JPS6318178A - 内燃機関の吸気管およびその製造方法 - Google Patents

内燃機関の吸気管およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6318178A
JPS6318178A JP61163353A JP16335386A JPS6318178A JP S6318178 A JPS6318178 A JP S6318178A JP 61163353 A JP61163353 A JP 61163353A JP 16335386 A JP16335386 A JP 16335386A JP S6318178 A JPS6318178 A JP S6318178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
pipe
suction
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163353A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Oasa
尾朝 義郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marusan Packing Manufacturing Co
Original Assignee
Marusan Packing Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marusan Packing Manufacturing Co filed Critical Marusan Packing Manufacturing Co
Priority to JP61163353A priority Critical patent/JPS6318178A/ja
Publication of JPS6318178A publication Critical patent/JPS6318178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用の内燃機関の吸気管として利用する。
本発明は各気筒に分配される空気(ディーゼル機関)あ
るいは燃料混合気(ガソリン機関)の通過する通路の構
造に関するものである。
〔概 要〕
本発明は内燃機関の吸気管において、 吸入孔に曲げ加工された金属管を使用することにより、 自由な通路の経路形成を可能とし、流体と管内壁との摩
擦抵抗の低減をはかるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置は、鋳造鉄あるいは鋳造アルミニウ
ムによる、いわゆるマニ二ホールドが広く用いられてい
る。マニ二ホールドはシリンダの吸入孔のごく近くまで
各シリンダについて一体となった構造ものがほとんどで
あった。そのために吸気関連部品は内燃機関本体の掻め
て近傍に配置されていることが必要であった。また、吸
気管内の空気抵抗を小さくするためにかなり大きい構造
の部品が必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、近年の自動車用内燃機関は、多数の付属部品が
周辺に取付けられるので、空気吸入通路がこれらの付属
部品と干渉して吸気管の形状を種々に変更するなどの必
要がでてきた。上述の鋳造品では変形できる自由度が少
なく、一定の重量ある形状を保つことが必要である。さ
らに、管内壁の鋳物肌は滑らかでないから、流体通過に
対して抵抗があり、ある大きさがないと流速の低下を来
す。このため吸気管はあまり長(あるいは細く設計する
ことはできない。
本発明はこのような欠点を解決するもので、エンジン回
りの付属品に左右されず自由に通路の経路形成ができ、
かつ、内壁の摩擦抵抗を低減する吸気管を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の第一点は内燃機関の吸気管であり、曲げ加工が
施された金属管の一端が上記吸気孔に接続された構造を
特徴とする。
本発明の第二点は内燃機関の吸気管の製造方法であって
、吸気管を金属管の曲げ加工により製造することを特徴
とする。
〔作 用〕
金属管を曲げ加工することにより、その形状の自由度が
増し、周辺付属品を回避する形状をとることができる。
また、金属管は一般に鋳造品よりその内面が滑らかであ
り、あるいは容易に内面の滑らかなものを作ることがで
きる。したがって、気流に対する抵抗が小さくなり、細
い管あるいは長い管を使用することができるようになる
。さらに、金属管は一般に鋳造品に比べてその管壁は薄
いので、全体の構造および重量を小さくすることができ
る。
金属管は1個のシリンダ1個ずつ配置される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
この例は4シリンダのディーゼル機関に実施した例であ
って、各シリンダごとにそれぞれ吸気管1が配設されて
いる。吸気管1の一端はそれぞれシリンダヘッド5の吸
気孔に取付けられ、他端は集合部2により一つの吸気ダ
クト3に接続される。
ここで本発明の特徴とするところは、この吸気管1が金
属管を曲げ加工により形成したところにある。この例は
材料が鋼管である。この例では、各シリンダの吸気管1
は等しい長さである。
第2図は上記実施例吸気管の反対側からの斜視図である
この構造では、従来の鋳造品に比べてその形状を自由に
とることができるから、内燃機関の付属品との相互配置
の設計に大きい自由度を与えることができる。また、金
属管はその内面肌が滑らかであるから、吸気流に対する
抵抗が小さくなって吸気管1の長さを増す、あるいは太
さを小さくするなどの設計が許容されるようになる。
この吸気管1の材質はアルミニウムによることができる
。またジュラルミンその他のアルミニウム合金を用いる
ことができる。その場合には、曲げ加工の工数が小さく
なり全体が軽量になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば吸気管が軽量にな
るとともに、形状の自由度が増大するので、内燃機関周
辺の付属品の取付は位置および形状の自由度が増大する
。また、従来品に比べて吸気管内の空気流に対する抵抗
が小さくなり、吸気管を長くあるいは細(することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例吸気管の斜視図。 第2図は本発明実施例吸気管の反対側からの斜視図。 1・・・吸気管、2・・・集合部、3・・・吸気ダクト
、5・・・内燃機関のシリンダヘッド。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関のシリンダヘッド吸気孔に空気または燃
    料の混合された空気を供給する吸気管において、 曲げ加工が施された金属管の一端が上記吸気孔に接続さ
    れた 構造を特徴とする内燃機関の吸気管。
  2. (2)金属管は、各シリンダ毎に独立の金属管であり、
    その他端は集合部を介して一つの吸気用ダクトに接続さ
    れた構造である特許請求の範囲第(1)項に記載の内燃
    機関の吸気管。
  3. (3)金属管は、アルミニウムまたはアルミニウム合金
    で形成された特許請求の範囲第(1)項に記載の内燃機
    関の吸気管。
  4. (4)金属管は、鋼で形成された特許請求の範囲第(1
    )項に記載の内燃機関の吸気管。
  5. (5)内燃機関のシリンダヘッド吸気孔に空気または燃
    料の混合された空気を供給する吸気管を金属管の曲げ加
    工により製造する吸気管の製造方法。
JP61163353A 1986-07-11 1986-07-11 内燃機関の吸気管およびその製造方法 Pending JPS6318178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163353A JPS6318178A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 内燃機関の吸気管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163353A JPS6318178A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 内燃機関の吸気管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318178A true JPS6318178A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15772272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163353A Pending JPS6318178A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 内燃機関の吸気管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318178A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074258A (en) * 1989-09-05 1991-12-24 Mazda Motor Corporation Intake system for multiple-cylinder engine
US5144918A (en) * 1990-07-19 1992-09-08 Mazda Motor Corporation Intake system for engine
US5161492A (en) * 1989-12-28 1992-11-10 Mazda Motor Corporation Intake system for multi-cylinder engine
EP0939211A2 (en) 1998-02-27 1999-09-01 Daihatsu Motor Co., Ltd. Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074258A (en) * 1989-09-05 1991-12-24 Mazda Motor Corporation Intake system for multiple-cylinder engine
US5161492A (en) * 1989-12-28 1992-11-10 Mazda Motor Corporation Intake system for multi-cylinder engine
US5144918A (en) * 1990-07-19 1992-09-08 Mazda Motor Corporation Intake system for engine
EP0939211A2 (en) 1998-02-27 1999-09-01 Daihatsu Motor Co., Ltd. Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016578A (en) Intake manifold
JPS6318178A (ja) 内燃機関の吸気管およびその製造方法
JP4906548B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気マニホルド
GB2166194A (en) Intake manifold for a multicylinder i.c. engine
JPH0614051Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JPH0426644Y2 (ja)
JP2839657B2 (ja) 内燃機関における吸気マニホールド
JPS5891362A (ja) 自動車エンジン用吸気マニホ−ルド
JP7384110B2 (ja) 吸気装置
JPH08334069A (ja) 内燃機関の吸気マニホルド一体型ロッカカバー
JPS58162724A (ja) 内燃機関用サ−ジタンク
JP2549543Y2 (ja) 内燃機関の吸気路装置
JPH0712685Y2 (ja) 吸気マニホルド
JP2579731Y2 (ja) 自動車エンジン等のエキゾーストマニホルド
JPH0613850B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP4446803B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置
JPH04132448U (ja) 吸気マニホルド
JPH0515916B2 (ja)
JP3431767B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JPH11200968A (ja) スラント型多気筒内燃機関における吸気装置
JP2000199460A (ja) インテ―クマニホ―ルド
JPH0687655U (ja) 慣性過給式吸気マニホールドの構造
JPS5813080Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2022010432A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド及び内燃機関のシリンダヘッドの製造方法
JPH0511335Y2 (ja)