JPH04149463A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04149463A
JPH04149463A JP2274541A JP27454190A JPH04149463A JP H04149463 A JPH04149463 A JP H04149463A JP 2274541 A JP2274541 A JP 2274541A JP 27454190 A JP27454190 A JP 27454190A JP H04149463 A JPH04149463 A JP H04149463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
originals
original
transfer paper
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2274541A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sakagami
英和 坂上
Toshinori Nishimura
俊紀 西村
Hiromi Sakata
博己 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2274541A priority Critical patent/JPH04149463A/ja
Publication of JPH04149463A publication Critical patent/JPH04149463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動原稿送り装置により異なるサイズの片面
原稿を自動供給して転写紙の両面に順次転写する画像形
成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、循環式自動原稿送り装置(RDH)に、例えば、
A4サイズとA3サイズのような異なるサイズの片面原
稿を混載し、これらの原稿を自動給送することにより、
転写紙の両面に順次転写するようにした片面原稿−両面
コピーの複写II(画像形成装置)が知られている。
このような画像形成装置では、1枚目と2枚目の原稿の
内、大きい方の原稿サイズに合った転写紙を自動的(特
開昭63−309976号公報)あるいは操作部を用い
て選択設定するようにしており、1枚目の原稿がA4サ
イズで2枚目の原稿がA3サイズの場合、転写紙はA3
サイズに設定される。
一方、装置の構成上、転写紙の表面に転写されるときと
裏面に転写されるときの転写紙の搬送方向が逆方向にな
るため、1枚目の原稿がA4サイズで2枚目の原稿がA
3サイズの場合には、A4サイズの原稿は転写紙の搬送
方向の前半部に転写されることになり、逆に、1枚目の
原稿がA3サイズで2枚目の原稿がA4サイズの場合に
は、A4サイズの原稿は転写紙の搬送方向の前半部に転
写されることになる。
また、上記画像形成装置にはA3サイズの転写紙をA4
サイズに折り揃えるべく紙折りユニットを設け、転写後
の転写紙を7字状に折り込むものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記紙折りユニットを設けた画像形成装置で
は、転写紙の搬送方向の前半部が折り込まれるため、1
枚目の原稿がA3サイズで2枚目の原稿がA4サイズの
場合、A4サイズの原稿部分が2字状に折り込まれるこ
とになり、A4サイズの原稿が見辛くなる。また、転写
紙の半分が白紙であるのは、ファイルしたときの見栄え
が悪くなる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、異なるサ
イズの原稿を混載した場合でも、原稿サイズに合った転
写紙に転写が行われる画像形成装置を提供することを目
的とする。
(!!題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、原稿を自動給送
し、転写紙の両面に順次転写するiii*形成装置にお
いて、原稿を予め予備給送する予備給送手段と、該予備
給送時に原稿サイズを順次検出するサイズ検出手段と、
該検出結果を記憶する記憶手段と、該記憶内容から同サ
イズの原稿の連続枚数を検出する枚数検出手段と、該連
続する原稿サイズと等サイズの転写紙を給紙する給紙手
段と、上記連続枚数が奇数かどうかを判別する判別手段
と、上記連続する原稿が奇数の場合に上記連続原稿の最
終原稿を片面転写する転写制御手段とを備えたものであ
る。
〔作用〕
上記構成の画像形成装置によれば、原稿が予め予備給送
され、該予備給送時に原稿サイズが順次検出され、該検
出結果が記憶される。そして、該記憶内容から同サイズ
の原稿の連続枚数が検出され、該連続する原稿サイズと
等サイズの転写紙が給紙される。一方、上記連続枚数が
奇数かどうかが判別され、上記連続する原稿が偶数の場
合、これらの連続原稿が上記給紙された転写紙に両面転
写される。一方、上記連続する原稿が奇数の場合、上記
連続原稿の最終原稿(連続原稿が1枚のときは当該原稿
)が上記給紙された転写紙に片面転写され、他の連続原
稿は上記給紙された転写紙に両面転写される。
(実施例〕 第2図は本発明に係る画像形成装置の一例を示す概略構
成図である。
画像形成装置はその上面にコンタクトガラス20及び循
環式自動原稿送り装置(RDH>21を有し、内部には
光学系L1像形成手段P及び再送機構Qを備え、転写紙
の排出側には紙折りユニットR及びステイプルユニット
Sを設けている。そして、図示しない操作部により両面
コピーモードに設定されると、RDH21に混載された
片面原稿が転写紙の両面に順次転写され、この転写され
た転写紙が紙折りユニットRにより2字状(以下、2折
りという)に折り込まれるようになされている。
上記RDH21は原稿台211、給紙ローラ212、レ
ジストローラ213、搬送ベルト214、搬送ローラ2
15、排出ロー5216.218、排出ガイド部217
及び原稿サイズセンサ219等から構成されている。そ
して、原稿台211に混載された原稿を予め予備循環さ
せて原稿枚数及び各原稿の原稿サイズを検出する場合に
は、給紙ローラ212及びレジストローラ213により
最下位の原稿から1枚ずつ搬送されて、後述する原稿サ
イズセンサ219により原稿枚数及び各原稿の原稿サイ
ズが検出され、記憶される。この後、原稿は搬送ベルト
214及び排出ローラ216゜218により排出ガイド
部217を経て、再び原稿台211に載ぼされる。また
、原稿を転写紙に転写する場合には、上記最下位の原稿
から1枚ずつ搬送されてコンタクトガラス2o上に送り
出され、搬送ベルト214及び搬送ローラ215により
コンタクトガラス20上の所定の位置に停止される。こ
の後、原稿は搬送ベルト214、排出ロー5216.2
18により、再び原稿台211に載冒される。
原稿サイズセンサ219は、例えば複数個のフォトセン
サからなり、原稿台211から送り出された各原稿の原
稿サイズを検出し、該検出信号を制御系に出力するよう
にしている。すなわち、原稿サイズセンサ219は、例
えば、フォトセンサを原稿通路の幅方向に並設し、原稿
を検出したフォトセンサの状態により原稿の幅を検出す
るとともに、通過する原稿の検出時間により寸法を検出
する。そして、これらの幅及び寸法により原稿サイズを
検出するようにしている。
上記光学系りはハロゲンランプ22と反射板23からな
る光源、反射1124.25.26、レンズ部27及び
固定ミラー28.29.30から構成されている。そし
て、RDH21にセットされた原稿がコンタクトガラス
20に向けて供給され、コンタクトガラス20上の所定
の位置に停止されて転写動作が開始されると、上記光源
からの光がコンタクトガラス20上の原稿で反射し、該
反射光が反射鏡24〜26を介してレンズ部27に導か
れた後、固定ミラー28〜30を経て下記感光体ドラム
31を露光する。
上記像形成手段Pは感光体ドラム31、帯電装W!32
、ブランクランプ33、多色コピーのための現像1if
34.35、転写装置36、分離装置37及びクリーニ
ング装置38等を備えている。
上記感光体ドラム31の表面は帯電装置32により一律
に帯電された後、上記反射光により露光され、静電潜像
が形成される。上記静電潜像は現像装置34または現像
装置35によりトナー現像され、この後、転写装置36
により転写紙に転写され、分離装置37により感光体ド
ラム31から分離される。さらに、給紙機構として給送
方向の上流から順に、給紙カセット39.40、給紙ロ
ー541.42及びレジストローラ対43.44が配設
され、これらの給紙機構により転写紙が感光体ドラム3
1に給紙され、転写が行われる。また、クリーニング装
置38により転写後の感光体ドラム31の表面に残留し
ているトナーを清掃するようにしている。転写後の転写
紙の搬送方向下流には、搬送ベルト45、定着装置I4
6及び排出ローラ47等が配設されている。そして、転
写後の転写紙は定着装置46により定着された後、両面
転写の場合には再送機構Qに搬送され、片面転写の場合
には再送機構Qに搬送されることなく紙折りユニットR
に搬送される。
上記再送機構Qは再送側あるいは紙折りユニットR側へ
の切換ガイド48、両面、片面切換用の切換ガイド49
、反転ガイド部50、スイッチバックのための反転ベル
ト51、スイッチバックガイド部52、中間トレイ部5
3、前寄せコロ54、前寄せベルト55及び再給紙コロ
56等を備えている。そして、両面コピーモードに設定
されると、先ず表面に原稿を転写され、切換ガイド48
.49を経て再送機構Qに搬送された転写紙は反転ベル
ト51により一旦スイッチバックガイド部52に搬送さ
れる。この後、反転ベルト51の反転駆動により転写紙
は反転ガイド部50を通して中間トレイ部53に反転搬
送されて一旦スドックされる。
そして、RD)(21により次の原稿のコンタクトガラ
ス20上への自動供給が開始されると、上記転写紙は前
寄せコロ54、前寄せベルト55及び再給紙二056に
よりレジストローラ対44まで搬送されて待機状態とな
り、転写タイミングに応じて裏面を上にして感光体ドラ
ム31に給紙される。そして、該裏面に上記原稿の転写
が行われると、転写紙は定着装置46により定着された
後に排出ローラ47を介して紙折りユニットRに搬送さ
れる。
上記紙折りユニットRは搬送ローラ57、紙折り側への
切換ガイド58、搬送ガイド部59、ストッパ部60、
紙折り部61、排出ガイド部62及び搬送O−ラ対63
等を備えている。そして、排出ロー547を経て搬送さ
れた転写紙は切換ガイド58及び搬送ガイド部59を経
てストッパ部60に搬送されて一旦保持される。次に、
転写紙は紙折り部61により搬送方向の前半部分が2折
りされ、排出ガイド部62及び搬送ローラ対63を通し
てステイプルユニットSに搬送される。
ステイプルユニットSは切換ガイド64、排出ローラ部
65、シフトトレイ66、紙揃え機構67、ステイツク
68及びステイブシトレイ69等を備えている。そして
、搬送ローラ対63を経て搬送された転写紙は切換ガイ
ド64により、シフトトレイ66に排出されるか、紙揃
え機構67に搬送されるかが切り換えられる。IIえ機
構67に搬送された転写紙は1部毎にステイツク68に
よりステイブル(IIU針)を装入された後、ステイプ
ルトレイ69に排出される。
続いて、上記画像形成装置の制御系のブロック構成の一
例を第1図を用いて説明する。
選択指示部1は図示しない操作部を用いて選択指示され
た混載モード、両面コピーモード等の設定内容をインタ
ーフェイス回路3を通してCPLJ4に出力するもので
ある。駆動部2はCPLj4からインターフェイス回路
3を通して入力される制御信号に基づいてRDH21、
光学系し、再送機構Q等を駆動するものである。
CPU4は混載モード且つ両面コピーモードに設定され
るとRDH21を駆動して載置原稿を予め一巡すべく最
下位の原稿から予備循環させる機能、該予備循環時の原
稿サイズセンサ219からの検出結果に応じて原稿枚数
及び各原稿の原稿サイズを検出してメモリ5に記憶させ
る機能、該検出された原稿サイズから同サイズの原稿の
連続枚数を検出する機能、該連続枚数が奇数かどうかを
判別する機能、上記連続する原稿サイズと等サイズの転
写紙を給紙すべく給紙機構を制御する機能及び上記連続
する原稿が奇数の場合に上記連続原稿の最終原稿(連続
原稿の内、最下位の原稿)を片面転写すべく給紙機構を
制御する機能を有するものである。そして、CPU4は
上記最終原稿を片面転写する場合には、切換ガイド48
を紙折りユニットR側に切り換え、表面に原稿を転写さ
れた転写紙をそのまま紙折りユニットRに搬送し、一方
、上記片面転写する最終原稿以外の原稿を両面転写すべ
く、切換ガイド48を再送機構Q側に切り換え、表面に
原稿を転写された転写紙を再送III構Qに搬送するよ
うに制御する。
メモリ5はRAM等からなり、各原稿の原稿サイズを記
憶するものである。プリントキー6はオンされることに
より転写開始を示す開始信号をインターフェイス回路3
を通してCPU4に出力するものである。
次に、上記画像形成装置の動作の一例について第3図の
フO−チ↑−トを用いて説明する。なお、本フO−チャ
ートはA4サイズとA3サイズとを混載し、設定される
倍率は100%の場合で説明する。また、原稿は最下位
のものから転写されるようになされている。
所望の倍率に設定され、両面コピーモードに設定された
後、プリントキー6がオンされると、RDH21が駆動
されて該RDH21に混載されている原稿が一旦予備循
環され、原稿サイズセンサ219の検出結果に応じて原
稿枚数及び各原稿の原稿サイズが検出され、メモリ5に
記憶される(ステップ81〜ステツプS4 )。
次に、最終原稿の原稿サイズがA4サイズがA3サイズ
かが判別され、A3サイズであれば(ステップS5でY
ES) 、A3サイズの転写紙が選択される(ステップ
Sa)。続いて、上記A3サイズの原稿が奇数枚連続し
ているかどうかが判別され、奇数枚連続しているとくス
テップS7でYES>、最終原稿が上記A3サイズの転
写紙に片面転写され(ステップS8)、再送機構Qに搬
送されることなく紙折りユニットRに搬送され、上記連
続原稿が該最終原稿を除いて順次両面転写される(ステ
ップSe 、 St+のループ)。続いて、RDH21
に混載されている原稿が全て転写されたかどうか判別さ
れ、全原稿の転写が終了すると(ステップS)1でYE
S) 、転写動作が完了する。
一方、ステップS7でA3サイズの原稿が偶数枚連続し
ていると(ステップS7でNO)、これらの原稿が順次
両面転写され(ステップSt2゜8t+のループ)、ス
テップS ttに移行する。
そして、転写すべく原稿が残っていると(ステップS1
1でNo> 、ステップS14に移行する。ステップS
14では、次の原稿はA4サイズであるので、A4サイ
ズの転写紙が選択される。続いて、上記A4サイズの原
稿が奇数枚連続しているかどうかが判別され、奇数枚連
続していると(ステップS1sでYES)、最終原稿が
上記A4サイズの転写紙に片面転写されて紙折りユニッ
トRに搬送され(ステップ516)、上記連続原稿が該
最終原稿を除いて順次両面転写される(ステップSv。
Ssaのループ)、続いて、RDH21に混載されてい
る原稿が全て転写されたかどうか判別され、全原稿の転
写が終了すると(ステップSsでYES)、転写動作が
完了する。
一方、ステップS15でA4サイズの原稿が偶数枚連続
していると(ステップS15でNo) 、これらの原稿
が順次両面転写され(ステップSに。
S 21のループ)、ステップS19に移行する。
そして、転写すべく原稿が残っていると(ステップSs
でNo)、次の原稿はA3サイズであるため、A3サイ
ズの転写紙を選択すべく再びステップS6に移行する。
すなわち、第4図(a)に示すように、例えば、1枚目
〜3枚目及び6枚目、7枚目の原稿がA4サイズ、且つ
4枚目、5枚目の原稿がA3サイズの場合、第4図(b
)に示すように、1枚目、2枚目の原稿は1枚目のA4
サイズの転写紙に両面転写され、3枚目のA4サイズの
原稿は2枚目のA4サイズの転写紙に片面転写されるこ
とになる。
なお、4枚目、5枚目の原稿は3枚目のA3サイズの転
写紙に両面転写され、6枚目、7枚目の原稿は4枚目の
A4サイズの転写紙に両面転写される。
このように、A4サイズとA3サイズとを混載した場合
でも、原稿サイズに合った転写紙に転写が行われる。
なお、B5サイズと84サイズとを混載する場合でも、
A4サイズとA3サイズとの混載の場合と同様に上記フ
ローチャートの処理を行うことができる。
また、上記原稿サイズの検出手段としては、コンタクト
ガラス20の下方に複数個の発光素子と受光素子とを対
応付けて設け、上記受光素子により上記発光素子から原
稿へ照射した光のうち原稿面で反射した反射光を検出す
るようにしてもよい。
すなわち、例えば、上記複数個の発光、受光素子の内の
1つはB5サイズとB4サイズとを識別すべく、B4原
稿の載置位置の下方に配置し、他の1つを8列サイズと
A列すイズとの識別、且つA3サイズとA4サイズとを
識別すべく、8列サイズ外のA4原稿の載置位置の下方
に配置する。そして、各受光素子の検出状態により原稿
サイズを識別する。
また、プレスキャンを行って原稿領域を画像信号として
読み取り、該読み取った原稿領域から原稿の輪郭を求め
、この原稿の輪郭から原稿サイズを自動的に識別するよ
うにしてもよい。また、これら以外の手段により原稿サ
イズを検出するようにしてもよい。
また、循環式自動原稿送り装置(RDH)21に代えて
、自動原稿送り装置(ADF)を設けても本発明を適用
することができる。この場合、連続原稿の最終原稿は該
連続原稿の最後に転写されるので、奇数枚連続している
場合の片面転写処理は最終原稿を除く偶数分の両面転写
後に行うようにすればよい。
〔発明の効果〕
本発明は、原稿サイズに合った転写紙に転写が行われる
ので、紙折りを行った場合でも原稿部分が折り込まれる
ことを防止でき、原稿を見鶏くすることができる。また
、転写紙の半分が白紙になる無駄が防止でき、ファイル
時の見栄えを良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の制御系の一例を示
すブロック図、第2図は本発明に係る画像形成@胃の一
例を示す概略構成図、第3図は本発明に係る画像形成装
置の動作の一例を示すフローチャート、第4図(a)、
(b)は本発明に係る画像形成装置の動作の一例を示す
図である。 1・・・選択指示部、2・・・駆動部、3・・・インタ
ーフェイス回路、4・・・CPLI、5・・・メモリ、
21・・・循環式自動原稿送り装置(RDH)、219
・・・原稿サイズセンサ、し・・・光学系、Q・・・再
送機構、R・・・紙折りユニット、S・・・ステイブル
ユニット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原稿を自動給送し、転写紙の両面に順次転写する画
    像形成装置において、原稿を予め予備給送する予備給送
    手段と、該予備給送時に原稿サイズを順次検出するサイ
    ズ検出手段と、該検出結果を記憶する記憶手段と、該記
    憶内容から同サイズの原稿の連続枚数を検出する枚数検
    出手段と、該連続する原稿サイズと等サイズの転写紙を
    給紙する給紙手段と、上記連続枚数が奇数かどうかを判
    別する判別手段と、上記連続する原稿が奇数の場合に上
    記連続原稿の最終原稿を片面転写する転写制御手段とを
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2274541A 1990-10-11 1990-10-11 画像形成装置 Pending JPH04149463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274541A JPH04149463A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274541A JPH04149463A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149463A true JPH04149463A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17543151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274541A Pending JPH04149463A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111831A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法及び記録媒体
JP2014092587A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2019024182A (ja) * 2017-07-25 2019-02-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111831A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法及び記録媒体
US9285739B2 (en) 2011-11-28 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2014092587A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成方法
US9137404B2 (en) 2012-10-31 2015-09-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method
JP2019024182A (ja) * 2017-07-25 2019-02-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081490A (en) Method of controlling image forming apparatus when a jam occurs in the original feeder
JPH10182019A (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JPS58118666A (ja) 原稿自動搬送装置付き両面複写機
JP2516693B2 (ja) 原稿供給装置
JPH04149463A (ja) 画像形成装置
JP3147320B2 (ja) 画像形成装置
JP2998104B2 (ja) 画像形成装置
JP3262633B2 (ja) 複写装置
JP2989229B2 (ja) 自動両面複写装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JP2003226448A (ja) 画像形成装置
JPH04127169A (ja) 画像形成装置
JP2692811B2 (ja) 画像形成装置
JPH09102863A (ja) 画像形成装置
JP2539566Y2 (ja) 複写装置
JPH1152802A (ja) 画像形成装置
JPH10186996A (ja) 画像形成装置
JPH05303253A (ja) 画像形成装置
JPH11236149A (ja) 画像形成装置
JP2001072346A (ja) 画像形成装置
JPH028169A (ja) 複写方法および複写装置
JPH03237473A (ja) 画像形成装置
JPH1124343A (ja) 画像形成装置
JPH0464541A (ja) 循環式原稿供給装置における給紙方法
JPH09272656A (ja) 画像形成装置