JPS63174766A - 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法 - Google Patents

連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法

Info

Publication number
JPS63174766A
JPS63174766A JP319087A JP319087A JPS63174766A JP S63174766 A JPS63174766 A JP S63174766A JP 319087 A JP319087 A JP 319087A JP 319087 A JP319087 A JP 319087A JP S63174766 A JPS63174766 A JP S63174766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
nozzle
molten steel
gas
injecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP319087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Naruishi
成石 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP319087A priority Critical patent/JPS63174766A/ja
Publication of JPS63174766A publication Critical patent/JPS63174766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/117Refining the metal by treating with gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 連続鋳造用タンディツシュにおける溶鋼中の非金属介在
物の除去方法、特に溶鋼に不活性ガスを吹込み注入ノズ
ル直上に溶鋼の旋回流を生成し、非金属介在物を分離除
去する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 鋼の連続鋳造等において、高品質の鋳片を製造するため
には、溶鋼中の脱酸生成物等の非金属介在物を溶鋼から
分離除去することが非常に重要である。
溶鋼からの非金属介在物除去の方法には、従来以下の方
法が用いられている。
■ 取鍋から連続鋳造用鋳型に溶鋼を注入する間に、タ
ンディツシュを通過させることにより、タンディツシュ
中での非金属介在物の凝集浮上分離を行う方法。
■ 前述の非金属介在物の浮上分離除去を促進するため
、タンディツシュ内に不活性ガスを吹き込む方法。
この具体的な方法としては、タンディツシュ上ノズルに
ポーラス煉瓦を用いて不活性ガスを吹込む方法(特開昭
58−116963号参照)、や旋回ランスを溶鋼中へ
浸漬させ、その先端から不活性ガスを吹き込む方法(特
開昭58−34126号参照)等がある。
■ 溶鋼中に、Ca等の酸素との親和力の強い元素を投
入することにより、非金属介在物と反応させ浮上分離を
促進する、又は非金属介在物の性質を無害なものへと変
化させる方法。
■ タンディツシュ等にフィルターを設置し、その中に
溶鋼を通過させ、溶鋼中の非金属介在物をフ゛イルター
に吸着する方法(特開昭56−4351号参照)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述の従来方法には、以下の問題点があった。
■では、タンディツシュの容積と鋳片品質向上の効果と
の関係は、ある程度明確になっているが、一層の効果を
得るためには、タンディツシュの大容量化が必要で、大
きな設備改造が必要となる。
■の方法の原理は、溶鋼中に吹込まれた不活性ガスの気
泡の気液界面への非金属介在物の吸着現象を利用し、非
金属介在物をガス気泡と共に溶鋼中から、溶鋼表面のス
ラグへと分離除去するものである。したがって、連続鋳
造鋳型内へ流入する溶鋼にガス気泡が均一に、極力接触
面積が大きくなる状態で接触するほど効果が大きい。
タンディツシュ上ノズルからポーラス煉瓦を用いて吹込
む方法では、溶鋼の鋳型内への流路にて、ガス気泡と接
触するため上述の条件を満足しやすいが、鋳造中に煉瓦
が劣化し、均一にガス気泡が発生しなくなるという問題
点がある。
旋回ランスを用いた場合、ガス気泡発生点を移動させる
ことによりガス気泡を溶鋼と均一に接触し、かつ接触面
積を太き(することができるが、鋳造中に溶損するラン
ス耐大物のコスト及びランス旋回装置の設備費が嵩むと
いう問題点がある。
■の方法では、その効果は大きいが、酸素との親和力の
強い元素を投入するための投入剤のコストと共に設備費
が高い点に問題点がある。
■の方法では、フィルター自体がランスと同様、鋳込中
に溶損されるためフィルター効果を持続する時間が短か
い点や、そのコストが高い点に問題点がある。
従来の方法には、夫々に前記のような問題点があったの
で、本発明は操業上の問題が少く設備費が比較的安い方
法として、■の方法の原理を利用し、より効果の大きい
非金属介在物除去の方法を提供するためになされたもの
である。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者は、従来の方法のうち、特に■のタンディツシ
ュ内に不活性ガスを吹込む方法において(第3図参照)
、その原理よりa、ガス気泡と溶鋼とのより均一な接触
、  b、ガス気泡と溶鋼との接触面積の拡大、によっ
て、その効果がより大きくなることに着目し、この2点
を効率的に達成するために、本発明をなすに至った。
本発明は、連続鋳造のタンディツシュでの溶鋼からの非
金属介在物の除去方法において、ノズル径が6麿膳φ以
下の単一ノズルまたは複数の前記単一ノズルよりなるノ
ズル群からなる、複数個のガス吹込み管の吹込み方向を
タンディツシュ注入用ノズル口の円周挟締方向に向け、
その吹込み管吐出孔から溶鋼に吹込む不活性ガスによっ
て、注入ノズル直上の溶鋼に旋回流を強制的に生成させ
る連続鋳造用タンディンシュにおけるガス吹込み方法で
ある。
〈作 用〉 本発明の基本的考え方は、主につぎのとおりである。a
、鋳型に流入する溶鋼が、ガス気泡と必らず接触するよ
うにタンディツシュに設置した2組以上の単一ノズルま
たは単一ノズルの複数個のノズル群よりなる吹込み管を
、タンディツシュ注入ノズル開口を囲む接線方向に向け
て溶鋼中に不活性ガスを吹込むことにより、タンディツ
シュ内で注入用ノズル直上に溶鋼旋回流を強制的に発生
させる。b、ガス圧力が低下したときに、ノズルが溶鋼
で閉塞しないため各ノズル径は、6鶴φ以下とする。
本発明の具体的な構成を実施例を用いて説明する。
第1図、第2図に示すように、不活性ガス吹込み用ノズ
ル(又はノズル群)よりなる吹込み管8をタンディツシ
ュl内に設置する(図面には吹込み管8を、注入用ノズ
ル4の接線方向に向け4組設置した例を示した)、この
時、吹込む不活性ガスにより発生する溶鋼旋回流lOが
、第2図に示すように、他のノズル(又はノズル群)よ
り発生するガス気泡の群に衝突する様に、つまり渦流が
生じるように、不活性ガス吹込み方向9に向は吹込み管
8を設置する。このように、2組以上のノズル(又はノ
ズル群)を、発生するガス気泡群が、タンディツシュの
ノズル孔上で渦巻状をなす形になるように設置すること
により、鋳型へ流入する溶鋼がガス気泡と必ず接触させ
ることが可能となっている。
このように、ガス気泡と溶鋼の接触面積を極力大きくす
るため2&I1以上の単一ノズル及びノズル群からなる
吹込み管をタンディツシュ内溶鋼流路上に設置し、鋳型
へ流入する溶鋼がガス気泡と必らず接触するように、単
一ノズル及びノズル群からなる吹込み管から溶鋼中にガ
スを吹込むことにより、タンディツシュ内のイマージッ
ンノズル直上にて溶鋼の旋回流を強制的に作り出すこと
により、溶鋼中の非金属介在物をタンディツシュ内にて
、ガス気泡で効率よく除去することが可能となる。
く実h’を例ン 公称250Lのタンディツシュに本発明によるm−ノズ
ル4本を第2図のような位置に設置し、A+・ガスを吹
込んで連続鋳造をjテっだ。溶鋼としζは、取鍋内の酸
素(0)レベルを30〜40ppmに揃えた低炭A1キ
ルド綱を用い、連鋳用鋳型内i8鯛の酸素(0)含有鼠
によ−7て非金属介在物の僅を比較推定し、その結果を
第1表に示した。なお、比較例としては前述の■の方法
を用い、Arガスを同門吹込んだ、。
第  1  表 第1表に示した結果から、明らかなように本発明の方法
によると、溶鋼中の非金属介在物をタンディ7シユ内で
効率よく除去することができる。
〈発明の効果〉 本発明方法によると、溶鋼中の非金属介在物をタンディ
ツシュ内で、従来の方法に比べてより安価に、かつ効率
よく除去することができ、鋳片の品質向上に太き(寄与
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る吹込み方法を説明する側面l&
li曲図、第2図は、本発明に係る吹込み方法を説明す
る正面一部断面図、第3図は、従来の吹込み方法の−・
例を示す側面断面図である。 ■・・・タ:/ディノシェ、  2・・・溶 鋼、  
3・・・鋳゛型、 4・・・注入用ノズル、 5・・・
不活性ガス気泡、  6・・・タンディ7シユEノズノ
1)、7・・・旋回ランス、  8・・・吹込み管、9
・・・不活性ガス吹込み方向、 10・・・溶鋼の旋回
流 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第  1  図 第2図 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造のタンディッシュでの溶鋼からの非金属介在物
    の除去方法において、ノズル径が6mmφ以下の単一ノ
    ズルまたは複数の前記単一ノズルよりなるノズル群から
    なる、複数個のガス吹込み管の吹込み方向をタンディッ
    シュ注入用ノズル口の円周接線方向に向け、その吹込み
    管吐出孔から溶鋼に吹込む不活性ガスによって、注入ノ
    ズル直上の溶鋼に旋回流を強制的に生成させるようにし
    たことを特徴とする連続鋳造用タンディッシュにおける
    ガス吹込み方法。
JP319087A 1987-01-12 1987-01-12 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法 Pending JPS63174766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP319087A JPS63174766A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP319087A JPS63174766A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174766A true JPS63174766A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11550484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP319087A Pending JPS63174766A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101981458B1 (ko) * 2017-11-28 2019-05-24 주식회사 포스코 주조설비 및 이를 이용한 주조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101981458B1 (ko) * 2017-11-28 2019-05-24 주식회사 포스코 주조설비 및 이를 이용한 주조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63174766A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユにおけるガス吹込み方法
JPH0919760A (ja) Ar吹出しリング、それを用いた溶湯の鋳込み方法
JP3093890B2 (ja) 非金属介在物の混入を抑制した連続注湯方法及び装置
JPH0563529B2 (ja)
JPH081289A (ja) タンディッシュ内溶鋼中の介在物低減方法
JP3464856B2 (ja) 高清浄度鋼連続鋳造用タンディッシュ
JPH08117939A (ja) 溶鋼中への気泡の吹き込み方法
JP3520640B2 (ja) 溶融金属中の非金属介在物除去方法
JPH04220148A (ja) 溶湯供給ノズル
JP2002205150A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2976848B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の高清浄化方法
JPH07256409A (ja) 溶融金属の不純物除去方法
JP3558815B2 (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
KR20020016818A (ko) 용해로 및 주입래들용 배출채널
JPH0211256A (ja) タンディッシュ
JPH0217733Y2 (ja)
JPS6345901B2 (ja)
JPH024754Y2 (ja)
JPS62197251A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユ
JPH08112654A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ
JPS63157745A (ja) 溶鋼の介在物除去促進方法
RU2048246C1 (ru) Способ поточного вакуумирования металла в процессе непрерывной разливки
KR100286653B1 (ko) 박슬라브 연주기에서의 유동분리형 하향 직선노즐
RU1786096C (ru) Способ газодинамического отделени шлака от жидкого металла
JPH05200507A (ja) 連続鋳造用ロングノズル