JPS63187672A - Apdバイアス回路 - Google Patents

Apdバイアス回路

Info

Publication number
JPS63187672A
JPS63187672A JP62018288A JP1828887A JPS63187672A JP S63187672 A JPS63187672 A JP S63187672A JP 62018288 A JP62018288 A JP 62018288A JP 1828887 A JP1828887 A JP 1828887A JP S63187672 A JPS63187672 A JP S63187672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
apd
circuit
temperature
multiplication factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62018288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733763B2 (ja
Inventor
Koichi Shudo
首藤 晃一
Etsugo Yoneda
米田 悦吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62018288A priority Critical patent/JP2733763B2/ja
Publication of JPS63187672A publication Critical patent/JPS63187672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733763B2 publication Critical patent/JP2733763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は、光入力電力に対する負帰還回路を有しないア
バランシェホトダイオード(以下APDと称する)のバ
イアス回路に関するものであり、特に、雰囲気温度が変
化した場合に、APDO降伏電圧の温度依存性に対応し
てバイアス電圧を発生させるようにしたAPDバイアス
回路に関するものである。
(2)従来技術とその問題点 第1図は、APDのバイアス電圧■、と増倍率Mの関係
を雰囲気温度Tをパラメータにして求めたものである。
APDのバイアス電圧を固定してお(と、雰囲気温度T
が変化した場合には、増倍率Mは大きく変化し、これを
光受信装置に適用すると温度変化に従ってS N Rが
太き(劣化することになる。温度が変化してもSNR特
性を良好に保つためには、温度変化に対応してAPDの
バイアス電圧を制御する必要がある。
従来のAPDバイアス回路の構成を第2図に示す。1は
APD、2は抵抗、3は負の温度係数をもつサーミスタ
、4は高電圧発生回路、5は出力端子、6は負荷抵抗で
ある。この構成では、高電圧発生回路4の出力電圧はサ
ーミスタ3と抵抗2で分圧され、抵抗2の両端の電圧か
ら負荷抵抗6での電圧降下を差し引いた電圧がAPD 
lのバイアス電圧となる。この構成において、例えば雰
囲気温度が上昇するとサーミスタ3の抵抗が小さくなる
ため、抵抗2の両端の電圧が上昇し、増倍−率Mの変化
を抑える方向にAPDIのバイアス電圧が上昇する。
しかしこの構成では、広い温度範囲にわたって増倍率M
を制御することは実際には困難であり、使用温度範囲の
最高温度又は最低温度付近では増倍率が所定の値から大
きく異なった値となるという欠点があった。
(3)発明の目的 本発明は、かかる点に鑑みて成されたものであり、AP
Dバイアス法の温度補償回路にサーミスタによるホイー
トストンブリッジ回路を用いることを特徴としており、
その目的は広い温度範囲にわたって良好なSNR特性が
得られるAPDバイアス回路を提供することである。
(4)  発明の構成。
本発明によるAPDバイアス回路の一実施例を第3図に
示す。7は高電圧発生回路であり、温度補償回路8は、
電圧加算回路部9、定電圧発生回路部10、温度補償電
圧発生回路部11より構成される。温度補償電圧発生回
路部11は、差動バッファ増幅器12、サーミスタ13
、抵抗14.1.5.16及び定電圧#17で構成され
る。
以下本図を参照しつつ、動作を説明する。温度補償電圧
発生回路部11において、抵抗14.15.16とサー
ミスタ13から成るホイートストンブリッジからの出力
を差動バッファ増幅器12を介して電圧加算回路部9に
入力し、定電圧発生回路部10の出力電圧と電圧加算す
る。電圧加算回路部9の出力を高電圧発生回路7に制御
電圧として入力し、その出力電圧をAPDIにバイアス
電圧としで印加する。この場合、次のようなA P D
バイアス特性を得ることができる。
ホイートストンブリッジを用いた温度補償電圧発生回路
部11の出力電圧ν。、は次式で表わすことができる。
R+ff+RI4   R+s + Rib但し、 ・−・−(21 R11(T) = Ro eXp (B(1/T l/
To))     −−−−(31R13(T)、Rz
、RIS、R+6  :サーミスタ13.抵抗14、抵
抗15.抵抗16の抵抗値 Ro:   サーミスタ13の基準温度T、 (273
度K)における抵抗値 T:  雰囲気温度(度K) B:  定数 ■b=   定電圧源16の電圧 Tll  Tll  Tz: RI4の抵抗値を決定する温度(T+ > Tz > 
T:l)である。
第4図に式(3)より求めたV。utの温度特性を示す
。出力電圧V。U、は式(3)で示されるサーミスタの
非線形性から、温度に対しS字曲線となる。このS字曲
線はR+4を決定する式(2)で用いた各温度(Tz 
TZ、T3)において図中点線で示した比例直線と交叉
しかつ、TZは中央の交叉点となる。式(2)において
、Tll TZ、 T3は、RI4が正の範囲で自由に
選択できるため、S字曲線の温度に対する位置及びS字
曲線を描く温度範囲を任意に設定することができる。ま
た、抵抗15と抵抗16の組合せによって出力電圧V。
U、の直流偏移量が決定される。
本発明は、サーミスタを用いたホイートストンブリッジ
によって得られる第4図の実線のような8字特性をAP
Dバイアス回路の温度補償回路の特性に利用するもので
ある。
第4図において、T4を使用温度の最小値、T、を最大
値に設定して、第3図のAPDバイアス回路を構成した
場合のAPDの増倍率特性を第5図に示す。第5図にお
いて、18は本発明より得られる増倍率特性であり、1
9はSNRを最大とするAPDの最適増倍率特性、20
は従来の構成例による第1図の増倍率特性である。特性
20に比較し特性18は最適増倍率にほぼ一致しており
、本発明により温度に対し最適増倍率を得るAPDバイ
アス回路が実現できることが分かる。
また、第4図のS字曲線は温度に対し任意に設定できる
ことから、次のような応用も可能である。
第6図は光伝送系におけるAPDの増倍率Mに対するS
NR特性の変化を示すものである。すなわち、増倍率を
SNR最大とする最適値(M。、ア)に設定した後のS
NR特性は、Mの減少に対しては大きく、Mの増加に対
しては小さい。これにより、設定温度から温度が変化し
た場合にはMが常に増加するようにAPDバイアス電圧
を制御したほうがSNR特性としては安定な動作となる
第4図のT1を使用温度の最小値、T2を最大値に設定
し、第3図に示す本発明の実施例に適用した場合の増倍
率特性を第7図に示す。本図において、使用温度範囲で
APDの増倍率は、設定温度での値より小さくなること
はなく、口約とする特性が得られていることが分かる。
(5)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、間車な回路で広い
温度範囲にわたってAPDの増倍率を最適に制御するこ
とが可能であり、環境温度が激しく変化する場所で光受
信器を動作させる場合に、特に大きな効果が期待できる
【図面の簡単な説明】
第1図はAPD増倍率の温度特性別図、第2図は従来の
APDバイアス回路構成例を示す回路図、第3図は本発
明の一実施例のAPDバイアス回路構成例を示す回路図
、第4図はサーミスタを用いたホイートストンブリッジ
回路の出力特性別図、第5図は本発明の一実施例による
APD増倍率温度特性例と最適増倍率の温度特性例およ
び従来の構成例によるAPD増倍率特性例図、第6図は
光伝送系におけるSNR特性例図別図7図は本発明の他
の応用例におけるAPD増倍率特性例図である。 1・・・APD、 2・・・抵抗、 3・・・サーミス
タ、4・・・高電圧発生回路、 5・・・出力端子、6
・・・負荷抵抗、 7・・・高電圧発生回路、8・・・
温度補償回路、 9・・・電圧加算回路部、10・・・
定電圧発生回路部、 11・・・温度補償電圧発生回路
部、 12・・・差動バッファ増幅器、13・・・サー
ミスタ、 1.4.15.16・・・抵抗、17・・・
定電圧源、 1B・・・本発明により得られるAPD増倍率特性、1
9・・・APD最適増倍率の温度特性、20・・・従来
の構成例によるAPD増倍率の温度特性。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度補償回路と、該温度補償回路の出力電圧の定数倍の
    電圧を発生する高電圧発生回路と、該高電圧発生回路の
    出力電圧をバイアス電圧として動作するアバランシェホ
    トダイオードとを備え、前記温度補償回路はサーミスタ
    によるホイートストンブリッジを用いて構成されている
    ことを特徴とするAPDバイアス回路。
JP62018288A 1987-01-30 1987-01-30 Apdバイアス回路 Expired - Fee Related JP2733763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018288A JP2733763B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 Apdバイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018288A JP2733763B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 Apdバイアス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187672A true JPS63187672A (ja) 1988-08-03
JP2733763B2 JP2733763B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=11967437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018288A Expired - Fee Related JP2733763B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 Apdバイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733763B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183559A (ja) * 1991-03-18 1995-07-21 Koninkl Ptt Nederland Nv 特にapd用電気供給回路
JP2011007693A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toshiba Corp 光電子増倍装置
WO2011118571A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 光検出器
JP2012019354A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Opnext Japan Inc 光受信器
US8476594B2 (en) 2008-12-15 2013-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temperature compensation circuit for silicon photomultipliers and other single photon counters
WO2016095378A1 (zh) * 2014-12-16 2016-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种雪崩光电二极管偏置电压温度补偿装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694226A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Fujitsu Ltd Light receiving circuit
JPS59152849U (ja) * 1983-03-29 1984-10-13 株式会社東芝 アバランシエフオトダイオ−ドのバイアス回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694226A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Fujitsu Ltd Light receiving circuit
JPS59152849U (ja) * 1983-03-29 1984-10-13 株式会社東芝 アバランシエフオトダイオ−ドのバイアス回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183559A (ja) * 1991-03-18 1995-07-21 Koninkl Ptt Nederland Nv 特にapd用電気供給回路
US8476594B2 (en) 2008-12-15 2013-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temperature compensation circuit for silicon photomultipliers and other single photon counters
JP2011007693A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toshiba Corp 光電子増倍装置
WO2011118571A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 光検出器
JP2011204879A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Central R&D Labs Inc 光検出器
US9006853B2 (en) 2010-03-25 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photodetector
JP2012019354A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Opnext Japan Inc 光受信器
WO2016095378A1 (zh) * 2014-12-16 2016-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种雪崩光电二极管偏置电压温度补偿装置及方法
CN105759890A (zh) * 2014-12-16 2016-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种雪崩光电二极管偏置电压温度补偿装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733763B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05233079A (ja) 電 源
US4366432A (en) Highly stable constant-voltage power source device
US5621306A (en) Temperature compensation voltage-generating circuit
JPS63187672A (ja) Apdバイアス回路
CN103683929A (zh) 自适应环路补偿方法及电路以及带该补偿电路的开关电源
JPH04592Y2 (ja)
JPH0266613A (ja) 定電流回路
JPH04330812A (ja) Vca回路
JPH0247616Y2 (ja)
JPS58208621A (ja) 電圧電流変換回路
US7652536B2 (en) Amplifier circuit with internal zeros
JPS6037019A (ja) コンデンサの突入電流制御回路
JPH05119856A (ja) 半導体定電圧発生回路
JPH05218290A (ja) 半導体装置の温度補償型基準電圧発生回路
JPS59202707A (ja) Fm変調器
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JP2513767B2 (ja) 電圧制御型発振装置
JP2661303B2 (ja) 変調回路
JPH01126032A (ja) Apdのバイアス回路
SU1198494A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPS6033447Y2 (ja) 基準電圧源回路
JPH067375Y2 (ja) 出力電圧温度補償型安定化直流電源
JPH0362325B2 (ja)
JPH04117012A (ja) サーボ回路
JPS6169335A (ja) 静止形無効電力制御装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees