JPS63174025A - 焦点距離切替式カメラ - Google Patents

焦点距離切替式カメラ

Info

Publication number
JPS63174025A
JPS63174025A JP720087A JP720087A JPS63174025A JP S63174025 A JPS63174025 A JP S63174025A JP 720087 A JP720087 A JP 720087A JP 720087 A JP720087 A JP 720087A JP S63174025 A JPS63174025 A JP S63174025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
magnification
focal length
spring
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP720087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kamiya
紙谷 雅俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP720087A priority Critical patent/JPS63174025A/ja
Publication of JPS63174025A publication Critical patent/JPS63174025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影光学系の焦点距離の切替えと各焦点距離
での焦点調節とを一連の動作で順次的に行う操作手段、
ファインダー光路に沿った光学素子の移動で倍率切替え
可能なファインダー光学系を設け、前記光学素子を一方
の倍率現出位置側に付勢する第1のスプリングと、前記
撮影光学系が一方の焦点距離へ切り替えられたときのみ
互いに当接して前記第1のスプリングの付勢力に抗して
前記光学素子を他方の倍率現出位置に移動させるととも
に保持するカム駆動手段とからなるファインダー倍率切
替手段を設け、撮影光学系での焦点距離の切替えに連動
してファインダー光学系の倍率を切り替えられるように
した焦点距離切替式カメラに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の焦点距離切替式カメラにおいては、ファ
インダー倍率切替手段の操作側部材、例えば撮影光学系
のカム面に直接当接するビンやレバー等の部材と、被操
作側部材、例えば光学素子を移動させて保持するレバー
等の部材とは、一体的に連設されているか、或いは、連
動連結されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来構成の場合には、次のような問題
があった。
つまり、この種の焦点距離切替式カメラにおいては、ひ
とつの操作手段の一連の動作で、撮影光学系での焦点距
離の切替えと各焦点距離での焦点調節とを順次的に行う
ものであるから、焦点距離の切替動作が終了した後にお
いてもその焦点距離での焦点調節が引き続いて行われる
即ち、カム駆動手段が互いに当接してファインダー光学
系がある倍率を現出しているときにも、カム駆動手段が
互いに当接したままで、焦点調節が行われるのである。
しかるに、上述の従来構成によれば、撮影光学系側部材
の動作に従動する部材と光学素子を移動させて保持する
部材とが連動状態にあったから、撮影光学系での焦点調
節動作に伴って発生する振動が、直接、ファインダー光
学系の光学素子に伝達されてしまい、ファインダー内で
の被写体の像が安定して見えな(なる虞れかあった。
本発明の目的は、上記実情に鑑み、焦点距離の切替えと
各焦点距離での焦点調節とを一連の動作で順次的に行い
ながら、焦点距離の切替えに連動して切り替えられるフ
ァインダー光学系の何れの倍率においても、常に安定し
て被写体像を見ることができるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による焦点距離切替式カメラの特徴構成は、撮影
光学系の焦点距離の切替えと各焦点距離での焦点調節と
を一連の動作で順次的に行う操作手段、ファインダー光
路に沿った光学素子の移動で倍率切替え可能なファイン
ダー晃学系を設け、前記光学素子を一方の倍率現出位置
側に付勢する第1のスプリングと、前記撮影光学系が一
方の焦点距離へ切り替えられたときのみ互いに当接して
前記第1のスプリングの付勢力に抗して前記光学素子を
他方の倍率現出位置に移動させるとともに保持するカム
駆動手段とからなるファインダー倍率切替手段を設ける
とともに、このファインダー倍率切替手段に、前記撮影
光学系側部材の動作に従動する操作側部材と、前記光学
素子側部材に連係してこれを作動させる被操作側部材と
を設け、前記操作側部材の被操作側部材に対する前記他
方の倍率側への作動を許容するように構成するとともに
、前記操作側部材と被操作側部材とを連結し前記カム駆
動手段の当接により前記第1のスプリングの付勢力に抗
して前記被操作側部材と光学素子とを他方の倍率現出位
置方向に作動させる第2のスプリングを設けたことにあ
る。
〔作 用〕
つまり、カム駆動手段が互いに当接してファインダー光
学系の光学素子が上述した他方の倍率現出位置に位置し
た状態で、ファインダー倍率切替機構の操作側部材を被
操作側部材に対してさらに他方の倍率側へ作動させるこ
とができるから、操作側部材に対する操作量を比較的大
きく設定して他方の倍率現出状態において第2のスプリ
ングを蓄勢しておくことで、操作側部材に対して振動が
加えられた場合であっても、第2のスプリングが弾性変
形することによってこの振動を吸収して被操作側部材の
振動を防止することができ、ファインダー光学系の光学
素子の位置が不用意に変えられることを防止できる。
一方、ファインダー光学素子が上述した一方の倍率現出
位置に位置した状態では、カム駆動手段は互いに当接し
ていないから、撮影光学系で生じる振動がファインダー
光学系に伝えられることはない。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
以下の実施例は、標準撮影と望遠撮影とを択一的に行う
ことのできる、焦点距離切替式カメラの一例である二焦
点切替カメラを例にとって説明する。なお、本発明は、
それ以外により多段階に焦点距離を切り替えることので
きる、例えば三焦点切替カメラに適用することも可能で
ある。
第6図は、本発明によるカメラを上から見た図である。
(1)はレリーズボタン、(2)は後述する撮影光学系
(PS)の焦点距離を切り替えるための焦点距離切替レ
バーである。
この焦点距離切替レバー(2)を<置E>の位置にセン
トすることで、撮影光学系(PS)の焦点距離が標準よ
りも長く (例えば、70n)なるように(以下、この
状態を望遠撮影状態と称する)、また、<5TND)の
位置にセットすることで、撮影光学系(PS)の焦点距
離が標準(例えば、50n+)になるように(以下、こ
の状態を標準撮影状態と称する)、夫々、撮影光学系(
PS)の焦点距離の切替えが行われるように構成されて
いる。
さらに、この焦点距離切替レバー(2)を<OFF>の
位置にセットすることで、このカメラの各部分への電力
の供給が停止されるように構成されている。
撮影光学系(PS)は、カメラボディ(3)及びカメボ
ディ(3)に連設された固定鏡胴(3A)内に収容され
ている。
第1図ないし第5図は、何れも撮影光学系(PS)とフ
ァインダー光学系(FS)との概略を示しており、後述
するが、夫々、撮影光学系(PS)での焦点距離の切替
えおよび各焦点距離での焦点調節における両者の連動関
係を表している。
撮影光学系(PS)は、3枚レンズ(4a) 〜(4c
)から構成されており、それら各レンズ(4a)〜(4
C)は光軸(L)方向に延びる可動鏡胴(5)に保持さ
れている。この可動鏡胴(5)の下面には、ランク部(
5a)が形成されている。そして、このランク部(5a
)に、モータ(図示せず)に連動するピニオンギヤ(6
)が咬み合っており、モータの駆動で撮影光学系(PS
)を光軸(L)に沿って前後に移動させることができる
ように構成しである。
そして、この撮影光学系(PS)の光軸(L)方向に沿
った一連の移動によって、その焦点距離の切替えと各焦
点距離での焦点調節とを行えるように構成しである。即
ち、モータ、ピニオンギヤ(6)、ラック部(5a)を
有する可動鏡胴(5)等によって撮影光学系(PS)の
焦点距離の切替えと各焦点距離での焦点調節とを一連の
動作で順次的に行う操作手段(HM)を構成しである。
第1図及び第2図は標準撮影状態を示している。第1図
は標準撮影状態の初期状態で、このとき、撮影光学系(
PS)は、移動領域の後端にあって無限遠位置に合焦し
ている。この状態において、レリーズボタン(1)に対
する押圧操作が行われると、モータの駆動で撮影光学系
(PS)が光軸(L)方向前方側に繰り出され、これに
より、標準撮影状態における焦点調節が行われる。そし
て、自動焦点調節装置(図示せず)によって被写体に対
して撮影光学系(PS)が合焦位置に達したと判断され
たときに、シャッター動作が行われるように構成しであ
る。
第2図は標準撮影状態において、撮影光学系(PS)が
最近接位置に合焦している状態に示している。即ち、標
準撮影状態における焦点調節は、第1図に示す位置と第
2図に示す位置との間で行われる。そして、シャッター
動作が終了した後、撮影光学系(PS)は、何れの位置
にあっても、第1図に示す初期状態に復帰するように構
成されている。
第1図に示す標準撮影状態の初期状態において、焦点距
離切替レバー(2)に対する操作(<5TND)から<
置E>への操作)が行われると、モータの駆動で撮影光
学系(PS)は第2図に示す位置を越えて光軸(L)方
向前方側に繰り出され、第3図に示す状態を経て、第4
図に示す望遠撮影状態の初期状態に達する。
このとき、撮影光学系(PS)は、先程の標準撮影状態
と同様に無限遠位置に合焦している。この状態で、同じ
くレリーズボタン(1)に対する押圧操作で起動される
モータの駆動で撮影光学系(PS)が光軸(L)方向前
方側に繰り出され、焦点調節が行われる。
第5図は撮影光学系(PS)が移動領域の前端にあって
最近接位置に合焦している状態である。
即ち、望遠撮影状態における焦点調節は、第4図に示す
位置と第5図に示す位置との間で行われる。
一方、この撮影光学系(PS)における標準撮影状態と
望遠撮影状態との切替え時に、ファインダー光学系(F
S)においても倍率の切替えを連動して行うようになっ
ている。次に、そのための構成を説明する。
ファインダー光学系(FS)は、第1図ないし第5図に
示すように光軸(シ)方向前方側から視野枠(7)、対
物レンズ(8)、変倍レンズ(9)、接眼レンズ(10
)、及び、フレーム枠(11)等から構成されている。
対物レンズ(8)を保持する対物レンズホルダ(12)
は、光軸(L)方向前後に移動可能に構成されており、
カメラボディ(3)内部に固設された前後の当たり部(
13a) 、 (13b)の何れかに当接することで位
置決めされるように構成されている。
また、変倍レンズ(9)を保持する変倍レンズホルダ(
14)は、軸芯(X+)周りで回動自在に取り付けられ
ており、この変倍レンズホルダ(14)をファインダー
光路内に挿入する側に付勢するスプリング(図示せず)
が設けられている。そして、この変倍レンズホルダ(1
4)は光軸(L)方向後方側に移動する対物レンズホル
ダ(12)が前方側から当接することで、第3図ないし
第5図に示すように、前記スプリングの付勢力に抗して
ファインダー光路から退避させられるように構成しであ
る。
対物レンズホルダ(12)には、光軸(L)方向の前後
に並ぶ一対のピン(12a) 、 (12b)が植設さ
れている。そして、この一対のピン(12a) 、 (
12b)の間に、軸芯(x2)周りで回動自在な操作レ
バー(15)の遊端縁(15a)が遊嵌されており、こ
の操作レバー(15)の軸芯(×2)周りでの回動によ
って、対物レンズ(8)の光軸(L)方向の位置を変更
操作できるように構成しである。
そして、光学素子の一例であるこの対物レンズ(8)の
光軸(L)方向への移動と、それに伴う変倍レンズ(9
)のファインダー光路に対する出退とによって、ファイ
ンダー光学系(FS)の倍率を二段階に切り替えること
ができるように構成しである。
操作レバー(15)は、第1のスプリング(16)によ
って、図中時計方向に、即ち、対物レンズ(8)を一方
の倍率現出位置であるその移動領域の後端側に移動させ
る方向に付勢されている。また、この操作レバー(15
)と第1のスプリング(16)よりも強い第2のスプリ
ング(17)によって連動連結された補助レバー(18
)が、操作レバー(15)と同一軸芯(X2)周りでの
回動自在に取り付けられている。
この補助レバー(18)の先端は、第1図及び第2図に
示す撮影光学系(PS)の一方の焦点距離状態である標
準撮影状態において可動鏡胴(5)の上面に形成したカ
ム面(5b)に当接し、この補助レバー(18)にバネ
連動された操作レバー(15)を、反時計方向に最も回
動した位置に保持する。これにより、対物レンズ(8)
は第1のスプリング(16)の付勢力に抗してその移動
領域の前端に保持され、ファインダー光学系(FS)は
標準撮影状態に見合った一方の倍率を現出する。
即ち、撮影光学系(PS)側部材である可動鏡胴(5)
のカム面(5b)、補助レバー(18)、第2のスプリ
ング(17)、操作レバー(15)等によってカム駆動
手段が構成されており、このカム駆動手段及び第1のス
プリング(16)等によって、ファインダー倍率切替手
段が構成されている。
前述した可動鏡胴(5)上面のカム面(5b)は、光軸
(L)に平行な平坦面に形成されている。従って、第1
図に示す位置と第2図に示す位置との間で撮影光学系(
PS)が移動することで標準撮影状態における焦点調節
が行われた場合であっても、補助レバー(18)の姿勢
には変わりはなく、ファインダー光学系(FS)の倍率
の切替えは行われないように構成されている。
さらに、撮影光学系(PS)のカム面(5b)に直接当
接するファインダー倍率切替手段の操作側部材である補
助レバー(18)と、この補助レバー(18)の軸芯(
X2)周りでの回動に伴ってファインダー光学系(FS
)の対物レンズ(8)を移動させる被操作側部材である
操作レバー(15)とは、第2のスプリング(17)に
よって連動連結され、さらに操作レバー(15)に対し
て補助レバー(18)の図中反時計方向、即ち、対物レ
ンズ(8)を前方側に移動させる方向への作動を許容す
るように構成しである。従って、撮影光学系(PS)で
の焦点調節に伴って発生する振動が第2のスプリング(
17)によって吸収され、ファインダー光学系(FS)
に伝わらないのである。
そして、補助レバー(18)は、第3図に示すように、
撮影光学系(PS)の標準撮影状態から望遠撮影状態へ
の移行に伴って、可動鏡胴(5)上部のカム面(5b)
から外れる。これにより、操作レバー(15)は第1の
スプリング(16)によって時計方向に回動され、対物
レンズ(8)はその移動領域の後端に移動させられる。
また、補助レバー(18)は、第1のスプリング(17
)の付勢力によって同じく時計方向に回動され、操作レ
バー(15)のピン(15b)に当接して操作レバー(
15)の時計方向への回動を助ける。
さらに、補助レバー(18)は、第4図及び第5図に示
す撮影光学系(PS)の他方の焦点距離状態である望遠
撮影状態においては、前記カム面(5b)から離脱して
いる。従って、撮影光学系(ps>での焦点調節に伴っ
て発生する振動はファインダー光学系(FS)には伝達
されないのである。
先の実施例では撮影光学系(PS)を保持する可動鏡胴
(5)に直接カム面(5b)を形成した構成を説明した
、可動鏡胴(5)に連動する別部材にカム面を形成して
もよい。また、図示はしないが、撮影光学系(PS)側
部材、例えば可動鏡胴(5)にカムフォロアを形成し、
それに対するカム面を、例えば、操作レバー(15)に
設けてもよい。
また、先の実施例では、補助レバー(18)を操作側部
材とし、操作レバー(15)を被操作側部材として、そ
れら両レバー(15) 、 (18)を第2のスプリン
グ(17)で連動連結するとともに、それら両レバー(
15) 、 (18)間に融通を設けた構成を説明した
が、これに替えて、例えば、対物レンズ・ホルダ(12
)を分割した構成とし、それら分割部分どうしをバネ連
動させるとともにそれら分割部分どうしの間で操作側部
材の被操作側部材に対する前記他方の倍率側への作動を
許容するように構成してもよい。
さらに、撮影光学系(PS)に対する操作手段としては
、先の実施例で説明した、ラック部(5a)とピニオン
ギア(6)との組合せに替えて、送りネジによるもの、
或いは、カムとカムフォロアによるもの等、種々の変更
が可能である。
ファインダー光学系(FS)の具体的構成も適宜変更可
能で、例えば、変倍レンズ(9)を省略し、対物レンズ
(8)のファインダー光路に沿った移動のみでファイン
ダー光学系(FS)の倍率の切替えを行うように構成し
てもよい。また、ファインダー光学系(FS)の倍率の
切替えを行うにあたって、複数のレンズが移動するよう
に構成したり、フレーム枠(11)′f、Iも共に或い
は単独で移動するように構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明による焦点距離切替式カ
メラは、ファインダー光学系が一方の倍率になっている
ときにはカム駆動手段の当接が解除されて連動が遮断さ
れていることで、一方、カム駆動手段が互いに当接して
ファインダー光学系が他方の倍率になっているときには
ファインダー倍率切替手段に設けた第2のスプリングに
よって撮影光学系側部材の動きを吸収することで、何れ
のときにも、撮影光学系での焦点調節に伴って発生する
振動によってファインダー光学系の光学素子が振動する
ことを防止したものである。
従って、ひとつの操作手段によって撮影光学系での焦点
距離の切替えと各焦点距離での焦点調節とを一連の動作
で順次的に行い、かつ、焦点距離の切替えに連動してフ
ァインダー光学系の倍率を切り替えるようにしながら、
操作手段による焦点距離切替動作に引き続く焦点調節動
作中に、ファインダー光学系の光学素子を倍率現出位置
に確実に位置保持することができ、常にファインダー内
の被写体像を安定して見ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る焦点距離切替式カメラの実施例を示
し、第1図ないし第5図は撮影光学系とファインダー光
学系との概略構成図で、第1図は標準撮影状態で撮影光
学系が無限遠位置に合焦している状態、第2図は標準撮
影状態で撮影光学系が最近接位置に合焦している状態、
第3図は焦点距離切替時、第4図は望遠撮影状態で撮影
光学系が無限遠位置に合焦している状態、第5図は望遠
撮影状態で撮影光学系が最近接位置に合焦している状態
を夫々示し、第6図は全体平面図である。 (5)・・・・・・可動鏡胴、(5b)・・・・・・カ
ム面、(8)・・・・・・光学素子、(15)・・・・
・・被操作側部材、(16)・・・・・・第1のスプリ
ング、(17)・・・・・・第2のスプリング、(I8
)・・・・・・操作側部材、(PS)・・・・・・撮影
光学系、(FS)・・・・・・ファインダー光学系、(
l(M)・・・・・・操作手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮影光学系の焦点距離の切替えと各焦点距離での焦
    点調節とを一連の動作で順次的に行う操作手段、ファイ
    ンダー光路に沿った光学素子の移動で倍率切替え可能な
    ファインダー光学系を設け、前記光学素子を一方の倍率
    現出位置側に付勢する第1のスプリングと、前記撮影光
    学系が一方の焦点距離へ切り替えられたときのみ互いに
    当接して前記第1のスプリングの付勢力に抗して前記光
    学素子を他方の倍率現出位置に移動させるとともに保持
    するカム駆動手段とからなるファインダー倍率切替手段
    を設けた焦点距離切替式カメラにおいて、前記ファイン
    ダー倍率切替手段に、前記撮影光学系側部材の動作に従
    動する操作側部材と、前記光学素子側部材に連係してこ
    れを作動させる被操作側部材とを設け、前記操作側部材
    の被操作側部材に対する前記他方の倍率側への作動を許
    容するように構成するとともに、前記操作側部材と被操
    作側部材とを連結し前記カム駆動手段の当接により前記
    第1のスプリングの付勢力に抗して前記被操作側部材と
    光学素子とを他方の倍率現出位置方向に作動させる第2
    のスプリングを設けてある焦点距離切替式カメラ。 2、前記カム駆動手段のカム面が、撮影光学系を保持す
    る可動鏡胴に形成されたものである特許請求の範囲第1
    項に記載の焦点距離切替式カメラ。
JP720087A 1987-01-13 1987-01-13 焦点距離切替式カメラ Pending JPS63174025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720087A JPS63174025A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 焦点距離切替式カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720087A JPS63174025A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 焦点距離切替式カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174025A true JPS63174025A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11659386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP720087A Pending JPS63174025A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 焦点距離切替式カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264465A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Canon Inc シート分類装置
FR2662825A1 (fr) * 1990-06-04 1991-12-06 Asahi Optical Co Ltd Viseur zoom.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264465A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Canon Inc シート分類装置
FR2662825A1 (fr) * 1990-06-04 1991-12-06 Asahi Optical Co Ltd Viseur zoom.
US5337109A (en) * 1990-06-04 1994-08-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom view finder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978602A (en) Photographic lens unit and photographing method
JP2607006Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
JPS63199332A (ja) 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置
US5790908A (en) Diopter control apparatus in a zoom camera
JPS63174025A (ja) 焦点距離切替式カメラ
JPH11112851A (ja) 電子カメラ付双眼鏡
JPH0968656A (ja) 光学顕微鏡の光路切換装置
US5864719A (en) Optical apparatus
US5715490A (en) Finder field-of-view frame switching mechanism
JPS61133933A (ja) 2焦点カメラ
JP2000231141A (ja) 変倍ファインダ装置
JP2001133850A (ja) ズームファインダ
JPH06102562A (ja) ビューファインダー装置
JPH0622831Y2 (ja) パララックス切換えファインダ
JPH0622830Y2 (ja) パララックス切換えファインダ
JP2984613B2 (ja) 光学装置
JPH09197491A (ja) 光学機器の視度調整機構
JPH0561093A (ja) トリミング撮影可能なカメラ
JPH0743706Y2 (ja) 二焦点カメラの可動ミラー切換え機構
JPH0453625Y2 (ja)
JP2568458Y2 (ja) カメラの視差補正装置
JPH0764141A (ja) カメラ
JPH06180420A (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JP2000121915A (ja) レンズ鏡筒
JPH06214151A (ja) カメラのスプリットイメージ駆動機構