JPS62167168A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JPS62167168A
JPS62167168A JP1035186A JP1035186A JPS62167168A JP S62167168 A JPS62167168 A JP S62167168A JP 1035186 A JP1035186 A JP 1035186A JP 1035186 A JP1035186 A JP 1035186A JP S62167168 A JPS62167168 A JP S62167168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
stopper
tray
size
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Osawa
幸夫 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority to JP1035186A priority Critical patent/JPS62167168A/ja
Publication of JPS62167168A publication Critical patent/JPS62167168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、複写機、イメージリーグなどの画像形成装
置のプラテン上に原稿を供給する自動原稿送り装置に関
する。
〔発明の技術背景〕
画像形成装置例えば複写機に取り付けられる自動原稿送
り装置は、原稿トレイにセットされた原稿を分離給送装
置により1枚ずつ送り出し、搬送ベルトでプラテン上を
搬送させて原稿を基準位置にセットし、複写終了後、再
び搬送ベルトによりI!X稿をプラテン上から排出して
排紙トレイに収容している。
〔背乏技術の問題点〕
このような自動原稿送り装置においでは、排紙トレイに
原稿が100100O/see前後のハイスピードで排
出されるため、排紙整列のためにストッパが設けられて
いるが、スジツバが排紙口からの距離が排出原稿の長さ
より近い所に位置していると、排出原稿がストッパによ
り排出を妨げられ、原稿が丸まったり、しわくちゃにな
ったりして破損してしまう。
〔発明の目的〕
この発明は、排出原稿が損傷することなく整列して排紙
トレイに収容できる自動原稿送り装置を得ることを目的
とする。
〔発明の概要〕
この発明は上記の目的を達成するために、原稿トレイに
セットされた原稿を画像形成vc置のプラテン上へ送り
出し、前記画像形成装置による画像処理が終了するとF
Amを前記プラテン上から排出して排紙トレイに収容す
る自動原稿送り装置において、前記原稿トレイから前記
プラテンへ供給される原稿のサイズ検出手段と、前記排
紙トレイに設けられた原稿ストッパと、この原稿ストツ
ノ(の位置検出手段と、この位置検出手段の検出結果と
前記サイズ検出手段の検出結果とを比較し、前記原稿ス
トッパの位置適合性を判断する判断手段とを設けたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例についで、図面を参照して説
明する。
tJSi図及び第2図に示すように、画像形成装置例え
ば複写機1のプラテン3上には、自動原稿送り装置5が
載W1されている。なお、プラテン3の左端には上下に
回動するストッパ4が設けられている。
この自動原稿送り装置5は、原稿トレイ7、この原稿ト
レイ7上にセットされた原稿を一枚に分離して送り出す
分離給送部9、この分離給送部9から送り出された原稿
をプラテン3上を搬送する搬送部11、複写された原稿
を表裏反転してまたはストレートに排出する排出部13
、この排出部13から排出された原稿を収容する排紙ト
レイ1st17などを備え、原稿を自動的に給#紙する
ことができると共に、搬送部11及び排出部13がカバ
ーCに一体化され、複写機1の背面にヒンジを介して手
動開閉可能に取り付けられている。
分離給送部9は第3図のようにNItt、されている。
まずガイド23,24.25により給紙経路19が形成
され、分離ローラ31及び給紙ローラ33が対向配置さ
れている。
分離ローラ31は回転軸35にワンウェイクラッチを介
して取り付けられ、モータ27により給紙方向とは逆方
向(図示右回り)に回転駆動される。
また給紙ローラ33も回転軸37にワンウェイクラッチ
を介して取り付けられ、モータ27により給紙方向(図
示右回り)に回転駆動される。
なお、分離ローラ31はツレ/イド32により給紙ロー
ラ33に圧接されたり、給紙ローラ33から離間された
りする。
給紙ローラ33の軸37には、連結部39及び係止n4
1を備えたアーム43が回動自在に取り付けられている
。連結部39には回転軸45を介してピックアップロー
ラ47が取り付けられ、タイミングプーリ44.4G及
びタイミングベルト49を介して給紙ロー233と共に
回転するようになっている。
なお、ピックアップローラ47の近傍には、原稿トレイ
7上に原f!Pがセットされているか否かを検出するレ
バ一式のセンサS1が取り付けられている。
アーム43の上方には、ラッチング(4−プ)ソレノイ
ド52により駆動される紬53に取り付けられたレバー
55が設けられている。このレバー55は係止部41を
支持し、アーム43の回動をロックするものである。
また、ラッチングソレノイド52により駆動される紬5
7に取り付けられたセットストッパ59が設けられ、下
降している時、原稿Pの給紙経路19への進入を阻止す
るようになっている。
なお、ラッチングツレ/イド52は例えばDCツレ/イ
ドの磁気回路に永久磁石が並泪され、瞬間電流なソレノ
イドに印加するとソレノイド内の鉄芯が吸引されてその
状態が永久磁石で保持され、復帰時はソレノイドに吸引
時とは逆極性の瞬間電流を印加すると、永久磁石の保持
力が弱まり、復帰バネにより鉄芯が復帰するようになっ
ている。
分離ローラ31及び給紙ローラ33の前方には、レジス
トローラ51及び圧接ローラ54が設けられている。な
お、レジストローラ51はモータ56によって駆動され
る。
モータ56の回転軸には同一円周上に複数の穴が等間隔
に設けられたクロック板61が取り付けられ、発光素子
と受光素子とを備えた光学式のセンサS4によりクロッ
ク板61の穴をパルスとして検出することにより、モー
タ56の回転量を検出するようになっている。
また、レジストローラ51の入口には、レバ一式の接触
式センサS2、レジストローラ51と圧接ローラ54と
の接触部上には、光学式の非接触式センサS3が設けら
れている。
搬送部11は、fjS2図のように搬送ベルト81が両
端をローラ83.85で支持され、中間をローラ87で
プラテン3側に圧接され、第4図及び第7図に示すモー
タ91により駆動される。
モータ91の回転軸にはクロック板93が取り付けられ
、センサS5により回転量を検出されるようになってい
る。
排出部13には第2図のように反111i:経路101
、ストレート経路103、排紙経路を切り換える切り換
えデート105、折紙ローラ107,109゜111.
113、排紙口114が設けられている。
切り換えデート105の駆動装置は、第4図のように構
成されている。
ソレノイド115のブランツヤ117に支軸119を中
心に回動するレバー121の一端が取り付けられている
。レバー121の他端は多段の円筒カム123に取り付
けられている。この円筒カム123はスライド紬125
に沿って移動可能である。また、切り換えデート105
は揺動シャフト127に取り付けられている。この揺動
シャフト127にはa−ラ型カム7オaワ129が取り
付けられ、バネによって円筒カム123に常時押し当て
られでいる。
従って、揺動シャ7)127と平行にツレ/イド115
を配置することができると共に、シャフトI27の取9
付は面のスペース占有を最少限にでき、モータ91など
を切り換えデー) 105の近くに実装することが可能
となって、χに上の制約が少なくなり、疲能優先の配置
が可能となる。
排紙トレイ15は第5図〜第7図のように構成されてい
る。
排紙トレイ15はカバーCに一体的に形成され、四部1
41が設けられている。排紙トレイ15の上方には、折
紙口114の上がら排出力向に中空状の摺動レール14
3が水平に設けられている。
この摺動レール143の前記凹部141に対応する部分
には、溝145が設けられている。摺動レール143内
には、’R145に対向して位置検出手段例えば発光素
子と受光素子を備えた7r)インタラプタ147が複数
設けられている。これらの7オトインタラプタ147は
、a紙口114から各種原稿の長さに所定の長さを加え
た距離だけ離れた位置にそれぞれ取り付けられている。
なお、位置検出手段はリードスイッチなどでも良い。
摺動レール143には、左右に7−ム149L。
149Rを備えた原稿ストッパ149が摺動自在にはめ
込まれている。この原稿ストッパ149の内側には、第
6図のように溝145に入り込む遮光プレート151が
設けられており、摺動レール143に沿ってg、稿スト
ッパ149が移動することにより、フォトインタラプタ
147を遮光プレー)151でオン・オフするようにな
っている。
原稿ストッパ149は、第7図に示す移動装置153に
よって摺動レール143上を移動するようになっている
。この移動装置153は、摺動レール143内を通して
遮光プレート151の両端に取り付けられたワイヤ15
5、このワイヤ155の両端を支持したプーリ157,
159、プーリ159の同軸上に取り付けられたプーリ
161、モータ163、このモータ163の回転軸に取
り付けられたプーリ165、このプーリ165とプーリ
161とを結合したワイヤ167を備えている。
フォトインタラプタ147及びモータ163は、原稿ス
トッパ149の位置適合性を判断するマイクロコンピュ
ータなどの判断手段に連結され、分離給送部9に設けら
れたサイズ検出手段が検出した原稿のサイズと遮光プレ
ート151を検出しているフォトインタラプタ147の
原稿サイズとが一致しているかを判断し、一致していな
い場合は、モータ163を駆動して、原稿サイズに対応
するフォトインタラプタ147が遮光プレート151を
検出するまで原稿ストッパ149を移動させるようにな
っている。
このような構成において、この装置の動作を第8図のタ
イミングチャートを参照しながら説明する。
まず原稿トレイ7に原稿Pの表面を下に向けてセットす
ると、セットS1が原稿を検出し、原稿の自動給紙が可
能となる。
このような状態において、自!rIIJ原積送り装r!
15の図示してない給紙ボタンを押すと、第3図のラフ
チングツレノイド52及びソレノイド32が励磁される
。ソレノイド52の励磁によりレバー55が図示左回り
に回転する。このため、ピックアップローラ47が原稿
上に落ちる。
また、ソレノイド52の励磁に上り紬57が右回りに回
動し、セントストッパ59が上方に回動する。従って、
給紙可能となる。更に、ソレノイド32の励磁により分
離ローラ31が給紙ローラ33に圧接される。
ピックアップローラ47が原稿トレイ7上の原稿Pに接
した時点で、モータ27を回転させる。
これにより、給紙ローラ33及びピックアップローラ4
7が給紙方向に回転すると共に、分離ローラ31が給紙
方向とは逆方向に回転する。
ピック7・7プローラ47の回転により原稿トレイ7上
の原稿は送り出され、この原稿の下に追従する原稿を分
離ローラ31で退けながら、給紙ローラ33で給紙する
。そして、センサs2が原稿先端を検出し、原稿先端が
レノストローラ51と圧接ローラ54との接触部に突当
てられる。原稿先端が係止されている状態で更に給紙ロ
ーラ33が原稿を送り出しているので原稿がたわみ、原
稿先端がレノストされる。
センサS2が原稿先端を検出してからT1時間後にツレ
/イド32及びモータ27の通電を停止する。
このため、モータ27が停止し、原稿の給紙が停止する
と共に、分離ローラ31が給紙ローラ33から離間され
る。その際、ビックアンプローラ47は原稿に接してい
るため、原稿のたわみは保持される。
センサS2がオンしてからT2時間後にモータ56.9
1を回転させると共に、ツレ/イド52を逆励磁する。
これにより、レジストローラ51、搬送ベルト81が回
転すると共に、ピックアップローラ47が上昇する。
モータ5G、91の回転によりセンサS4.S5はクロ
ック板61.93のパルスを検出する。また、レノスト
ローラ51の回転によりレジストされていた原稿が送り
出され、センサS3により検出される。原稿の後端がセ
ンサS3を通過するとセンサS3がオフとなり、そ−タ
5Gが停止する。
とこ゛ろで、応答速度は遅いがIrA稿に思い部分があ
っても原稿検出に支障のない接触式のセンサS2が原稿
を検出した後、応答速度は速いが原稿の検出線上に思い
部分があると原稿検出にミスが生じる非接触式のセンサ
S3が原稿を検出したときをレジストローラ51(モー
タ5G)の回転量検出の起点とし、センサS2が原稿を
検出しなくなりた後、センサS3も原稿を検出しなくな
ったときをレジストローラ51(モータ56)の回ti
検出の終点として、得られるサイズクロック信号のパル
ス数により対応する原稿サイズが検出される。
このため、起点から終点までの間にセンサS2とセンサ
S3の一力のセンサが一時的にオフすることがあっても
、他方のセンサは原稿を検出しでおり、確実なサイズ検
出が行なわれる。
また接触式センサS2の欠点である応答速度の遅さにつ
いては非接触式センサS3で補い、非接触式センサS3
の欠点である黒い部分の検出ミスについては接触式セン
サS2で補われる。
このようにして検出された原稿サイズは、遮光プレート
151を検出しているフォトインタラプタ147の原稿
サイズと比較され、両者が一致しでいない場合は、モー
タ163を駆動しで、原稿サイズに対応するフォトイン
タラプタ147が遮光プレート151を検出するまで原
稿ストッパ149を移動させる。
分離給送部9から送り出された原稿は、プラテン3上を
搬送され、ストッパ4に突当てられて、複写位置にセッ
トされる。なお、センサS3がオフしてからT3時間後
にモータ91が停止される。
ところで、モータ91が停止してから14時間後に、ツ
レ/イド32,52が励磁され、次の原稿がレノストロ
ーラ51の位置まで先出しされる。
複写位置にセットされた原稿は、複写機1により複写さ
れ、複写が終了すると、ストッパ4が退避すると共にモ
ータ91が回転し、原稿が反転経路101へ供給され、
排紙口114から排紙トレイ15へ排出される。この原
稿は先端を原稿スト・ンパ149で受け止められ、排紙
口114と原稿ストッパ149との間に収容される。従
って、原稿が揃えられる。
なお、モータ91を回転させると同時に、モータ56、
ソレノイド52が通電され、先出し原稿がプラテン3上
へ送り出される。
このようにして、複数枚の原稿が順次送り出され、複写
され、排出される。
ところで、原稿トレイ7にセットされた原稿が複数サイ
ズ混じっている場合には、最初の原稿サイズに応じて原
稿ストッパ149を移動させた後は、最初に検出された
サイズ以上の原稿が検出された場合のみ、原稿ストッパ
149を移動して、排紙口114と原稿ストッパ149
との間を離間させる。
一方、原稿が厚く反瞭経路101で反転し難い場合など
には、複写が終了して排出する際、モータ91を回転す
ると共に、ソレノイド115を励磁する。このため、プ
ランジャ117が吸引され、支軸119を介してレバー
121が回動し、円筒カム123がスライドする。この
円筒カム123にバネで常時押し当てられているローラ
型カム7↑ロワ129が円筒カム123のスライドによ
って、カム123のテーパ部分を登りあげることになり
、スライド仙125と垂直方向に変位する。このカム7
オロワ129は揺動シャ7)127と一体となっている
ため、シャ7)127が揺動し、切り換えデート105
がr:iS2図のように切り換わって原稿の搬送路が切
り換えられ、排紙トレイ17にストレートに排出される
上記したこの実施例によれば、センサS2が原稿の先端
を検出してからセンサS3が原稿を検出したときをサイ
ズ検出の起点とし、センサS2が原稿の後端を検出した
後、センサS3が原稿を検出しなくなったときをサイズ
検出の終点として得られるサイズクロック信号の信号の
パルス数により対応する原稿サイズを検出し、この原稿
サイズを遮光プレート151を検出しているフォトイン
タラプタ147の原稿サイズと比較し、両者が一致して
いない場合は、モータ163を駆動しで、R稿すイズに
対応するフォトインタラプタ147が遮光プレート15
1を検出するまで原稿ストッパ149を・移動させるよ
うにしたので、オペレータが原稿ストッパ149の移動
操作をしなくとも原稿サイズに応じて原稿スFツバ14
9が移動する。
このため、原稿後端が排紙口114から完全に排出され
てから原稿先端が原稿ストッパ149で受け止められる
ので、原稿が丸まったり、しわくちゃになったりするこ
とがなく、排出原稿が#l傷しない。
また、排紙口114と原稿ストッパ149との間が排出
原稿の長さより所定以上離れているので、原稿を整列し
て排紙トレイ15に収容できる。
〔変形例〕
以上、この発明の一実施例についで工明したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば次の
ような変形が可能である。
(1)  前記実施例では位置検出手段としてフォトイ
ンタラプタ147を示したが、モータ163にパルスモ
ータなどの回転量を検出できるモータを使用して、基準
位置からの回転量によ’)Irt稿六トγパ149の位
置を検出してもよい。
(2)  前記実施例では自動的に原稿ストッパ149
を移動させるようにしたが、原稿ストッパが今どの原稿
サイズの位置にあるかを検出すると共に、原稿のサイズ
検出を行い、ストッパ位置と原稿サイズとが適合してい
ないと判断された場合には、ブザー警告やその口の表示
を行うようにしてもよい。
(3)  両面複写機能を備えた複写機などに取り付け
られ、原稿を複写機のプラテン上に供給し、複写が終了
するとその原稿を一旦プラテン上から排出して表裏を反
転した後、再びプラテン上に供給し、裏面を複写させる
自動原稿送り装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、原稿トンイにセ
ントされた原稿をiiI像形成装置のプラテン上へ送り
出し、前記画像形成装置による画像処理が終了すると原
稿を67f記プラテン上から排出して排紙トレイに収容
する自動原稿送りS置において、前記原稿トレイから前
記プラテンへ供給される原稿のサイズ検出手段と、前記
排紙トレイに設けられたJg、稿ストッパと、この原稿
スFツバの位置検出手段と、この位置検出手段の検出結
果と前記サイズ検出手段の検出結果とを比較し、前記原
稿ストッパの位置適合性を判断する判断手段とを設けた
ので、排出原稿が損傷することなく整列して排紙トレイ
に収容できる自動原稿送り装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動原稿送り装置のvI成を示す平面図、fj
S2図は自動原稿送り装置の構成を示す断面図、第3図
は分離給送部のNIt戊を示す図、1jS4図は切り換
えデートの駆動装置の構成を示す斜視図、第5図は排紙
トレイの斜視図、第6図は原稿ストッパの断面図、第7
図は切り換えデートの駆動装置及び原稿ストッパの移動
装置の構造を示す図、第8図はタイミングチャートであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿トレイにセットされた原稿を画像形成装置の
    プラテン上へ送り出し、前記画像 形成装置による画像処理が終了すると原稿 を前記プラテン上から排出して排紙トレイ に収容する自動原稿送り装置において、前 記原稿トレイから前記プラテンへ供給され る原稿のサイズ検出手段と、前記排紙トレ イに設けられ排出される原稿を受け止める と共に、受け止め位置を変更可能な原稿ス トッパと、この原稿ストッパの位置検出手 段と、この位置検出手段の検出結果と前記 サイズ検出手段の検出結果とを比較し、前 記原稿ストッパの受け止め位置の適合性を 判断する判断手段とを備えたことを特徴と する自動原稿送り装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記原稿ストッパは前記 判断手段の判断結果に応じて受け止め位置 を移動することを特徴とする自動原稿送り 装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記判断手段は前記原稿 ストッパの受け止め位置が不適当である場 合、警告を発することを特徴とする自動原 稿送り装置。
JP1035186A 1986-01-20 1986-01-20 自動原稿送り装置 Pending JPS62167168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035186A JPS62167168A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035186A JPS62167168A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167168A true JPS62167168A (ja) 1987-07-23

Family

ID=11747766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035186A Pending JPS62167168A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167168A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171162A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置を備えた画像処理機
US5056775A (en) * 1989-07-12 1991-10-15 Mita Industrial Co., Ltd. Document feeder which properly positions a document on the platen
JPH04283733A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカスカメラ
JPH0516765U (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
JP2015209314A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ニスカ株式会社 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931975A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動原稿送り装置
JPS59102757A (ja) * 1982-12-04 1984-06-13 Casio Comput Co Ltd 紙葉収納装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931975A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動原稿送り装置
JPS59102757A (ja) * 1982-12-04 1984-06-13 Casio Comput Co Ltd 紙葉収納装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056775A (en) * 1989-07-12 1991-10-15 Mita Industrial Co., Ltd. Document feeder which properly positions a document on the platen
JPH03171162A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置を備えた画像処理機
JPH04283733A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカスカメラ
JPH0516765U (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
JP2015209314A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ニスカ株式会社 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400085A (en) Sheet supplying apparatus
JPS62167168A (ja) 自動原稿送り装置
US5026044A (en) Dual mode document registration system
JPH057290B2 (ja)
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP2997933B2 (ja) シ―ト搬送装置
JPS6246843A (ja) 給紙装置
JPH0537960Y2 (ja)
JPH066457B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3949297B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS59203031A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6212563A (ja) 原稿排出装置
JPH0721648U (ja) シート搬送装置
JP2728683B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP2816411B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS622188Y2 (ja)
JP2521733B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3029476B2 (ja) 電子写真装置の原稿搬送装置およびその方法
JP2521735B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH023990B2 (ja)
JPH02265874A (ja) 循環式原稿搬送装置
JPH06255839A (ja) 自動原稿送り装置を備えた複写機
JPH08119468A (ja) 原稿自動送り装置
JPS6127856A (ja) 複写機
JPS58216852A (ja) シ−ト搬送装置