JPH04220148A - 溶湯供給ノズル - Google Patents

溶湯供給ノズル

Info

Publication number
JPH04220148A
JPH04220148A JP41171890A JP41171890A JPH04220148A JP H04220148 A JPH04220148 A JP H04220148A JP 41171890 A JP41171890 A JP 41171890A JP 41171890 A JP41171890 A JP 41171890A JP H04220148 A JPH04220148 A JP H04220148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten steel
curved surface
molten metal
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41171890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Miyoshino
三吉野 育人
Hideyuki Misumi
三隅 秀幸
Akio Kasama
昭夫 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP41171890A priority Critical patent/JPH04220148A/ja
Publication of JPH04220148A publication Critical patent/JPH04220148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶湯供給ノズル内の溶
湯流を整流化して、溶湯供給ノズル内での付着物生成を
防止し、連続鋳造工程の生産能力を向上させると同時に
、大型介在物の発生も抑制し、良好な鋳片の製造をも可
能とする溶湯供給ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造法では、溶湯(溶融金属、以下
、鋼に関しては溶鋼と記す)は、溶鋼鍋(以下鍋と記す
)からタンディッシュ、あるいはタンディッシュから鋳
型へと供給される際に、耐火物で作られた溶湯供給ノズ
ルを通過する。
【0003】この際に、溶鋼中に縣濁している微小な介
在物粒子が、耐火物表面上に堆積し、溶鋼流路が狭窄す
る、いわゆるノズル詰りの現象が生じる。
【0004】以下、溶湯供給ノズルの詰り現象を、タン
ディッシュから鋳型へ溶鋼を供給するのに用いられる、
浸漬ノズルについて説明する。
【0005】図3は、下端の両側に吐出孔2a、2bを
設け、ノズル内下降流路DFの径を全長同一径とした浸
漬ノズルと浸漬ノズル内での溶鋼流動を示したものであ
る。図示の様に、鋳型へ供給される溶鋼1は浸漬ノズル
2内を流下し、下端両側の横向き吐出孔(2a、2b)
を経て鋳型内に供給される。
【0006】この際に、浸漬ノズルの吐出孔直上部の浸
漬ノズル内壁2B上では、溶鋼流動方向が鉛直下向きか
ら、吐出孔方向へと急激に変化する事に伴う逆流渦3が
生じる。
【0007】このため逆流渦3が生じる部分では、及び
内底2Dから吐出孔2a、2bの下部に亘って4の如く
溶鋼中の介在物粒子が集積、付着する。
【0008】これにより、浸漬ノズル内の溶鋼流路は、
鋳造中徐々に断面積が減少してゆき、溶鋼の通過が困難
となる。
【0009】これにより、鋳型内での溶鋼流動が非対象
となる偏流、あるいは鋳型内への溶鋼供給不足による鋳
造中断が発生する。
【0010】このため、実操業では、浸漬ノズル内の付
着物を洗い流す目的で、Arガスを浸漬ノズル内に吹き
込むことを実施している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、浸漬ノズルに
Arガスを吹き込んだとしても、長期に鋳造を続けてい
ると、Arガスを吹き込んでいる部分の耐火物が溶損さ
れ、Arガスの気泡径が増加するので、洗い流しの効果
が低減し付着物が生成する。
【0012】あるいは、浸漬ノズル内付着物を機械的に
取除くために、長尺の鉄棒をタンディッシュ上方から浸
漬ノズル内部に挿入する、棒つつきと称する作業を実施
している。
【0013】しかしこの棒つつきを実施した部位の鋳片
は、介在物を大量に含むために、品質が著しく悪化する
【0014】以上述べたように、従来のノズルでは、長
期に安定して溶湯供給ノズル内付着物の生成を防止し、
鋳片品質を良好に保つことができるものは見当たらない
【0015】本発明は、前記従来技術の如く、溶湯供給
ノズル内での付着物生成が生じる事無く連続鋳造の連連
比の制限を解消し、生産性を向上させるとともに、鋳片
内介在物欠陥の発生をも防止するものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するためになされたものであり、その特徴とする手
段は、下端の両側又は一側に吐出孔を設けた溶湯供給ノ
ズルにおいて、該ノズル内下降流路の前期吐出孔近傍を
凸状曲面に形成し、この上流側の内径を凸状曲面部の最
小流路径より大きく形成拡張してなる溶湯供給ノズルを
手段とするものである。
【0017】
【作用】以下、本発明の溶湯供給ノズルについて説明す
る。本発明者らは、溶湯供給ノズル、主に浸漬ノズル内
溶鋼流動を模擬するために、水モデル試験を実施した。
【0018】この結果、図3に示した場合と同様、浸漬
ノズル2の内部流路で流動方向の急激な変化に伴う逆流
渦3が生じ、この部分では流体中に縣濁している微小な
固体粒子が集積することを確認した。
【0019】更にこの逆流渦3の発生位置を、実鋳造後
の浸漬ノズル内付着物の生成位置と比較してみると、両
者が完全に一致しており、また実際の付着物中に観察さ
れる溶鋼中の介在物粒子の粒径および集積度が、水モデ
ル実験より測定される結果と完全に一致することが明ら
かとなった。
【0020】次に、逆流渦3が生じている部分の浸漬ノ
ズル2の内壁を小径に絞ると、逆流渦3が消失して固体
粒子の集積も生じないことが観察された。
【0021】上述した実験結果から、浸漬ノズル内流路
を逆流渦3が生じる位置に凸状曲面を形成し整流化すれ
ば、浸漬ノズル内付着物4の生成を防止する事ができ、
連鋳工程の生産性の向上および鋳片品質の改善を図る事
が出来るとの結論に達し、この発明を完成するに至った
【0022】図1は本発明の溶湯供給方法を実施するノ
ズルの概略断面図であって、浸漬ノズル2内溶鋼流路D
Fの吐出孔2a、2b上部の流路を凸状曲面5Bに形成
し、その上流側の流路半径を凸状曲面SBの最小流路径
より大きく形成したものである。
【0023】このような浸漬ノズル2を使用して溶鋼1
を供給する場合、溶鋼1が流下する際に、凸状曲面SB
とその上方は溶鋼が充満充圧され凸状曲面SBの内壁の
曲面にそって整流化され、逆流渦3を生じる事なく、吐
出孔2a、2bから鋳型へ供給される。
【0024】このため浸漬ノズル内で微小な介在物が集
積し、付着物を生成するようなことはない。
【0025】この場合吐出孔上部での凸状曲面SBの位
置は、凸状曲面SBとその上流側の拡径部を形成しない
場合、逆流渦が生じる場合の渦の中心部と一致している
事が望ましく、凸状曲面SB部での最小流路半径は、従
来ノズルで設計する溶鋼下降流路半径と同程度としその
上流側流路の径は凸状曲面SB部の最小流路径に前記逆
流渦の短径を加えた値にすることが望ましい。
【0026】また浸漬ノズルの材質は、特に限定される
ものではなく、アルミナグラファイト質、あるいはジル
コニアライム質のものなど、通常浸漬ノズルの材料とし
て使用されるものならどの様なものでも構わない。
【0027】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0028】図1に示したような内部溶鋼流路の吐出孔
(両側各々の径80mm)から上部100mmの高さの
位置に最小流路径を85mmにした凸状曲面SBを形成
し、その上流側の流路径を100mmに拡径した長さ9
00mmの浸漬ノズル1、および図3に示す従来の浸漬
ノズル(吐出孔2a、2bの各開口径80mm、下降流
路径は90mm)を用いて、2ストランドの連鋳機で比
較鋳造を実施し、鋳造後の浸漬ノズル内付着物の成長状
態を調査した。
【0029】表1には今回使用した本発明の浸漬ノズル
の材質を示している。鋳造に際しては、表2に示した成
分系の極低炭素鋼系の溶鋼を、4鍋の連連鋳により鋳造
した。
【0030】鋳造速度は1.4 m/min で鋳造中
は一定、総鋳造溶鋼量は1440TON 、総鋳造時間
は150minである。
【0031】また、このとき鋳造した鋳片の断面サイズ
は240 mm (厚さ) ×1830mm (幅) 
であり、鋳造後の鋳片内介在物の含有状況を、本発明の
鋳造法によるものと、従来法によるものとで比較調査し
た。
【0032】図2、図4には、鋳造後の浸漬ノズル内付
着物の生成状況を、比較して示した。
【0033】従来浸漬ノズル(図4)はノズル内流路上
に、10〜20mmの厚さで微小介在物粒子を主体とし
た付着物4が生成付着し、流路径が著しく狭窄しており
、鋳造4鍋目で棒つつき作業を実施した。
【0034】一方、本発明の浸漬ノズル(図2)を使用
した溶鋼供給では、付着物の生成は皆無であり、棒つつ
きなどの異常操業は実施されなかった。
【0035】次に図5には、この時鋳造された鋳片中に
含まれる50μm以上の大型介在物の個数を、検鏡によ
り調査した結果を示した。
【0036】従来ノズルでは棒つつき5を実施した時期
に対応する鋳片部位で、大量の鋳片内介在物が生じてい
るのに対して、本発明ノズルでは、大幅に鋳片内介在物
が減少する事が確認された。
【0037】更に、本発明ノズルを使用して連連鋳を溶
鋼量5200TON まで増加させた場合でも、浸漬ノ
ズル内での付着物生成は皆無であり、従来ノズルでは、
ノズル詰りによる溶鋼供給不足によって、最大1400
TON しか連連鋳が出来なかった極低炭系の鋳造鋼種
において、その鋳造生産性を大幅に改善する事が可能と
なった。
【0038】本実施例ではスラブを鋳造する場合につい
てのみ説明したが、本発明ノズルはスラブに限らず、ブ
ルーム、ビレットを鋳造する際にも使用する事ができる
【0039】また、上記実施例では、主に極低炭素鋼の
鋳造の場合について説明したが、極低炭素鋼以外の、ア
ルミキルド鋼、アルミシリコンキルド鋼など、溶鋼中に
微小介在物を包含する鋼種はいうにおよばず、鋼以外の
、例えばアルミニウム、銅等の連続鋳造法にも適用可能
である。
【0040】なお、上述した浸漬ノズルの場合に限らず
、鍋からのタンディッシュへの溶湯供給ノズル等、溶湯
が通過する際に逆流渦が生じてノズル詰りが生じる可能
性のある各種ノズルに適用することが可能である。
【0041】
【表1】(wt%)
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の溶湯供給
ノズルによれば、溶湯供給ノズル内で生じる逆流渦を、
溶鋼流路の形状を吐出孔上部を除く流路の径を拡大し、
吐出孔の上部側にのみ凸状曲面部を形成することにより
整流化し、ノズル内溶鋼流路の壁面上での付着物の生成
付着を防止する事が可能となる。
【0044】このため、従来ノズル詰りにより制限され
ていた連連鋳比率の上限を解消し、連鋳工程の生産性を
大幅に改善する事が可能となるとともに、従来、棒つつ
き等の異常操業によって大量に発生していた鋳片介在物
をも、大幅に低減することが可能となる等優れた効果が
認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶湯供給ノズル例である浸漬ノズルを
示す縦断面図であり、浸漬ノズル内溶湯流動が整流化さ
れる様子を示す図である。
【図2】鋳造後の浸漬ノズル内付着物の生成状況を、本
発明例と従来例で比較した縦断図である。
【図3】従来の溶湯供給ノズル例である浸漬ノズルを示
す縦断面図であり、浸漬ノズル吐出孔上部で逆流渦が生
じる事を示す図である。
【図4】鋳造後の浸漬ノズル内付着物の生成状況を、本
発明例と従来例で比較した縦断面図である。
【図5】鋳片内に含有される大型介在物の個数を、本発
明ノズルと従来ノズルで比較した図である。
【符号の説明】
1  溶湯(溶鋼) 2  浸漬ノズル 2a  浸漬ノズル吐出孔 2b  浸漬ノズル吐出孔 3  逆流渦 4  浸漬ノズル内付着物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下端の両側又は一側に吐出孔を設けた
    溶湯供給ノズルにおいて、該ノズル内下降流路の前記吐
    出孔近傍を凸状曲面に形成し、この上流側の内径を凸状
    曲面部の最小流路径より大きく形成拡張してなる溶湯供
    給ノズル。
JP41171890A 1990-12-19 1990-12-19 溶湯供給ノズル Pending JPH04220148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41171890A JPH04220148A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 溶湯供給ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41171890A JPH04220148A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 溶湯供給ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220148A true JPH04220148A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18520667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41171890A Pending JPH04220148A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 溶湯供給ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220148A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126849A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用の浸漬ノズル及び鋼の連続鋳造方法
JP2001087843A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Nisshin Steel Co Ltd 連鋳用浸漬ノズル
JP2001198655A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Nisshin Steel Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル及び連続鋳造操業方法
JP2005297022A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用ノズル
JP2019535527A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. 連続鋳造用ノズルのためのデフレクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126849A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用の浸漬ノズル及び鋼の連続鋳造方法
JP2001087843A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Nisshin Steel Co Ltd 連鋳用浸漬ノズル
JP2001198655A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Nisshin Steel Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル及び連続鋳造操業方法
JP2005297022A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用ノズル
JP2019535527A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. 連続鋳造用ノズルのためのデフレクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU717406B2 (en) Submerged nozzle for the continuous casting of thin slabs
RU2203771C2 (ru) Погружное сопло
JPH04220148A (ja) 溶湯供給ノズル
KR20020013862A (ko) 연속 주조 주편의 제조 방법
KR100654889B1 (ko) 연속주조용 노즐
JP4815821B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造方法
US4482003A (en) Method for continuous casting of steel
JPH09295109A (ja) 清浄溶湯の連続鋳造法
JP2938323B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP2603402B2 (ja) ストレート浸漬ノズルを用いた無欠陥鋳片の連続鋳造方法
JP2001129645A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2005254245A (ja) タンディッシュ用注入管
JP3817209B2 (ja) 表面及び内部欠陥の発生を防止するステンレス鋳片の連続鋳造方法
JP4494550B2 (ja) 鋳型内の溶鋼流動制御方法
JPH04238658A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH05318057A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH08187557A (ja) 電磁場を用いた鋼の連続鋳造方法
JPH0259155A (ja) 鋼の連続鋳造方法及び浸漬ノズル
JP2024043884A (ja) ノズルシステム
JP2000202602A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP4421136B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2856959B2 (ja) 進行磁場と静磁場を用いた鋼スラブの連続鋳造方法
JPH07214255A (ja) スラグ巻き込みの少ない連続鋳造操業方法及びそのタンディッシュ
JPH04279258A (ja) 連続鋳造用溶湯供給ノズル
JP2008030089A (ja) 溶鋼の連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法