JPS63182860A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS63182860A
JPS63182860A JP62014152A JP1415287A JPS63182860A JP S63182860 A JPS63182860 A JP S63182860A JP 62014152 A JP62014152 A JP 62014152A JP 1415287 A JP1415287 A JP 1415287A JP S63182860 A JPS63182860 A JP S63182860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
layer
semiconductor
opposite conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014152A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Komatsu
茂 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62014152A priority Critical patent/JPS63182860A/ja
Priority to US07/148,351 priority patent/US4882290A/en
Publication of JPS63182860A publication Critical patent/JPS63182860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/011Bipolar transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/123Polycrystalline diffuse anneal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/124Polycrystalline emitter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は半導体層にとその製造方法に関し、バイポー
ラトランジスタのベース・エミッタ領域とその導出構造
を改良し、特に高速、高周波バイポーラトランジスタと
これを複数個作り込んだICに適用される。
(従来の技術) 高周波、高速性を目的とするバイポーラトランジスタに
おける性能向上のための最近の焦点は。
エミッタ・ベース、ベース・コレクタの寄生容量の低減
とベース抵抗の低減のための微細化と自己整合技術に向
けられている。例えば、SST (SuperSelf
aligned Process Technolog
y)  トランジスタ。
RIB (Reactive Ion Etching
)活用セルファライントランジスタ、 PSA(Pol
ysilicon Self−Aligned)トラン
ジスタ、 APSA(Advanced PSA) ト
ランジスタ。
BEST (Base E+5itter Self−
Aligned Technology)トランジスタ
、 5ICO3(Sidevall Ba5e Con
tactStructure) トランジスタ等に見ら
れるように、多結晶シリコン層を用いてのベース電極引
出し、エミッタ電極およびエミッタ領域拡散源を形成す
る。
すなわち、SSTトランジスタは第3図に製造方法を示
すものにおいて、 101a、 101b、 101c
はいずれもSin、層、 102a、 102bはいず
れもSi、 N4層、 103Bはボロンがドープされ
た多結晶シリコン層、 103Asはヒ素がドープされ
た多結晶シリコン層、 104Eはエミッタ電極、 1
04Bはベース電極、 104Cはコレクタ電極を夫々
示し、多結晶シリコン層103Bによるベース電極引出
し、多結晶シリコン層103Asによるエミッタ電極と
エミッタ領域105Eが形成されている。なお、 105Bはベース領域、 1osCはコレクタ領域であ
る。
次に、RIHにより形成されるセルファライントランジ
スタは第4図に製造方法によって示されるものにおいて
、113Bはボロンがドープされた多結晶シリコン層、
111はCVD (Chemical VaporDe
position) Sin、層で、この2層膜を形成
しておきエミッタマスクでSiO□層と多結晶シリコン
層をRIEを施したのち、ふっ硝酸系のエツチング液(
HF :)INO,: CH,C00H=1 : 3 
: 8)でドープされた多結晶シリコン層113Bをサ
イドエツチングする。ついで表面を酸化したのちSin
、層にRIEを施してエミッタの開孔を設ける。
次に、多結晶シリコンを用いたセルファライントランジ
スタの一例のPSA トランジスタを示す第5図におい
て、多結晶シリコン層123Bはベース領域125Bを
引出し、多結晶シリコン層123Asはエミッタ領域1
25Eを引出し、多結晶シリコン[123Cはコレクタ
領域125Cを夫々引出し、かつ上記各多結晶シリコン
層123E、 123Cは各領域に不純物をドープしエ
ミッタ領域125E、コレクタ領域125Cを形成する
拡散源に用いて、トランジスタ面積の縮小とセルファラ
イン化を行なっている。
次に、上記PSAプロセスを高速トランジスタ用に改良
したプロセスの八PSA トランジスタを第6図に示す
、このトランジスタは上記SSTトランジスタにおける
と同様にエミッタ領域135Eの周辺にP+ベース領域
135Bを形成し、そこから多結晶シリコン層133B
でベース電極を引出しているが、エミッタとベースコン
タクトはマスクで規定している。
なお、134E、 1348.134Cは夫々金属のエ
ミッタ電極層、ベース電極層、コレクタ電極層を示す。
次に、上記BEST トランジスタは第7図にその製造
方法が示されるように、アイソレーションの酸化層14
6に全面被着させた多結晶シリコン層143にSi、N
、142を用いて選択酸化を施す際にエミッタとベース
コンタクトの位置決めを行なうものである。
次に、5ICOSトランジスタは第8図に示すように、
ベースの取出しを多結晶シリコン層を用いベース領域の
側面から行なっている。その製造方法としては、エピタ
キシャル成長を施したシリコン基板150に第1のSi
O,層151at第1のSi3N、1152a。
ボロンドープ多結晶シリコン層153.第2のSi、 
N4層152b、第2のSiO□層151bの順に積層
して形成された5層にエミツタ領域155E形成予定部
を残してドライエツチングで除去し、さらにシリコンに
エツチングを施しa図の如くなる。ついで表面を酸化さ
せてSL、 N4層を被着したのちドライエツチングで
底面のSi、N、層を除去して選択酸化を施し溝の底部
に厚いSin、層を形成する。側面のSi、 N4層を
除去し全面に多結晶シリコン層(ドープ)163を被着
したのち、平坦化を施しベース領域165Bを導出させ
る。
叙上の如<、  PSAトランジスタ、APSAトラン
ジスタの他はすべてRIE技術を活用する複雑、かつト
リツキ・プロセスであり、各プロセスステップ毎の制御
を厳しく、かつ、歩留の悪いものとしている。  SS
Tトランジスタを例にとると、ベース領域105B形成
からエミッタ領域105E形成までの所要マスク数が2
枚で、一般のバイポーラトランジスタで所要とされる4
〜5枚に比し極端に少く、微細レジストパターン形成の
回数を減らし、コストパフォーマンスを目標にしている
。ただし、特開昭60−81862号公報に記載の技術
ではかなり複雑な工程を強いられている。また、このよ
うな自己整合プロセスでのさらに1つの製造ポイントは
第9図および特開昭60−72268号公報に記載され
ているように、ベース引出電極173B (第9図)と
エミッタ形成およびエミッタ取出電極173Eを分離す
る絶縁層171の形成にある。この絶縁層171の形成
は選択酸化もしくはCVD−5in、をRIEによる側
壁残しく側壁171a)という複雑な工程をとっている
なお、第10図における175Eはエミッタ形成。
175B、 177はベース領域、176は5in2層
である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の半導体層にとその製造方法によれば。
構造的には一応所望の電気的特性は得られるが、その構
造は叙上の如く1例えば製造に用いられるマスクの数が
多く工程が複雑で製造コストが高くつくという重大な問
題がある。
この発明は上記問題点に鑑みてこれを改良する構造の半
導体層にとその製造方法を提供する。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる半導体層には、一方の主面側に形成さ
れた複数の絶縁層領域によって分離された一導電型半導
体領域と、これらの半導体領域上から上記絶縁層領域上
に一部延在された半導体層を備えた半導体層ににおいて
、半導体層直下の一導電型領域に半導体層から拡散形成
され絶縁層領域に隣接してベース領域の一部となる第1
の反対導電型領域と、この第1の反対導電型領域に接続
しこれよりも浅くかつ直上に半導体層のない域に形成さ
れベース領域の一部となる第2の反対導電型領域と、こ
の第2の反対導電型領域に接続しこれよりも浅くかつ上
層に拡散形成された一導電型のエミッタ領域を備え活性
ベース領域である第3の反対導電型領域と、上記一導電
型のエミッタ領域上にドープされた半導体層のエミッタ
電極導出層および、上記第1の反対導電型のベース領域
上から上記絶縁層領域上に形成されたベース電極導出層
を具備したことを特徴とするものである。次にこの半導
体層にの製造方法は、複数の絶縁層領域で分離された一
導電型半導体領域の半導体基板を用意する工程と、上記
一導電型半導体領域上に多結晶半導体層を上記絶縁層領
域上から延在させた部分とこの端部から間隔を設けてエ
ミッタ領域形成予定域上に形成する工程と、上記絶縁層
領域上にかかり形成された多結晶半導体層に対し絶縁層
上の部分とここから連続して一導電型半導体領域上に延
在させた部分の一部に反対導電型不純物のイオン注入を
施す工程と、加熱を施して上記反対導電型不純物を一導
電型半導体領域に拡散させ第1の反対導電型領域を形成
する工程と、反対導電型不純物のイオン注入と加熱を施
し多結晶半導体層の上記間隔部から一導電型半導体領域
に上記第1の反対導電型領域に接続しかつこれよりも浅
い第2の反対導電型領域を形成すると同時にエミッタ領
域形成予定域上の多結晶半導体層に注入された反対導電
型不純物を一導電型半導体領域に拡散して上記第2の反
対導電型領域に接続しかつこれよりも浅い活性ベース領
域である第3の反対導電型領域を形成する工程と、上記
エミッタ領域形成予定域上の多結晶半導体層に一導電型
不純物をイオン注入し加熱を施して上記第3の反対導電
型領域の一部にエミッタ領域である一導電型領域を形成
する工程と、上記一導電型領域と上記第1の反対導電型
領域にドープド多結晶半導体層を被着しエミッタ電極と
ベース電極に形成する工程を含むものである。
(作 用) この発明は従来ベースとエミッタの引出し用の多結晶シ
リコン層の形成が別々の工程で行なわれていたのを1回
の同一工程で達成するもので、ベースとエミッタ間の多
結晶シリコン層を除去しこの除去した領域からベース領
域形成用不純物をイオン注入することでその高濃度領域
とこれと反対導電型で高濃度のエミッタ領域が直接接触
するのを避ける領域形成を実現できる。そして、ベース
のP+領域と活性ベース領域の間にpベース領域を形成
できるため、浅い拡散でのP−−N’″接合で問題にな
る結晶欠陥を防止できる構造を提供できるため、P+の
抵抗値と欠陥に注意することなく所要の値に設定できる
(実施例) 以下、この発明の実施例につき図面を参照して説明する
。なお、説明において従来と変わらない部分は1図面に
従来と同じ符号を付けて示し説明を省略する。
一実施例の半導体層にの要部を示す第1図において、半
導体基板の一方の主面側に複数の絶縁層のSiO□領域
11が設けられ、これらによって分離されたN型半導体
領域12(以下、N型領域と称する)上から上記絶縁層
領域11上に半導体層1例えば多結晶シリコン層13が
延在されてなるものにおいて、多結晶シリコンJ113
直下のN型領域12にこの多結晶シリコン層から拡散形
成され、上記絶縁層領域に隣接してベース領域の一部と
なる第1のP型頭域14aと、このP型頭域14aに接
続しこれよりも浅く、かつ直上に多結晶シリコン層のな
い域に形成されベース領域の一部となる第2のP型頭域
14bと、このP型頭域14bに接続しこれよりも浅く
かつ上層に拡散形成されたN型のエミッタ領域15を備
えた活性ベース領域である第3のP型頭域14cと、上
記エミッタ領域15上に、ドープされた多結晶シリコン
層16でなるエミッタ電極導出層、および上記第1のP
型領域14a上から上記絶縁層領域ll上に延在された
多結晶シリコンM13でなるベース電極導出層を備える
。なお1図中の17はSin、層。
18はSL、N4層、19は電極金属層でアルミニウム
層を夫々示す。
次に、上記構造の半導体層ににつきその製造方法を第2
図を参照して工程順に説明する。
12はN型のシリコン基板でコレクタ領域、11は上記
シリコン基板12に選択的に埋込み形成された絶縁層の
SiO□領域で約1μ肩の層厚を備え、上記シリコン基
板の上面には多結晶シリコン層21を介してSiO2層
22を積層被着させる。この多結晶シリコン層は、 L
PCVD法で一例として3000±100人の層厚に、
かつ不純物無添加に形成される。ついで、上記多結晶シ
リコン層21上にSiO,Jl122を層厚500±5
0人に形成する。このSiO□層は次の工程で実施され
るホトリソグラフィ(PEP)でのレジスト層の半導体
基板への密着性を保障することと、多結晶シリコン層を
選択的に除去してコレクタ領域(半導体基板)12の上
面を露呈させる際の処理時に多結晶シリコン層21の残
される部分の表面がエツチングされるのを防止する(第
2図a)・次に、ホトレジスト層23(以下、レジスト
層と略称)にパターンを転写したのち、このレジスト層
で被覆されず露呈した域24の開口部を通してSiO□
JiW22を、さらに多結晶シリコン層21を選択的に
エツチング除去する。上記選択エツチングはふっ化アン
モニウムNH,Fで除去したのち、またはSiO□層2
2と多結晶シリコンM21を連続してRIEで横方向の
エツチングの少ない異方性エツチングで多結晶シリコン
層21とSin、領域11の界面12a近くまで残すよ
うにこの多結晶シリコン層21を除去したのち、レジス
ト層23を除去し、ついでエツチング溶液にKOHを用
いて残った多結晶シリコン層21を除去する。上記KO
H溶液による処理はRIBでSin。
領域11の界面11a部に与えられたダメージ層も同時
に除去する効果がある。また、上記工程で形成されたエ
ミッタ領域形成予定域上の多結晶シリコン層21a、お
よびベース領域導出のための多結晶シリコン層21bと
多結晶シリコン層を除去した域24は、夫々エミッタ電
極とエミッタ領域の決定、ベース取出し電極それにベー
ス・エミッタ分離領域をなす、従ってエミッタ領域形成
予定域上の多結晶シリコン層21a上のレジスト層のパ
ターン幅およびレジスト層の開口部24に関してはこの
トランジスタの性能を決定する重要なファクタとなる。
実施例においては1μ扉の寸法で加工を実施し、また、
ベース領域導出のための多結晶シリコン層21bとシリ
コン基板12の重なりがベース電極導出で最小0.5μ
■保障するとマスク合わせ誤差、加工精度を考慮して設
計上1μ壇とした。このためダブルベース構造でベース
領域は設計上5μ■の幅を有する(第2図b)。
次に、取上の加工が終了した段階で、露出したシリコン
基板12上面と、多結晶シリコン層21a。
21bの上面を、酸化性雰囲気中で加熱酸化しSin。
層25a、 25bを形成する。上記Sin、層の形成
はシリコン基板上面に形成されるSiO□層25aの層
厚が500±50人になるように条件を設定する。この
とき、多結晶シリコン層21a、 21bの側壁に形成
されるSin、JfJ 25cは上記Sin、層25a
に近い膜厚に形成される。また、多結晶シリコン121
a、 21bの上面にすでに設けられていた初期の膜厚
の500人から700人に増加した状態にある(第2図
c)。
次に、上記多結晶シリコン層2Ia上のSin、層25
bからこれに隣接するSun、層25a、さらに隣接す
るSin、 M 25bの一部にわたりパターン化され
たレジスト層26を被着する。このレジスト層26によ
ってボロンをイオン注入する。この場合のレジスト層2
6はその周縁がエミッタ領域形成予定域上の多結晶シリ
コン層21aと隣接のシリコン基板露出部(多結晶シリ
コン層欠如部)にボロンが添加されるのを防ぐ様にパタ
ーニングされればよく、従ってこのレジストパターンの
設計上の寸法はマスク合わせの誤差を含み、かつボロン
の拡散における横方向の拡がりを勘案し多結晶シリコン
層21bの端縁に若干の逃げQ(第2図d)を有する如
く設けられる。上記イオン注入は加速エネルギ35にe
V。
ドーズ量2 X 101s〜5 X 1101sato
/aJの範囲に添加(次の工程で加熱)する、また、上
記多結晶シリコン層21bに添加されたボロンはベース
領域をシリコン基板から導出するためのP+ベース領域
形成用拡散鯨として、また、多結晶シリコン層の抵抗値
を下げるのに有効である(第2図d)。
次に、上記イオン注入されたボロンをシリコン基板に導
入す−るために900〜1000℃の熱処理を施し、5
in2領域11に隣接接続した第1のP型領域14aを
形成し、さらに、レジスト層を除きシリコン基板上面に
ボロンをイオン注入する。このイオン注入は加速エネル
ギ30KeV 、ドーズf1〜3 X 10”atom
/cdで施し、多結晶シリコン層21bにボロンを添加
するとともにシリコン基板上のSin、層25aからこ
の基板にボロン添加領域24bが形成される(第2図e
)。
次に、上記イオン注入したボロンの活性化をはかり上記
第1のP型領域14aに接続した第2のP型領域14b
を形成するとともにエミッタ領域形成予定域の多結晶シ
リコンJflHaに添加されたボロンをシリコン基板1
2中に拡散させて活性ベースの第3のP型領域14Cを
形成する。ついで、パッシベーション層としてSL、 
N4層18をSOO〜1000人の層厚に被着する(第
2図f)。
取上の第2図d−fによって説明した工程で形成される
ベースの構造は、すでに述べたように相当に複雑なもの
であったものを容易に構成できるものにしている。
次に、上面にレジストを塗着し、凹部内に充填されたレ
ジスト層27を残しRIEにてエツチング除去する。な
お、このレジスト層形成において多結晶シリコン層の上
方のレジスト層は完全に除去する必要はない6次いで、
上記レジスト層27と選択的にパターニング可能なレジ
スト層28を被着し、エミッタ領域形成予定域上に開孔
28aを設ける(第2図g)。
次に、上記開孔28a内のSi、 N4層18. Si
n□層25b。
凹部内のレジスト層27に対しほぼ等しいエツチング速
度のRIEを施し多結晶シリコン層21aを露出させる
。なお、上記レジスト層27を凹部内に形成するために
RIEエツチングで多結晶シリコン層上にレジスト層が
残ってもよいと述べたが、この残留レジスト層はこの工
程で除去されるので問題はない、さらに、上記レジスト
M28をマスクにしてAsを加速エネルギ4(1〜60
KeV、  ドーズ量lX101s〜IX 10”at
o−/dで多結晶シリコン層21aにイオン注入する(
第1図h)。
次に、上記レジスト層28を除去したのち、上記As添
加された多結晶シリコン層21aから900〜1000
℃でAsをシリコン基板中に拡散してエミッタ領域15
を形成する。この工程は次の文献: H,Park他。
High−5peed Self−Aligned P
o1ysilicon Emitter/Ba5e  
Bipolar  Devices  Using  
Boron  and  Ar5enicDiffus
ion  Through  Po1ysilicon
、; ExtendedAbstracts  of 
 the  18th  Conference  o
n  5olidState Devices and
  Materials、Tokyo、1986.pp
729〜731に記載された技術と同様の拡散形態をと
りうるので、ベース領域の第3のP型領域14cが層厚
的1500人、エミッタ領域15が層厚約500人に形
成され、fτがl0C)Iz以上に得られる(第1図i
)。
次に、電極金属層をアルミニウムで被着し、バターニン
グを施して各電極金属層19に形成する(第1図j)。
〔発明の効果〕
この発明にかかる半導体層にとその製造方法には、選択
イオン注入にマスク工程を追加することでセルフ・アラ
イン構造によるp”−p(外部)−P−活性ベース構造
を実現し、多結晶シリコン層を通しての理想的ベース・
エミッタ構造が多結晶シリコンを1回だけ形成するだけ
で達成できる顕著な利点を備える。また、P+−N+(
エミッタ)間に(第2の)P型領域がセルフ・アライン
で形成されるので、高濃度−高濃度拡散による結晶欠陥
の発生の心配がなく、歩留面においても高い値を得るこ
とができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にがかる一実施例の半導体層にの断面
図、第2図g −w jはこの発明にかかる一実施例の
半導体層にの製造方法を工程順に示すいずれも断面図、
第3図ないし第9図はいずれも従来例にかかり、第3図
a−aはSST )−ランジスタの製造方法を工程順に
示すいずれも断面図、第4図a、bはRIHにより形成
されるセルファライントランジスタの製造方法を工程順
に示すいずれも断面図、第5図はPSA )−ランジス
タの断面図、第6図はAPSA トランジスタの断面図
、第7図a、bはBEST トランジスタの製造方法を
工程順に示すいずれも断面図、第8図a−dはS工CO
Sトランジスタの製造方法を工程順に示すいずれも断面
図、第9図は従来のトランジスタの側壁を説明するため
の断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の主面側に形成された複数の絶縁層領域によ
    って分離された一導電型半導体領域と、これらの半導体
    領域上から上記絶縁層領域上に一部延在された半導体層
    を備えた半導体装置において、半導体層直下の一導電型
    領域に半導体層から拡散形成され絶縁層領域に隣接して
    ベース領域の一部となる第1の反対導電型領域と、この
    第1の反対導電型領域に接続しこれよりも浅くかつ直上
    に半導体層のない域に形成されベース領域の一部となる
    第2の反対導電型領域と、この第2の反対導電型領域に
    接続しこれよりも浅くかつ上層に拡散形成された一導電
    型のエミッタ領域を備え活性ベース領域である第3の反
    対導電型領域と、上記一導電型のエミッタ領域上にドー
    プされた半導体層のエミッタ電極導出層および、上記第
    1の反対導電型のベース領域上から上記絶縁層領域上に
    形成されたベース電極導出層を具備したことを特徴とす
    る半導体装置。
  2. (2)複数の絶縁層領域で分離された一導電型半導体領
    域の半導体基板を用意する工程と、上記一導電型半導体
    領域上に多結晶半導体層を上記絶縁層領域上から延在さ
    せた部分とこの端部から間隔を設けてエミッタ領域形成
    予定域上に形成する工程と、上記絶縁層領域上にかかり
    形成された多結晶半導体層に対し絶縁層上の部分とここ
    から連続して一導電型半導体領域上に延在させた部分の
    一部に反対導電型不純物のイオン注入を施す工程と、加
    熱を施して上記反対導電型不純物を一導電型半導体領域
    に拡散させ第1の反対導電型領域を形成する工程と、反
    対導電型不純物のイオン注入と加熱を施し多結晶半導体
    層の上記間隔部から一導電型半導体領域に上記第1の反
    対導電型領域に接続しかつこれよりも浅い第2の反対導
    電型領域を形成すると同時にエミッタ領域形成予定域上
    に多結晶半導体層に注入された反対導電型不純物を一導
    電型半導体領域に拡散して上記第2の反対導電型領域に
    接続しかつこれよりも浅い活性ベース領域である第3の
    反対導電型領域を形成する工程と、上記エミッタ領域形
    成予定域上の多結晶半導体層に一導電型不純物をイオン
    注入し加熱を施して上記第3の反対導電型領域の一部に
    エミッタ領域である一導電型領域を形成する工程と、上
    記一導電型領域と上記第1の反対導電型領域にドープド
    多結晶半導体層を被着しエミッタ電極とベース電極に形
    成する工程を含む半導体装置の製造方法。
JP62014152A 1987-01-26 1987-01-26 半導体装置とその製造方法 Pending JPS63182860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014152A JPS63182860A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 半導体装置とその製造方法
US07/148,351 US4882290A (en) 1987-01-26 1988-01-25 Semiconductor device and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014152A JPS63182860A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182860A true JPS63182860A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11853177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014152A Pending JPS63182860A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 半導体装置とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4882290A (ja)
JP (1) JPS63182860A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007124A (ko) * 1990-09-04 1992-04-28 김광호 폴리 에미터 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JP2553249B2 (ja) * 1991-03-18 1996-11-13 株式会社東芝 半導体装置
US7288829B2 (en) * 2004-11-10 2007-10-30 International Business Machines Corporation Bipolar transistor with self-aligned retrograde extrinsic base implant profile and self-aligned silicide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172764A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor element
JPS58105571A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717507A (en) * 1969-06-19 1973-02-20 Shibaura Electric Co Ltd Method of manufacturing semiconductor devices utilizing ion-implantation and arsenic diffusion
US3997367A (en) * 1975-11-20 1976-12-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for making transistors
US4157269A (en) * 1978-06-06 1979-06-05 International Business Machines Corporation Utilizing polysilicon diffusion sources and special masking techniques
FR2454698A1 (fr) * 1979-04-20 1980-11-14 Radiotechnique Compelec Procede de realisation de circuits integres a l'aide d'un masque multicouche et dispositifs obtenus par ce procede
DE2946963A1 (de) * 1979-11-21 1981-06-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schnelle bipolare transistoren
JPS56160034A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Fujitsu Ltd Impurity diffusion
JPS5758356A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US4484211A (en) * 1981-02-04 1984-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oxide walled emitter
US4431460A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 International Business Machines Corporation Method of producing shallow, narrow base bipolar transistor structures via dual implantations of selected polycrystalline layer
JPS62290173A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0672268A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Nippon Mektron Ltd 安全ベルト一体型エア−バッグ
JPH0681862A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Nippondenso Co Ltd スタータクラッチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172764A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor element
JPS58105571A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4882290A (en) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879252A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
KR910000020B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS63182860A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS60226120A (ja) 半導体装置における電極の引出し方法
JPH0529330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0335528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238058A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPH06244194A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0258230A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04360539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPH0564457B2 (ja)
JPH01251658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02148847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01297862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60223160A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH02119258A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03224238A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS5831524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11233521A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01173643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07120747B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62210672A (ja) 半導体装置の製造方法