JPS63173785A - タンカーの甲板構造 - Google Patents

タンカーの甲板構造

Info

Publication number
JPS63173785A
JPS63173785A JP62264027A JP26402787A JPS63173785A JP S63173785 A JPS63173785 A JP S63173785A JP 62264027 A JP62264027 A JP 62264027A JP 26402787 A JP26402787 A JP 26402787A JP S63173785 A JPS63173785 A JP S63173785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
tanker
hull
deck structure
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264027A
Other languages
English (en)
Inventor
スティグ ベイステット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTENA AB
Original Assignee
SUTENA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTENA AB filed Critical SUTENA AB
Publication of JPS63173785A publication Critical patent/JPS63173785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/48Decks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、縦方向の隔壁がなく、かつ外板、横隔壁と甲
板構成部材とで区画形成された少なくとも一つのタンク
を備え、該甲板構成部材が、タンカーの船郭に結合した
傾斜甲板部をその両側に配列した中心部を有し、傾斜甲
板部をこのように形成して、タンカーが設計横揺れ角ま
で揺動した時に、二つの傾斜甲板部の最高位置が少なく
とも略水平位置を占めるタンカーの甲板構造に関する。
〔従来の技術〕
主として液体製品又は原油を輸送するが、例えば種子等
の所謂流動性積荷も輸送できる船としてのタンカーには
2つの型式が知られている。第1の型式のタンカーは、
所望の強度・剛性が得られるように一つ以上の縦隔壁及
び横隔壁を備える。
第2の型式のタンカーでは、船体に二重底と二重船郭を
取付け、甲板に亘って甲板枠を設置することによって必
要な剛性を付与している。この型式のタンカーは、強度
上の目的で中心隔壁を設けたものが多い。第2の型式の
タンカーはタンクの内側が平滑で清掃が容易であり、必
要塗装面積が小さく又タンクを空にするのが容易な点で
第1の型式のタンカーよりもすぐれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし第2の型式のタンカーには、第1の型式のタンカ
ーに比較して使用鋼材の重量が大きくなる重大な欠点が
ある。別の欠点は甲板上に枠が存在することで、このた
め縦方向の接近が限定される。
従来のタンカー、殊に幅広ビームタンカー構造の他の欠
点は、航海中に船郭の隅や結合部にかかる大きな応力が
ある。これらの応力はタンカー構造物に打当る海水のハ
ンマー現象に原因するもので、タンクは設計横揺れ角に
対応して設計せねばならない。
従って本発明の主たる目的は、第1には所定の船郭幅に
対して大きなタンク容積が得られる甲板構造を提供し、
第2には第1の目的の結果として軽量のタンカー構造を
提供することであり、第3には従来のタンカー構造の前
述した欠点を取除くことである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は特許請求の範囲に定義され、又添付図面を
参照して以下に述べる本発明によって達成される。
〔実施例〕
第1図は1つ以上の横方向のタンクを取付けたタンカー
の断面図である。各タンクは船体の縦方向に互に間隔を
あけ、かつ船体の外板2及び船底3に連結された二つの
横隔壁4によって区画形成されている。図示の船体は縦
隔壁がないので、タンク10幅は両側外板2間の幅に略
等しい。二つの外板2を連結する甲板構造は船体の中心
線を通る垂直方平面に配列された、例えば箱形雫の梁5
である。梁5は横隔壁4及び傾斜甲板部6,7に結合さ
れている。この傾斜甲板部は梁5から両側外板2に向け
て外方下向きに傾斜しかつ両側外板に連結されている。
従ってこの実施例のタンク1は外板2、船底3、前後に
互に間隔をあけた二つの横隔壁4及び梁5、傾斜甲板部
6,7で区画形成された甲板構造で構成される。梁5は
、甲板と外板2とを結合した結合部8よりも上方のレベ
ルに配置されている。従って本発明の甲板構造を船体に
使用すると、タンクの容積がかなり増加する利点がある
。第2図から判るように、右側は従来の甲板構造を示し
、左側は従来の構造と同一の船郭幅を有する本発明にか
かる甲板構造を示す。両者の場合横隔壁の前後間隔は同
一である。
本発明の甲板構造の別の利点を以下に示す。通常タンカ
ーの横揺れ角は20〜30°である(別の横揺れ角を選
ぶことができるのは勿論である)。
船体の寸法を決める場合横揺れ角は設計上の一つのパラ
メータとなる。船体の中心線平面CLと垂直平面間の選
ばれた最大横揺れ角■2に基づいて、夫々の傾斜甲板部
6,7と外板2の結合部8を通る水平面との間の角■1
を選んで積荷容積を最大にすることができ、しかも横揺
れ角v2における船体の設計横揺れ位置のヘッド即ち圧
力高さを減少させることができる。ヘッド即ち圧力高さ
は、船体の横揺れ位置における液体又は流動性積荷の最
高レベルN1とタンクの結合部のレベルN2間の距離を
云う。梁5が第2図に示す従来構造の甲板よりも上方の
位置にあるので、船全体の枠の強度と剛性は著しく増加
する。そのため、従来構造のタンク容量と比較してタン
ク容量を減することなく外板2の高さを減少させること
ができる。第2図には本発明にかかる船体の外板2の高
さが従来構造のものよりも低いことを示している。外板
の高さを短くすることができかつ従来構造に必要であっ
た横棒が不必要になるので、本発明にかかるタンクを設
けた船体は重量が軽減する。スルさい傾斜甲板部6,7
は極めて軽量の構造物にすることができる。これは梁5
と甲板部が外板2に結合された結合部8間の距離が短い
ことに起因する。
外板の高さが短くできるので、前述したヘッド即ち圧力
高さを短くすることができる。ヘッド即ち圧力高さは本
発明の場合H1で、また従来構造の場合H2で示されて
いる(第2図)。第2図に示すように、本発明にかかる
甲板構造のタンクの断面積は、同−船体幅を有する従来
構造の船のタンクの断面積よりも大きい。即ち外板高さ
が減少しかつヘッド即ち圧力高さが減少しているにも拘
らず大きなタンク容量が得られる。ヘッドが減少すると
船郭及び甲板にかかる応力が減少する。冒頭に述べたよ
うに、積荷の衝撃による応力は本発明にかかる甲板構造
では著しく減少する。本発明の構造では90°又はそれ
以上の部分がないので外板の寸法を減少させることがで
きる。好ましい実施例において、船体が設計最大横揺れ
角■2まで揺動した時に最高位置にある傾斜甲板部7 
(第1図)だ少なくとも略水平面上に横たわるように角
■1を選択する。
本発明の甲板構造を二重底で二重外板の船郭について述
べたが、本発明は他の型式の船郭にも適用することがで
きる。
本発明を唯一つの例について説明したが、本発明はその
請求の範囲内において種々変形することができる。例え
ば設計横揺れ角■2が約25°の場合でも、角■1を少
なくとも30°にすることができる。このようなタンク
は、静止角が約30゜のこく類又はこく類製品の輸送に
特に適している。
タンクの積荷空間は自然詰めこみされる。船体が最大横
揺れ角まで揺動すると、傾斜甲板部は完全には水平とな
らぬが略水平位置に近づく。
梁5が箱刑梁、好ましくは完全密閉状の箱約梁に形成さ
れると、導管やパイプを通すトンネル装置として都合よ
く使用することができ、従って傾斜甲板部6,7をその
ような導管等から大幅に解放することができる。梁5が
箱剖梁である場合にはその内部に補強部材を配列するこ
とができる。
接近性をよくするために箱形梁の上面を平滑にすること
が好ましい。又タンクの一部を構成する箱者′//梁の
下面も完全に平滑にすることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる甲板構造を備えた船体の断面図
、第2図は計算された最大横揺れ角即ち設計横揺れ角に
基づいて船体が横揺れした第1図のタンカーの断面図と
これと同一の横揺れ角における従来のタンカーの断面図
を示す。 1・・・タンク、  2・・・外板、  3・・・横隔
壁、5・・・箱形梁(中心部)、  6,7・・・傾斜
甲板部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、縦方向の隔壁がなく、かつ外板(1)と横隔壁(2
    )と甲板構成部材(5、6、7)とで区画形成された少
    なくとも一つのタンク(1)を備え、該甲板構成部材が
    、タンカーの船郭に結合した傾斜甲板部(6、7)をそ
    の両側に配列した中心部(5)を有し、傾斜甲板部をこ
    のように形成して、タンカーが設計横揺れ角まで揺動し
    た時に、二つの傾斜甲板部の最高位置が少なくとも略水
    平位置を占めるタンカーの甲板構造において、上記の中
    心部(5)が、甲板構成部材の主強度部を形成すると共
    にタンカーの縦方向の中心線(CL)に沿って延びかつ
    横隔壁(4)で担持された梁状に形成されたことを特徴
    とするタンカーの甲板構造。 2、梁が箱形梁である特許請求の範囲第1項記載のタン
    カーの甲板構造。 3、箱形梁(5)が平滑な上面と下面を有し、該箱形梁
    の内部に補強部材を配列した特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載のタンカーの甲板構造。 4、箱形梁(5)が完全密閉されたトンネル状に形成さ
    れた特許請求の範囲第3項に記載のタンカーの甲板構造
JP62264027A 1986-10-31 1987-10-21 タンカーの甲板構造 Pending JPS63173785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8604653-9 1986-10-31
SE8604653A SE460662B (sv) 1986-10-31 1986-10-31 Daeck foer tankfartyg

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173785A true JPS63173785A (ja) 1988-07-18

Family

ID=20366139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264027A Pending JPS63173785A (ja) 1986-10-31 1987-10-21 タンカーの甲板構造

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0267168B1 (ja)
JP (1) JPS63173785A (ja)
KR (1) KR880004998A (ja)
DE (1) DE3762026D1 (ja)
ES (1) ES2013778B3 (ja)
NO (1) NO172223C (ja)
SE (1) SE460662B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517730A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 コノコフィリップス カンパニー 船のための高容積液体格納システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365384B (en) * 2000-07-26 2002-06-26 Timothy John Gunner Oil tankers
US9045194B2 (en) 2012-08-09 2015-06-02 Martin Operating Partnership L.P. Retrofitting a conventional containment vessel into a complete integral tank double-hull cargo containment vessel
US9302562B2 (en) 2012-08-09 2016-04-05 Martin Operating Partnership L.P. Heating a hot cargo barge using recovered heat from another vessel using an umbilical

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088690A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Hitachi Zosen Corp 液体貨物輸送船

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191424486A (en) * 1914-12-22 1915-03-25 Per Bjorn-Roli Improved Deck for Ships.
GB261231A (en) * 1926-03-03 1926-11-18 Thomson Houston Comp Francaise Improvements in and relating to electromagnetic acoustic apparatus
FR1263995A (fr) * 1960-05-04 1961-06-19 Mac Gregor Comarain Sa Navire perfectionné
SE439142B (sv) * 1984-07-04 1985-06-03 Uddevallavarvet Ab Fartygsdeck

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088690A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Hitachi Zosen Corp 液体貨物輸送船

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517730A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 コノコフィリップス カンパニー 船のための高容積液体格納システム
JP4776550B2 (ja) * 2004-01-09 2011-09-21 コノコフィリップス カンパニー 船のための高容積液体格納システム
KR101298894B1 (ko) * 2004-01-09 2013-08-21 코노코 필립스 컴퍼니 고체적 액체 저장 시스템을 포함하는 배

Also Published As

Publication number Publication date
SE460662B (sv) 1989-11-06
NO172223B (no) 1993-03-15
SE8604653L (sv) 1988-05-01
SE8604653D0 (sv) 1986-10-31
NO874525D0 (no) 1987-10-30
EP0267168A1 (en) 1988-05-11
NO172223C (no) 1993-06-23
ES2013778B3 (es) 1990-06-01
NO874525L (no) 1988-05-02
EP0267168B1 (en) 1990-03-28
KR880004998A (ko) 1988-06-27
DE3762026D1 (de) 1990-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3085707A (en) Freight containers adapted to be stacked
US4949646A (en) Container carrying railroad car with improved support system
JP2008540272A (ja) 座屈強度補強船積みコンテナ
US5322314A (en) Thin gooseneck assembly
US3440990A (en) Cargo ship construction
JPS6342076Y2 (ja)
US4909157A (en) Container carrying railroad car with improved support system
KR101258929B1 (ko) 용접 파형격벽을 구비한 선박
JPS63173785A (ja) タンカーの甲板構造
JP2007504051A (ja) コンテナ船
KR20210122073A (ko) 거대 탱커의 탱크 구조
IE43369B1 (en) Improvements in or relating to ship's hull
CA2939828C (en) Exoskeleton ship hull structure
US5301980A (en) Road tanker
JPH0433192Y2 (ja)
KR100505089B1 (ko) 케이슨 및 엘형 선반식 혼용안벽
JPH09118289A (ja) ばら積貨物船の船艙構造
US2021629A (en) Coal barge
US2299992A (en) Barge
NO842870L (no) Skip
JP5613288B1 (ja) チップ専用船の貨物倉内構造
JPS6342075Y2 (ja)
JPS6324080Y2 (ja)
US706708A (en) Ship construction.
JP3071196B1 (ja) タンカ―等の波形隔壁構造