JPH0326289Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326289Y2
JPH0326289Y2 JP1985179285U JP17928585U JPH0326289Y2 JP H0326289 Y2 JPH0326289 Y2 JP H0326289Y2 JP 1985179285 U JP1985179285 U JP 1985179285U JP 17928585 U JP17928585 U JP 17928585U JP H0326289 Y2 JPH0326289 Y2 JP H0326289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
skirt
stay
recess
pin boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985179285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985179285U priority Critical patent/JPH0326289Y2/ja
Publication of JPS6287147U publication Critical patent/JPS6287147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326289Y2 publication Critical patent/JPH0326289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンのピストン構造の改良に関す
る。
(従来技術) 従来、エンジンのピストンの軽量化に伴う剛性
低下を防ぐために、第4図及び第5図に示すよう
に、エンジンのピストン1としては、ピストンピ
ンボス部2から延びるステー3により、ピストン
ピンボス部2とスカート部4とを連結してなるも
のが提案されている(実開昭57−47744号公報参
照)。また、デイーゼルエンジン用の熱負荷に強
い鋳鉄製のピストンも提案されている(実開昭59
−126157号公報参照)。
ところで、この鋳鉄製のピストンを極力軽量化
するために、ステーによりピストンピンボス部と
スカート部とを連結する構成を採用した場合、ス
カート部におけるステーとの連結部分が、他のス
カート部と比べて剛性が高くなり、シリンダライ
ナーへの当りが強くなることから、ピストン焼付
きが発生する可能性があつた。
(考案の目的) 本考案の目的は、ピストンのスカート部のステ
ーとの連結部分が、シリンダライナーへ強く当ら
ないようにすることである。
(考案の構成) このため本考案は、ピストンピンボス部から延
びるステーにより、該ピストンピンボス部とスカ
ート部とを連結してなるピストン構造において、
上記スカート部のステーとの連結部分とその近傍
部分の外周面に凹部が形成され、この凹部に少な
くとも緩衝性と自己潤滑性を有する軟質材料が充
填されていることを特徴とするものである。
(考案の効果) 本考案によれば、スカート部のステーとの連結
部分とその近傍部分の外周面に凹部を形成するこ
とにより、連結部分の剛性が低下してシリンダラ
イナへの強い当りが緩和される。
また、上記凹部に軟質材料が充填してあるた
め、凹部のエツジ部がスカート部の若干の変形等
でシリンダライナに強く当るのが抑制され、焼付
き等をより低減できる。
さらに、軟質材料は凹部に充填されているた
め、ピストンの摺動に起因する軟質材料の剥離が
防止できる。
さらにまた、軟質材料は緩衝性と自己潤滑性を
有するため、シリンダライナへの当りが緩和でき
ると共に、摺動特性が良く、より焼付き防止に効
果がある。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第1図及び第2図に示すように、デイーゼルエ
ンジン用の薄肉鋳鉄製ピストン10は、円状のピ
ストンヘツド部10aのスラスト方向の両側下部
に、シリンダライナーに接触する円弧状のスカー
ト部10b,10bが一体に形成されていて、ピ
ストンピンボス部10c,10cからスラスト方
向に延びているステー10d,10dにより、ピ
ストンピンボス10c,10cとスカート部10
b,10bとが一体に連結されている。
上記ピストンピンボス部10c,10cには、
コンロツドとピストン10とを連結するピストン
ピンがラジアル方向から挿入されるようになる。
一方、上記スカート部10b,10bのステー
10d,10dとの連結部分とその近傍部分の外
周面には、シリンダライナーに接触しないように
段落ちさせた浅い凹部10e,……,10eが形
成されている。
該凹部10e,……,10eには、軟質部材1
1を埋め込む。
軟質部材11は、第3図に示すように、緩衝
性、密着性に優れたエポキシ樹脂11aと、耐剥
離性、耐熱性があるリン片状アルミニウム11b
と、自己潤滑性、耐焼付性(耐摩耗性)がある二
硫化モリブデン11cとの混合物で構成されてい
て、該混合物を凹部10e,……,10eに充填
して焼付ける。
上記のような構成であれば、ピストン10のス
カート部10b,10bのステー10d,10d
との連結部分は、凹部10e,……,10eによ
り剛性が低下するようになるので、シリンダライ
ナーへの当りが緩和され、スカート部全体がピス
トンライナーに沿つてたわみ得るようになるか
ら、ピストン10の焼付き等が防止できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るピストンの側面図、第2
図は第1図の−断面図、第3図は軟質材料が
埋め込まれた凹部の拡大断面図、第4図は従来の
ピストンの側面図、第5図は第4図の底面図であ
る。 10……ピストン、10b……スカート部、1
0c……ピストンピンボス部、10d……ステ
ー、10e……凹部、11……軟質材料。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピストンのピストンピンボス部から延びるステ
    ーにより、該ピストンピンボス部とスカート部と
    を連結してなるピストン構造において、 上記スカート部のステーとの連結部分とその近
    傍部分の外周面に凹部が形成され、この凹部に少
    なくとも緩衝性と自己潤滑性を有する軟質材料が
    充填されていることを特徴とするエンジンのピス
    トン構造。
JP1985179285U 1985-11-20 1985-11-20 Expired JPH0326289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985179285U JPH0326289Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985179285U JPH0326289Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287147U JPS6287147U (ja) 1987-06-03
JPH0326289Y2 true JPH0326289Y2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=31122214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985179285U Expired JPH0326289Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326289Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522911Y2 (ja) * 1988-12-09 1997-01-22 トヨタ自動車株式会社 ピストン
JP2884777B2 (ja) * 1990-12-18 1999-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562041B2 (ja) * 1972-04-19 1981-01-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752344Y2 (ja) * 1977-02-08 1982-11-13
JPS5851387Y2 (ja) * 1979-06-18 1983-11-22 日産デイ−ゼル工業株式会社 内燃機関のピストン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562041B2 (ja) * 1972-04-19 1981-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287147U (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120227701A1 (en) Internal Combustion Engine Piston
US5158052A (en) Aluminum alloy piston
GB2367602A (en) Piston for internal combustion engine
JPH0326289Y2 (ja)
JP2549459Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS5851387Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS6318770Y2 (ja)
JPH1047153A (ja) オープンデッキ型シリンダブロック
JPS591085Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JP2963473B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP3039222B2 (ja) シリンダブロックボアのホーニング加工方法
JPH0326288Y2 (ja)
JP2021032171A (ja) 内燃機関のピストン、及び内燃機関
EP1448918A1 (en) Piston for an internal combustion engine
JPS633391Y2 (ja)
JP3049923B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0231557Y2 (ja)
JPH0861139A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH037565Y2 (ja)
JPS5924846Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JPS6220657A (ja) 内燃機関のピストン
JPS6026221Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JP2506656Y2 (ja) 内燃機関用オイルパンの取付構造
JPS5933881Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP3191642B2 (ja) 内燃機関のピストン