JPS63185741A - 複写機 - Google Patents
複写機Info
- Publication number
- JPS63185741A JPS63185741A JP62018052A JP1805287A JPS63185741A JP S63185741 A JPS63185741 A JP S63185741A JP 62018052 A JP62018052 A JP 62018052A JP 1805287 A JP1805287 A JP 1805287A JP S63185741 A JPS63185741 A JP S63185741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- paper
- intermediate tray
- copying
- copy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 abstract description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 102100040412 Amyloid beta A4 precursor protein-binding family B member 1-interacting protein Human genes 0.000 description 1
- 101000964223 Homo sapiens Amyloid beta A4 precursor protein-binding family B member 1-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 241001655798 Taku Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、両面複写が可能な複写機に関するものである
。
。
(従来技術及びその問題点)
複写紙の節約やi類の保管スペースの節約のために、複
写紙の両面に複写することが可能な複写機が用いられて
いる。
写紙の両面に複写することが可能な複写機が用いられて
いる。
両面複写が可能な複写機においては、7回目の通紙によ
って複写紙の片面に複写を行った後に、当該複写紙の表
裏を反転させて2回目の通紙をさせる必要があるが、こ
れを自動的に行わせるために、7回目の通紙が終わった
複写紙を一旦収納するための中間トレイを設け、2回目
の通紙は中間トレイから給紙されるようにしたものがあ
る。ところが、中間トレイに゛収納可能な複写紙のサイ
ズが、通紙されてきた複写紙のサイズと一致しない場合
は、複写紙が中間トレイ内に正常に収納されず、複写紙
のジャムが発生して両面複写が不可能となるばかりでな
く、故障の原因となってその復旧に多大の時間を要する
こととなる。
って複写紙の片面に複写を行った後に、当該複写紙の表
裏を反転させて2回目の通紙をさせる必要があるが、こ
れを自動的に行わせるために、7回目の通紙が終わった
複写紙を一旦収納するための中間トレイを設け、2回目
の通紙は中間トレイから給紙されるようにしたものがあ
る。ところが、中間トレイに゛収納可能な複写紙のサイ
ズが、通紙されてきた複写紙のサイズと一致しない場合
は、複写紙が中間トレイ内に正常に収納されず、複写紙
のジャムが発生して両面複写が不可能となるばかりでな
く、故障の原因となってその復旧に多大の時間を要する
こととなる。
したがって、中間トレイを着脱可能とした複写機におい
ては、装着されている中間トレイと給紙部の原稿との、
それぞれのサイズが一致または適合しているかどうかを
確認する必要があり、複写機の使用者にとってはかなり
面倒であるという間題があった。
ては、装着されている中間トレイと給紙部の原稿との、
それぞれのサイズが一致または適合しているかどうかを
確認する必要があり、複写機の使用者にとってはかなり
面倒であるという間題があった。
この問題を解決するため、従来においては、中間トレイ
に収納可能な複写紙のサイズと給紙部にセットされた複
写紙のサイズとが一致しないときには、コピー動作を禁
止するとともに複写紙のサイズが不適合である旨を知ら
せる表示灯を点滅させるようにした複写機がある。しか
しこの従来の複写機によると、複写紙の不適合によるジ
ャムの発生を防止することができるものの、中間トレイ
と給紙部とのサイズが一致または適合するように、使用
者自らが操作パネルによって選択しなければならず、そ
のための濠作は依然として面倒であった。
に収納可能な複写紙のサイズと給紙部にセットされた複
写紙のサイズとが一致しないときには、コピー動作を禁
止するとともに複写紙のサイズが不適合である旨を知ら
せる表示灯を点滅させるようにした複写機がある。しか
しこの従来の複写機によると、複写紙の不適合によるジ
ャムの発生を防止することができるものの、中間トレイ
と給紙部とのサイズが一致または適合するように、使用
者自らが操作パネルによって選択しなければならず、そ
のための濠作は依然として面倒であった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上述の問題に鑑み、中間トレイと給紙部との
サイズを自動的に一致させるようにしてサイズ不一致に
よるジャムの発生や誤動作を防止するとともに、複写機
の操作性を向上させることを目的としたものである。そ
のための技術的手段は、選択可能な複数の給紙部ををし
、複写機の両面に複写することが可能な複写機において
、複写紙の片面に複写した後に当該複写紙を反転させる
ために収納する着脱可能な中間トレイと、前記中間トレ
イに収納可能な複写紙のサイズを検出するためのサイズ
検出手段とを有し、両面複写モードが選択されたときに
、前記サイズ検出手段により検出された複写紙のサイズ
に一致するサイズの給紙部を選択するようにしてなるこ
とを特徴とする。
サイズを自動的に一致させるようにしてサイズ不一致に
よるジャムの発生や誤動作を防止するとともに、複写機
の操作性を向上させることを目的としたものである。そ
のための技術的手段は、選択可能な複数の給紙部ををし
、複写機の両面に複写することが可能な複写機において
、複写紙の片面に複写した後に当該複写紙を反転させる
ために収納する着脱可能な中間トレイと、前記中間トレ
イに収納可能な複写紙のサイズを検出するためのサイズ
検出手段とを有し、両面複写モードが選択されたときに
、前記サイズ検出手段により検出された複写紙のサイズ
に一致するサイズの給紙部を選択するようにしてなるこ
とを特徴とする。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は複写機Aの概略の構成を示す正面断面図である
。同図において、複写機本体の略中央部には半時計器り
方向に回転駆動可能な感光体ドラム1が配設され、その
周囲にはメインイレーザランプ2、帯電チャージャ3、
現像装置4、転写チャージャ5、複写紙の分離チャージ
ャ6、ブレード方式のクリーニング装置7が配設されて
いる。
。同図において、複写機本体の略中央部には半時計器り
方向に回転駆動可能な感光体ドラム1が配設され、その
周囲にはメインイレーザランプ2、帯電チャージャ3、
現像装置4、転写チャージャ5、複写紙の分離チャージ
ャ6、ブレード方式のクリーニング装置7が配設されて
いる。
感光体ドラム1は表面に感光体層を設けたもので、この
感光体はイレーザランプ2及び帯電チャージ+3を通過
することにより増感帯電され、光学系8から画像露光を
受ける。
感光体はイレーザランプ2及び帯電チャージ+3を通過
することにより増感帯電され、光学系8から画像露光を
受ける。
光学系8は、原稿ガラス9の下方で原稿像を走査可能に
設置したもので、可動ミラー10.11.12と、レン
ズ13と、ミラー14とから構成されている。
設置したもので、可動ミラー10.11.12と、レン
ズ13と、ミラー14とから構成されている。
可動ミラーlOは、感光体ドラムlの周速度Vに対して
v/n(但し、nは複写倍率)の速度で左方に移動し、
可動ミラー11.12はv/2nの速度で左方に移動す
るように、スキャンモータで駆動される。
v/n(但し、nは複写倍率)の速度で左方に移動し、
可動ミラー11.12はv/2nの速度で左方に移動す
るように、スキャンモータで駆動される。
一方、複写機本体の左側には、上絵紙部2o及び下絵紙
部22が設置され、複写紙の搬送路は、ローラ対24、
タイミングローラ対26、搬送ベルト27、定着装置2
8、排出ローラ29により構成される複写通紙路と、ロ
ーラ対30.31.32及び通路33.34により構成
される反転通紙路とが形成されている。
部22が設置され、複写紙の搬送路は、ローラ対24、
タイミングローラ対26、搬送ベルト27、定着装置2
8、排出ローラ29により構成される複写通紙路と、ロ
ーラ対30.31.32及び通路33.34により構成
される反転通紙路とが形成されている。
複写機本体の右側面には垂直搬送部51が取付けられて
おり、この垂直(駁送部51には、排出トレイ52が設
けられ、また、中間トレイ53が着脱自在に装着されて
いるとともに、前述の複写通紙路の出口に接続する第1
セレ、クト通路54、第1セレクト通路54内にあって
複写紙の通路を排出トレイ53の側と第2セレクト通路
56の側とにセレクトするセレクタ55、第1セレクト
通路56からの複写紙を中間トレイ53の側と前述の反
転通紙路の人口の側とにセレクトするセレクタ57を有
した第2セレクト通路56、ローラ対58.59.60
.6L通路62、中間トレイ53を装着することによっ
て作動する中間トレイ検出スイッチ63、装着された中
間トレイ53に収納可能な複写紙のサイズを検出するた
めの2個の永久磁石64および2個のリードスイッチ6
5が設けられている。したがって、両面複写モードでな
い場合は、複写紙は7回の通紙によって複写通紙路から
すぐに排出トレイ52上に排出されるが、両面複写モー
ドである場合は、複写紙は、/回目の通紙によって複写
通紙路から第1セレクト通路54および第2セレクト通
路56を通って中間トレイ53内に収納され、そして2
回面の通紙は、中間トレイ53からローラ対59により
1lll出され、通路62、反転通紙路、および複写通
紙路を経て排出トレイ52上に排出されることとなる。
おり、この垂直(駁送部51には、排出トレイ52が設
けられ、また、中間トレイ53が着脱自在に装着されて
いるとともに、前述の複写通紙路の出口に接続する第1
セレ、クト通路54、第1セレクト通路54内にあって
複写紙の通路を排出トレイ53の側と第2セレクト通路
56の側とにセレクトするセレクタ55、第1セレクト
通路56からの複写紙を中間トレイ53の側と前述の反
転通紙路の人口の側とにセレクトするセレクタ57を有
した第2セレクト通路56、ローラ対58.59.60
.6L通路62、中間トレイ53を装着することによっ
て作動する中間トレイ検出スイッチ63、装着された中
間トレイ53に収納可能な複写紙のサイズを検出するた
めの2個の永久磁石64および2個のリードスイッチ6
5が設けられている。したがって、両面複写モードでな
い場合は、複写紙は7回の通紙によって複写通紙路から
すぐに排出トレイ52上に排出されるが、両面複写モー
ドである場合は、複写紙は、/回目の通紙によって複写
通紙路から第1セレクト通路54および第2セレクト通
路56を通って中間トレイ53内に収納され、そして2
回面の通紙は、中間トレイ53からローラ対59により
1lll出され、通路62、反転通紙路、および複写通
紙路を経て排出トレイ52上に排出されることとなる。
なお、給紙側には、下絵紙部22から給紙される複写紙
のサイズを検出するための永久磁石41およびリードス
イッチ42、図示しない主給紙部20内のセンサにより
検出されて主給紙部20から給紙される複写紙のサイズ
の信号を複写機本体の側に伝達するためのコネクタ43
が、それぞれ設けられている。
のサイズを検出するための永久磁石41およびリードス
イッチ42、図示しない主給紙部20内のセンサにより
検出されて主給紙部20から給紙される複写紙のサイズ
の信号を複写機本体の側に伝達するためのコネクタ43
が、それぞれ設けられている。
第2図は複写機Aの操作パネルの一部を示したものであ
る。操作パネル70には、両面複写モードを選定するた
めの両面複写モードセレクトスイッチ71.給紙部のサ
イズを手動でセレクトするためのスイッチおよび手動ま
たは自動でセレクトされたサイズを表示するための表示
灯からなるペーパーサイズセレクト表示部72、給紙方
向が縦方向かまたは横方向であることを示す給紙方向表
示部73゜74、および各部が選択されたことや異常状
態であることを表示するための給紙表示部75.76と
中間トレイ表示部77が設けられている。
る。操作パネル70には、両面複写モードを選定するた
めの両面複写モードセレクトスイッチ71.給紙部のサ
イズを手動でセレクトするためのスイッチおよび手動ま
たは自動でセレクトされたサイズを表示するための表示
灯からなるペーパーサイズセレクト表示部72、給紙方
向が縦方向かまたは横方向であることを示す給紙方向表
示部73゜74、および各部が選択されたことや異常状
態であることを表示するための給紙表示部75.76と
中間トレイ表示部77が設けられている。
第3図は複写機Aの制御部の概略構成を示すもので、C
PU、ROMおよびRIAMなどを含んでなるマイクロ
コンピュータ1o1に、各種のスイッチやセンサの信号
が入力され、また各種の表示灯やモータ、クラッチ、ま
たはランプや高電圧発生装置の制御のための信号が出力
されている。
PU、ROMおよびRIAMなどを含んでなるマイクロ
コンピュータ1o1に、各種のスイッチやセンサの信号
が入力され、また各種の表示灯やモータ、クラッチ、ま
たはランプや高電圧発生装置の制御のための信号が出力
されている。
第4図はマイクロコンピュータ101内のCP Uによ
る処理の全体構成を概略的に示すメインのフローチャー
トである。プログラムがスタートすると、まず、ステッ
プS1でCPUをリセットした後、cpu自体の制御可
変項目に対して所定のデータをプリセットする。ステッ
プS2では/ルーチンの長さを規定するための内部タイ
マーヲセソトする。ステップS3では後述する中間トレ
イサイズサブルーチンを実行し、ステップs4ではり−
ドスイソチ42.65、両面複写モードセレ多トスイソ
チア1、およびその他のスイッチより信号を入力する。
る処理の全体構成を概略的に示すメインのフローチャー
トである。プログラムがスタートすると、まず、ステッ
プS1でCPUをリセットした後、cpu自体の制御可
変項目に対して所定のデータをプリセットする。ステッ
プS2では/ルーチンの長さを規定するための内部タイ
マーヲセソトする。ステップS3では後述する中間トレ
イサイズサブルーチンを実行し、ステップs4ではり−
ドスイソチ42.65、両面複写モードセレ多トスイソ
チア1、およびその他のスイッチより信号を入力する。
ステップS5では、ペーパーサイズセレクト表示部72
、その他の表示部やモータ、クラッチなどの負荷に対し
て出力する。ステップs6では、複写動作の処理および
その他の処理を実行する。ステップS7では内部タイマ
の待ち合わせを行い、/ルーチンの長さが一定になるよ
うに制御している。
、その他の表示部やモータ、クラッチなどの負荷に対し
て出力する。ステップs6では、複写動作の処理および
その他の処理を実行する。ステップS7では内部タイマ
の待ち合わせを行い、/ルーチンの長さが一定になるよ
うに制御している。
第5図は前述のステップS3の中間トレイサイズサブル
ーチンの内容を示すフローチャートである。まず、ステ
ップSIOで両面複写モードであるか否かを判定し、イ
エスであればステップSllへ進む、ステップ311で
は、中間トレイ検出スイッチ63の作動によって中間ト
レイ53が垂直搬送部51に装着されているか否かを判
定する。中間トレイ検出スイッチ63がオフであるとき
には、ステップS15で中間トレイ表示部77を点滅さ
せて中間トレイ53が未装着であることを警告表示する
。この警告表示が解除されるのは、中間トレイ53を装
着したとき、または両面複写モードが解除されたときで
ある。中間トレイ検出スイッチ63がオンであるときは
、ステップ312において、211眉のリードスイッチ
65の作動状態により検出された中間トレイ53のサイ
ズと主給紙部20のサイズとが一致するが否かを判定し
、一致すればステップ316で主給紙部20を選択する
とともに、ペーパーサイズセレクト表示部72、給紙方
向表示部73.74、および給紙表示部75.76のう
ちの適切な表示灯を点灯させる。
ーチンの内容を示すフローチャートである。まず、ステ
ップSIOで両面複写モードであるか否かを判定し、イ
エスであればステップSllへ進む、ステップ311で
は、中間トレイ検出スイッチ63の作動によって中間ト
レイ53が垂直搬送部51に装着されているか否かを判
定する。中間トレイ検出スイッチ63がオフであるとき
には、ステップS15で中間トレイ表示部77を点滅さ
せて中間トレイ53が未装着であることを警告表示する
。この警告表示が解除されるのは、中間トレイ53を装
着したとき、または両面複写モードが解除されたときで
ある。中間トレイ検出スイッチ63がオンであるときは
、ステップ312において、211眉のリードスイッチ
65の作動状態により検出された中間トレイ53のサイ
ズと主給紙部20のサイズとが一致するが否かを判定し
、一致すればステップ316で主給紙部20を選択する
とともに、ペーパーサイズセレクト表示部72、給紙方
向表示部73.74、および給紙表示部75.76のう
ちの適切な表示灯を点灯させる。
一致しないときは、ステップS13で下絵紙部22のサ
イズと一致するか否かを判定し、ここで一致すればステ
ップS17で下絵紙部22を選択するとともに適当な表
示灯を点灯させる。いずれも一致しないときは、ステッ
プS14でペーパーサイズセレクト表示部72および給
紙方向表示部73.74のうちの適切な表示灯を点滅さ
せて適合サイズが無いことを警告表示する。なお、この
警告表示が解除されるのは、適切なサイズの複写紙が給
紙部にセントされるかまたは中間トレイ53が交換され
て両者が一致したとき、または両面複写モードが解除さ
れたときである。
イズと一致するか否かを判定し、ここで一致すればステ
ップS17で下絵紙部22を選択するとともに適当な表
示灯を点灯させる。いずれも一致しないときは、ステッ
プS14でペーパーサイズセレクト表示部72および給
紙方向表示部73.74のうちの適切な表示灯を点滅さ
せて適合サイズが無いことを警告表示する。なお、この
警告表示が解除されるのは、適切なサイズの複写紙が給
紙部にセントされるかまたは中間トレイ53が交換され
て両者が一致したとき、または両面複写モードが解除さ
れたときである。
上述の実施例によれば、両面複写モードが選択されてい
る場合において、垂直搬送部51に装着されている中間
トレイ53が収納可能な複写紙のサイズと一致するサイ
ズの給紙部が自動的に選択されるので、使用者が操作パ
ネルを操作して選択する必要がなく、それだけ操作性が
向上するとともに、選択ミスによるジャムや故障の発生
が防止される。
る場合において、垂直搬送部51に装着されている中間
トレイ53が収納可能な複写紙のサイズと一致するサイ
ズの給紙部が自動的に選択されるので、使用者が操作パ
ネルを操作して選択する必要がなく、それだけ操作性が
向上するとともに、選択ミスによるジャムや故障の発生
が防止される。
また、中間トレイ53と給紙部とのサイズが一致しない
場合や中間トレイ53が未装着の場合には、操作パネル
70の表示灯が点滅して警告表示を行うので、使用者に
注意を与えて適切な処置をとることができる。
場合や中間トレイ53が未装着の場合には、操作パネル
70の表示灯が点滅して警告表示を行うので、使用者に
注意を与えて適切な処置をとることができる。
上述の実施例においては、両面複写モードセレクトスイ
ッチ71の操作によって両面複写モードを選定するよう
にしているが、中間トレイ53が新しく装着されたこと
を検出して自動的に両面複写モードを選定するようにし
てもよい、第6図は両面複写モード設定サブルーチンを
示すフローチャートであり、このサブルーチンを第4図
で示すメインフローの中の適当な箇所、例えば中間トレ
イサイズサブルーチンの前に挿入しておけばよい。第6
図において−、ステップS21では、中間トレイ検出ス
イッチ63の立上がりを検出することにより、中間トレ
イ53が新しく装着されたか否かを判定し、イエスであ
れば、ステップS22で両面複写モードに設定する。中
間トレ、イ53が装着された状態を継続している場合は
、このサブルーチンによって両面複写モードが設定され
ることはない。
ッチ71の操作によって両面複写モードを選定するよう
にしているが、中間トレイ53が新しく装着されたこと
を検出して自動的に両面複写モードを選定するようにし
てもよい、第6図は両面複写モード設定サブルーチンを
示すフローチャートであり、このサブルーチンを第4図
で示すメインフローの中の適当な箇所、例えば中間トレ
イサイズサブルーチンの前に挿入しておけばよい。第6
図において−、ステップS21では、中間トレイ検出ス
イッチ63の立上がりを検出することにより、中間トレ
イ53が新しく装着されたか否かを判定し、イエスであ
れば、ステップS22で両面複写モードに設定する。中
間トレ、イ53が装着された状態を継続している場合は
、このサブルーチンによって両面複写モードが設定され
ることはない。
したがって、中間トレイ53を新しく装着することによ
って、自動的に両面複写モードに設定されるとともに、
適切なサイズの給紙部が自動的に選択されることとなり
、操作性がさらに向上する。
って、自動的に両面複写モードに設定されるとともに、
適切なサイズの給紙部が自動的に選択されることとなり
、操作性がさらに向上する。
(発明の効果)
本発明によると、中間トレイと給紙部との複写紙のサイ
ズを自動的に一致させることが可能であり、サイズの不
一致によるジャムの発生や誤作動を防止するとともに複
写機の操作性を向上させ4ことができる。
ズを自動的に一致させることが可能であり、サイズの不
一致によるジャムの発生や誤作動を防止するとともに複
写機の操作性を向上させ4ことができる。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は複写機の概略構
成の一例を示す正面断面図、第2図は同複写機の操作パ
ネルの一部の構成を示す平面図、第3図は同複写機の制
御回路を概略的に示すブロック図、第4図ないし第6図
はマイクロコンピュータ内のCPUで実行される処理手
順を示すフローチャートである。 。 A・・・複写機、20・・・上絵紙部(給紙部)、22
・・・下絵紙部、53・・・中間トレイ、65・・・リ
ードスイッチ(サイズ検出手段)、101・・・マイク
ロコンピュータ。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 ] 啄2田 簿3陣 #5v!
成の一例を示す正面断面図、第2図は同複写機の操作パ
ネルの一部の構成を示す平面図、第3図は同複写機の制
御回路を概略的に示すブロック図、第4図ないし第6図
はマイクロコンピュータ内のCPUで実行される処理手
順を示すフローチャートである。 。 A・・・複写機、20・・・上絵紙部(給紙部)、22
・・・下絵紙部、53・・・中間トレイ、65・・・リ
ードスイッチ(サイズ検出手段)、101・・・マイク
ロコンピュータ。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 ] 啄2田 簿3陣 #5v!
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 選択可能な複数の給紙部を有し、複写紙の両面に複写す
ることが可能な複写機において、 複写紙の片面に複写した後に当該複写紙を反転させるた
めに収納する着脱可能な中間トレイと、前記中間トレイ
に収納可能な複写紙のサイズを検出するためのサイズ検
出手段とを有し、 両面複写モードが選択されたときに、前記サイズ検出手
段により検出された複写紙のサイズに一致するサイズの
給紙部を選択するようにしてなることを特徴とする複写
機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62018052A JPS63185741A (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 複写機 |
US07/149,164 US4855787A (en) | 1987-01-28 | 1988-01-27 | Image duplicating apparatus having plural copying modes and plural sheet feeding arrangements |
DE3802557A DE3802557A1 (de) | 1987-01-28 | 1988-01-28 | Bilderzeugungsgeraet |
DE19883844611 DE3844611C2 (de) | 1987-01-28 | 1988-01-28 | Elektrophotographisches Kopierger{t mit Duplexkopier-Betriebsart |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62018052A JPS63185741A (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63185741A true JPS63185741A (ja) | 1988-08-01 |
Family
ID=11960927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62018052A Pending JPS63185741A (ja) | 1987-01-28 | 1987-01-28 | 複写機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4855787A (ja) |
JP (1) | JPS63185741A (ja) |
DE (1) | DE3802557A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02310269A (ja) * | 1989-05-25 | 1990-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005193546A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 両面印刷装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4959685A (en) * | 1988-08-19 | 1990-09-25 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with a sheet storing unit |
US5028965A (en) * | 1988-09-22 | 1991-07-02 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying system having a sheet refeed device |
US5049946A (en) * | 1988-10-17 | 1991-09-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Base for supporting an image forming apparatus, and function-adding device for combination therewith |
US4924262A (en) * | 1989-06-22 | 1990-05-08 | Xerox Corporation | Shutter calibration and document size detection |
JP2656630B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1997-09-24 | キヤノン株式会社 | 両面印字用搬送路を備える画像形成装置 |
US5280331A (en) * | 1990-02-13 | 1994-01-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with both-surface frame including a retractable re-feeding path unit |
US5239348A (en) * | 1990-09-13 | 1993-08-24 | Konica Corporation | Color image forming apparatus |
US5190280A (en) * | 1991-08-05 | 1993-03-02 | Eastman Kodak Company | Sheet size indication means for a universal sheet feed cassette |
DE59400220D1 (de) * | 1994-08-19 | 1996-05-23 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Wendeeinrichtung für bandförmige Aufzeichnungsträger |
KR100692572B1 (ko) * | 2005-05-30 | 2007-03-13 | 삼성전자주식회사 | 양면 인쇄 기능을 갖는 화상 형성 장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190246A (en) * | 1977-01-27 | 1980-02-26 | Rank Xerox Limited | Paper feeding system |
US4187024A (en) * | 1977-03-09 | 1980-02-05 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic copying machine |
DE2857768C2 (ja) * | 1977-04-19 | 1989-03-30 | Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp | |
JPS54126364A (en) * | 1978-03-25 | 1979-10-01 | Minolta Camera Kk | Paper feeder |
JPS56125761A (en) * | 1980-03-05 | 1981-10-02 | Toshiba Corp | Electrophotographic copier |
US4763889A (en) * | 1981-08-13 | 1988-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Paper feeder |
US4573789A (en) * | 1982-04-13 | 1986-03-04 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Duplex copying system |
US4585336A (en) * | 1983-05-30 | 1986-04-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Automatic duplex electrophotographic copying machine |
US4647188A (en) * | 1984-06-12 | 1987-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system |
JPS6126061A (ja) * | 1984-07-16 | 1986-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 両面複写機 |
US4730206A (en) * | 1986-01-19 | 1988-03-08 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying apparatus having a sheet refeeding device |
US4721382A (en) * | 1986-01-29 | 1988-01-26 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying apparatus having a sheet refeeding device |
JP2511408B2 (ja) * | 1986-03-27 | 1996-06-26 | 三田工業株式会社 | 特定給紙容器選択装置 |
-
1987
- 1987-01-28 JP JP62018052A patent/JPS63185741A/ja active Pending
-
1988
- 1988-01-27 US US07/149,164 patent/US4855787A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-01-28 DE DE3802557A patent/DE3802557A1/de active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02310269A (ja) * | 1989-05-25 | 1990-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005193546A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 両面印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3802557C2 (ja) | 1992-06-25 |
DE3802557A1 (de) | 1988-08-11 |
US4855787A (en) | 1989-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0673033B2 (ja) | 像形成装置 | |
JPH04134361A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0244376A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62230539A (ja) | 特定給紙容器選択装置 | |
JPS63185741A (ja) | 複写機 | |
JP2507826B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0733317A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61200553A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0619611B2 (ja) | 複写装置 | |
JP2667476B2 (ja) | 用紙搬送装置のジャム表示装置 | |
JPH0728362A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2587405B2 (ja) | 複写機 | |
US5225868A (en) | Image forming apparatus | |
JP2554748B2 (ja) | 複写機 | |
JPH04149463A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08272165A (ja) | 複写装置 | |
JP2769694B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61167937A (ja) | 自動原稿搬送装置を備える複写機 | |
JPH01166081A (ja) | 電子写真複写機 | |
JPH0527506A (ja) | 複写装置 | |
JPH0368969A (ja) | 複写機 | |
JPH01110452A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0193753A (ja) | 複写装置 | |
JPH01186968A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63253960A (ja) | 画像形成装置 |