JPS6037019A - コンデンサの突入電流制御回路 - Google Patents
コンデンサの突入電流制御回路Info
- Publication number
- JPS6037019A JPS6037019A JP14588883A JP14588883A JPS6037019A JP S6037019 A JPS6037019 A JP S6037019A JP 14588883 A JP14588883 A JP 14588883A JP 14588883 A JP14588883 A JP 14588883A JP S6037019 A JPS6037019 A JP S6037019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- voltage
- input
- power supply
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/001—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
Landscapes
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は、例えばスイッチング・レギュレーション形の
直流安定化電源回路のように、電源入力端子に並列にコ
ンデンサを有する回路のための、電源投入時のコンデン
サの突入電流を制御する回路に関するものである。
直流安定化電源回路のように、電源入力端子に並列にコ
ンデンサを有する回路のための、電源投入時のコンデン
サの突入電流を制御する回路に関するものである。
〈従来例〉
この種の回路の従来例としては、第1図のような1〕の
がある。第1図において、1は、例えばスイッチング・
レギュレーション形の電圧安定化回路であって、C1が
その人ノノコンデン1ノ、COは出1)コンデンサであ
る。2は、突入電流制御回路7:′Jうって、電源供給
ラインに直列に接続されたトランジスタQを、演n増幅
器△の出ツノ信号ぐフィードバック制御することにより
、入力コンデンサC1の突入電流を制御り−るJζうに
なっている。
がある。第1図において、1は、例えばスイッチング・
レギュレーション形の電圧安定化回路であって、C1が
その人ノノコンデン1ノ、COは出1)コンデンサであ
る。2は、突入電流制御回路7:′Jうって、電源供給
ラインに直列に接続されたトランジスタQを、演n増幅
器△の出ツノ信号ぐフィードバック制御することにより
、入力コンデンサC1の突入電流を制御り−るJζうに
なっている。
この回路において、電源電圧EiLよ、抵抗R1を通じ
てコンデ゛ンサC1にも充電され、この二1ンデンサC
1に充電された電圧が、演算増幅器Aの一ブjの入ツノ
端子に制御の基準値としCtシえられる。
てコンデ゛ンサC1にも充電され、この二1ンデンサC
1に充電された電圧が、演算増幅器Aの一ブjの入ツノ
端子に制御の基準値としCtシえられる。
人りコンデンザC1の両端電圧F2は、抵抗によっ(分
圧されて、演算増幅器/\の他方の入力端子に!jえら
れる。両入力電圧の差に基づく演算増幅器Δの出ツノ信
号と、それに従うトランジスタQの制御作用により、1
〜ランジスタQが線形動作づる範囲においては、入力コ
ンデンサC1の両端電圧の分圧値がコンデンサC1の電
圧に一致でるように制御される。
圧されて、演算増幅器/\の他方の入力端子に!jえら
れる。両入力電圧の差に基づく演算増幅器Δの出ツノ信
号と、それに従うトランジスタQの制御作用により、1
〜ランジスタQが線形動作づる範囲においては、入力コ
ンデンサC1の両端電圧の分圧値がコンデンサC1の電
圧に一致でるように制御される。
コンデンサC1の電圧は、電源の投入後、一定の時定数
をもって増加するので、入力コンデンサCiの両端電圧
E2も同じ時定数をもって−E昇Jるが、やがてトラン
ジスタQが飽和するとともに、電源電圧Eiに一致して
上昇が止まる。
をもって増加するので、入力コンデンサCiの両端電圧
E2も同じ時定数をもって−E昇Jるが、やがてトラン
ジスタQが飽和するとともに、電源電圧Eiに一致して
上昇が止まる。
ここで、分圧比を小さく選ぶことにより、コンデンサC
1の電圧が直線的に上昇している間に1−ランジスタQ
の飽和が起きるようにすれば、入力コンデンサCiの両
端電圧は、第2図(a>のように、直線的に増加して電
源電圧の定常値Vccに到達する。したがって、このよ
うな電圧の上昇期間中に入力コンデンサCiに流入づる
電流は、第2図(b)のように、一定振幅の矩形波とな
り、スパイク状の突入電流が流れることはない。
1の電圧が直線的に上昇している間に1−ランジスタQ
の飽和が起きるようにすれば、入力コンデンサCiの両
端電圧は、第2図(a>のように、直線的に増加して電
源電圧の定常値Vccに到達する。したがって、このよ
うな電圧の上昇期間中に入力コンデンサCiに流入づる
電流は、第2図(b)のように、一定振幅の矩形波とな
り、スパイク状の突入電流が流れることはない。
この例においては、入力コンデンサCiに流入する一定
電流の振幅は、 It)=Vcc−Ci/に−R1・C1で与えられる。
電流の振幅は、 It)=Vcc−Ci/に−R1・C1で与えられる。
この値は、時定数R1・clと分圧比にの値を適当に選
ぶことにより、定常状態の入力電流と同程痕にすること
ができる。
ぶことにより、定常状態の入力電流と同程痕にすること
ができる。
このような従来の回路にJ3いては、時定数回路R1・
C1のコンデンサの電圧上昇に基づいて、入力コンデン
サCiの両端電圧の上昇を規制し、それによって入力コ
ンデン゛リ−01の流入電流を規制しているので、流入
電流の振幅は上記の式のように、電源電圧Vccの影響
を受ける。このため、電源電圧E2が商用交流電圧を整
流しlζだけの、大さな脈動を含むものである場合は、
流入電流が変動し、一定どならない。
C1のコンデンサの電圧上昇に基づいて、入力コンデン
サCiの両端電圧の上昇を規制し、それによって入力コ
ンデン゛リ−01の流入電流を規制しているので、流入
電流の振幅は上記の式のように、電源電圧Vccの影響
を受ける。このため、電源電圧E2が商用交流電圧を整
流しlζだけの、大さな脈動を含むものである場合は、
流入電流が変動し、一定どならない。
〈目的〉
本発明の目的は、電源電圧の変動に無関係に、入力コン
デンサの突入電流を常に一定にする突入電流制御回路を
提供づ−ることにある。
デンサの突入電流を常に一定にする突入電流制御回路を
提供づ−ることにある。
〈要点〉
本発明は、入力コンデンサの両端電圧の変化分を検出し
、この検出信号と一定の基準信号との差によって電流制
御素子を制御するJ:うにしたものC″ある。
、この検出信号と一定の基準信号との差によって電流制
御素子を制御するJ:うにしたものC″ある。
〈実施例〉
以下、実施例によって本発明の詳細な説明づる。
〈構成〉
本発明の1つの実施例の構成を第3図にしめす。
第3図の回路は、第1図の回路と同様に、演算増幅器へ
の出力信号でトランジスタQを制m−tすることにより
、入力コンデンサC+の突入電流を制御づ−るものであ
るが、演算増幅器△に対する入力信号の与えがたが第1
図の場合とは異なっている。
の出力信号でトランジスタQを制m−tすることにより
、入力コンデンサC+の突入電流を制御づ−るものであ
るが、演算増幅器△に対する入力信号の与えがたが第1
図の場合とは異なっている。
づなわち、演算増幅器Aの正入力端子はコモンに接続さ
れ、負入力端子には、入力コンデンサCiの両端電圧E
2と一定の負の基準電圧Vrが、それぞれコンデンサC
および抵抗Rを介して与えられるようになっている。
れ、負入力端子には、入力コンデンサCiの両端電圧E
2と一定の負の基準電圧Vrが、それぞれコンデンサC
および抵抗Rを介して与えられるようになっている。
〈動作〉
このように構成された回路の動作は次の通りである。動
作説明図を第4図に示す。
作説明図を第4図に示す。
第4図(a)のように電源電圧が投入されとき、トラン
ジスタQはまず線形領域で動作するため、演算増幅器A
の入力側では入力信号が平衡し、次式の関係が成立する
。なお、基準電圧Vrは電源市川と同時に投入されるも
のとりる。
ジスタQはまず線形領域で動作するため、演算増幅器A
の入力側では入力信号が平衡し、次式の関係が成立する
。なお、基準電圧Vrは電源市川と同時に投入されるも
のとりる。
C−dE2/dt−Vr/R=O(1)・二 1し よ
リ 、 d F 2 / d t = V r / C−R(2
)となり、入力コンデンサC1の電圧E2の変化率が一
定化される。これから、 LE2=Vr・し/C−R(3) と4iイ)。
リ 、 d F 2 / d t = V r / C−R(2
)となり、入力コンデンサC1の電圧E2の変化率が一
定化される。これから、 LE2=Vr・し/C−R(3) と4iイ)。
一ブノ、入力コンデンサC1に流入する電流は、j i
n=c i −dE2/d t (4)↑与えられる
から、これに(2)式の関係を導入すると I i n=Ci −Vr/C−R(5)となる。
n=c i −dE2/d t (4)↑与えられる
から、これに(2)式の関係を導入すると I i n=Ci −Vr/C−R(5)となる。
す2(わら、入力コンデンサC1に流入づる電流1よ、
電源電圧Vccに無関係に一定化される。
電源電圧Vccに無関係に一定化される。
このような動作が、トランジスタQの線形動作期間内に
行われ、トランジスタQの飽和とともに終了ザる。この
状況を図示ηねば、第4図の(b)のようになる。
行われ、トランジスタQの飽和とともに終了ザる。この
状況を図示ηねば、第4図の(b)のようになる。
くその他の実施例〉
本発明の他の実施例を第5図に示す。この実施例におい
ては、演韓増幅器Aに対する入力信号の与えがたをさら
に工夫しており、正入力端子には、正の基準電圧vrが
、抵抗R2とコンデンサC2からなる時定数回路を通じ
て与えられ、負入力端子には、コンデンサC1を通じて
入力コンデンサC1の両端電圧が与えられるとともに、
抵抗R1を通じて出力信号の負帰還が施されるようにな
っている。この回路は、基準電圧源が正の電源でよいの
で、前記の実施例よりも製作がしやすい。なお、時定数
R1・C1とR2・C2は値が等しく定められる。
ては、演韓増幅器Aに対する入力信号の与えがたをさら
に工夫しており、正入力端子には、正の基準電圧vrが
、抵抗R2とコンデンサC2からなる時定数回路を通じ
て与えられ、負入力端子には、コンデンサC1を通じて
入力コンデンサC1の両端電圧が与えられるとともに、
抵抗R1を通じて出力信号の負帰還が施されるようにな
っている。この回路は、基準電圧源が正の電源でよいの
で、前記の実施例よりも製作がしやすい。なお、時定数
R1・C1とR2・C2は値が等しく定められる。
このように構成された回路において、電源電圧と基準電
圧が同時に投入されると、最初トランジスタQは線形領
域で動作するため演算増幅器Aの入力回路におりては信
号の平衡が成立し、コンデンサC1に流れる電流を1、
演界増幅器Aの出力電圧をvOとすれば、次式の関係が
成立する。
圧が同時に投入されると、最初トランジスタQは線形領
域で動作するため演算増幅器Aの入力回路におりては信
号の平衡が成立し、コンデンサC1に流れる電流を1、
演界増幅器Aの出力電圧をvOとすれば、次式の関係が
成立する。
1−(R2−Vr/(1+jωC2・R’2))・ j
ωC1(6) Vo=Vr/(1+jωC2・R2)−R1−i(7) (7)式に(6)式の関係を導入すると次式の関係がt
lられる。
ωC1(6) Vo=Vr/(1+jωC2・R2)−R1−i(7) (7)式に(6)式の関係を導入すると次式の関係がt
lられる。
Vo=−JωC1−R1・E2+Vr (1+1ωC1
・R1)/(1+jωC2・R2)(8) いま、R1・C1=R2・C2であるから、=−jωC
1−R1・FT2+Vr (9)どなる。
・R1)/(1+jωC2・R2)(8) いま、R1・C1=R2・C2であるから、=−jωC
1−R1・FT2+Vr (9)どなる。
この出力電圧■0がトランジスタQのゲイン倍されて入
力コンデンサCtの両端電圧E2となるから、1〜ラン
ジスタQのゲインをGどり゛ると、1E2=G−Vo
(10) これより、 Vo=E2/G (11) となるが、ゲインGを十分大きいとすると、実質的に VO−0となるから、(9)式より、 jωE2=Vr/Cl−R1(12) となる。
力コンデンサCtの両端電圧E2となるから、1〜ラン
ジスタQのゲインをGどり゛ると、1E2=G−Vo
(10) これより、 Vo=E2/G (11) となるが、ゲインGを十分大きいとすると、実質的に VO−0となるから、(9)式より、 jωE2=Vr/Cl−R1(12) となる。
ここで、jωはd/dtに相当するから、(12)式は
、前記(2)式と同様な関係を表わす。
、前記(2)式と同様な関係を表わす。
従って、入力コンデンサC1に流入する電流は、(i
n=JωE2 ・C1 =Ci−Vr/CI ・R1 となり一定化される。
n=JωE2 ・C1 =Ci−Vr/CI ・R1 となり一定化される。
〈効果〉
以上のように、本発明は、入力コンデンサの両端電圧の
変化分を検出し、この検出信号と一定の基準信号との差
によって電流制御素子を制御するようにしたので、電源
電圧の変動の無関係に、入力コンデンサの突入電流を常
に一定にする突入電流制御回路が得られる。
変化分を検出し、この検出信号と一定の基準信号との差
によって電流制御素子を制御するようにしたので、電源
電圧の変動の無関係に、入力コンデンサの突入電流を常
に一定にする突入電流制御回路が得られる。
第1図は、従来例の電気的構成図、
第2図は、第1図の回路の動作説明図、筑3図は、未発
明実施例の電気的構成図、第4図は、第3図の回路の動
作説明図、第5図は、本発明の他の実施例の電気的構成
図である。 1・・・コンデンサ入力形回路 2・・・突入電流制御回路 Ct・・・入力コンデンサ 0・・・トランジスタ △・・・演算増幅器 vr・・・基準電圧 R−R2・・・抵抗 C−02・・・コンデンサ 尾1図 篤2図 革4図
明実施例の電気的構成図、第4図は、第3図の回路の動
作説明図、第5図は、本発明の他の実施例の電気的構成
図である。 1・・・コンデンサ入力形回路 2・・・突入電流制御回路 Ct・・・入力コンデンサ 0・・・トランジスタ △・・・演算増幅器 vr・・・基準電圧 R−R2・・・抵抗 C−02・・・コンデンサ 尾1図 篤2図 革4図
Claims (1)
- コンデンサに対する電圧供給ラインの一方にエミッタ・
コレクタ回路が直列に接続されたトランジスタ、および
、コンデンサの両端電圧の変化率信号と一定の基準信号
とを入力とし、これらの差に応じた出力信号を生じて前
記トランジスタのベースに与えることによりコンデンサ
の両端電圧をフィードバック制御する演算増幅器を具備
したコンデンサの突入電流制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14588883A JPS6037019A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | コンデンサの突入電流制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14588883A JPS6037019A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | コンデンサの突入電流制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6037019A true JPS6037019A (ja) | 1985-02-26 |
Family
ID=15395368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14588883A Pending JPS6037019A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | コンデンサの突入電流制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037019A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0210324U (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-23 | ||
EP0356186A2 (en) * | 1988-08-24 | 1990-02-28 | Stc Plc | Power control circuit for electronic equipment |
EP3817175A1 (en) * | 2019-11-01 | 2021-05-05 | Hamilton Sundstrand Corporation | Capacitor pre-charging circuits |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52102557A (en) * | 1976-02-25 | 1977-08-27 | Sony Corp | Constant current source |
JPS55133675A (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switching regulator |
-
1983
- 1983-08-10 JP JP14588883A patent/JPS6037019A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52102557A (en) * | 1976-02-25 | 1977-08-27 | Sony Corp | Constant current source |
JPS55133675A (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switching regulator |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0210324U (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-23 | ||
EP0356186A2 (en) * | 1988-08-24 | 1990-02-28 | Stc Plc | Power control circuit for electronic equipment |
EP3817175A1 (en) * | 2019-11-01 | 2021-05-05 | Hamilton Sundstrand Corporation | Capacitor pre-charging circuits |
US11462916B2 (en) | 2019-11-01 | 2022-10-04 | Hamilton Sundstrand Corporation | Capacitor pre-charging circuits |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5939867A (en) | Low consumption linear voltage regulator with high supply line rejection | |
US6885177B2 (en) | Switching regulator and slope correcting circuit | |
US5867048A (en) | Pulse-width controller for switching regulators | |
JPS6037019A (ja) | コンデンサの突入電流制御回路 | |
KR930005215B1 (ko) | 정전압원 집적회로 | |
JPH06335238A (ja) | 電源装置 | |
JPS58208621A (ja) | 電圧電流変換回路 | |
JPS59108413A (ja) | 自動レベル調整回路 | |
JP2623739B2 (ja) | 鋸歯状発振回路 | |
JPH05119856A (ja) | 半導体定電圧発生回路 | |
JPH02121011A (ja) | 定電圧電源回路 | |
JPH0744248A (ja) | 定電圧回路 | |
JP2890545B2 (ja) | 直流定電圧回路 | |
JPS6022523B2 (ja) | トランジスタ発振回路 | |
JPH0326674Y2 (ja) | ||
JPH043125B2 (ja) | ||
JP3671519B2 (ja) | 電流供給回路 | |
JPH0146884B2 (ja) | ||
JPS6230868B2 (ja) | ||
JPS6228884B2 (ja) | ||
JPS62178171A (ja) | 高圧電源装置 | |
JPS6313525Y2 (ja) | ||
JPH06309045A (ja) | 直流安定化電源 | |
JPH0216611A (ja) | 定電圧電源回路 | |
JPH0121700B2 (ja) |