JPS63180642A - 自動原稿送り装置 - Google Patents
自動原稿送り装置Info
- Publication number
- JPS63180642A JPS63180642A JP1067487A JP1067487A JPS63180642A JP S63180642 A JPS63180642 A JP S63180642A JP 1067487 A JP1067487 A JP 1067487A JP 1067487 A JP1067487 A JP 1067487A JP S63180642 A JPS63180642 A JP S63180642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- original
- tray
- motor
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、複写機、イメージリーグなどの画像処理装
置のプラテン上に原稿を供給し搬送する自動原稿送り装
置に関する。
置のプラテン上に原稿を供給し搬送する自動原稿送り装
置に関する。
画像形成装置例えば複写機に取り付けられる自動原稿送
り装置は、原稿トレイにセットされた原稿を分離給送装
置により1枚ずつ送り出し、搬送ベルトでプラテン上を
搬送させて原稿を基準位置に停止させて複写を行い、複
写終了後、再び搬送ベルトにより原稿をプラテン上から
搬送して、排紙ローラにより排紙トレイへ排出している
。
り装置は、原稿トレイにセットされた原稿を分離給送装
置により1枚ずつ送り出し、搬送ベルトでプラテン上を
搬送させて原稿を基準位置に停止させて複写を行い、複
写終了後、再び搬送ベルトにより原稿をプラテン上から
搬送して、排紙ローラにより排紙トレイへ排出している
。
このような自動原稿送り装置においては、原稿の基亭位
置での停止精度を上げるために、停止直面で搬送ベルト
を減速している。
置での停止精度を上げるために、停止直面で搬送ベルト
を減速している。
また、複写が終了した原稿を排紙トレイに排出する際、
整列性を良くするために、排紙ローラを減速にしている
。
整列性を良くするために、排紙ローラを減速にしている
。
しかし、上記2つの減速動作を単に行おうとすると、搬
送ベルトと排紙ローラの駆動を分けなければならない。
送ベルトと排紙ローラの駆動を分けなければならない。
この発明は、搬送ベルトなどの搬送手段と排紙ローラな
どの排出手段を同一の駆動装置により駆動しながらも、
原稿セット面での停止精度が良いと共に、排出原稿の整
列性も良い自動原稿送り装置を得ることを目的とする。
どの排出手段を同一の駆動装置により駆動しながらも、
原稿セット面での停止精度が良いと共に、排出原稿の整
列性も良い自動原稿送り装置を得ることを目的とする。
以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
明する。
〈構成〉
第1図及び12図に示すように、画像処理装置例えば複
写機1のプラテン3(原稿セット面)上には、自動原稿
送り装置5が載置されている。
写機1のプラテン3(原稿セット面)上には、自動原稿
送り装置5が載置されている。
この自動原稿送り装置5は、原稿トレイ7と、この原稿
トレイ7上にセットされた原稿を一枚に分離して送り出
す分離給送部9(送り出し手段)と、この分離給送部9
から送り出された原稿をプラテン3上を搬送する搬送部
11(搬送手段)と、複写された原稿を表裏反転して排
出する排出部13(排出手段)と、この排出部13から
排出された原稿を収容する排紙トレイ15と、図示して
ない制御装置とを備え、原稿を自動的に給徘紙するよう
になっている。なお、微送部11及び排出部13がカバ
ー〇に一体化され、複写機1の背面にヒンノを介して手
動で開閉可能に取り付けられている。
トレイ7上にセットされた原稿を一枚に分離して送り出
す分離給送部9(送り出し手段)と、この分離給送部9
から送り出された原稿をプラテン3上を搬送する搬送部
11(搬送手段)と、複写された原稿を表裏反転して排
出する排出部13(排出手段)と、この排出部13から
排出された原稿を収容する排紙トレイ15と、図示して
ない制御装置とを備え、原稿を自動的に給徘紙するよう
になっている。なお、微送部11及び排出部13がカバ
ー〇に一体化され、複写機1の背面にヒンノを介して手
動で開閉可能に取り付けられている。
分離給送部9は、第3図のように構成されている。
まずガイド23,24.25により給紙経路19が形成
され、分離ローラ31及び給紙ローラ33が対向配置さ
れている。
され、分離ローラ31及び給紙ローラ33が対向配置さ
れている。
分離ローラ31は回転軸35にワンウェイクラッチを介
して取り付けられ、モータ27により給紙方向とは逆方
向(図示右回り)に回転駆動される。
して取り付けられ、モータ27により給紙方向とは逆方
向(図示右回り)に回転駆動される。
また給紙ローラ33も回転軸37にワンウェイクラッチ
を介して取り付けられ、モータ27により給紙方向(図
示右回り)に回転駆動される。
を介して取り付けられ、モータ27により給紙方向(図
示右回り)に回転駆動される。
なお、分離ローラ31はソレノイド32により給紙ロー
ラ33に圧接されたり、給紙ローラ33から離間された
りする。
ラ33に圧接されたり、給紙ローラ33から離間された
りする。
給紙ローラ33の釉37には、連結部39及び係止部4
1を備えたアーム43が回動自在に取り付けられている
。連結部39には回転軸45を介してピックアップロー
ラ47が取り付けられ、タイミングプーリ44.46及
びタイミングベルト49を介して給紙ローラ33と共に
回転するようになっている。
1を備えたアーム43が回動自在に取り付けられている
。連結部39には回転軸45を介してピックアップロー
ラ47が取り付けられ、タイミングプーリ44.46及
びタイミングベルト49を介して給紙ローラ33と共に
回転するようになっている。
なお、ピックアップローラ47の近傍には、原稿トレイ
7上に原稿Pがセットされているか否かを検出するレバ
一式のセンサ48が取り付けられている。
7上に原稿Pがセットされているか否かを検出するレバ
一式のセンサ48が取り付けられている。
アーム43の上方には、ラッチング(キープ)ソレノイ
ド52により駆動される軸53に取り付けられたレバー
55が設けられている。このレバー55は係止部41を
支持し、アーム43の回動をロックするものである。
ド52により駆動される軸53に取り付けられたレバー
55が設けられている。このレバー55は係止部41を
支持し、アーム43の回動をロックするものである。
また、ラッチングツレ/イド52により駆動される袖5
7に取り付けられたセットストッパ59が設けられ、下
降している時、原稿Pの給紙経路19への進入を阻止す
るようになっている。
7に取り付けられたセットストッパ59が設けられ、下
降している時、原稿Pの給紙経路19への進入を阻止す
るようになっている。
なお、ラッチングソレノイド52は例えばDCツレ/イ
ドの磁気回路に永久磁石が並用され、瞬間電流をソレノ
イドに印加するとソレノイド内の鉄芯が吸引されてその
状態が永久磁石で保持され、復帰時はツレメイドに吸引
時とは逆極性の瞬間電流を印加すると、永久磁石の保持
力が弱まり、復帰バネにより鉄芯が復帰するようになっ
ている。
ドの磁気回路に永久磁石が並用され、瞬間電流をソレノ
イドに印加するとソレノイド内の鉄芯が吸引されてその
状態が永久磁石で保持され、復帰時はツレメイドに吸引
時とは逆極性の瞬間電流を印加すると、永久磁石の保持
力が弱まり、復帰バネにより鉄芯が復帰するようになっ
ている。
分離ローラ31及び給紙ローラ33の直方には、レジス
トローラ51,54が設けられている。なお、レジスト
ローラ51はモータ56によって駆!ll!lJされる
。
トローラ51,54が設けられている。なお、レジスト
ローラ51はモータ56によって駆!ll!lJされる
。
モータ56の回転軸には同一円周上に複数の穴が等間隔
に設けられたタロツク板61が取り付けられ、発光素子
と受光素子とを備えた光学式のセンサ62によりクロッ
ク板61の穴をパルスとして検出することにより、モー
タ56の回転量を検出するようになっている。
に設けられたタロツク板61が取り付けられ、発光素子
と受光素子とを備えた光学式のセンサ62によりクロッ
ク板61の穴をパルスとして検出することにより、モー
タ56の回転量を検出するようになっている。
また、レジストローラ51,54の入口には、レバ一式
の接触式センサ62が設けられ、レジストローラ51と
レジストローラ54との接触部上には、光学式の非接触
式センサ64が設けられている。
の接触式センサ62が設けられ、レジストローラ51と
レジストローラ54との接触部上には、光学式の非接触
式センサ64が設けられている。
搬送部11は、第2図のように搬送ベルト81が両端を
ローラ83,85で支持され、中間をローラ87でプラ
テン3側に圧接されている。尚、ローラ85がモータ9
1(駆動装置)により駆動されるようになっている。
ローラ83,85で支持され、中間をローラ87でプラ
テン3側に圧接されている。尚、ローラ85がモータ9
1(駆動装置)により駆動されるようになっている。
モータ91の回転軸にはクロック板93が取り付++ら
れ、センサ65により回転量を検出さレバようになって
いる。
れ、センサ65により回転量を検出さレバようになって
いる。
排出部13には第2図のように反転経路101と、排紙
ローラ107,109,111.113と、排紙センサ
110と、排紙口114とが設けられている。尚、排紙
ローラ107.li1は、前記モータ91により駆動さ
れるようになっている。
ローラ107,109,111.113と、排紙センサ
110と、排紙口114とが設けられている。尚、排紙
ローラ107.li1は、前記モータ91により駆動さ
れるようになっている。
排紙トレイ15は第4図〜f56図のように構成されて
いる。
いる。
排紙トレイ15はカバー〇に一体的に形成され、四部1
41が設けられている。排紙トレイ15の上方には、排
紙口114の上から排出方向に中空状の摺動レール14
3が水平に設けられている。
41が設けられている。排紙トレイ15の上方には、排
紙口114の上から排出方向に中空状の摺動レール14
3が水平に設けられている。
この摺動レール143の前記凹部141に対応する部分
には、溝145が設けられている。摺動レール143内
には、溝145に対向して位置検出手段例えば発光素子
と受光素子を備えたフォトインタラプタ147が複数設
けられている。これらの7オトインタラプタ147は、
排紙口114から各種原稿の長さに所定の長さを加えた
距離だけ離れた位置にそれぞれ取り付けられている。な
お、位置検出手段はリードスイッチなどでも良い。
には、溝145が設けられている。摺動レール143内
には、溝145に対向して位置検出手段例えば発光素子
と受光素子を備えたフォトインタラプタ147が複数設
けられている。これらの7オトインタラプタ147は、
排紙口114から各種原稿の長さに所定の長さを加えた
距離だけ離れた位置にそれぞれ取り付けられている。な
お、位置検出手段はリードスイッチなどでも良い。
摺動レール143には、・左右にアーム149L。
149Rを備えた原稿ストッパ149が摺動自在にはめ
込まれている。この原稿ストッパ149の内側には、第
5図のように溝145に入り込む遮光プレート151が
設けられており、摺動レール143に沿って原稿ストッ
パ14つが移動することにより、フォトインタラプタ1
47を遮光プレート151でオン・オフするようになっ
ている。
込まれている。この原稿ストッパ149の内側には、第
5図のように溝145に入り込む遮光プレート151が
設けられており、摺動レール143に沿って原稿ストッ
パ14つが移動することにより、フォトインタラプタ1
47を遮光プレート151でオン・オフするようになっ
ている。
原稿ストッパ149は、第6図に示す移動装置153に
よって摺動レール143上を移動するようになっている
。この移動装置153は、摺動レール143内を通して
遮光プレート151の両端に取り付けられたワイヤ15
5と、このワイヤ155の両端を支持したプーリ157
,159と、プーリ159の同軸上に取り付けられたプ
ーリ161と、モータ163と、この±−タ163の回
転軸に取り付けられたプーリ165と、このプーリ16
5とプーリ161とを結合したワイヤ167とを備えて
いる。
よって摺動レール143上を移動するようになっている
。この移動装置153は、摺動レール143内を通して
遮光プレート151の両端に取り付けられたワイヤ15
5と、このワイヤ155の両端を支持したプーリ157
,159と、プーリ159の同軸上に取り付けられたプ
ーリ161と、モータ163と、この±−タ163の回
転軸に取り付けられたプーリ165と、このプーリ16
5とプーリ161とを結合したワイヤ167とを備えて
いる。
フォトインタラプタ147及びモータ163は、原稿ス
トッパ149の位置適合性を判断するマイクロコンビよ
−タなどの判断手段に連結され、分離給送部9に設けC
5れたサイズ検出手段が検出した原稿のサイズと遮光プ
レート151を検出しているフォトインクラブタ147
の原稿サイズとが一致しているかを判断し、一致してい
ない場合は、モータ163を駆動して、原稿サイズに対
応するフォトインタラプタ147が遮光プレート151
を検出するまで原稿ストッパ149を移動させるように
なっている。
トッパ149の位置適合性を判断するマイクロコンビよ
−タなどの判断手段に連結され、分離給送部9に設けC
5れたサイズ検出手段が検出した原稿のサイズと遮光プ
レート151を検出しているフォトインクラブタ147
の原稿サイズとが一致しているかを判断し、一致してい
ない場合は、モータ163を駆動して、原稿サイズに対
応するフォトインタラプタ147が遮光プレート151
を検出するまで原稿ストッパ149を移動させるように
なっている。
制御装置は例えばマイクロフンピユータを備え、センサ
48,62,63,64,65,110及びフォトイン
タラプタ147の信号をもとに、ソレノイド32.52
やモータ27,5G、91,163などを駆動制御する
ようになっている。
48,62,63,64,65,110及びフォトイン
タラプタ147の信号をもとに、ソレノイド32.52
やモータ27,5G、91,163などを駆動制御する
ようになっている。
特にこの制御装置は、モータ91を動作させて複写が終
了した原稿を排紙トレイ15に排出する際、モータ56
を動作させて次の原稿を搬送ベルト81に供給し基準位
置にこの原稿をセットする動作を行うと共に、これらの
動作を行っている途中で、モータ91を減速するために
、次のように制御するようになっている。
了した原稿を排紙トレイ15に排出する際、モータ56
を動作させて次の原稿を搬送ベルト81に供給し基準位
置にこの原稿をセットする動作を行うと共に、これらの
動作を行っている途中で、モータ91を減速するために
、次のように制御するようになっている。
第7図において、
Ll: 1&準位置から減速排出タイミング時の原fW
Aの後端までの距離 Xl:原稿A、Bの長さ X2ニレジストローラ51.54から減速タイミング時
の原稿Bの後端位置までの 距離 L2:XlとX2との和 ■1:搬送ベルト81の原稿搬送速度 ■2:レノストローラ51,54の周速度T7:モータ
91の駆動開始時とモータ56の駆動Jff始時との時
間差(原稿の交換タイミング時間) とすると、モータ91の駆動開始から減速排出タイミン
グまでの時間T5は、 T5=L1/Vl となる。また、モータ91の駆動開始から減速停止タイ
ミングまでの時開T6は、 T6=(Xi/V2)+(X2/Vl)+77となる。
Aの後端までの距離 Xl:原稿A、Bの長さ X2ニレジストローラ51.54から減速タイミング時
の原稿Bの後端位置までの 距離 L2:XlとX2との和 ■1:搬送ベルト81の原稿搬送速度 ■2:レノストローラ51,54の周速度T7:モータ
91の駆動開始時とモータ56の駆動Jff始時との時
間差(原稿の交換タイミング時間) とすると、モータ91の駆動開始から減速排出タイミン
グまでの時間T5は、 T5=L1/Vl となる。また、モータ91の駆動開始から減速停止タイ
ミングまでの時開T6は、 T6=(Xi/V2)+(X2/Vl)+77となる。
よって、
T5=T6
となるようにKtmのサイズによって原稿の交換タイミ
ング時開T7を可変にしている。
ング時開T7を可変にしている。
〈動作〉
このような構成において、この装置の動作を第8図のタ
イミングチャートを参照しながら説明する。
イミングチャートを参照しながら説明する。
まず原稿トレイ7に原稿Pの表面を下に向けてセフ)す
ると、センサ48がJg、稿を検出し、原稿の自動給紙
が可能となる。
ると、センサ48がJg、稿を検出し、原稿の自動給紙
が可能となる。
このような状態において、自動原稿送り装置5の図示し
てない給紙ボタンを押すと、第3図のラッチングソレノ
イド52及びソレノイド32が励磁される。ソレノイド
52の励磁によりレバー55が図示左回りに回転する。
てない給紙ボタンを押すと、第3図のラッチングソレノ
イド52及びソレノイド32が励磁される。ソレノイド
52の励磁によりレバー55が図示左回りに回転する。
このため、ピックアップローラ47が原稿上に落ちる。
また、ソレノイド52の励磁に上り軸57が右回りに回
動し、セットストッパ59が上方に回動する。従って、
給紙可能となる。更に、ソレノイド32の励磁により分
離ローラ31が給紙ローラ33に圧接される。
動し、セットストッパ59が上方に回動する。従って、
給紙可能となる。更に、ソレノイド32の励磁により分
離ローラ31が給紙ローラ33に圧接される。
ピックアップローラ47が原稿トレイ7上の原稿Pl:
接した時点で、モータ27を回転させる。
接した時点で、モータ27を回転させる。
これにより、給紙ローラ33及ゾピツクアツプローラ4
7が給紙方向に回転すると共に、分離ローラ31が給紙
方向とは逆方向に回転する。
7が給紙方向に回転すると共に、分離ローラ31が給紙
方向とは逆方向に回転する。
ピックアップローラ47の回転により原稿トレイ7上の
原稿は送り出され、この原稿に追従する原稿を分離ロー
ラ31で退けながら、給紙ローラ33で給紙する。そし
て、センサ63が原稿先端を検出し、原稿先端がレジス
トローラ51とレジストローラ54との接触部に突当て
られる。原稿先端が係止されている状態で更に給紙ロー
233が原稿を送り出しているので原稿がたわみ、原稿
先端がレジストされる。
原稿は送り出され、この原稿に追従する原稿を分離ロー
ラ31で退けながら、給紙ローラ33で給紙する。そし
て、センサ63が原稿先端を検出し、原稿先端がレジス
トローラ51とレジストローラ54との接触部に突当て
られる。原稿先端が係止されている状態で更に給紙ロー
233が原稿を送り出しているので原稿がたわみ、原稿
先端がレジストされる。
センサ63が原稿先端を検出してからT1時間後にソレ
ノイド32及びモータ27の通電を停止する。
ノイド32及びモータ27の通電を停止する。
このため、モータ27が停止し、原稿の給紙が停止する
と共に、分離ローラ31が給紙ローラ33から離間され
る。その際、ピックアップローラ47は原稿に接してい
るため、原稿のたわみは保持される。
と共に、分離ローラ31が給紙ローラ33から離間され
る。その際、ピックアップローラ47は原稿に接してい
るため、原稿のたわみは保持される。
センサ63がオンしてから12時間後にモータ56,9
1を回転させると共に、ツレ/イド52を逆励磁する。
1を回転させると共に、ツレ/イド52を逆励磁する。
これによI)、レジストローラ51、搬送ベルト81が
回転すると共に、ピックアップローラ47が上昇する。
回転すると共に、ピックアップローラ47が上昇する。
モータ56.91の回転によりセンサ62,65はクロ
ック板61.93のパルスを検出する。また、レノスト
ローラ51の回転によりレジストされていた原稿が送り
出され、センサ64により検出さ九る。原稿の後端がセ
ンサ64を通過するとセンサ64がオフとなり、モータ
56が停止する。
ック板61.93のパルスを検出する。また、レノスト
ローラ51の回転によりレジストされていた原稿が送り
出され、センサ64により検出さ九る。原稿の後端がセ
ンサ64を通過するとセンサ64がオフとなり、モータ
56が停止する。
また、モー291を減速させる。
ところで、応答速度は遅いが原稿に黒い部分があっても
原稿検出に支障のない接触式のセンサ63が原稿を検出
した後、応答速度は速いが原稿の検出線上に黒い部分が
あると原稿検出にミスが生じる非接触式のセンサ64が
原稿を検出したときをレジストローラ51(モータ56
)の回転量検出の起点とし、センサ63が原稿を検出し
なくなった後、センサ64も原稿を検出しな(なったと
きをレノストローラ51(モータ56)の回転量検出の
終点として、得られるサイズクロック信号のパルス数に
より対応する原稿サイズが検出される。
原稿検出に支障のない接触式のセンサ63が原稿を検出
した後、応答速度は速いが原稿の検出線上に黒い部分が
あると原稿検出にミスが生じる非接触式のセンサ64が
原稿を検出したときをレジストローラ51(モータ56
)の回転量検出の起点とし、センサ63が原稿を検出し
なくなった後、センサ64も原稿を検出しな(なったと
きをレノストローラ51(モータ56)の回転量検出の
終点として、得られるサイズクロック信号のパルス数に
より対応する原稿サイズが検出される。
このため、起点から終点までの開にセンサ63とセンサ
64の一方のセンサが一時的にオフすることがあっても
、他方のセンサは原稿を検出しており、g!実なサイズ
検出が行なわれろ。
64の一方のセンサが一時的にオフすることがあっても
、他方のセンサは原稿を検出しており、g!実なサイズ
検出が行なわれろ。
また接触式センサ63の欠点である応答速度の遅さにつ
いては非接触式センサ64で補い、非接触式センサ64
の欠点である黒い部分の検出ミスについでは接触式セン
サ63で補われる。
いては非接触式センサ64で補い、非接触式センサ64
の欠点である黒い部分の検出ミスについでは接触式セン
サ63で補われる。
このようにして検出された原稿サイズは、遮光プレート
151を検出しているフォトインタラプタ147の原稿
サイズと比較され、両者が一致していない場合は、モー
タ163を駆動して、原稿サイズに対応する7オトイン
タラプタ147が遮光フレート151を検出するまで原
稿ストッパ149を移動させる。
151を検出しているフォトインタラプタ147の原稿
サイズと比較され、両者が一致していない場合は、モー
タ163を駆動して、原稿サイズに対応する7オトイン
タラプタ147が遮光フレート151を検出するまで原
稿ストッパ149を移動させる。
分離給送部9から送り出された原稿は、プラテン3上を
搬送される。そして、センサ64がオフしてからT3時
間後にモータ91が停止され、原稿が複写位置(基準位
置)にセットされる。
搬送される。そして、センサ64がオフしてからT3時
間後にモータ91が停止され、原稿が複写位置(基準位
置)にセットされる。
ところで、モータ91が停止してがら14時間後に、ツ
レ/イド32,52が励磁され、次の原稿がレジストロ
ーラ51の位置まで先出しされる。
レ/イド32,52が励磁され、次の原稿がレジストロ
ーラ51の位置まで先出しされる。
複写位置にセットされた原稿は、複写機1により複写さ
れ、複写が終了すると、モータ91が回転し、原稿が反
転経路101へ供給される。
れ、複写が終了すると、モータ91が回転し、原稿が反
転経路101へ供給される。
なお、モータ91が回転してがらT7@間後にモータ5
6、ツレ/イド52が通電され、先出し原稿がプラテン
3上へ送り出される。即ち、プラテン3上の原稿の排紙
動作が開始されてから先出し原稿がプラテン3上へ送り
出される。
6、ツレ/イド52が通電され、先出し原稿がプラテン
3上へ送り出される。即ち、プラテン3上の原稿の排紙
動作が開始されてから先出し原稿がプラテン3上へ送り
出される。
そして、モータ91がffi !I’JJを開始してが
ら15時間後にモータ91が減速され、原稿が排紙口1
14から排紙トレイ15へ排出される。この原稿は先端
を原稿ストzパ149で受は止められ、排紙口114と
原稿ストッパ149との間に収容される。従って、原稿
が揃えられる。
ら15時間後にモータ91が減速され、原稿が排紙口1
14から排紙トレイ15へ排出される。この原稿は先端
を原稿ストzパ149で受は止められ、排紙口114と
原稿ストッパ149との間に収容される。従って、原稿
が揃えられる。
またモータ91の減速により先出し原稿がプラテン3上
の複写位置に低速でセットされる。
の複写位置に低速でセットされる。
このようにして複数枚の原稿が順次送り出され、複写さ
れ、排出される。
れ、排出される。
〈実施例の効果〉
上記した実施例によれば、次のような効果が得られる。
(1) モータ91を動作させて複写が終了した原稿
を排紙トレイ15に排出する際、モータ56を動作させ
て次の原稿を搬送ベルト81に供給し基準位置にこの原
稿をセットする動作を行うと共に、これらの動作を行っ
ている途中で、モー291を減速するようにしたので、
複写が終了した原稿の排出動作と次の原稿の停止動作と
が同時に低速で行われ、搬送ベルト81と排紙ローラ1
゜7.111を同一のモータ91により駆動しながらら
、プラテン3上での停止精度が良いと共に、排出原稿の
整列性も良い。
を排紙トレイ15に排出する際、モータ56を動作させ
て次の原稿を搬送ベルト81に供給し基準位置にこの原
稿をセットする動作を行うと共に、これらの動作を行っ
ている途中で、モー291を減速するようにしたので、
複写が終了した原稿の排出動作と次の原稿の停止動作と
が同時に低速で行われ、搬送ベルト81と排紙ローラ1
゜7.111を同一のモータ91により駆動しながらら
、プラテン3上での停止精度が良いと共に、排出原稿の
整列性も良い。
(2) 原稿のサイズ毎に原稿の交換タイミング時開
T7を可変にしているため、複写を完了した原稿を排出
してから先出し原稿を送り出すことなく、排紙動作を行
いながら継ぎの給紙動作を行うことができ、ロス時間が
少なく、最短時間で原稿の交換を行うことができる。
T7を可変にしているため、複写を完了した原稿を排出
してから先出し原稿を送り出すことなく、排紙動作を行
いながら継ぎの給紙動作を行うことができ、ロス時間が
少なく、最短時間で原稿の交換を行うことができる。
以上、この発明の一実施例について説明したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば両面
原稿の両面を片面ずつ原稿セット面にセットし、原稿の
両面の画像処理を行わせる表裏反献機能を備えた自動原
稿送り装置にも適用できる。
明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば両面
原稿の両面を片面ずつ原稿セット面にセットし、原稿の
両面の画像処理を行わせる表裏反献機能を備えた自動原
稿送り装置にも適用できる。
以上要するにこの発明は、原稿トレイに収容された原稿
を画像処理装置に設けられた原稿セフ)面の基準位置に
セットし、前記画像処理装置による画像処理が終了する
と、この原稿を前記原稿セット面から搬送して排紙トレ
イに収容する自動原稿送り装置において、前記原稿トレ
イから原稿を送り出す送り出し手段と、この送り出し手
段により送り出された原稿を前記原稿セット面に沿って
搬送する搬送手段と、前記画像処理が終了すると、この
原稿をR記徘紙トレイに排出する排出手段と、前記搬送
手段と前記排出手段とを共に駆動する駆動装置と、前記
駆動装置を動作させて前記画像処理が終了した原稿を前
記排紙トレイに排出する際、前記送り出し手段を動作さ
せて次の原稿を前記搬送手段に供給し前記基準位置にこ
の原稿をセットする動作を行うと共に、これらの動作を
行っている途中で、前記駆動装置を減速する制御装置と
を設けたので、画像処理が終了した原稿の排出動作と次
の原稿の停止動作とが同時に低速で行われ、搬送手段と
排出手段を同一の駆動装置により駆動しながらも、原稿
セット面での停止精度が良いと共に、排出原稿の整列性
も良い自動原稿送り装置を得ることができる。
を画像処理装置に設けられた原稿セフ)面の基準位置に
セットし、前記画像処理装置による画像処理が終了する
と、この原稿を前記原稿セット面から搬送して排紙トレ
イに収容する自動原稿送り装置において、前記原稿トレ
イから原稿を送り出す送り出し手段と、この送り出し手
段により送り出された原稿を前記原稿セット面に沿って
搬送する搬送手段と、前記画像処理が終了すると、この
原稿をR記徘紙トレイに排出する排出手段と、前記搬送
手段と前記排出手段とを共に駆動する駆動装置と、前記
駆動装置を動作させて前記画像処理が終了した原稿を前
記排紙トレイに排出する際、前記送り出し手段を動作さ
せて次の原稿を前記搬送手段に供給し前記基準位置にこ
の原稿をセットする動作を行うと共に、これらの動作を
行っている途中で、前記駆動装置を減速する制御装置と
を設けたので、画像処理が終了した原稿の排出動作と次
の原稿の停止動作とが同時に低速で行われ、搬送手段と
排出手段を同一の駆動装置により駆動しながらも、原稿
セット面での停止精度が良いと共に、排出原稿の整列性
も良い自動原稿送り装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
f51図〜第8図はこの発明の一実施例を示した図で、
t51図が自動原稿送り装置の構成を示す平面図、第2
図が自動原稿送り装置の構成を示す断面図、第3図が分
離給送部の構成を示す図、flft4図が排紙トレイの
斜視図、第5図が原稿ストッパの断面図、第6図が切り
換えデートの駆動装置及び原稿ストッパの移動装置の構
造を示す図、第7図が原稿の給紙及び排紙のタイミング
説明図、第8図が動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。 1・・・複写機 3・・・プラテン 5・・・自動
原稿送り装置 7・・・原稿トレイ 9・・・分離
給送部11・・・搬送部 13・・・排出部 15
・・・排紙トレイ 31・・・分離ローラ 33・
・・給紙ローラ 47・・・ピックアップローラ
51154・・・レジストローラ 56・・・モータ
81・・・搬送ベルト 91・・・モータ 1
07,111・・・排紙ローラ 特許出願人 日本精密工業株式会社第1図 第2図 ヘ へ 霜
t51図が自動原稿送り装置の構成を示す平面図、第2
図が自動原稿送り装置の構成を示す断面図、第3図が分
離給送部の構成を示す図、flft4図が排紙トレイの
斜視図、第5図が原稿ストッパの断面図、第6図が切り
換えデートの駆動装置及び原稿ストッパの移動装置の構
造を示す図、第7図が原稿の給紙及び排紙のタイミング
説明図、第8図が動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。 1・・・複写機 3・・・プラテン 5・・・自動
原稿送り装置 7・・・原稿トレイ 9・・・分離
給送部11・・・搬送部 13・・・排出部 15
・・・排紙トレイ 31・・・分離ローラ 33・
・・給紙ローラ 47・・・ピックアップローラ
51154・・・レジストローラ 56・・・モータ
81・・・搬送ベルト 91・・・モータ 1
07,111・・・排紙ローラ 特許出願人 日本精密工業株式会社第1図 第2図 ヘ へ 霜
Claims (2)
- (1)原稿トレイに収容された原稿を画像処理装置に設
けられた原稿セット面の基準位置 にセットし、前記画像処理装置による画像 処理が終了すると、この原稿を前記原稿セット面から搬
送して排紙トレイに収容する自 動原稿送り装置において、前記原稿トレイ から原稿を送り出す送り出し手段と、この 送り出し手段により送り出された原稿を前 記原稿セット面に沿って搬送する搬送手段 と、前記画像処理が終了すると、この原稿 を前記排紙トレイに排出する排出手段と、 前記搬送手段と前記排出手段とを共に駆動 する駆動装置と、前記駆動装置を動作させ て前記画像処理が終了した原稿を前記排紙 トレイに排出する際、前記送り出し手段を 動作させて次の原稿を前記搬送手段に供給 し前記基準位置にこの原稿をセットする動 作を行うと共に、これらの動作を行ってい る途中で、前記駆動装置を減速する制御装 置とを備えたことを特徴とする自動原稿送 り装置。 - (2)特許請求の範囲1項記載の自動原稿送り装置にお
いて、前記制御装置は前記駆動 装置を動作させるタイミングと前記送り出 し手段を動作させるタイミングとをずらし、かつそのタ
イミング時間差を原稿のサイズ によって変更することを特徴とする自動原 稿送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62010674A JPH066457B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 自動原稿送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62010674A JPH066457B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 自動原稿送り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63180642A true JPS63180642A (ja) | 1988-07-25 |
JPH066457B2 JPH066457B2 (ja) | 1994-01-26 |
Family
ID=11756803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62010674A Expired - Fee Related JPH066457B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 自動原稿送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH066457B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223128A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿給送装置 |
JPH02215666A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-28 | Konica Corp | 原稿搬送装置 |
EP0875796A1 (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same |
JP2012211022A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-11-01 | Canon Inc | シート積載装置と画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928052A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-14 | Agency Of Ind Science & Technol | 内燃機関のヘツドガスケツト保護装置 |
JPS6036236A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-25 | Ricoh Co Ltd | 原稿搬送方法 |
JPS6055332A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-03-30 | Ricoh Co Ltd | 原稿自動送り装置 |
-
1987
- 1987-01-19 JP JP62010674A patent/JPH066457B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928052A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-14 | Agency Of Ind Science & Technol | 内燃機関のヘツドガスケツト保護装置 |
JPS6036236A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-25 | Ricoh Co Ltd | 原稿搬送方法 |
JPS6055332A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-03-30 | Ricoh Co Ltd | 原稿自動送り装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223128A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿給送装置 |
JPH02215666A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-28 | Konica Corp | 原稿搬送装置 |
EP0875796A1 (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same |
US6038424A (en) * | 1997-04-28 | 2000-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same |
JP2012211022A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-11-01 | Canon Inc | シート積載装置と画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH066457B2 (ja) | 1994-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6118651A (ja) | 原稿送り装置 | |
US4299382A (en) | Sheet sorting and stacking apparatus | |
JPS6251521A (ja) | 給紙装置の用紙レジスト方法 | |
JPS63180642A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
US6474387B1 (en) | Sorting device | |
JPS62167168A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2997933B2 (ja) | シ―ト搬送装置 | |
JPS6246843A (ja) | 給紙装置 | |
JP4381409B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0721648U (ja) | シート搬送装置 | |
JP2526034B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH02147542A (ja) | 自動原稿搬送装置における搬送手段の駆動制御方法 | |
JP2946112B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS62157148A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS6212563A (ja) | 原稿排出装置 | |
JPS62180837A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS6175768A (ja) | 複写機等の用紙排出装置 | |
JPS62215445A (ja) | シ−ト供給装置 | |
JPS5972859A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH089099Y2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPS62269853A (ja) | 自動原稿送り装置における原稿排出速度の減速方法 | |
JPS5972860A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS62222238A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0340841Y2 (ja) | ||
JP2521735B2 (ja) | 自動原稿送り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |