JPS63179488A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS63179488A
JPS63179488A JP1061887A JP1061887A JPS63179488A JP S63179488 A JPS63179488 A JP S63179488A JP 1061887 A JP1061887 A JP 1061887A JP 1061887 A JP1061887 A JP 1061887A JP S63179488 A JPS63179488 A JP S63179488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
recorded
tape
reproducing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Hori
堀 雅智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1061887A priority Critical patent/JPS63179488A/ja
Publication of JPS63179488A publication Critical patent/JPS63179488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録再生装置に関するものである。
従来の技術 従来、記録再生装置は、一つの記録再生ヘッドを備えた
ものや、一つの記録ヘッドと一つの再生ヘッドを備えた
もの等がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、テープが記録済で
あるかどうかを判断するにはそのテープを実際再生して
やる必要があった。また、記録済テープ中のデータのう
ち必要な一部分を残して他の部分に記録したい場合、た
とえば記録済ミュージックテープ中に3曲目以降はその
ままで1曲目、2曲目を別の曲に書き換えたい場合には
、ユーザーがテープ上の記録位置を目視やテープカウン
タの数値で記憶するしか方法はなく、非常にあいまいで
不正確であった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、通常使用する記録
再生ヘッドよりも時間的に先に記録媒体上をトレースす
る位置に取り付けられた再生ヘッドと、ユーザーが要求
したい情報を記憶させることの可能なメモリーと、再生
ヘッドからの情報とメモリー内の情報とを照合する比較
回路を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成により、通常使用する記録再生ヘ
ッドを用いて記録媒体にデータを記録する際、同時に記
録媒体上に既に記録されていたデータを別の再生ヘッド
によりモニターする事ができる。そしてユーザーはあら
かじめメモリーに情報を与えておく事で、モニターされ
る過去の記録情報とメモリー上の情報との照合がなされ
、現在の記録動作を打ち切る、一時的にス)7ブする等
所定の動作を行なう事が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例の記録再生装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明をデジタル・オーディオ・テープレコー
ダーへ応用した一実施例における記録再生装置のブロッ
ク図を示すもので、1は記録媒体である磁気テープ、矢
印aは磁気テープ1の走行方向、2はモニター用再生ヘ
ッド、3は通常使用する記録再生ヘッド、4は記録再生
回路、5はモニター用再生回路、6はメモリー、7は比
較回路、8はシステムコントロール回路、9はメモリー
の入力端子である。
次に動作を説明する。例えば今ユーザーが6曲入りのミ
ュージックテープを持っていて、4曲目以降は残してお
いて、前半2曲があった部分に別の曲を記録しようとし
ているものとする。この場合、ユーザーは記録を始める
前にあらかじめメモリー入力端子9より曲番号“4”を
入力する。ユーザーにより入力された曲番号“4”はメ
モリーに記憶される。この後、ユーザーはテープ始端よ
り記録を始める。記録信号は記録再生回路4より記録再
生ヘッド3を通して磁気テープ1上へ記録される。過去
に記録されていたデータは、記録再生ヘッド3の直前に
位置するモニター用再生ヘッド2、及びモニター用再生
回路5により常時読み出される。この例ではモニター用
再生ヘッド2は磁気テープ1の記録パターン上のサブコ
ード領域(曲番号が記録されている領域。)を走査する
だけでよい。モニター用再生ヘッド2、及びモニター用
再生回路5により読み出された曲番号は、比較回路7に
おいて、事前に記憶されていた曲番号′4”と比較され
る。比較回路7は常時動作していても良いし、システム
コントロール回路8のアクセスにより曲間などの所定時
期に動作しても良い。モニター用記録ヘッド2.及びモ
ニター用再生回路5が過去に記録されていたデータのサ
ブコード領域より曲番号“4”を読み出したとき、メモ
リー6の内容と一致し、比較回路7はシステムコントロ
ール回路8へ記録モードの解除を指令し、これが記録再
生回路4へ伝わり記録が中断される。
この場合中断される曲をフェードアウトするのは非常に
容易に実現出来る。
また、本発明を回転ヘッド形デジタル・オーディオテー
プレコーダーへ応用する場合には、第2図に示すように
回転ヘッドドラム10よりも時間的に先に磁気テープ1
をトレースする位置へモニター用再生ヘッド2を配置す
ればよい。この場合、モニター用再生へラド2について
は所定アジマス角を与え、また磁気テープ1上に記録さ
れたサブコード部分をトレースするよう制御する必要が
ある。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、記録済テープに記
録されていたデータを参照しながら、同時にそのテープ
上へ新しいデータを記録する事ができ、必要なデータを
誤消去する事がなく、またもともと記録されていたデー
タを利用した種々の特殊なアクセス(記録の中断、一時
停止など)が可能になり、実用的にきわめて有用である
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例における記録再生装置のブロ
ック図、第2図は本発明を回転ヘッド形デジタル・オー
ディオ・テープレコーダーへ応用する場合の説明図であ
る。 1・・・・・・磁気テープ、2・・・・・・モニター用
再生ヘッド、3・・・・・・記録再生ヘッド、4・・・
・・・記録再生回路、5・・・・・・モニター用再生回
路、6・・・・・・メモリー、7・・・・・・比較回路
、8・・・・・・システムコントロール回路、9・・・
・・・メモリー入力端子、10・・・・・・回転ヘッド
ドラム、11・・・・・・ローディングポスト。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 !

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常使用する記録再生ヘッドよりも時間的に先に
    記録媒体上をトレースする位置に取り付けられた再生ヘ
    ッドを備え、媒体にデータを記録するときに記録媒体上
    に既に記録されていたデータをモニターしながら記録で
    きることを特徴とした記録再生装置。
  2. (2)任意のデータが記憶されたメモリーと、記録媒体
    上へ記録を行なう場合に再生ヘッドで再生されるデータ
    とメモリーに記憶されていたデータとを照合する比較回
    路を備え、この比較回路の出力信号によって、記録動作
    に変化をあたえるべく構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の記録再生装置。
JP1061887A 1987-01-20 1987-01-20 記録再生装置 Pending JPS63179488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061887A JPS63179488A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061887A JPS63179488A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179488A true JPS63179488A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11755214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061887A Pending JPS63179488A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010145B1 (ko) 기록 재생장치
US4367499A (en) Tape searching device in PCM recording and reproducing apparatus
JPS63179488A (ja) 記録再生装置
JP2612558B2 (ja) 情報信号の記録再生装置
JP2595320B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタルオーディオテープレコーダ
JPS61236073A (ja) デイジタル信号記録装置
JPS6012893U (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0313655B2 (ja)
JP2600291B2 (ja) 記録再生装置
JPS6370990A (ja) 自動サブコ−ド記録装置
JPS6199905A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0229596Y2 (ja)
JPS6087487A (ja) 磁気記録再生装置の番組検索装置
JPS62226488A (ja) テ−プの頭出し位置決定装置
JPS58140592U (ja) 自動編集装置
JPH02149993A (ja) Dat装置の録音方法
JPH01303685A (ja) 磁気記録再生方法および装置
JPS6161285A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS59177086U (ja) 磁気記録再生装置
JPH0246550A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダのサブコード消去方法
JPS62202632U (ja)
JPH0227580A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPS63104286A (ja) Vtrのデ−タ記録装置
JPS6390090A (ja) テ−プ検索方式
JPH04305849A (ja) 記録装置