JPS6318770Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318770Y2
JPS6318770Y2 JP1980016498U JP1649880U JPS6318770Y2 JP S6318770 Y2 JPS6318770 Y2 JP S6318770Y2 JP 1980016498 U JP1980016498 U JP 1980016498U JP 1649880 U JP1649880 U JP 1649880U JP S6318770 Y2 JPS6318770 Y2 JP S6318770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pin
cast
aluminum alloy
piston head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980016498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118934U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980016498U priority Critical patent/JPS6318770Y2/ja
Publication of JPS56118934U publication Critical patent/JPS56118934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318770Y2 publication Critical patent/JPS6318770Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関用ピストンに関する。
従来のアルミ合金で鋳造された内燃機関用ピス
トンにおいては、ピストン頭部とピストンピンボ
スとの間の剛性は、爆発行程時のガス圧力即ち筒
内圧に対して十分でない。このためピストンは強
制的な変位を生じ、ピストンスカート部がピンボ
スの中心線方向に拡開し、ピストン最頂部が収縮
される方向に変形し、ピストン全体の変形を大き
くしている。したがつて、ピストンの変形によ
り、ピストンの焼付やピンボスの中心線の狂いに
起因する応力集中の危険性があつた。
内燃機関用ピストンに関し、実開昭54−69260
号公報には、ピストンを板金製にして加工を容易
にし、コストを低減する技術が示されているが、
上記した問題を解決するものではない。なお、図
中の符号8はカツプ状本体2に溶着したピストン
ピンサポートであつて、ピストンピンボスに相当
するものである。
また特開昭51−136007号公報には、ピストン頂
部に焼結合金よりなる断熱層を設けて耐熱性およ
び機械的強度を向上する技術が示されている。し
かし、この公知技術では、耐熱性の向上は期待で
きるが、円板状の焼結合金を鋳込んだことによる
機械的強度の向上効果は低い。
従つて本考案の目的は、剛性を増大した内燃機
関用ピストンを提供するにある。
本考案によれば、ピストンヘツドおよび一対の
ピンボスを有し、アルミ合金で鋳造されたピスト
ンにおいて、ピストンヘツドとピンボスとの間
に、両ピンボスの間にわたつて延び、アルミ合金
よりも剛性の大きい金属で作られた水平部および
垂下部からなる補強板が鋳込まれている。
以下本考案の一実施例を図面につい説明する。
第1図において、ピストン1はピストンヘツド2
を有し、ピストンヘツドの下部にピストンスカー
ト3が垂下し、ピストンスカートに対向する1対
のピストンピンボス4,5が設けられている。ピ
ストンヘツド2とピンボス4,5の間には補強板
10が設けられている。而してピストン1はアル
ミ合金により鋳造され、補強板10は、アルミ合
金よりも大なる剛性を有する金属例えばニツケル
合金であるニレジストで作られ、この補強板10
は、ピストン1を鋳造する際に、ピストンヘツド
2とピンボス4,5の間に鋳込まれる。
補強板10の態様の一例は、第2図に示される
如く、両方のピンボス4,5の上方に亘つて延び
る水平板部11および水平板部11の両端から下
方に延びる垂下部12,13からなり、各垂下部
12,13には、ピンボス4,5のピン孔に対応
した円弧状等の凹部14,15が形成されてい
る。
本考案の一実施例は上記の如く構成されてお
り、ピストンヘツドとピンボスの間において、両
ピンボスの間に亘つて延び、アルミ合金よりも大
なる剛性の金属で作られた水平部11と両垂下部
12,13とからなるチヤンネル状の補強板10
が鋳込まれているので、ピストンの剛性が増大
し、アルミ合金で鋳造されたピストンの変形、特
にピストンスカート部がピンボスの中心線方向に
拡開し、ピストンヘツドが逆に収縮する変形が防
止され、ピストンの変形は小さくなる。したがつ
て、ピストンクリアランスを小さくすることがで
き、騒音の低減、オイル消費率の減少の効果があ
る。
又ピンボスの変形が小さいため、ピンボスのピ
ストンピンとの当り面での高い応力集中が無くな
り、ピンボスの当該部分の亀裂を防止することが
できる。更にピストンの変形が小さいことによ
り、ピストンキヤビテイの亀裂も防止することが
できる。
第3図イ乃至ハには、本考案の更に他の実施態
様が示され、補強板10は水平板部11、垂下部
12,13からなり、水平板部11の中間には円
形又はだ円形即ち三か月状の突部16が形成され
ている。垂下部12,13には、第2図の如き凹
部14,15を形成しても良い。当該態様におい
ては、第1,2図のものに比して、ピストンヘツ
ドの形状に略合致する突部16によつて、ピスト
ンの強度をより増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による内燃機関用ピストンの一
実施例を示す断面図、第2図は第1図の補強板の
斜視図、第3図は本考案の他の実施例を示し、第
3図イは正面図、第3図ロは側面図、第3図ハは
裏面図である。 2……ピストンヘツド、4,5……ボス、10
……補強板、11……水平板部、12……垂下
部、14,15……凹部、16……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンヘツドおよび一対のピンボスを有し、
    アルミ合金で鋳造されたピストンにおいて、ピス
    トンヘツドとピンボスとの間に、両ピンボスの間
    にわたつて延び、アルミ合金よりも剛性の大きい
    金属で作られた水平部および垂下部からなる補強
    板が鋳込まれていることを特徴とする内燃機関用
    ピストン。
JP1980016498U 1980-02-14 1980-02-14 Expired JPS6318770Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016498U JPS6318770Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016498U JPS6318770Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118934U JPS56118934U (ja) 1981-09-10
JPS6318770Y2 true JPS6318770Y2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=29612905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980016498U Expired JPS6318770Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318770Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993946A (ja) * 1982-11-17 1984-05-30 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2791238B2 (ja) * 1991-09-06 1998-08-27 株式会社リケン ピストン
KR100580703B1 (ko) * 1999-12-07 2006-05-15 현대자동차주식회사 내구력 향상을 위한 개선된 구조의 피스톤
JP4615845B2 (ja) * 2003-10-31 2011-01-19 アネスト岩田株式会社 無給油式往復作動流体機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136007A (en) * 1975-04-10 1976-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd Combustion chamber internal wall construction of internal engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469260U (ja) * 1977-10-25 1979-05-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136007A (en) * 1975-04-10 1976-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd Combustion chamber internal wall construction of internal engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118934U (ja) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063634B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPH09329056A (ja) 内燃機関用ピストン
JPS6318770Y2 (ja)
JPS63192936A (ja) 水冷エンジンのシリンダブロツク
JP2549459Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS5851387Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS591085Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JP2021032171A (ja) 内燃機関のピストン、及び内燃機関
JPH0326288Y2 (ja)
EP1512862B1 (en) Piston for internal combustion engine
JP5564133B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPH0130600Y2 (ja)
JP2506656Y2 (ja) 内燃機関用オイルパンの取付構造
JPH0326289Y2 (ja)
JPH0515555Y2 (ja)
JPS641477Y2 (ja)
JP5307209B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS6126565Y2 (ja)
JPH0143484Y2 (ja)
JPS6337489Y2 (ja)
JP4245328B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS6111484Y2 (ja)
JPH0452458Y2 (ja)
JPS6338343Y2 (ja)
JP2000145959A (ja) 内燃機関用ピストン