JPS63182343A - ポリエ−テルエステルアミドの製造法 - Google Patents

ポリエ−テルエステルアミドの製造法

Info

Publication number
JPS63182343A
JPS63182343A JP1243687A JP1243687A JPS63182343A JP S63182343 A JPS63182343 A JP S63182343A JP 1243687 A JP1243687 A JP 1243687A JP 1243687 A JP1243687 A JP 1243687A JP S63182343 A JPS63182343 A JP S63182343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amide
dicarboxylic acid
polymerization
polyoxyalkylene glycol
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243687A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Imanishi
今西 太一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1243687A priority Critical patent/JPS63182343A/ja
Publication of JPS63182343A publication Critical patent/JPS63182343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は均質で高重合度の、且つ優れた弾性回復能を有
するポリエーテルエステルアミド、就中ハードセグメン
トをポリヘキサメチレンアジパミド鎖とするポリエーテ
ルエステルアミPの製造法に関するものである。
(従来の技術] ポリアミド鎖をハードセグメント、ポリエーテル鎖をソ
フトセグメントとするポリエーテルエステルアミド(以
下PEgAと略する)は既に公知であり、優れた成形加
工性や耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーとして広
く研究され、且つ実用化もされイいる。
ところが現在製品化されているPEgAは、ポリラウリ
ルラクタム(ナイロン12)をI・−ドセグメント、ポ
リオキシテトラメチレングリコールをソフトセグメント
とするものであり、上記のような特長を有するものの、
高@特性や耐油・耐薬品性が不十分であり、また繊維化
した場合に弾性糸としての性質に全く欠けるようなもの
しか得られないという欠点を有している。
上記の欠点を改良する試みとして、ポリカプラミド(ナ
イロン6)やポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン
66)をハードセグメントに用いることが行なわれてい
る。
ポリアミド鎖とポリエーテル鎖をエステル結合で連結し
たポリアミドエラストマーを製這するKあたっては、ま
ずジカルゼン酸とジアミンあるいはラクタムからポリア
ミドを形成し、そのアミノ基末端とジカルボン酸を反応
させ、実質的に両末熾カカルメキシル基であるポリアミ
ドを作ル。
次にこのポリアミドにポリオキシアルキレングリコール
を添加し、減圧および触媒存在下でエステル化を起こさ
せ、PgEAを作ることが試みられている。
しかし、この方法ではポリアミドとポリオキシアルキレ
ングリコールは一般に相溶性が悪いために、上記のエス
テル化が進みに(く、満足な東会体が得られにくい。特
開昭59−213724号公報にはナイロン66とポリ
オキシテトラメチレングリコールの場合にその傾向が顕
著であるため、満足な嵐合体を得るには、ナイロン66
以外の特定のポリアミドを選ぶ必要があることが開示さ
れている。
更に不都合なことには、ナイロン66をハードセグメン
トとして用いた場合上記の方法では、両末端アジピン酸
のポリへキサメチレンアジノミド(以降DOPAと略す
る]とポリオキシアルキレングリコールのエステル化反
応の際、減圧下に刀口熱を行なうが、この条件ではDO
PA自!が分解或いは自己縮合反応を起こし、末端のカ
ルメキシル基の濃度が減少してしまう結果、モル、6ラ
ンスの崩れを惹起し、高重合度物が得られない。かと言
って減圧や加熱の程贋を緩めるとエステル化反応が極め
て緩慢になり、今度はポリオキシアルキレングリコール
が分解し始めるということになり、これらのバランスを
とることは非常に難しく、これらが工業実施上の問題点
となっている。
米国特許3,044,987においては、ポリオキシテ
トラメチレングリコールのベンゼン溶液中にアジピン酸
クロリドを加え、 01 Co (OHM) 4000÷04 H30+n
 00 (OH2)40001を生成せしめ、仄いでヘ
キサメチレンジアミンのジオキサン溶液を加えて、急速
に混合することによって、ポリエーテルエステルアミド
を得るという方法を採っている。すなわち、相溶性の悪
い反応物を浴液となし、混合によって均質化しやすくす
るのと同時に、カルゼキシル基末端な酸クロリド基に侠
えておき、アミノ基との縮合反応の活性を高めることk
よって、ナイロン66とポリオキシテトラメチレングリ
コールからのポリエーテルエステルアミドを得ている。
しかし、溶液法および酸クロリド法は共にコスト高の原
因となり、ポリマーのコストを大幅に高める。したがっ
て、本国特許3,044,987に開示されている方法
は、工業的には極めて不利な方法である。
(発明が解決しようとする問題点り ポリマーのコストを低く抑えるには、アジピン酸を酸ク
ロリド化することなく使用し、總合憲合も溶融系で行な
うことが必要で−ある。そのためには、ナイロ766と
ポリテトラメチレンオキシドグリコールとの親和性を改
善し、両者の相溶性が悪いながらも、両者を溶融状態で
攪拌混合するのみで、縮重合を進行せしめることが必要
である。
史に#融重合糸であっても、前述したような原料物質の
分解やモル・々ランスの崩れを極力避けるような重合方
法が望まれる。
本発明の目的は、ナイロン66系ポリアミドエラストマ
ーの製造方法に関する従来の欠点を改良し、均質で高重
合度であり、その結果機械物性。
ゴム的性質に優れ、1だ繊維化した場合にも弾性糸とし
て極めて優れた性質を示すPBHAを、溶融重合方法に
より与える製造法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段J 本発明者は、ナイロン66セグメントが減圧上加熱され
るという条件に曝されることのないように、予め両末端
にジカルボン酸をエステル結合させたポリオキシアルキ
レングリコールv作p、これと両末端にアミノ基を有す
るナイロン66セグメントとをアミド化反応させる方法
が不発明の目的を達成しうろことを見出し、この知見に
基づいて本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は連鎖両末端にアミ7基を有する平均分子
jli4GG〜2000のポリへキサメチレンアジアe
 jP囚と、連鎖両末端にジカルボン酸をエステル結合
せしめた、平均分子115Qo〜3000のジカルゲン
酸ポリオキシアルキレングリコール(t3) 、!:を
、アミP結合せしめることを待機とするPIEAの製造
法である。
本発明におけるPEBAのポリアミドセグメントはへキ
サメチレンジアミンとアジピン酸から主として構成され
るポリアミド本位であるが、少量の共重合成分として例
えばカプロラクタム、ラウリルラクタム、又はウンデカ
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミンなどの脂肪
族ジアミンやセパシン酸、ドデカンニ酸、テレフタル酸
などのジカルボン酸、或いは11−アミノウンデカンf
R#L位が會まれてもよい。
本発明の方法は、ポリアミドセグメントの両末端にアミ
ノ基を持つナイロン66オリゴマー(4)と両末端にカ
ルボキシル基を持つポリオキシアルキレングリコール(
B)とを重縮合せしめるところVC特徴を有する。
本発明の方法において、囚の調#!Fi通富のアジピン
酸とへキサメチレンジアミンの塩(以降At(塩と略す
る)に対してヘキサメチレンジアミンな所定量加え、こ
れらの水嬉液を公知の条件で重縮合に供する。例えば、
圧力を17.5 kjl/cd G K保ちながら水を
徐々に糸外に排出し、次に徐々に常圧に戻した後、史に
270℃以上の温度で重縮合を完結せしめる。この際A
lt111C対して加えるヘキサメチレンジアミンの菫
でナイロン66セグメントの重合度が制御された■が得
られる。囚の平均分子量は400〜2000が好ましく
、400を下回ると、ポリアミドセグメントがあ筐りに
短がすぎるために、所定の弾性、熱的性質、物理的性質
に欠けたものとなり、また2000以上になると、(H
)との相溶性の悪さが顕著となり十分な重合体が得られ
ない。このような(4)の平均分子型範囲となるように
、ヘキサメチレンジアミンの龜加量を調節する。
次K (B) K含まれるポリオキシアルキレングリコ
ールとしては、ポリオ中ジプロピレングリコール。
ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)。
ポリオキシヘキサメチレングリコール、エチレンオキシ
ドとナト2ヒト112フランのブロック又はランダム共
重合体などが挙げられるが、耐熱性、耐水性1機械的強
度2弾性回復性などからPTMGが好ましく用いられる
。ポリオキシアルキレングリコールの数平均分子量は重
合時に二相分離を起こさず、機械的性質1弾性回復性に
優れた分子量が選択され、これはポリオキシアルキレン
グリコールの株類によって異なり、例えばPTMGであ
れば500〜2000の分子量領域のものが好ましく用
いられる。
の)に含まれるジカルボン酸としては、アジピン酸、セ
フ9シン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸などが挙げら
れ、ポリオキシアルキレングリコールとのエステル化反
応及び囚とのアミド化反応の各易なものを任意に選択す
ることができる。
(J3)の製造方法としては通常のエステル化反応に準
じて行なえばよく、例えばポリオキシアルキレングリコ
ールに対して等モル以上のジカルボン酸を加え、窒素気
流下加熱攪拌を行ない、必i1に応じて威圧下でエステ
ル化反応を完結させる。この反応は無触媒でも進むが、
通常の重縮合用触媒な用いてもよい。ジカルボン酸の麓
はポリオキシアルキレングリコールに対して2倍モル以
上は必要ないが、昇華しやすいジカルボン酸であればそ
の分余計に見込んで仕込み、後で過剰分を除くなどして
よい。また等モルに近くなる壷よと(B)の平均分子量
は大きくなるが、これは500〜3000の範囲が望ま
しく、30Q(1−上回ると囚との相溶性が顕著に悪化
し、逆に500を下回るとゴム弾性に欠けたポリマーと
なってしまう。
次に囚と(B)のN#合は通常のジアミンとジカルボン
酸のアミド化反応に阜じて行なえばよいが、高重合度物
を得るためIfCd(4)の末端アミン基と(B)の末
端カルボキシル基を測足し、できるだけ厳密にモル比を
合わせることが好ましい。史K(均にはエステル結合が
含まれているため、反応糸に水を共存させることは好ま
しくない。重合条件としては例えば、囚との)を230
’C以上の温度で窒素気流下攪拌して留田水を除去する
ことにより得られる。囚と(B)とは相溶性がもともと
悪いので攪拌はできるだけ強制的にやるのが好ましい。
囚の分解。
変質を避けるため囚と(B)の重縮合には減圧の条件を
できるだけ入れないことが望ましいが、どうしても必要
な場合は未反応の囚が少な(なった反応の後半に重縮合
を完結させるために行なう。
本発明のPHEAf)重合度は、オルソクロロフェノー
ル中0.5係濃度、35℃の条件で測定した相対粘度(
グr)で好ましくは1.4以上、より好筐しくけ1.6
以上にされるべきである。
また本発明のPI!HAブロック共重合体には重付時も
しくは重合後成形前に常用の耐熱安定剤、耐光安定剤2
着色剤、充填剤等の添加剤を任意Kt有せしめることが
できる。
(実施例) 次に実施例によって、本発明な史に詳細に説明する。
実施例I AH塩4.5モルに対し、ヘキサメチレンジアミン1モ
ルとなるように仕込み、常法にエリ融点235℃の囚を
得た。一方、数平均分子1i1000のポリオキシテト
ラメチレングリコールに対して2.5倍モル量のアジピ
ン酸を仕込み、′11に法によりエステル化を行ない、
反工6俊半には減圧にしてエステル化を完結させると共
に過剰のアジピン酸を除去して粘稠液状の(B)を得た
次に(4)と(B)を等モルになるようにオートクレー
ブ中に仕込み、270℃のオイルバス中に投入する。窒
素ガスを流しながら200回転/分で3時間攪拌を行な
った後、1.0Torrの減圧下に30分間50回転/
分で攪拌を続けた。得られたpggへの末端力ルメキシ
ル基濃度は57ミリ当濾/りで、そのプレス成形品は柔
軟でシム弾性を有し、その特性は次のようなものであっ
た。ηr1.65.ショアD硬度43.破断強度320
す/d、破断伸度810%、50憾伸長時弾性回復単8
4チ。
比較例 AH塩4.5モルに対し、アジピン[1モルとなるよう
に仕込み、常法により融点233℃のDOPAを得た。
これに数平均分子1i1000のポリオキシテトラメチ
レングリコールをDOPAKljして等モルとなるよう
に仕込み、チタンテトラブトキシドを触媒として加え、
窒素気流下200回転/分で250℃加熱攪拌を1時間
行なった後、270DK昇瓜して0.7 Torr K
減圧しながら50回転/分で4時間エステル化反応を行
なった。得られたポリマーは払出し時にはサラサラの状
態で粘性に乏しく、このPEEAのηrFi1.36で
、末熾カルメキシル基嬢度は8ミリ当t/ K9と低η
rの割に非常に低いことから、DOPAがエステル化の
際の条件で分解或いは自己縮合を起し末喝カルゼキシル
基一度が低下して、モル/?ランスの崩れが起ったもの
と推定された。このPEEAは!ム弾性に乏しい脆い成
形体しか与えなかった。
実施例2 実施例1と同様にして、AH塩。3モルとへキサメチレ
ンジアミン1モルとから得られた囚と、数平均分子t6
50のポリオキシテトラメチレングリコールの両末端に
ドデカンニ酸をエステル結合させることにより得られた
(6)を等モル仕込み、アミド化重縮合を行なうことK
より、融点246℃、17r1.70、末端カルメキシ
ル基a!1度45ミ!j当量/りのPgWAを得た。
これを6個の孔数を持つ紡糸口金より270℃で押出し
270TrL/分で巻取ることにより弾性糸を得た。こ
の糸を1.5倍熱延伸した糸の破断強度は1.69/d
、破断伸度130係、100係長さが回復する最大伸度
が20係、20%伸長時のモジュラスが3.3 g/ 
dであった。
(発明の効果] 本発明の製造法により、安価な溶融重合法で且つ十分高
重合度のナイロン66糸のエラストマーが谷易な方法で
得られる。
得られたエラストマーは、市販のナイロン12系エラス
トマーに較べて、優れた成形加工性や耐衝撃性を維持し
つつ、高@特性や耐油・耐薬品性において上回り、更に
繊維化した場合に慢れた弾性回復性と適度なモジュラス
を持った弾性糸となり得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連鎖両末端にアミノ基を有する平均分子量400〜20
    00のポリヘキサメチレンアジパミド(A)と、連鎖両
    末端にジカルボン酸をエステル結合せしめた、平均分子
    量500〜3000のジカルボン酸ポリオキシアルキレ
    ングリコール(B)とを、アミド結合せしめることを特
    徴とするポリエーテルエステルアミドの製造法
JP1243687A 1987-01-23 1987-01-23 ポリエ−テルエステルアミドの製造法 Pending JPS63182343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243687A JPS63182343A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 ポリエ−テルエステルアミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243687A JPS63182343A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 ポリエ−テルエステルアミドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182343A true JPS63182343A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11805245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243687A Pending JPS63182343A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 ポリエ−テルエステルアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672053A1 (fr) * 1991-01-30 1992-07-31 Atochem Polyether bloc amides, leur procede de synthese.
FR2673946A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 Atochem Polyether bloc amides, leur procede de synthese.
US5703177A (en) * 1994-12-16 1997-12-30 Ems-Inventa Ag Partially crystalline block copolyester-polyamides

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672053A1 (fr) * 1991-01-30 1992-07-31 Atochem Polyether bloc amides, leur procede de synthese.
EP0506495A2 (fr) * 1991-01-30 1992-09-30 Elf Atochem S.A. Polyether bloc amides, leur procédé de synthèse
US5213891A (en) * 1991-01-30 1993-05-25 Elf Atochem S.A. Block copolyetheramides
EP0506495A3 (ja) * 1991-01-30 1994-03-02 Atochem Elf Sa
FR2673946A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 Atochem Polyether bloc amides, leur procede de synthese.
US5166309A (en) * 1991-03-15 1992-11-24 Elf Atochem S.A. Block polyetheramides
CN1058272C (zh) * 1991-03-15 2000-11-08 埃勒夫阿托化学有限公司 含嵌段聚醚酰胺的制品,膜,外层覆盖物或复合材料
US5703177A (en) * 1994-12-16 1997-12-30 Ems-Inventa Ag Partially crystalline block copolyester-polyamides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100575421B1 (ko) 열가소성 코폴리아미드 및 이것을 기재로 하는 조성물
US5213891A (en) Block copolyetheramides
KR100355649B1 (ko) 폴리아마이드및당해폴리아마이드의제조방법및당해폴리아마이드를함유한조성물
US4331786A (en) Moldable and/or extrudable polyether-ester-amide block copolymers
JP4161802B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2002517580A (ja) 高流動性のポリアミド、その製造方法及びこのコポリアミドを含む組成物
JPH07268096A (ja) 星型分岐ポリマーおよびその製造法
CS208710B2 (en) Method of preparation of the block aliphatic linear copolyesteramides
JP4106654B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63182343A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造法
CA1293582C (en) Molding compositions consisting of aliphatic/aromatic copolyamides
JPH0240686B2 (ja)
JP4144430B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物、成形物、樹脂磁石部品
JPS63105032A (ja) ポリエ−テルエステルアミド弾性体の製造方法
JPS6335622A (ja) ポリアミド弾性体の製造方法
JPS6348332A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造方法
KR100246491B1 (ko) 유연성이 우수한 폴리아미드 중합물의 제조방법
JPS63277238A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ−の製造方法
JPS60228532A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造法
JPS63117035A (ja) 熱可塑性ポリエ−テルイミドアミド
JPS6397632A (ja) ポリアミドエラストマ−の製造方法
JP2606465B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドの製造方法
JPS63183929A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ−の製造法
JPS6281419A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製法
JPS59217726A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ