63189840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
blade
edge
display cell
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130187A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Akiyama
秋山 通夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2130187A priority Critical patent/JPS63189840A/ja
Publication of JPS63189840A publication Critical patent/JPS63189840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、液晶表示装置における偏光板の貼付は方法
に関する。
(従来の技術) 一般に液晶表示装置を製造する場合には、まずガラス板
の表面に透明電極と高分子被膜を順に形成し、この高分
子被膜をラビング処理する。そしてこのガラス板の2枚
をラビング処理面を対向させた状態で微小間隙をおいて
固定し、この微小問隙内に液晶を封入して表示セルとし
た後、その両面に偏光板を貼着して液晶表示装置とする
ところで偏光板−貼着前の表示セル表面には、それまで
の工程においてガラスの微細な破片その他の種々の異物
が付着しており、この上にそのまま偏光板を貼着すると
表示装置としての表示品質を悪くする。このため従来か
ら次のような種々の方法により、偏光板貼着前に表示セ
ルのガラス表面を清浄化することが行なわれている。
■ 表示セルを洗剤水溶液、溶剤等に浸漬し、攪拌、超
音波等を加えて洗浄効果を増大させる。
■ 表示セル表面に液流あるいはエアーブローをあてて
表面に付着した固形物を吹き飛ばす。
■ 表示セルの表面に回転または往復動するブラシやク
ロスをあてて清浄化する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこのような従来の方法には、それぞれ次の
ような難点があった。
すなわち■の方法にあっては、洗剤水溶液や溶剤そのも
のの汚れ防止を管理する必要がある上に、表示セルのガ
ラス板表面に密着した異物を完全に除去するために長時
間の洗浄を必要とし、さらに洗浄後、水洗、乾燥等の工
程が必要なため清浄化のラインが大型化し、しかもこの
工程で異物が付着するおそれがある。
また■の方法にあっては、液流に用いる液体として洗剤
水溶液、溶剤等を使用すれば、■の方法より6短時間で
洗浄を行なうことができるが、短時間で洗浄を行なうた
めに液流のパワーを上げるとガラス板を破壊してしまう
おそれがある上に、洗浄後、水洗、乾燥等の工程が必要
なため清浄化のラインが大型化し、しかもこの工程で異
物が付着するおそれがある。またエアー・ブローの場合
にはこのような問題はないが、雰囲気を乱しダストを舞
わせて一旦除去した異物を再付着させるおそれがあり、
しかもガラス板に強く密着した異物を除去することは不
可能である。
ざらに■の方法においては、密着性の貢物や静電付着異
物を除去しても、近くの他の領域で再び密着し1回の清
浄では異物を所定域外へ運び出寸ことは困難である。ま
た常にブラシやクロスの汚れの管理をしなければならな
いという繁雑さもある。
さらにこれらの方法では、ガラス平面に微細なガラス片
の平面が密着したような場合には、分子間引力によって
ガラス片の付着力は大変強くなり、付着した異物を除く
ことは非常に困難となる。
本発明は、このような従来の難点を解消ザベくなされた
もので、洗剤水溶液や溶剤あるい【よ溶剤ブラシやクロ
ス等の管理の必要がなく、短時間で清浄化を行なうこと
ができ、さらに清浄化後、水洗、乾燥等の工程が不要で
、雰囲気を乱すことなく、表示セルのガラス板表面に付
着している異物を完全に除去した状態で偏光板を陽性す
ることを可能とした偏光板の貼付は方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の偏光板の貼付は方法は、対向配置した2枚の
ガラス板間に液晶を封入してなる液晶表示セルのガラス
面を、弾性薄板刃の直線状刃部により払拭し、この払拭
面に偏光板を貼着することを特徴としている。
本発明に使用される弾性薄板刃としては、カミソリの刃
が好適している。
本発明におけるガラス板表面の清浄化は、このような弾
性薄板刃の直線状刃部を表示セルのガラス板の表面に直
線的に密着させ、これを密着状態を維持したまま直線状
刃部の長手方向とほぼ直交する方向に移動させることに
より行なわれる。この弾性薄板刃の移動は表示セルに対
する相対的な移動であればより、シたがって弾性薄板刃
をガラス板表面に密着させた状態で表示セル側を移動さ
せるようにしてもよい。
(作 用) セル表面に付着した異物はそれぞれ高さを持っており、
弾性薄板刃を表示Uルのガラス板の表面に密着した状態
で相対移動させることにより、すなわちシェービングす
ることにより、その刃部は異物を移動させ、刃部の線が
異物を翻らさず所定の清浄化領域外に運び去る。したが
って弾性薄板刃の長手方向の寸法を表示セルの所定の1
11をカバーする寸法とすることにより、1回のシェー
ビングで清浄化領域の異物を完全に除去することができ
る。
特に表示ヒルのガラス板上で密着異物を捕えると弾性薄
板刃を動かす力は、刃部から異物に伝えられ、この力は
従来の方法で密着異物に加えられる力と比較して非常に
大ぎく密着異物はこれによって容易に移動される。
そして弾性薄板刃そのものは非常に高い硬度を有してい
るが、同時に優れた弾性を有するのでガラス板の面をキ
ズつけることはなく、より少ない力でシェービングする
ことができる。
なお清浄化の際には弾性薄板刃をガラス板表面により精
密に(50μm以下)密着させることが好ましく、この
ためには弾性薄板刃をガラス板面に直角ではなく、法線
に対して進行方向に角度(θ)で刃部を先行させるよう
にすると、ガラス板の平坦性のばらつきや弾性薄板刃の
直線ばらつきに対して弾性薄板板体の弾力がこれをカバ
ーして、刃先はガラス面に密着するようになる。このよ
うにしてガラス面との1=ヤツプを50μm以内に密着
させることにより表面の可視異物(直径≧0.2nφ、
高さ≧0. IIIlm)は完全に捕捉され、清浄化領
域外に運び出すことができる。
(実施例) 次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実滴例の偏光板の貼付は方法の要部
を示す断面図である。
第1図において、微小間隙をおいて対向配置されたガラ
ス板1.1の内側表面には、透明電極2とラビング処理
された高分子被膜3とが順に形成されており、これらの
ガラス板1間の間隙には、液晶4が封入されて表示セル
5が構成されている。
そしてガラス板1の外側表面Sは後述する方法によりカ
ミソリの刃で払拭されて清浄化され、その上に偏光板6
が貼着されている。
第2図(a>は弾性薄板刃7で表示レル5のガラス板の
表面を払拭している状態を示す側面図、同図(b)はそ
の平面図である。なおこの実施例は、表示セル5のガラ
ス板の、幅(Wc ) −30ma+の清浄化領域を長
さ(L ) −ilommの弾性薄板刃7で払拭した例
である。
この実施例では、弾性薄板刃7として第3図(a)に示
すように、カミソリ刃8を充分な強度を持ったスデンレ
ス製ホルダー9により固定したものが使用されている。
なお10はこのホルダー9の取手である。またカミソリ
刃8は、同図(b)に示したように、長さの長いカミソ
リの刃8′を長ざLとなるようにカットしたものである
(カミソリ刃の長さく L ) −1tO+am、幅(
W ) −30n+m。
厚さく t ) −0,2mm、ホルダーの長さ(Lu
)−110■−1幅(WH)−25111,厚さく t
 s ) −52mm s中央の刃を狭む溝深さくVH
=1011111、取手は、長す(A )−85111
,直径(B)=20wmφ)。
この実施例においては、まず、表示セル5を平坦面上に
置き、カミソリ刃8の進行方向にストッパXを設けて表
示セル5が動かないようにする。
次に取手9を持ち、第4図(a)に示すようにカミソリ
刃8を表示セル5の清浄化領域の端辺におき、セル面に
対して刃先を傾かせて(θ=約45°)約500Ω/1
00mmの圧着力を加えた状態でカミソリ刃8を反対側
端辺まで移動させる。
移動の速度(V)は理い方がスムーズに行なうことがで
きるが作業能率上、約20111/秒程度が適当である
。なお取手9とガラス面との相対的位置が、第4図(b
)の実線および点線で示すようにばらついても、カミソ
リ刃8はその弾性によりガラス表面と常にfi着する。
そして第5図(a)に示すように、表示セル5のガラス
1の表面に微細なガラス片11があった場合には、カミ
ソリ刃8はこれを点線で示すように進行方向に押しやっ
て清浄化領域外に排除する。また同図(b)に示すよう
に、表示セル5のガラス表面に付着した微細なガラス片
11は^さH1大きさDを有するので、この高さHより
低い範囲でカミソリ刃8とガラス1の面の間に隙間dが
生じても清浄化効果に影響を与えるようなことはない。
このようにして清掃が終了したところで表示セル5のガ
ラス面上に偏光板6が貼着される。
そして清掃に用いたカミソリ刃8は、刃先の付着ゴミを
拭ぎ取って次のセル面の清掃に使用される。
ところでガラス1の表面には、通常ガラスの引き出し方
向に関係する微小な凹凸が存在している。
このような凹凸aがあると第6図(a)、(b)に示す
ように、カミソリ刃8の進行に円滑さを欠き作業性を低
下させる原因となる。第7図(a)、(b)はこのよう
な微小な凹凸aに左右されない清浄化方法を示すもので
、同図に示すようにカミソリ刃8の角度を進行方向に対
して90°±αに設定することにより、カミソリ刃8に
対するガラス面からの凹凸の影響を軽減することができ
、移動のスピードアップをはかることができる。
さらに大型の表示セル5のガラス1の面を清浄化する場
合には、第8図に示すように、カミソリ刃8を複数枚端
部が重なるように長手方向に並べこれを同時または個々
に動かして清浄化づべき仝領域を清浄にすることができ
る。この方法によればカミソリ刃8を大型化することな
く、大型表示セルの清掃が可能となる。
ざらに第9図はカミソリ刃8を複数枚重ねて用いた実施
例を示したもので、このような方法を用いることにより
、万一1枚目のカミソリ刃で異物を除去できなかった場
合でも2枚目のカミソリ刃8によりこれを除去すること
が可能となる。
このようにガラス面の清浄化が行なわれた後、第10図
に示すように偏光板貼着装置10を用いて偏光板6をそ
の表面に貼着する。
なお以上の実施例では、弾性薄板刃として市販のカミソ
リ刃を用いた例について説明したが、本発明はこのよう
な実施例に限定されるものではなく、別に製作して用い
ることも可能である。また表示セル5のガラス面のシェ
ービングは弾性薄板刃側を固定しておいて、表示セル側
を移動させるようにしてもよい。
さらに弾性薄板刃をマシニングセンターにセットして清
浄化と偏光板の貼着とを連続して行なわせることも可能
である。この方法によれば清浄化した面に異物が再付着
する機会がより少なくなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明においては、液晶表示セルの
ガラス面が、弾性薄板刃の直線状刃部により払拭される
ので、表示セルのガラス面の清浄化領域に付着した異物
を漏さず捕えてこれを起動させ清浄化領域外に運び出す
ことができる。したがってこの上に貼着される弾性薄板
刃は異物のないガラス面に貼着され、これによって不良
率を大幅に低減させることができる。
また弾性薄板刃をマシニングセンターに組込んでセルス
テージの移動によりシェービング、偏光板の貼着を連続
して行なえるようにすれば、清掃面に再麿異物付着のチ
ャンスを少なくして不良率をさらに減少させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により得た液晶表示セルを示
す拡大部分断面図、第2図(a)、(b)は本発明にお
けるガラス板の清浄化方法を説明するための側面図およ
び平面図、第3図(a)は本発明におけるガラス板の清
か化方法に使用される弾性薄板刃の1例を示す斜視図、
同図(b)はこの弾性薄板刃に使用されるカミソリ刃を
示す平面図、第4図(a)は本発明におけるガラス板の
清浄化方法を示1斜視図、同図(b)は同図(a)の円
で囲んだ部分の拡大図、第5図は本発明におけるガラス
板の清浄化方法を説明する側面図、同図(b)は同図(
a)の拡大図、第6図(a)はガラス板に凹凸がある場
合のカミソリ刃の振動を示す斜視図、同図(b)は同図
(a)の側面図、第7図(a)は本発明におけるガラス
板の清浄化の別の方法を示す斜視図、同図(b)は同図
(a)の側面図、第8図および第9図はそれぞれ本発明
におけるガラス板の清浄化のさらに別の方法を示す平面
図、第10図は清浄化されたガラス板上に偏光板を貼着
する状況を示す側面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 対向配置した2枚のガラス板間に液晶を封入し
    てなる液晶表示セルのガラス面を、弾性薄板刃の直線状
    刃部により払拭し、この払拭面に偏光板を貼着すること
    を特徴とする偏光板の貼付け方法。
  2. (2) 弾性薄板刃がカミソリ刃であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の偏光板の貼付け方法。
JP2130187A 1987-01-31 1987-01-31 偏光板の貼付け方法 Pending JPS63189840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130187A JPS63189840A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 偏光板の貼付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130187A JPS63189840A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 偏光板の貼付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189840A true JPS63189840A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12051321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130187A Pending JPS63189840A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 偏光板の貼付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493816A (ja) * 1990-08-03 1992-03-26 Sharp Corp 液晶表示パネルの表面清掃装置
US7553390B2 (en) * 2001-11-08 2009-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for parting glass substrate, liquid crystal panel, and liquid crystal panel manufacturing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493816A (ja) * 1990-08-03 1992-03-26 Sharp Corp 液晶表示パネルの表面清掃装置
JP2581993B2 (ja) * 1990-08-03 1997-02-19 シャープ株式会社 液晶表示パネルの表面清掃装置
US7553390B2 (en) * 2001-11-08 2009-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for parting glass substrate, liquid crystal panel, and liquid crystal panel manufacturing device
US7990495B2 (en) 2001-11-08 2011-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel having polarizer plates on both surfaces thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118511A (en) Manufacturing method of liquid crystal display panel and cleaning apparatus for use therein
JPH1079414A (ja) ウエーハ分離装置および該装置の使用方法
JP3046003B2 (ja) 電子デバイス用ガラス基板及びその製造方法
JPS63189840A (ja) 偏光板の貼付け方法
JP3442930B2 (ja) 液晶表示パネルの洗浄方法
JP4436212B2 (ja) ダイコータの塗工方法およびこの方法によって作製されたフォトリソグラフィ用ペリクル
JP2007022866A (ja) 円盤状ガラス基板の洗浄方法および磁気ディスク
JPH11271704A (ja) 液晶表示素子の製造方法およびダスト除去装置
JP2866684B2 (ja) 電子デバイス用ガラス基板の製造方法
JP2001259541A (ja) カラーフィルタの洗浄方法及び洗浄装置
JPS6190434A (ja) 電子素子の製造方法
JP2013184885A (ja) カッターホイールの異物除去方法およびスクライブ装置
JP3327563B2 (ja) 常温接着方法
JP3436655B2 (ja) 基板の洗浄方法
JP4902521B2 (ja) ガラスの洗浄方法
JP7426898B2 (ja) 洗浄体、洗浄装置および洗浄方法
JPS6169032A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR20010037210A (ko) 기판 세정 장치 및 기판 세정 방법
JP3283847B2 (ja) ラビング洗浄装置及びラビング洗浄方法
JP2003173657A (ja) マスター担体のクリーニング方法
JPH08160369A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2004122097A (ja) ガラス面に付着した異物の除去方法及び除去装置
JP2013160912A (ja) 洗浄方法
JP2000286227A (ja) ウェーハ面取り面のエッチング装置
JP2000051799A (ja) ワーククリーニング方法