JPS6055332A - 原稿自動送り装置 - Google Patents

原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPS6055332A
JPS6055332A JP16316783A JP16316783A JPS6055332A JP S6055332 A JPS6055332 A JP S6055332A JP 16316783 A JP16316783 A JP 16316783A JP 16316783 A JP16316783 A JP 16316783A JP S6055332 A JPS6055332 A JP S6055332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
speed
belt
motor
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16316783A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ikoma
生駒 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16316783A priority Critical patent/JPS6055332A/ja
Publication of JPS6055332A publication Critical patent/JPS6055332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、原稿をエンドレスベルトによりコンタクト
ガラス上の所定の位置に搬送して停止させ、露光後再び
上記エンドレスベルトで排出する原稿自動送り装置に関
する。
従来技術 原稿をエンドレスベルトにより互いの摩擦力を利用して
コンタクトガラス上に搬送し、露光完了後−tのエンド
レスベルトによって排i−B t <5 従来(7)原
稿自動送り装置では、一般にエンドレスベルトは一定の
速度で駆動され、原稿が所定の停止位置に達する前にベ
ルトの駆動を停止し、慣性力でベルトを前進させ、原稿
の先端を基準端に突出させたストッパに戸当り的に衝き
当てて、原稿をコンタクトガラス上の基準位置に停止さ
せるようになっていた。したがって、原稿先端がストッ
パに衝き当たった時点では、まだベルトは慣性力で動い
ていることが多く、厚みの簿い原稿ではストッパに衝き
当った部分が傷付いたり、しわが発生して原稿を傷める
ことがあった。
これを回避する目的で、原稿の停止をベルトの停止で行
なうようにし、原稿が停止させられるべき位置にきた時
に電磁クラッチ、ブレーキを使用してベルトを停止させ
るようにしたものもあるが、電磁クラッチ及びブレーキ
の特性のバラツキにより、原稿の停止位置がストッパの
場合のようには安定しない。又、電磁クラッチによりベ
ルトの速度を切換えるようにし、停止前には低速にして
停止位置精度を高くした構成のものも提案されているが
、構成が複雑になる欠点がある。
目 的 この発明は、従来実施され、又提案されている原稿自動
送り装置の原稿停止に関する上述の欠点を解消した、簡
単な構成で、原稿を傷めることなく、所定の基準位置に
正確に停止させることのできる原稿自動送り装置を提供
することを目的とする。
構成 以下に本発明を、図面に示す実施例に基いて11゛r細
に説明する。
第1図及び第2図は、本発明の実施例の機1iQを示す
側面図及び平面図である。
図の右側から順に原稿台31、送り出し従動ローラ2と
送出し駆動ローラ6とに掛は渡された送り出しベルト1
、原稿検出センサ60、分離摩擦部材11と送り出しロ
ーラ12の対、送り出しモータ10に駆動されるプルア
ウト駆動ローラ16とプルアウト加圧ローラ14の対、
搬送部人口センサ19、搬送部駆動モータ17によりプ
ーリ20膏送ベル) J−X 、ベルト従動ブーlJ’
*×−を介して駆動されるベルト駆動ローラ18とベル
ト従動ローラ22に掛は渡されたエンドレスの搬送ベル
ト21、上記ベルト従動ローラ22の軸端に設けられた
排出駆動ブー925・よりベルト26、排出従動プーリ
27を介して駆動される排出ローラ23及び排出センサ
24が配列されている。上記の送り出しローラ12は送
り出しモータ10よりギヤB9、ギヤA8、電磁クラッ
チ7を介して駆動され、送り出し駆動ローラ3は送り出
しローラ12の軸に設けられた送り出し駆動プーリ5、
駆動ベルト6、送り出し従動プーリ4を介して駆動され
る。
搬送ベルト21の下面は複写機本体のコンタクトガラス
28の上面に接触している。
今、原稿を原稿台61に乗せ、原稿検知センサ30の位
置迄挿入すると、原稿検知センサ30の出力がハイレベ
ルになり、その信号がCPUに送られる。CPUでは原
稿の検出信号及び複写機からの原稿搬送要求信号により
、まず電磁クラッチ7に通電し、電磁クラッチを接続状
態にする。次いで、送り出しモータ10に通電される。
このモータはDCサーボモータであり、第4図に示スよ
うな制御回路により、加速、定速、減速等の制御が行な
われる。送り出しモータ10が回転すると、ギヤ列9,
8、接続状態にある電磁クラッチ7を介して送り出しロ
ーラ12、さらにプーリ5、ベルト6、プーリ4を介し
て送り出し駆動ローラ3が回転し、送り出しベルト1が
原稿を分離摩擦部材11と送り出しローラ12との接触
部に送り込む。もし複数枚の原稿が重送された場合は、
分離摩擦部材11と原稿との間の摩擦係数、原稿同志の
間の摩擦係数、原稿と送り出しローラ12との間の摩擦
係数の大小関係によって、重なった原稿は分離され、最
下位の1枚のみが送り出される。
送り出しローラ12により送り出された原稿が互いに圧
接するプルアウト駆動ローラ16及びブルアウド加圧ロ
ーラ14の田接部に達すると、原稿はこのローラ対に挟
持搬送され、送り出しローラ12、送り出しベルト1の
駆動は停止する。なお、送り出しローラ12は図示せぬ
一方向クラッチにより搬送方向には自由回転可能となっ
ており、駆動力の伝達が中止されても原稿が引き出され
ることにより原稿との摩擦により従動し、原稿を引出す
時の負荷を小さくシ、又原稿が不必要に擦られて傷むこ
とを防止する。
プルアウトローラ対13.14に挟持搬送される原稿の
先端が搬送人口センサ19の位置に達すると、センサ1
9は第6図■に示すようにハイレを回転すべく信号を発
し、その信号を第5図に示す制御回路に送る。第5図の
制御回路は、搬送部駆動モータ17の加速、定速、減速
、停止等の制御を行うためのものである。上記の信号に
より、搬送部駆動モータ17に通電され、搬送ベルト2
1の速度は原稿搬送速度になり、原稿は搬送ベルト21
との摩擦により、コンタクトガラス28上に送り込まれ
る。原稿が更にコンタクトガラス28上を進むと、その
後端が搬送人口センサ19により検出される。原稿の後
端が検出されると、まず送り出しモータ10を駆動する
必要がないので、通電を停止する。次いで第5図の■に
信号を送りアップダウンカウンタ102にセンサの位置
からどの程度の距離の位置に原稿を停止させるかの値を
セットする。この値は搬送部駆動モータ17に取り付け
られたモータの速度制御用のエンコーダのパルスをカウ
ントするアップダウンカウンタ102の初期値を設定す
るものである。第5図の回路では、アップダウンカウン
タ102に初期値を設定すると、搬送部駆動モータ17
に取イ1けられたエンコーダのパルス信号をカウントア
ツプ又はカウントダウンすることによって、ある値に達
するとモータの速度信号、正/逆転信号、オン/オフ信
号を発生するROMデコーダー106により搬送部駆動
モータ17が制御される。その設定した初期値は、原稿
をコンタクトガラス上の停止すべき基準位置で止めるた
めの値である。原稿が停止位置に近付くにしたがい除々
、に速度が遅くなり停止位置(基準位置)に達すると搬
送部駆動モータ17への通電が停止すると同時にCPU
ヘモータへの通電が停止された信号が送られる。CPU
は原稿がセットされたことを複写機へIloを通して伝
える。必要回数露光が終了すると、露光が終了したこと
を伝える信号が複写機よりIloを通して送られてくる
。第6図のCPUは露光終了信号を受けると再度第5図
の回路へ搬送部駆動モータを駆動すべく信号を送る。第
5図の回路により再び搬送部駆動モータ17を回転し搬
送ベルトにより原稿が送り出される。原稿が排出ローラ
23により排出センサ24迄送られると、原稿が排出セ
ンサに到達したことを知らせる信号が第6図のCPUに
伝えられる。更に原稿が進み、後端を排出センサ24が
検出すると、搬送部駆動モータ17を停止すべ(第5図
の回路に信号が送られ、通電が停止し、全ての駆動が停
止し、一連の作業が終了する。
これ迄に説明した動作は、原稿を1枚送るための動作で
あるが、原稿が複数枚ある場合は、原稿台31にセット
しである原稿の処理が全て済む迄前記動作を繰り返し行
なえばよい。
第3図は、本発明の原稿搬送装置のタイミングチャート
であり各信号の前の○内の記号は、第4゜5.6図の回
路での人出力部の同一の記号部の信号を表わしている。
第4図は送り出しモータ10(本図では206で示す)
を駆動するための回路であり、0部にモータ駆動信号と
してハイレベルになると、スイッチング回路204が動
作状態となると同時に、速度電圧発生回路201がモー
タの速度を決定すべき基準電圧を発生ずる。この基環(
電圧はモータが高負荷となり大電流が流れるのを防止す
る為、ある決められた電圧になるまでは徐々に電圧が」
二昇するようになっている。速度電圧発生回路201が
電圧(第4図の例ではプラス′屯圧)を発生ずると、そ
れが差動アンプ202に送られる。分離給紙駆動用DC
モータ206の軸にはモータの角速度に比例したパルス
を発生するシャフトエンコーダ207が取付けられてい
る。シャフトエンコーダ207のパルスはF/V変換器
208により電圧に変換される。更にF/V変換による
位相遅れが位相補正回路209により補正され差動アン
プ202に送られる。差・動アンプ202は、位相補正
回路209より送られてきた電圧が、速度電圧発生回路
201より送られてきた電圧より低い場合は差に比例し
てプラスの電圧が差動アンプ202よりコンパレータ2
06に送られる。電流検出回路205はDCモータ20
6に通電されている電流を検出するものである。モータ
に流れている電流に比例した電圧を発生する電流検出回
路205により発生した電圧は、コンパレータ203に
送られる。コンパレータ206は差動アンプ202の電
圧が、電流検出回路205よりの電圧より高い場合、ス
イッチング回路204をオン状態にしてDCモータ20
6に電圧を印加する。逆の場合は印加を停止することに
より、モータは速度電圧発生回路201により発生した
電圧に比例した角速度に制御されることになる。過負荷
検出用コンパレータ211はDCモータに通電している
電流が大き過ぎないか検出するものであり、もし過電流
基準値発生回路210より発生する電圧より電流検出回
路205よりの電圧が高い場合過電流信号を発生する。
なお212は発振回路である。
第5図の回路は、搬送部駆動モータ17(この図では記
号111で示す)を制御するものであるが、基本的には
第4図の回路と同しであり、相違点は速度コントロール
用の電圧発生回路かROMとD/Aコンバータにより構
成されていることと、逆転用又はブレーキング用の回路
が追加されていることである。第5図のB端子がローレ
ベルであるとアップダウンカウンタ102はリセットが
)W除される。又、フルブリッジ、スイッチング回路1
08がオープン状態となり、コンパレータ106又ハコ
ンパレータ107のいずれが一方がハイレベル出力とな
ると、DCモータ111に電圧が印加される。DCモー
タ111に電圧が印加されると、DCモータ111のイ
ンダクタンスにより徐々にDCモータ111の電流が上
昇すると同時にDCモータ111は加速され回転する。
D’Cモータ111に流れている電流を検出してスイッ
チングするのは、第4図と同様である。
次いで原稿検出センサ19が原稿を検出すると、その検
出信号により、第5図のA端子にLOAD信号が発生す
る。LOAD信号によりプリセットデータ回路101の
出力データをアップダウンカウンター102にセットす
る。データがセットされるとアップダウンカウンター1
02の出力の一つがカウンターのカウントアツプカウン
トダウンのゲートをオーブン状態とし、カウント可能と
する。■端子のロード信号が無くなった時点より、セッ
トされたデータからアップダウンカウンター102はカ
ウンタを開始する。そのカウンタの出力が制御信号発生
回路103に送られる。制御信号発生回路106は、R
OMデコーダとD/Aコンバーターから出来ており、ア
ップダウンカウンタ102の出力はROMのアドレスに
つながっており、アップダウン102の出力データに応
じてROMのOUT端子に制御信号が出力される。RO
Mの出力は8端子あるので、6端子の出力データをD/
Aコンバーターによりアナログ出力の電圧に変換し差動
アンプ104,105に出力している。
1端子はDCモータ111の正/逆転制御用信号として
使用され、逆転の信号をROMが発生するとフルブリッ
ジ回路108がDCモータ111の通電方向を逆にする
。もう一端子は通電のオン、オフ信号でこの信号により
モータが停止される。
要するに、アップダウンカウンター102の出力データ
ーにより、DCモータ111の速度、回転方向、停止が
制御されることになる。アップダウンカウンター102
のカウント信号はDCモータ111の軸に数句けられた
シャフトエンコーダ112の出力パルスによって行なう
ので、DCモータ111の回転に同期してカウントする
ことになり、制御信号発生回路106の制御信号も同期
して発生ずるので正確にDCモータ111の角速度、正
/逆転、停止を行なうことができる。又、プリセットデ
ータ発生回路101のデータを変更することにより停止
位置を任意に変更できる。
差動アンプ104とコンパレーター106は、制御信号
発生回路106の速度用の出力電圧より、F/V変換1
16位相補正114された、モータの回転による出力電
圧が低い場合、DCモータ111に加速方向に通電すべ
く信号を発生する回路で、差動アンプ105、コンパレ
ーター107は逆の場合で減速方向に通電すべく信号を
発生する回路である。なお、図中記号109は電流検出
回路、110は発振回路、115は回転方向検出回路、
116はコンパレータ、117は過電流基準値発生回路
である。
第6図は一般的なCPUの回路である。l10301は
データ入力用であり、Ilo 305はデータ出力用で
あり、モータ、クラッチ等の制御信号を送るものである
。ドライバー306は表示部507の数字表示用の7セ
グメントLEDランプ、状態表示用のLEDをドライブ
するものである。
Ilo 308は複写機のIloを通して複写機のCP
Uとデータを変換し、原稿の搬送のタイミングを計るも
のである。
第7図に、矢印404の方向に搬送されている原稿40
0を搬送人口センサ19が検出している状態を示す。
検出している原稿の面側に黒ベタ部401、穴402等
、センサが原稿が無くなった又は原稿の後端であると誤
検知するようなものが原稿にある場合、搬送人口センサ
19が例えば黒ベタ部401を原稿400の後端である
と検出して、第5図の■にロード信号を送ると、第8図
のモータ速度の0部のように速度が低下する。又、穴4
02を検知した場合は0部の如く速度が低下する。しか
し、モータの速度が零にならないうちに、即ち第5図の
制御信号発生回路10ろがモータのオン信号をローレベ
ルに落さないうちに、再度様送入[■センサ19が原稿
を検出した場合、第5図のアップダウンカウンタ102
の値を初期状態に戻すことにより、搬送人口センサ19
が原稿400の黒ベタ部401、穴402等を検出して
もモータのオン信号がローレベルに落ちる迄に至らない
大きさであれば、誤検知によるモータの停止を防止する
ことができる。アップダウンカウンタ102にデータを
ロードし、カウントを開始してがらモータのオン信号が
ローレベルに落ちる迄のカウント数が100パルスで1
パルス当りのベルトによる原稿送り量が02陥であれば
0.2m1n×100 =20mmで、20羽以下の大
きさであれば誤検知による停止を防止することができる
効 果 以上の如く、本発明によれば、ベルト駆動装置としてD
Cサーボモータを使用し、制御方法として停止位置の制
御を行なうので、原稿を傷めることなく正確に所定の位
置に原稿を停止させることができる。又、原稿上の黒ベ
タ部や穴等をセンサが誤検知した場合にも1.誤検知す
る対象の大きさがモータの停止以前にセンサを通り過ぎ
てしまうような大きさであれば、誤検知にょるモータの
停止を防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例の機械的構成を示す細面図、第
2図はその上面図、第3図はその実施例の各センサ及び
モータの入出力信号のタイミングチャート、第4図は上
記実施例の送り出しモータを駆動するための制御回路の
一例を示す回路図、第5図は搬送部駆動モータの制御回
路の1例を示す回路図、第6図は一般的なCPUの回路
図の1例、第7図は原稿上の誤検知要素の一例を示す平
面図、第8図はセンサの誤検知信号とそれによるモータ
速度の変化の有様の一例を時間をベースに示す線図であ
る。 17.111・・・ベルト駆動用DCサーボモータ19
・・・搬送人口センサ 21・・・エンドレスベルト2
4・・・排出センサ 28・・・コンタクトガラス20
0・・・原稿 代理人 弁理士 伊 藤 武 久

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンドレスベルトどの摩擦係合により原稿を複
    写機のコンタクトガラス上の所定の位置へ搬送し、露光
    後該原稿を上記エンドレスベルトとの摩擦係合により排
    出する原稿自動送り装置において、上記のエンドレスベ
    ルトの駆動装置としてサーボモータを使用し、上記ベル
    トの移動量に比例したパルスを発生するパルス発生装置
    を設け、コンタクトガラス上への原稿の入口及び出口に
    原稿を検出するセンサを設け、原稿の先端又は後端を上
    記入口センサが検出した時期を基準として前記パルス発
    生装置のパルスをカウンタによりカウントすることによ
    り、コンタクトガラス上の時々刻々の原稿の位置を検出
    し、各時点でのカウント値により前記サーボモータの回
    転速度を制御することにより、上記ベルトの移動速度を
    停止すべき位置の手前より徐々に減速し、所定の停止位
    置に原稿が来たときベルトの速度が零になる如くサーボ
    モータの回転速度を制御し、原稿排出時はベルトの速度
    が徐々に増速しある速度に達すれば一定の速度で搬送す
    る如く前記サーボモータの速度を制御するようにしたこ
    とを特徴とする原稿自動送り装置。
  2. (2)上記の原稿停止前のベルトの速度を減速している
    過程で原稿上の穴等を上記センサが原稿後端と誤検知し
    た場合、上記カウンターの値を再セットするようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の原稿自
    動送り装置。
JP16316783A 1983-09-07 1983-09-07 原稿自動送り装置 Pending JPS6055332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316783A JPS6055332A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316783A JPS6055332A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 原稿自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055332A true JPS6055332A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15768504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16316783A Pending JPS6055332A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055332A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267644A (ja) * 1985-05-21 1986-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 紙送り装置
JPS61282239A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性シ−トの搬送装置
JPS62126056A (ja) * 1985-11-25 1987-06-08 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置
JPS63180642A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 自動原稿送り装置
JPS63178249U (ja) * 1987-05-08 1988-11-18
JPS6453963A (en) * 1988-05-19 1989-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic original feeder
JPH02178162A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Hitachi Ltd 紙葉類の搬送装置
JPH05346701A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JPH05346700A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
US5499804A (en) * 1992-06-15 1996-03-19 Mita Industrial Co., Ltd. Paper conveying device and paper conveying method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267644A (ja) * 1985-05-21 1986-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 紙送り装置
JPS61282239A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性シ−トの搬送装置
JPS62126056A (ja) * 1985-11-25 1987-06-08 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置
JPS63180642A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 自動原稿送り装置
JPS63178249U (ja) * 1987-05-08 1988-11-18
JPS6453963A (en) * 1988-05-19 1989-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic original feeder
JPH02178162A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Hitachi Ltd 紙葉類の搬送装置
JPH05346701A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JPH05346700A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
US5499804A (en) * 1992-06-15 1996-03-19 Mita Industrial Co., Ltd. Paper conveying device and paper conveying method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329106B2 (en) Sheet feeding device
JPS6055332A (ja) 原稿自動送り装置
JP2004269256A (ja) シート材供給装置、画像読取装置、画像形成装置
EP3149927B1 (en) System and method for monitoring and controlling document velocity in a scanning system
JP2004175507A (ja) 紙葉類の反転制御装置
JP2011093670A (ja) シート搬送装置
US7922168B2 (en) Method and device for transporting a sheet
JP3256014B2 (ja) 紙葉類計数処理機
JPS5912029A (ja) 用紙の重送検出及び防止装置
JPS59227639A (ja) 給紙装置の制御方法
JPS58104856A (ja) 画像記録装置の給紙制御方法
JPH0388657A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS59200272A (ja) 複写装置
JP2547785B2 (ja) 斜行取り装置
JPH08245018A (ja) シート斜行補正装置および画像読取装置
JP2549788Y2 (ja) 紙葉類計数機における繰出装置
JP2538570B2 (ja) 電子写真装置におけるロ−ル紙有無検知装置
JPH0716663Y2 (ja) シート搬送装置
JPH0537953Y2 (ja)
JPH0344656A (ja) 自動原稿給送装置
JPS5640826A (en) Film feeder
JPH04164749A (ja) 紙葉類の重送検出装置
JPS59212340A (ja) 給紙装置
JPS63267658A (ja) 紙葉類集積機構
JP2957355B2 (ja) 用紙搬送装置