JPS61101075A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS61101075A JPS61101075A JP22217484A JP22217484A JPS61101075A JP S61101075 A JPS61101075 A JP S61101075A JP 22217484 A JP22217484 A JP 22217484A JP 22217484 A JP22217484 A JP 22217484A JP S61101075 A JPS61101075 A JP S61101075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- film
- silicide
- metal
- silicon substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 43
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はシリコン基板の表面、特に不純物拡散層の表面
に金属シリサイドを形成して素子の高集積化および動作
の高速化を図った半導体装置の製造方法に関するもので
ある。
に金属シリサイドを形成して素子の高集積化および動作
の高速化を図った半導体装置の製造方法に関するもので
ある。
近年におけるIC,LSI等の半導体装置の高集積化に
伴なって素子の微細化が進められており、例えばMO8
型半導体装置ではソース・ドレイン領域等の不純物拡散
層が浅型化、低面積化され、1また素子間を接続する配
線も低幅化されている。
伴なって素子の微細化が進められており、例えばMO8
型半導体装置ではソース・ドレイン領域等の不純物拡散
層が浅型化、低面積化され、1また素子間を接続する配
線も低幅化されている。
このため、不純物拡散層や配線における電気抵抗が増大
され、素子動作の高速化の障害となっている。このよう
なことか〜、最近の半導体装置では不純物拡散層の表面
、つまりシリコン基板の表面を金属シリサイド化して抵
抗の低減を図り、これから素子動作速度の向上を図る試
みがなされている。
され、素子動作の高速化の障害となっている。このよう
なことか〜、最近の半導体装置では不純物拡散層の表面
、つまりシリコン基板の表面を金属シリサイド化して抵
抗の低減を図り、これから素子動作速度の向上を図る試
みがなされている。
即ち、日経マグロウヒル社発行[日経エレクトロニクス
(別冊マイクロデバイセズ)J1980年1月23日号
、P118〜120にその一例が開示されているよ、う
に、ソース・ドレイン領域等の上にT’t+Tiなどの
金属を全面に付け、こ些を熱処理することによりシリコ
ン表面に対応する部位(界面)の金属にシリサイドを形
成できる。その後、未反応金属をのみ工・・・チング除
去することにより、シリコン表面上にのみ金属シリサイ
ドを形成し、この金属シリサイドの低抵抗性によって素
子の低抵抗化を達成できる。また、このときシリサイド
化を好適に行なうために、シリコン表面と金属の界面に
イオンを打込んで界面のミキシングを行なう方法、所1
111TM・(ion ImplantationTh
rough Metal film)法も例えばIL
0kabayashi他2名、IEDM、P2S5(1
982)に提案されており、前記界面に存在するナチュ
ラルSin、膜にミキシング効果を及ぼしてシリサイド
化を促進することができる。
(別冊マイクロデバイセズ)J1980年1月23日号
、P118〜120にその一例が開示されているよ、う
に、ソース・ドレイン領域等の上にT’t+Tiなどの
金属を全面に付け、こ些を熱処理することによりシリコ
ン表面に対応する部位(界面)の金属にシリサイドを形
成できる。その後、未反応金属をのみ工・・・チング除
去することにより、シリコン表面上にのみ金属シリサイ
ドを形成し、この金属シリサイドの低抵抗性によって素
子の低抵抗化を達成できる。また、このときシリサイド
化を好適に行なうために、シリコン表面と金属の界面に
イオンを打込んで界面のミキシングを行なう方法、所1
111TM・(ion ImplantationTh
rough Metal film)法も例えばIL
0kabayashi他2名、IEDM、P2S5(1
982)に提案されており、前記界面に存在するナチュ
ラルSin、膜にミキシング効果を及ぼしてシリサイド
化を促進することができる。
しかしながら、本発明者が前記方法により形成した金属
シリサイドについて検討したところ、素子間や電極とを
絶縁する絶縁膜上に金属シリサイドがせり上がり、場合
によっては素子間や電極との間で短絡事故が発止し易い
ことが明らかとされた。特に、金属シリサイドの抵抗を
下げる為、金−一とシリコン基板の反応温度を高くする
と、この現象は顕著に現われる。例えば、第2図の例で
はシリコン基板1上のソース・・ドレイン領域11゜1
1の表面に形成した金属シリサイド化ドや、これと同時
に形成したゲート電極(ポリシリコン)4上の金属シリ
サイド1′OAの各端部が夫々素子間絶縁膜2.ザイド
ウォール(ゲート側部絶縁膜)6上に延設(せ力上り)
され、両者が短絡Xされてしまう。このような、不具合
は半導体装置の信頼性を低下させることになる。
シリサイドについて検討したところ、素子間や電極とを
絶縁する絶縁膜上に金属シリサイドがせり上がり、場合
によっては素子間や電極との間で短絡事故が発止し易い
ことが明らかとされた。特に、金属シリサイドの抵抗を
下げる為、金−一とシリコン基板の反応温度を高くする
と、この現象は顕著に現われる。例えば、第2図の例で
はシリコン基板1上のソース・・ドレイン領域11゜1
1の表面に形成した金属シリサイド化ドや、これと同時
に形成したゲート電極(ポリシリコン)4上の金属シリ
サイド1′OAの各端部が夫々素子間絶縁膜2.ザイド
ウォール(ゲート側部絶縁膜)6上に延設(せ力上り)
され、両者が短絡Xされてしまう。このような、不具合
は半導体装置の信頼性を低下させることになる。
この原因について考察すると金属膜中にシリコン基板の
シリコンが吸い上げられるが、反応温度が高(なるとこ
の吸上げ量も多(なってシリサイド反応が横方向に拡が
り易(なり、せり上がり現像が発生することになる。ま
た、抵抗を下げる為。
シリコンが吸い上げられるが、反応温度が高(なるとこ
の吸上げ量も多(なってシリサイド反応が横方向に拡が
り易(なり、せり上がり現像が発生することになる。ま
た、抵抗を下げる為。
シリコン基板上に形成する金属膜の膜厚を厚くするとI
TMによって打込まれたイオンが界面に十分に作用せず
、ナチュラルSi0g膜のミキシングが不十分になって
不均一なシリサイド反応となる。
TMによって打込まれたイオンが界面に十分に作用せず
、ナチュラルSi0g膜のミキシングが不十分になって
不均一なシリサイド反応となる。
本発明の目的は両側部におけるせり上りを防止してシリ
コン基板、つまり不純物拡散層上にのみ全域シリサイド
を形成でき、その信頼性を向上して高集積化、高速化を
達成できる半導体装置の製造方法を提供することにある
。
コン基板、つまり不純物拡散層上にのみ全域シリサイド
を形成でき、その信頼性を向上して高集積化、高速化を
達成できる半導体装置の製造方法を提供することにある
。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかKなるであ
ろう。
本明細書の記述および添付図面からあきらかKなるであ
ろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、若干の割合でシリコンを含有させた金属膜を
シリコン基板上に形成し、金属膜とシリコン基板との界
面にイオン打込みを行なった上で加熱処理してシリサイ
ド化することにより、両側部におけるせり上りを防止し
た金属シリサイド膜を形成でき、これにより金属シリサ
イド膜における短絡を防止して素子の微細化を図り、高
集積かつ高信頼性の半導体装置を得ることができる。
シリコン基板上に形成し、金属膜とシリコン基板との界
面にイオン打込みを行なった上で加熱処理してシリサイ
ド化することにより、両側部におけるせり上りを防止し
た金属シリサイド膜を形成でき、これにより金属シリサ
イド膜における短絡を防止して素子の微細化を図り、高
集積かつ高信頼性の半導体装置を得ることができる。
第2図(A)〜(E)は本発明をMOS)ランジスタに
適用した実施例であり、特K L D D (Ligh
tlyDoped Drain)型MO8)ランジスタ
に適用した例である。
適用した実施例であり、特K L D D (Ligh
tlyDoped Drain)型MO8)ランジスタ
に適用した例である。
先ず、同図(A)のようにp型シリコン基板1上に素子
分離用のフィールド絶縁膜2およびゲート絶縁膜3を形
成し、かつその上にポリシリコン膜をパターニングして
ゲート電極4を形成する。しかる上で、全面にP(リン
)をドーズ量lXl0”am”でイオン打込みし、セル
ファライン法によってpイオン打込み層5を形成jる。
分離用のフィールド絶縁膜2およびゲート絶縁膜3を形
成し、かつその上にポリシリコン膜をパターニングして
ゲート電極4を形成する。しかる上で、全面にP(リン
)をドーズ量lXl0”am”でイオン打込みし、セル
ファライン法によってpイオン打込み層5を形成jる。
次いで、同図(B)のようにCVD法によりSin。
膜を形成しかつこれをRI E (Reactive
IonEtching)法によりエツチングバックする
ことにより、前記ゲート電極40両側圧サイドウオール
6.6を形成する。
IonEtching)法によりエツチングバックする
ことにより、前記ゲート電極40両側圧サイドウオール
6.6を形成する。
次に、同図(C)のように全面に約40OAの厚さのM
o(モリブデン)膜7をスパッタ法等により形成″f′
る。このとき、Mo膜7中には若干の割合(0,1〜1
0%)でシリコンを含有させてお(。
o(モリブデン)膜7をスパッタ法等により形成″f′
る。このとき、Mo膜7中には若干の割合(0,1〜1
0%)でシリコンを含有させてお(。
その上で全面にAs(ひ素)をドーズ量lXl0”Ql
l’(エネルギ150KeV)でイオン打込みし、シリ
コン基板lとMo膜7との界面、特にシリコン基板1表
面のナユラルsio、膜(図示せず)のミキシングを行
なうと共にシリコン基板1内にAsイオン打込層8を形
成する。なお、このときゲート電極4の上面においても
ミキシングが行なわれる。しかる上で、これを低温(5
50℃)で加熱(アニール)処理すれば、同図(D)の
ようにシリコン基板1とMo膜7の界面にM o S
i !かもなる金属シリサイド9が形成される。このと
き、ゲート電極4上にも金属シリサイド10が形成され
る。
l’(エネルギ150KeV)でイオン打込みし、シリ
コン基板lとMo膜7との界面、特にシリコン基板1表
面のナユラルsio、膜(図示せず)のミキシングを行
なうと共にシリコン基板1内にAsイオン打込層8を形
成する。なお、このときゲート電極4の上面においても
ミキシングが行なわれる。しかる上で、これを低温(5
50℃)で加熱(アニール)処理すれば、同図(D)の
ようにシリコン基板1とMo膜7の界面にM o S
i !かもなる金属シリサイド9が形成される。このと
き、ゲート電極4上にも金属シリサイド10が形成され
る。
次いで、王水を用いてMo膜7のシリサイド化されてい
ない部分(全綱部分)をエツチング除去すれば、シリコ
ン基板1上およびゲート電極4上にのみ、同図[B)の
ように金属シリサイド9゜10が残さ、れる。その後、
高温(800℃以上)やアニーヴを哲なえげ、前記Pイ
オン打込層5.Asイオン打込層8が拡散されてN型で
かつL D D構造の不純物拡散層、つまりソース・ド
レイン領域11.11が同図のように形成でき、M、O
,Sトランジスタが形成される。なお、この高温アニー
ルによって声属シリサイド9.lOは更に安定化される
。
ない部分(全綱部分)をエツチング除去すれば、シリコ
ン基板1上およびゲート電極4上にのみ、同図[B)の
ように金属シリサイド9゜10が残さ、れる。その後、
高温(800℃以上)やアニーヴを哲なえげ、前記Pイ
オン打込層5.Asイオン打込層8が拡散されてN型で
かつL D D構造の不純物拡散層、つまりソース・ド
レイン領域11.11が同図のように形成でき、M、O
,Sトランジスタが形成される。なお、この高温アニー
ルによって声属シリサイド9.lOは更に安定化される
。
以上の製造方法によって形成した金属シリサイド9.1
0は、予めMo膜7中にシリコンを含有させているので
、シリコΔ基板1やゲート電極4)との接触においても
シリコンの吸上げが抑制され、そして、イオン打込みK
よる界面のミキシング作用が加えられることによりシリ
サイド化反応が界面に沿って安定して行なわれることに
なる。したがって不均一なシリサイド化反応が防止され
てシリサイドの横方向の拡がり、つまりフィールド絶縁
膜2上やサイドウオール6上へのせり上がりは防止され
る。この結果、金属シリサイド9.10はソース・ドレ
イン領域11.11およびゲート電極4等のシリコン面
上にのみ形成され、相互間の短絡等の事故を確実に防止
できるようになる。
0は、予めMo膜7中にシリコンを含有させているので
、シリコΔ基板1やゲート電極4)との接触においても
シリコンの吸上げが抑制され、そして、イオン打込みK
よる界面のミキシング作用が加えられることによりシリ
サイド化反応が界面に沿って安定して行なわれることに
なる。したがって不均一なシリサイド化反応が防止され
てシリサイドの横方向の拡がり、つまりフィールド絶縁
膜2上やサイドウオール6上へのせり上がりは防止され
る。この結果、金属シリサイド9.10はソース・ドレ
イン領域11.11およびゲート電極4等のシリコン面
上にのみ形成され、相互間の短絡等の事故を確実に防止
できるようになる。
これにより、素子(MOS トランジスタ)の微細化を
図って高集積化を達成しかつ一方ではその信頼性を向上
できる。
図って高集積化を達成しかつ一方ではその信頼性を向上
できる。
(1)シリコンを若干の割合で含有した金属膜を形成し
た上でイオン打込みによる界面のミキシングを行ない、
その上でシリサイド化反応を行なって金属シリサイドを
形成しているので、金属膜へのシリコンの吸上げが防止
されることと前述のミキシングによって界面の均一な反
応が図られ、界面におけるシリサイド化反応を安定なも
のとし、シリサイドの横方向の拡がりによるせり上りを
防止して相互の短絡を未然に防止し、これにより高集積
でかつ高信頼性の半導体装置を製造できる。
た上でイオン打込みによる界面のミキシングを行ない、
その上でシリサイド化反応を行なって金属シリサイドを
形成しているので、金属膜へのシリコンの吸上げが防止
されることと前述のミキシングによって界面の均一な反
応が図られ、界面におけるシリサイド化反応を安定なも
のとし、シリサイドの横方向の拡がりによるせり上りを
防止して相互の短絡を未然に防止し、これにより高集積
でかつ高信頼性の半導体装置を製造できる。
(2)界面ミキシング用のイオン打込みと、ソース・ド
レイン領域、のイオン打込みとを兼用しているので工程
の簡略化を図ることができる。
レイン領域、のイオン打込みとを兼用しているので工程
の簡略化を図ることができる。
(3)シリコンを含有したMo膜はスパッタ法で形成し
ているので、スパッタターゲットにSiとM。
ているので、スパッタターゲットにSiとM。
を用いるだけで容易にこのMo膜を形成できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば、金属シリサイドを形成する金属はTi(チタ
ン)、Ta(タンタル)、W(タングステン)等の高融
点金属であってもよい。また% ITMとしてのイオン
打込みは、ソース・ドレイン領域形成用のイオン打込み
と別に行なってもよい。
ン)、Ta(タンタル)、W(タングステン)等の高融
点金属であってもよい。また% ITMとしてのイオン
打込みは、ソース・ドレイン領域形成用のイオン打込み
と別に行なってもよい。
更に、シリサイドのせり上り防止効果を高めるためには
、(1)薄い金属膜の形成、(2)界面ミキシング用イ
オン打込み、(3)低温加熱によるシリサイド化、の(
1) 、 (2) 、 (3)の工程又は(1) 、
(2)の工程を複数回繰返しながら徐々に厚いシリサイ
ドを形成するようにしてもよい。
、(1)薄い金属膜の形成、(2)界面ミキシング用イ
オン打込み、(3)低温加熱によるシリサイド化、の(
1) 、 (2) 、 (3)の工程又は(1) 、
(2)の工程を複数回繰返しながら徐々に厚いシリサイ
ドを形成するようにしてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるMO8型電界効果ト
ランジスタに適用した場合について゛説明したが、それ
に眼定されるものではなく。
をその背景となった利用分野であるMO8型電界効果ト
ランジスタに適用した場合について゛説明したが、それ
に眼定されるものではなく。
MO8型半導体装置はもとより、高集積、高速−の半導
体装置の全てに適用できる。
体装置の全てに適用できる。
第1図(A)〜(E)は本発明の一実施例を工程順に示
す断面図、 第2図は従来の不具合を説明する断面図である。 l・・・シリコン基板、2・・・フィールド絶縁膜、3
・・・ゲート絶縁膜、4・・・ゲート電極、6・・・サ
イドウオール、7・・・Mo膜、9,10・・・金属シ
リサイド、11・・・ソース・ドレイン領域。
す断面図、 第2図は従来の不具合を説明する断面図である。 l・・・シリコン基板、2・・・フィールド絶縁膜、3
・・・ゲート絶縁膜、4・・・ゲート電極、6・・・サ
イドウオール、7・・・Mo膜、9,10・・・金属シ
リサイド、11・・・ソース・ドレイン領域。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板上に若干の割合でシリコンを含有する
金属膜を形成すると共に、基板側のシリコン面と金属膜
との界面にイオン打込みしてこれをミキシングし、加熱
処理してシリサイド化反応を行ないかつ未反応金属をエ
ッチング除去して前記シリコン面上に金属シリサイドを
形成する工程を含んでなる半導体装置の製造方法。 2、シリコンは0.1〜10%の範囲で金属膜中に含有
してなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
方法。 3、シリサイドはシリコン基板の不純物拡散層上に形成
してなり、シリサイド形成時の界面ミキシング用のイオ
ン打込みと不純物拡散層形成用のイオン打込みとを兼用
してなる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22217484A JPS61101075A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22217484A JPS61101075A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61101075A true JPS61101075A (ja) | 1986-05-19 |
Family
ID=16778330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22217484A Pending JPS61101075A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61101075A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6242521A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-24 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS63175420A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US4855247A (en) * | 1988-01-19 | 1989-08-08 | Standard Microsystems Corporation | Process for fabricating self-aligned silicide lightly doped drain MOS devices |
JPH0322539A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5028554A (en) * | 1986-07-03 | 1991-07-02 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Process of fabricating an MIS FET |
KR100369332B1 (ko) * | 1994-07-08 | 2003-03-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 고집적반도체소자 |
JP2009274648A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Honda Motor Co Ltd | アンダカバー構造 |
-
1984
- 1984-10-24 JP JP22217484A patent/JPS61101075A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6242521A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-24 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US5028554A (en) * | 1986-07-03 | 1991-07-02 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Process of fabricating an MIS FET |
JPS63175420A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US4855247A (en) * | 1988-01-19 | 1989-08-08 | Standard Microsystems Corporation | Process for fabricating self-aligned silicide lightly doped drain MOS devices |
JPH0322539A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR100369332B1 (ko) * | 1994-07-08 | 2003-03-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 고집적반도체소자 |
JP2009274648A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Honda Motor Co Ltd | アンダカバー構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6573169B2 (en) | Highly conductive composite polysilicon gate for CMOS integrated circuits | |
KR0135163B1 (ko) | 얕은 접합의 소오스/드레인영역과 실리사이드를 갖는 모스트랜지스터의 제조방법 | |
JP2848439B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2980057B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11111980A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6096591A (en) | Method of making an IGFET and a protected resistor with reduced processing steps | |
JP2001298186A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6451679B1 (en) | Ion mixing between two-step titanium deposition process for titanium salicide CMOS technology | |
US20120112292A1 (en) | Intermixed silicide for reduction of external resistance in integrated circuit devices | |
US6403426B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JPH09129752A (ja) | Cmos集積回路の製造方法 | |
JP2891093B2 (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPS61101075A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3119190B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3190858B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2834775B2 (ja) | Cmos型半導体装置の製造方法 | |
US6342440B1 (en) | Method for forming low-leakage impurity regions by sequence of high-and low-temperature treatments | |
JP3129867B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6586331B2 (en) | Low sheet resistance of titanium salicide process | |
JPH10313117A (ja) | Misトランジスタ及びその製造方法 | |
JPH1131665A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH06216324A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61150216A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6165470A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH07201777A (ja) | 半導体装置の製造方法 |