JPS63175420A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63175420A
JPS63175420A JP780087A JP780087A JPS63175420A JP S63175420 A JPS63175420 A JP S63175420A JP 780087 A JP780087 A JP 780087A JP 780087 A JP780087 A JP 780087A JP S63175420 A JPS63175420 A JP S63175420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium
titanium nitride
nitrogen
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP780087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647842B2 (ja
Inventor
Seiichiro Mihara
三原 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62007800A priority Critical patent/JP2647842B2/ja
Publication of JPS63175420A publication Critical patent/JPS63175420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647842B2 publication Critical patent/JP2647842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の高集積化技術の一つとして自己整合型のコ
ンタクト形成法が用いられるが、シリコン基板とアルミ
ニウム電極との相互反応によって生ずる突抜け(アロイ
・スパイク)が高集積化で要求される浅い接合のため発
生し易くなり、この突抜けを防止するため窒化チタン等
の障壁金属層を介して電極をコンタク1〜させる方法が
用いられている。
従来の半導体装置の製造方法は、−導電型の半導体基板
上に逆導電型の拡散領域を形成し、前記半導体基板表面
を覆う絶縁層を形成する。次に、前記拡散領域上の前記
絶縁層にコンタクト用開孔部を設けた後全面にチタン層
を形成し、熱処理を行って前記開孔部の露出した前記拡
散領域表面と接する領域にチタン硅化物層を形成し、エ
ツチング法で絶縁層上のチタン層を除去する。。次に、
反応性スパッタリング法により窒素雰囲気中でチタンを
スパッタリングして全面に窒化チタン層を形成し、前記
窒化チタン層の上にアルミニウム層を形成した後前記ア
ルミニウム層と窒化チタン層を選択的にエツチングして
前記拡散領域とコンタクトする配線を形成する。
また、前記窒化チタン層を形成する他の例は、前記チタ
ン硅化物層を形成した後に前記半導体基板を窒素雰囲気
中で熱処理し前記チタン硅化物層の表面に窒化チタン層
を形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、窒化チタン層
を反応性スパッタリング法で形成する場合に窒素ガスと
アルゴンガスの分圧によってTiNxの組成が異なり制
御性が難しい。また、窒化チタン層を全面に被着後アル
ミニウム層を被着して配線を形成する加工含行うが、窒
化チタン層はドライエラ・チングが困難でm細な配線が
形成し難いという問題点がある。また、チタン硅化物層
を窒素雰囲気中で熱処理し、その表面を窒化チタン層に
する方法は、表面状態により反応が不均一になり再現性
が悪くなる問題点を生ずる。
本発明の目的は、突抜けを防止するための障壁金属層を
再現性良く形成する半導体装置の製造方法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、−導電型の半導体基
板上に逆導電型の拡散領域を形成し前記拡散領域表面に
チタン硅化物層を形成する工程と、前記チタン硅化物層
の表面にイオン注入法により窒素を導入し熱処理して窒
化チタン層を形成する工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、−導電型のシリコン
基板1の一生面に素子分離用のフィールド絶縁層2を形
成して素子形成領域を形成し、該素子形成領域の表面に
ゲート絶縁層3を介してゲート電極4を形成し、ゲート
電極4とフィールド絶縁層2とをマスクとしてシリコン
基板1に逆導電型の不純物を導入してソース領域5およ
びドレイン領域6を形成する。次に、シリコン基板1の
全面に絶縁層7を形成し、ソース領域5およびドレイン
領域6の上の絶縁層7に電極形成用の開孔部8を形成す
る。
次に、第1図(b)に示すように、開孔部8に露出した
ソース領域5およびドレイン領域6の表面と絶縁層7を
覆うチタン層をスパッタリング法で約1000人堆積し
、窒素中で約600℃の熱処理を行い開孔部8のソース
領域5およびドレイン領域6の表面とチタン層が接触し
ている部分、にチタン硅化物層9を約2000人の厚さ
に生成させる。次に、絶縁層7の上のチタン層を■20
□+NH4OHのエツチング液で除去する。
次に、第1図(c)に示すように、窒素を加速エネルギ
ー30keV、ドーズ量l X I Q 16cts−
2でイオン注入する。このときの投影飛程から窒素は表
面から数100人の深さに導入される。次に、約900
℃の熱処理を行い、チタン硅化物層9の表面に窒化チタ
ン層10を形成し、チタン硅化物層9に接続するアルミ
ニウム配線11を選択的に形成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、拡散領域表面に形成した
チタン硅化物層の表面にイオン注入法により窒素を導入
して熱処理し、窒化チタン層を形成することにより、障
壁金属層を再現性良く形成し、半導体装置の製造歩留り
を向上させる効果がある。
また、窒素のドーズ量により窒化チタン層のTiとNと
の構成比を制御し易くし、微細加工に対しても反応性ス
パッタリング法で形成した窒化チタン層をエツチングす
る場合に対して微細加工工程が容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・フィールド絶縁層、3・
・・ゲート絶縁層、4・・・ゲート電極、5・・・ソー
ス領域、6・・・ドレイン領域、7・・・絶縁層、8・
・・開孔部、9・・・チタン硅化物層、10・・・窒化
チタン層、11・・・アルミニウム配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の半導体基板上に逆導電型の拡散領域を形成し
    前記拡散領域表面にチタン硅化物層を形成する工程と、
    前記チタン硅化物層の表面にイオン注入法により窒素を
    導入し熱処理して窒化チタン層を形成する工程とを含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP62007800A 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2647842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007800A JP2647842B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007800A JP2647842B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175420A true JPS63175420A (ja) 1988-07-19
JP2647842B2 JP2647842B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11675710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007800A Expired - Lifetime JP2647842B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647842B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508212A (en) * 1995-04-27 1996-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Salicide process for a MOS semiconductor device using nitrogen implant of titanium
US5776831A (en) * 1995-12-27 1998-07-07 Lsi Logic Corporation Method of forming a high electromigration resistant metallization system
US5874351A (en) * 1996-06-13 1999-02-23 Micron Tecnology, Inc. Sputtered metal silicide film stress control by grain boundary stuffing
US6027990A (en) * 1996-07-08 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Using implants to lower anneal temperatures

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153121A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置の形成方法
JPS61101075A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61142739A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153121A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置の形成方法
JPS61101075A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61142739A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508212A (en) * 1995-04-27 1996-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Salicide process for a MOS semiconductor device using nitrogen implant of titanium
US5776831A (en) * 1995-12-27 1998-07-07 Lsi Logic Corporation Method of forming a high electromigration resistant metallization system
US5874351A (en) * 1996-06-13 1999-02-23 Micron Tecnology, Inc. Sputtered metal silicide film stress control by grain boundary stuffing
US6054744A (en) * 1996-06-13 2000-04-25 Micron Technology Inc. Metal silicide film stress control by grain boundary stuffing
US6204173B1 (en) 1996-06-13 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Multiple implantation and grain growth method
US6027990A (en) * 1996-07-08 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Using implants to lower anneal temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647842B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234850A (en) Method of fabricating a nitride capped MOSFET for integrated circuits
US5196360A (en) Methods for inhibiting outgrowth of silicide in self-aligned silicide process
JPS6046831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63175420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350730A (ja) 半導体装置
JPH01272161A (ja) Mos型fetの製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS644069A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2525186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960002081B1 (ko) 얕은 접합을 형성하는 반도체 제조방법
KR960000518B1 (ko) 모스펫트(mosfet) 제조방법
JPS63261879A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04230024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727576B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100356817B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
JPH025411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0380542A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6247122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236993A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61114524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63124411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0457095B2 (ja)