JPS63181067A - メモリ共有システム - Google Patents

メモリ共有システム

Info

Publication number
JPS63181067A
JPS63181067A JP1377987A JP1377987A JPS63181067A JP S63181067 A JPS63181067 A JP S63181067A JP 1377987 A JP1377987 A JP 1377987A JP 1377987 A JP1377987 A JP 1377987A JP S63181067 A JPS63181067 A JP S63181067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
public
local
shared memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1377987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tsujita
辻田 義範
Shigeru Sakurai
茂 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1377987A priority Critical patent/JPS63181067A/ja
Publication of JPS63181067A publication Critical patent/JPS63181067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ共有システムに関し、特に一定のアドレ
ス空間しか制御できないパブリックCPU下に、大きな
アドレス空間を持つ共有メモリを複数個接続するのに好
適なメモリ共有システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のメモリ共有システムとしては1例えば、特開昭5
8−182748号、同59−81729号公報に記載
されている如く、ローカルメモリとシステムメモリの利
点を持ったデュアルポートメモリを用いるシステムが知
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、共有メモリのメモリ容量の点について
配慮がなされておらず、共有メモリのメモリ容量が増加
した場合、パブリックCPUが制御するパブリック・シ
ステムメモリのアドレス空間が圧迫されるという問題が
あった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来のメモリ共有システムにおける上述
の如き問題を解消し、大容量の共有メモリを持った複数
のローカルCPUをパブリックCPUに接続する場合、
パブリック・システムメモリのアドレス空間を圧迫しな
いようにしたメモリ共有システムを提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、システム共有のメモリを制御する
ためのメモリ制御バスとシステム共有の入出力デバイス
を制御する入出力デバイス制御バスから構成されるパブ
リック・システムバスを有するパブリックCPUと、プ
ライベートなメモリと入出力デバイスを制御するローカ
ルバスを制御するローカルバスを有する複数のローカル
CPUと、該ローカルCPUと前記パブリックCPU間
のインタフェースとして1両CPUからアクセス可能な
共有メモリを有するシステムにおいて、前記各ローカル
CPU対応に、前記パブリックCPUからの前記共有メ
モリへのアクセスを禁止・解除する手段を設けたことを
特徴とするメモリ共有システムによって達成される。
〔作用〕
本発明においては、共有メモリのアクセス制御回路はパ
ブリックCPU上のプログラムで制御できるようになっ
ており、各プログラムが各ローカルCPUと情報のやり
とりを行う場合のみ、共有メモリのアクセスを可能とす
ることになるので、各共有メモリのアクセスが衝突する
ような誤動作は発生しない。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例を示すデータ通信装置を示す
ブロック図である。図において、1はパブリック(P)
CPU、2 a 〜2 nはローカル(L)CPU、3
 a 〜3 nは共有メモリ、4a〜4nはローカル(
L)メモリ、50〜5nはデータのシリアル/パラレル
(S/P)変換部、6a〜6nは通信回線、7はパブリ
ック(P)システムメモリを示している。
上記パブリック・システムメモリ7と共有メモリ3a〜
3nは、パブリック・システムバス8でパブリックCP
UIに接続されており、パブリックCPUIからアクセ
スされる。また、ローカルCP U 2 a 〜2 n
は、ローカルバス9a〜9nに接続されているローカル
メモリ4a〜4nとシリアル/パラレル変換部5a〜5
nを制御することにより、各通信回線6a〜6nを制御
している。
パブリックCPUIからみた、パブリック・システムメ
モリ7と共有メモリ38〜3nのアドレス空間の定義の
一例を第3図に示した。図において、アドレスoOOo
OH−EO000Hは上記パブリック・システムメモリ
7のアドレス空間であり、アドレスEOOOOH−FF
FFFHまでが共有メモリ3a〜3nのアドレス空間で
ある。
第1図は、第2図に示した共有メモリ3a〜3n(以下
、「31」で代表させる)の制御回路を示すブロック図
である。図において、第2図と同じ記号が付されている
部分は、同一の構成要素を示している。共有メモリ31
はSRAMで構成されている。なお、31は共有メモリ
31の入力アドレスのデータの入出力を制御する共有メ
モリ制御部。
32はパブリックCPUIから共有メモリ31をアクセ
スする場合メモリ制御バス(アドレス)12のアドレス
をラッチするラッチレジスタ、33はローカルCPU2
iから上記共有メモリ31をアクセスする場合に、メモ
リ制御バス(アドレス)22のアドレスをラッチするラ
ッチレジスタ、34は共有メモリ31からパブリックC
PUIのメモリ制御バス(データ)11への転送データ
をセットするラッチレジスタ、35は共有メモリ31か
らローカルCPU21のメモリ制御バス(データ)21
への転送データをセットするラッチレジスタを示してい
る。
また、36はパブリックCPUIのメモリ制御バス(デ
ータ)11から共有メモリ31への転送データをセット
するラッチレジスタ、37はローカルCPU2iのメモ
リ制御バス(データ)21から共有メモリ31への転送
データをセットするラッチレジスタ、14ばパブリック
CPUIの入出力(10)デバイス制御バス13の内容
をデコードして、共有メモリアクセス可信号15と共有
メモリアクセス不可信号16とをデコードするデコーダ
、17は共有メモリ31のアクセス制御状態を保持する
フリップフロップ、18は該フリップフロップ17の出
力がアクセス可能状態のときに、パブリックCPUIか
ら共有メモリ31のアクセス可能空間を定義したレジス
タ19の出力と、パブリックCPtT1のメモリ制御バ
ス(アドレス)12の内容とを比較し、一致したとき出
力をオンするコンパレータを示している。
また、38はパブリックCPUIから共有メモリ31を
アクセスしたときセット状態となるレジスタ、39はロ
ーカルCP U 2 iから共有メモリ3iをアクセス
したときセット状態となるレジスタ、34 a 、35
 a 、36 aおよび37aは、対応する前記各ラッ
チレジスタ34,35.36および37の書込みパルス
を作成するNANDゲートであり、入力条件は各CPU
からのメモリのREAD(RD)・WRITE(WT)
信号と、前記共有メモリ制御部31からの各CPUの使
用可能状態の出力信号31aである。なお、共有メモリ
制御部31は、上記NANDゲート34 a 、35 
a 、36 aおよび37aへの入力信号の使用可能状
態の出力信号31aを出力すると同時に、共有メモリ3
1に対してもREAD−WRITE信号を出力する。
パブリックCPUIから共有メモリ31をアクセスする
場合は、共有メモリ31のアドレスをラッチレジスタ3
2にセットし、対応するアドレスの共有メモリ31の内
容をラッチレジスタ34経由でパブリックCPUIへ転
送するか、対応するアドレスの共有メモリ31ヘパブリ
ツクCPUIからのデータをラッチレジスタ36経由で
転送する。
ローカルCP U 2 iから共有メモリ31をアクセ
スする場合は、共有メモリ31のアドレスをラッチレジ
スタ33にセットし、対応するアドレスの共有メモリ3
1の内容をラッチレジスタ35経出でローカルCPU2
iへ転送するか、対応するアドレスの共有メモリ31ヘ
ローカルCPU2iからのデータをラッチレジスタ37
経出で転送する。
一つのパブリックCPUIには複数個のローカルCPU
2が接続されている。パブリックCPU1上のプログラ
ムは、アクセスするローカルCPU2iのフリップフロ
ップ17のみをアクセス可能状態とし、アクセスするロ
ーカルCPU2iの共有メモリ31とのみ、データ転送
を行う。
上記実施例によれば、一つのパブリックCPUで制御で
きるローカルCPUや共有メモリの数を多くすることが
できるので、一つのパブリックCPUに多くのローカル
CPUが接続された大きなシステムを容易に構築するこ
とが可能となり、例えば、一つのシステムで数多くの回
線を制御する場合等に有効である。
なお、上記実施例においては、パブリックCPUと一つ
のローカルCPUとの間の共有メモリのアクセスについ
て説明したが、他のローカルCPUとの間の共有メモリ
についても同様にアクセス可能であることは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、システム共有のメモ
リを制御するためのメモリ制御バスとシステム共有の入
出力デバイスを制御する入出力デバイス制御バスから構
成されるパブリック・システムバスを有するパブリック
CPUと、プライベートなメモリと入出力デバイスを制
御するローカルバスを制御するローカルバスを有する複
数のローカルCPUと、該ローカルCPUと前記パブリ
ックCPU間のインタフェースとして、両CPUからア
クセス可能な共有メモリを有するシステムにおいて、前
記各ローカルCPU対応に、前記パブリックCPUから
の前記共有メモリへのアクセスを禁止・解除する手段を
設けたので、大容量の共有メモリを持った複数のローカ
ルCPUをパブリックCPUに接続する場合、パブリッ
ク・システムメモリのアドレス空間を圧迫しないように
したメモリ共有システムを実現できるという顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である共有メモリの制御回路
を示すブロック図、第2図は実施例のデータ通信装置を
示すブロック図、第3図はパブリックCPUからみた。 パブリック・システムメモリと共有メモリのアドレス空
間の定義の一例を示す図である。 1:パブリックCPU、2a〜2n:ローカルCPU、
3a〜3n :共有メモリ、4a〜4n:ローカルメモ
リ、7:パブリック・システムメモリ、8:パブリック
・システムバス、9a〜9n:ローカルバス、14:デ
コーダ、17:フリップフロップ、18:コンパレータ
、31:共有メモリ制御部、32.33ニアドレスのラ
ッチレジスタ、34〜37;データのラッチレジスタ。 第   1   図 第   2   図 第   3   図 アドレス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、システム共有のメモリを制御するためのメモリ制御
    バスとシステム共有の入出力デバイスを制御する入出力
    デバイス制御バスから構成されるパブリック・システム
    バスを有するパブリックCPUと、プライベートなメモ
    リと入出力デバイスを制御するローカルバスを制御する
    ローカルバスを有する複数のローカルCPUと、該ロー
    カルCPUと前記パブリックCPU間のインタフェース
    として、両CPUからアクセス可能な共有メモリを有す
    るシステムにおいて、前記各ローカルCPU対応に、前
    記パブリックCPUからの前部共有メモリへのアクセス
    を禁止・解除する手段を設けたことを特徴とするメモリ
    共有システム。
JP1377987A 1987-01-23 1987-01-23 メモリ共有システム Pending JPS63181067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1377987A JPS63181067A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ共有システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1377987A JPS63181067A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ共有システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181067A true JPS63181067A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11842727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1377987A Pending JPS63181067A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ共有システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181067A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375089A (en) Plural port memory system utilizing a memory having a read port and a write port
US3940743A (en) Interconnecting unit for independently operable data processing systems
US4470113A (en) Information processing unit
JPS62152050A (ja) 半導体メモリ
JPS5925254B2 (ja) デイジタル・デ−タ処理装置
JPS63308784A (ja) デュアルポートramメモリ装置
JPS6411981B2 (ja)
US6034545A (en) Macrocell for data processing circuit
JPS63181067A (ja) メモリ共有システム
US6952750B2 (en) Method and device for providing a low power embedded system bus architecture
JPH03668B2 (ja)
JPS60123952A (ja) 入出力制御方式
JPS63142455A (ja) 半導体記憶装置
JP2814540B2 (ja) ポート兼用パラレルインターフェース回路
JPS6217879Y2 (ja)
JPH023164A (ja) デュアル・ポート・メモリ
JP3161370B2 (ja) ポート兼用回路
JPS59208662A (ja) リ−ドオンリ−メモリのアドレス数を拡張する回路
JPH01125621A (ja) レジスタセット方式
JPS6370994A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPH0160864B2 (ja)
JPH01194052A (ja) ディジタル信号処理プロセッサのデータ入出力回路
JPS62280923A (ja) デイスクコントロ−ラ
JPS5856172A (ja) デ−タ処理システム