JPS6318059A - 真空蒸着方法 - Google Patents

真空蒸着方法

Info

Publication number
JPS6318059A
JPS6318059A JP16088186A JP16088186A JPS6318059A JP S6318059 A JPS6318059 A JP S6318059A JP 16088186 A JP16088186 A JP 16088186A JP 16088186 A JP16088186 A JP 16088186A JP S6318059 A JPS6318059 A JP S6318059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
strip
evaporated
vacuum
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16088186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fujioka
藤岡 忠志
Fumitaka Kaneko
金子 文孝
Tsutomu Sakurai
桜井 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16088186A priority Critical patent/JPS6318059A/ja
Publication of JPS6318059A publication Critical patent/JPS6318059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、銅帯等の帯板の表面に、金属皮膜を連続的
に真空蒸着するだめの方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
例えば、−帯の表面に亜鉛やアルミニウムのような金属
皮膜を連続的に真空蒸着するための方法として、真空槽
内を銅帯を連続的に通過させ、真空槽内に配置されたる
つぼ内の蒸着用金属を加熱ヒータによって加熱蒸発させ
ることからなる真空蒸着方法が知られている。
るつぼ内の蒸着用金属は、加熱ヒータによって加熱され
て蒸発し、蒸着用金属から蒸発した金属分子が真空槽内
を連続的に通過する銅帯の表面に付着して、銅帯の表面
に蒸着用金属の薄い皮膜が形成される。
しかしながら、蒸着用金属が例えはチタンやシリコンの
ような高融点の金属の場合には、上述した従来の装置で
は、るつは内の蒸着用金属を十分に加熱蒸発させること
ができず、且つ、蒸着用金属から蒸発した金属分子を銅
帯の表面に強固に密着させることができない。
このようなことから、アルミニウムや亜鉛のような低融
点の金属は勿論、チタンやシリコンのような高融点の金
属をも、銅帯等の帯板の表面に連続的に且つ高い密着力
で真空蒸着することができ、且つ、蒸着される金属皮膜
の膜厚を自由に調整することができる真空蒸着方法の開
発が強く望まれているが、かかる方法は、まだ提案され
ていない。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、銅帯等の帯板の表面に、ア
ルミニウムや亜鉛のような低融点の金属は勿論、チタン
やシリコンのような高融点の金属をも、連続的に且つ高
い密着力で真空蒸着することができも、且つ、蒸着され
る金属皮膜の膜厚を自由に調督することができる真空蒸
着方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、真空槽内を帯板を連続的に通過させ、前記
真空槽内を通過する前記帯板の下方に蒸着用金属を収容
するためのるつぼを設け、前記真空槽に取り付けた電子
ビーム銃によって前記蒸着用金属に電子ビームを当てて
前記蒸着用金属を加熱蒸発させ、前記るつほと前記帯板
との間に設けた電極と、前記蒸着用金属との間にアーク
を発生させて前記蒸着用金属から蒸発した金属分子を金
属原子と電子とに電離させ、前記帯板に負の極性を与え
て前記帯板下面に前記金属原子を電気的に吸着させ、そ
して、前記電極に供給する電力量を調整して前記帯板の
下面に蒸着される金属皮膜の膜厚全調整することに特徴
を有するものである。
〔発明の構成〕
次に、この発明の真空蒸着方法の一実施態様を図面を参
照しながら説明する。第1図は、この発明の真空蒸着方
法の一実施態様を示す断面図、第2図は、第1図のA−
A線断面図である。
第1図および第2図に示すように、真空槽lは水平な短
円筒状に形成されており、その側部には帯板人口3が、
そして、その上部には帯板出口4が設けられている。帯
板入口3および帯板出口4の各々には、ゲート5が取り
付けられている。真空槽l内は、真空ポンプ(図示せず
)によって、約10−’ Torrの高真空に保たれて
いる。6は真空槽1の一方の側面に設けられた開閉扉で
ある。
真空槽1内の上部には、帯板入口3を通って真空槽l内
に水平に導かれた例えば銅帯のような帯板2の移動方向
を、帯板出口4に向けて上方に変更させるだめのガイド
ローラフが設けられている。
ガイドローラ7は、その内部を循環する水によって常時
冷却される。
真空槽l内の下部には、蒸着用金属8を収容するだめの
水冷構造のるつぼ9が、絶縁碍子1oを介して取り付け
られている。
真空槽1の上部には、るつぼ9内の蒸着用金属8に向け
て電子ビームを当てて蒸着用金属8を加熱蒸発させるた
めの電子ビーム絖llが取シ付けられている。電子ビー
ム銃11からの電子ビームが、るつぼ9内の蒸着用金属
8の表面を走査して、蒸着用金属8を平均に加熱するた
めに、電子ビーム銃11の先端には、偏向コイル(図示
せず)が取り付けられている。
真空槽l内のるつぼ9の上方には、例えばモリブデン製
の電極12が設けられている。電極12とるつぼ9との
間には、供給電力を自在に調整できる第1電源13が設
けられている。蒸着用金属8から蒸発した金属分子は、
電極12と蒸着用金属8との間に発生したアークによっ
て、金属原子と電子とに電離する。
真空槽l内を通過する帯板2は、第2電源14の負極側
に真空槽lを介して電気的に接続されているガイドロー
ラフと電気的に接触している。従って、帯板2は、第2
電極14の負極側に電気的に接続されることになる。こ
れによって、アーク放電により電離した正の電荷をもつ
金属原子は、帯&2の下面に電気的に吸着される。るつ
は9の上方には、蒸発した金属分子が帯板2以外の部分
に付着することを防止するために、遮蔽板15が設けら
れている。遮蔽板15の上端には、帯板2の下面への金
属原子の付着量を調整するためのシャツター16が設け
られている。
17は帯板2を巻き戻すためのアンコイラ−である。ア
ンコイラ−17と真空槽lの帯板人口3とは、入側導管
18によって気密に接続されている。入側導管18内の
途中には、帯板2を予め加熱するための加熱用コイル1
9が設けられている。
20は真空蒸着処理された帯板2盆巻き取るためのコイ
ラーである。真空槽1の帯板出口4とコイラー20との
間は、出側導管21によって気密に接続されている。
予め酸洗等によって表面が清浄化された帯板2は、アン
コイラ−17によって巻戻され、入側導管18、真空槽
lおよび出側導管21内をガイドローラーを経て連続的
に移動し、コイラー20によって巻き取られる。このよ
うに移動する帯板2は、入側導管18内に設けられた加
熱用コイル19によって、300〜500℃の温度に加
熱される。
一方、るつは9内の蒸着用金属8は、電子ビーム銃11
からの電子ビームによって加熱蒸発する。
これによって生じた蒸着用金属8の金属分子は、電極1
2と蒸着用金属8との間に発生したアークによって金属
原子と電子とに電離する。そして、前記金属原子は、第
2電源14の負極側にガイドローラー7を介して電気的
に接続されている帯板1の下面に電気的に吸引されて付
着する。このようにして、帯板2の下面に、2〜5ミク
ロンの厚さの金属皮膜が形成される。この後、帯板2は
出側導管21を通9、コイラー20に巻き取られる。
帯板2の下面に蒸着される金属皮膜の膜厚を調整するに
は、第1電源13から電極12に供給される電力量を調
整すれば良い。即ち、金属被膜の膜厚を厚くするには電
力量を増加して蒸発金属量を増し、一方、金属皮膜の膜
厚を薄くするには電力量を減少させて蒸発金属量を減ら
せば良い。金属皮膜の膜厚を測定し、この測定結果に基
いて第1電源13の電力量を自動制御することもできる
この発明の装置において、るつは9内の蒸着用金属8の
加熱は、上述したように、電子ビーム銃11からの高い
エネルギーを有する電子ビームによって行なわれるので
、チタンやシリコンのヨウな高融点の金属であっても、
容易に加熱蒸発させることができる。そして、蒸発した
金属分子を、電極12とるつぼ9内の蒸着用金属8との
間に発生させたアークによって電離させ、その金属原子
を帯板2の下面に電気的に吸着させるので、帯板2の表
面に高い密着力で金属皮膜を蒸着させることができ、し
かも、真空槽1の真空度をそれほど高めなくても済む。
なお、遮蔽板15の上端には、シャッター16が設けら
れているので、その開度を調節することにより、帯板2
に蒸着される金属皮膜の膜厚を調整することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明の真空蒸着方法によれば、
銅帯等の帯板の下面に、アルミニウムや亜鉛のような低
融点の金属は勿論、チタンやシリコンのような高融点の
金属をも、連続的に且つ高い密着力で蒸着することがで
き、しかも、蒸着される金属皮膜の膜厚を自由に調整す
ることができるといった工業上優れた効果がもたらされ
る。
−9=
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の真空蒸着装置の一実施態様を示す
断面図、第2図は、第1図のA−A線断面図である。図
面において、 1・・・真空槽、     2・・・帯板、3・・・帯
板入口、     4・・・帯板出口、5・・・ゲート
、      6・・・開閉扉、7・・・ガイドローラ
、   8・・・蒸着用金属、9・・・るつぼ、   
  1o・・・絶縁碍子、11・・・電子ビーム銃、 
 12・・・電極、13・・・第1電源、    14
・・・第2電源、15・・・遮蔽板、     16・
・・シャッター、17・・・アンコイラ−118・・・
入側導管、19・・・加熱用コイル、  20・・・コ
イラー、21・・・出側導管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空槽内を帯板を連続的に通過させ、前記真空槽内を通
    過する前記帯板の下方に蒸着用金属を収容するためのる
    つぼを設け、前記真空槽に取り付けた電子ビーム銃によ
    つて前記蒸着用金属に電子ビームを当てて前記蒸着用金
    属を加熱蒸発させ、前記るつぼと前記帯板との間に設け
    た電極と、前記蒸着用金属との間にアークを発生させて
    前記蒸着用金属から蒸発した金属分子を金属原子と電子
    とに電離させ、前記帯板に負の極性を与えて前記帯板下
    面に前記金属原子を電気的に吸着させ、そして、前記電
    極に供給する電力量を調整して前記帯板の下面に蒸着さ
    れる金属皮膜の膜厚を調整することを特徴とする真空蒸
    着方法。
JP16088186A 1986-07-10 1986-07-10 真空蒸着方法 Pending JPS6318059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16088186A JPS6318059A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 真空蒸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16088186A JPS6318059A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 真空蒸着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318059A true JPS6318059A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15724388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16088186A Pending JPS6318059A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 真空蒸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069770A (en) Sputtering process employing an enclosed sputtering target
US4740385A (en) Apparatus for producing coils from films of insulating material, conductively coated in a vacuum
US5258074A (en) Evaporation apparatus comprising film substrate voltage applying means and current measurement means
US4587135A (en) Process for producing metallic coatings
GB1425095A (en) Process for feeding an evaporation bath
US4933065A (en) Apparatus for applying dielectric or metallic materials
JPS6320464A (ja) 真空蒸着装置
JPS6318059A (ja) 真空蒸着方法
JPS6320465A (ja) 真空蒸着装置
JPS6318060A (ja) 真空蒸着方法
JPH09176840A (ja) 真空被覆装置
JPS6318058A (ja) 真空蒸着装置
JP4613056B2 (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置および成膜方法
JPS6320466A (ja) 真空蒸着装置
JPS6318064A (ja) 真空蒸着方法
JPS6318061A (ja) 真空蒸着方法
JPS6314861A (ja) 真空蒸着装置
JPS6318063A (ja) 真空蒸着方法
JPS6314860A (ja) 真空蒸着装置
JPS6318065A (ja) 真空蒸着装置
JPH11279751A (ja) イオンプレーティング装置およびその運転方法
JPS6324068A (ja) 連続真空蒸着メツキ装置
JPS6318062A (ja) 真空蒸着方法
JPS6318066A (ja) 真空蒸着装置
JP4351777B2 (ja) デポジションアシスト蒸着装置及び薄膜形成方法