JPS63173571A - 清酒の製造方法 - Google Patents

清酒の製造方法

Info

Publication number
JPS63173571A
JPS63173571A JP62004007A JP400787A JPS63173571A JP S63173571 A JPS63173571 A JP S63173571A JP 62004007 A JP62004007 A JP 62004007A JP 400787 A JP400787 A JP 400787A JP S63173571 A JPS63173571 A JP S63173571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
cyclodextrin
rice
unrefined
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62004007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366511B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ito
清 伊藤
Tetsuo Hasuo
徹夫 蓮尾
Nobuyuki Miyano
宮野 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAX ADM AGENCY
National Tax Administration Agency
Original Assignee
TAX ADM AGENCY
National Tax Administration Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAX ADM AGENCY, National Tax Administration Agency filed Critical TAX ADM AGENCY
Priority to JP62004007A priority Critical patent/JPS63173571A/ja
Publication of JPS63173571A publication Critical patent/JPS63173571A/ja
Publication of JPS6366511B2 publication Critical patent/JPS6366511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は清酒の香気成分を安定化し、散逸を防ぎ、製品
中に保留することを目的とした、新規な清酒の製造方法
である。
清酒の風味にとって、二叉チル等の香気成分は非常に重
要であるが、これらの物質はもろみあるいは清酒中で不
安定であり、吸着あるいは揮散等により種々の工程で散
逸し、製品中に移行する割合は少ない。
香気の高い清酒を得るには、これらの香気成分を安定化
し、製品中に保留する必要があるが、本発明者らはこの
目的のためにサイクロデキストリンが極めて有効である
ことを見出した。
清酒中にβ−サイクロデキストリンを0.5%含有させ
るのみで、清酒からの香気成分の揮散速度が1/2にな
る。またもろみ中に β−サイクロデキストリンを 0
.5%含有させると酒粕及び器具への香気成分の吸着が
抑制され清酒中の香気成分濃度が大きく高まる。
このように効果的な、清酒中における香気成分保留物質
は未だかって報告されておらず、サイクロデキストリン
を清酒中に含有させるということは、大きな意味を持つ
ものである。
本発明におけるサイクロデキストリンとは、澱粉にCG
 T aseを作用させて得られる、グルコースが6〜
8個環状に結合した物質である。これらのサイクロデキ
ストリンの製造方法については、小林昭−ら (食品工
業24. No4.34.198])、掘越弘毅(日本
醸造協会雑誌74. No1l、 721.1979)
等に詳しく述べられている。
ところが、これらの方法は原料として清酒製造の本来の
原料ではない馬鈴薯澱粉、トウモロコシ澱粉等の澱粉を
用い、しかも仕込濃度が高々30%と、低能度であるた
め、濃縮、精製操作が必要である。そのため清酒の製造
に当たっては、品質の劣化を招き、かつ酒税法その池の
制約もあり、使用が大きく制限される。
そこで、この点を解決すべく鋭意研究した結果、全く意
外にも清酒製造の主たる原料である米を直接の原料とし
て、 CG T aseにより処理すれば、サイクロデ
キストリンを高濃度に生成すること、及びこれを清酒も
ろみに添加すれば品質を損なうことなく、きわめて有効
に清酒中にサイクロデキストリンを含有させ得ることを
見出した。
本発明によれば、本来的な清酒製造の一環としてサイク
ロデキストリンの生成を行わせるので、伝統的な清酒の
製造方法及び原料を殆ど変えることなく、サイクロデキ
ストリンを含有した清酒の製造を行うことができる。
本発明に用いる米は、清酒製造に用いられるものと全く
同じものでよい。米は蒸米とするが、あるいはα米を用
いてもよい 従来のサイクロデキストリン製造法では、前処理として
原料澱粉を加熱溶解させるか、部分加水分解するが、本
発明においては高濃度仕込を行うために蒸米あるいはα
米を粒状のまま用いる。粒状のまま使用することにより
、粘度の上昇を招くことなく、効率的にサイクロデキス
トリンが生成する。
CG T aseは、バチルス属の細菌(マセランス、
メガチリウム、サーキエランス、ステアロサーモフィル
ス、好アルカリ細菌等)の生産する何れの酵素を用いて
も良いが、耐熱性に優れたバチルスステアロサーモフィ
ルス等のものが望ましい。
従って、以下に述べる CG T aseはすべてバチ
ルスステアコサーモフィルス由来のちのを用いた。
サイクロデキストリンの生産条件は、温度については微
生物の汚染を防ぐ意味で55℃とし、時間については作
業性の面から一昼夜(20時間)とした。
この条件で、CG T aseの最適使用量は白米1g
当たり5〜10u(糊精化力測定法による)であった。
これより少ない場合にはサイクロデキストリンの生成が
遅れ、多い場合には一旦生成したサイクロデキストリン
がカップリング反応により分解し減少しだ。
仕込濃度については、従来のサイクロデキストリン製造
方法では、澱粉を10〜20%と低濃度に仕込むが、本
発明法では白米を50%(白米1:水2)と高濃度に仕
込んだ。この条件でも低濃度の場合に比べて収率が10
%程度低下するに過ぎず、α−サイクロデキストリンが
 8.2g7100g白米、β−サイクロデキストリン
が10.8g/100g白米生成した。
ところで、サイクロデキストリンは麹のαアミラーゼに
よって加水分解される。従ってもろみの初期に添加した
サイクロデキストリンは殆ど全て分解された。しかし、
清酒もろみ中で麹菌由来のαアミラーゼは米蛋白質に吸
着しtこり、失活したりして急速に力価が低下するので
、もろみの後半に添加したサイクロデキストリンは分解
されずに清酒中に移行した。
以上の結果より、次の清酒製造方法を設定した。
蒸米あるいはα米に、 CG T aseを10u/H
白米、水を白米の2借景添加し、55℃1昼夜処理し、
サイクロデキストリンを生成させる。仕込んでから10
日以上経過したもろみに、これを冷却した後添加する。
清酒の仕込みに使用する白米の10%を本方法で処理す
れば、もろみ中にサイクロデキストリンを約 1 g/
 100ml含有させることができる。一部のサイクロ
デキストリンはもろみ中で分解するが、大部分は清酒中
に移行する。
このようにして製造された清酒もろみでは、サイクロデ
キストリンの包接イヤ用により、香気成分のN散が抑制
され、もろみ中に香気成分が保留される。
また、酒粕、器具への香気成分の吸着が抑制され、清酒
中ρ香気成分濃度が増加する。その上、清酒中で香気成
分が安定化しているので、上槽後の繰作によっても、香
気成分の散逸が少ない、安定した清酒の製造が可能とな
る。
次に実施例を挙げて、本発明を具体的に述べるが、本発
明はこれらによって何んら限定されるものではない。
実施例 白米 50gを15℃、−昼夜浸漬した後、水きりを行
ない、100℃30分間蒸した。この蒸米を、バチルス
ステアロサーモフィルス (B。
5tearotl+ermophilus)超厚のCG
 T aseを白米1g当たり10u含む100m1の
水に加え、55℃、−昼夜保温し、サイクロデキストリ
ンを生成させた。当該糖化液は、 a−サイクロデキス
トリンを8.2.7100g白米、 β−サイクロデキ
ストリンを10.8g/l 00g白米含有していた。
この糖化液を、常法通りに調整した、総米1.000g
のもろみ1こ10日自重こ一回、18日ローさらに一回
添加した。清酒中のサイクロデキストリンを高速液体ク
ロマトグラフで分析したところ、 α−サイクロデキス
トリンは 0.65%、いた。
また香気成分を〃スクロマトグラフにより分析したとこ
ろ第1表の通りであった。なお、対照はCGTaseの
代りに、糖化酵素(グルタ100)を0.1g/100
g白米使用したものである。
第1表 酢酸イソアミル  8,71  8.72ppmカプロ
ン酸エチル  1,88  2.23このように、本発
明法によればもろみがらの香気成分の揮散、及び酒粕へ
の吸着が抑制され、清酒中の香気成分濃度が高まった。
またこの清酒を、30℃で1時間振とうし、香気成分を
揮散させたところ、第2表に示す香気成分濃度となった
第2表 酢酸イソアミル   4,35  6.10ppmカプ
ロン酸エチル 0,56  1.34カプリル酸エチル
 0,14  0.57このようにサイクロデキストリ
ンが香気成分を保留した結果、 CG T ase処理
により製造した清酒と対照酒との香気成分濃度の差が大
きくなった。
また、この清酒の官能試験を行ったところ、第3表に示
す結果となった。
第3表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 清酒の製造原料である白米から、サイクロデキストリン
    グルカノトランスフェラーゼ(以下CGTaseと称す
    る)によりサイクロデキストリンを生成させ、清酒に含
    有させることを特徴とする清酒の製造方法。
JP62004007A 1987-01-13 1987-01-13 清酒の製造方法 Granted JPS63173571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004007A JPS63173571A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 清酒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004007A JPS63173571A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 清酒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173571A true JPS63173571A (ja) 1988-07-18
JPS6366511B2 JPS6366511B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=11572921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004007A Granted JPS63173571A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 清酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173571A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157897A (en) * 1978-05-30 1979-12-13 Tax Adm Agency Brewing of japanese "sake"
JPS58129991A (ja) * 1981-09-24 1983-08-03 コ−ポラテイブ・フエルク−プ・エン・プロダクテイフエレニツキング・フアン・アルダペルミ−ル・エン・デリバテン・アベベ・ビ−・エ− シクロデキストリンの製造方法
JPS58146271A (ja) * 1982-02-26 1983-08-31 Toyo Jozo Co Ltd 酒類の加工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157897A (en) * 1978-05-30 1979-12-13 Tax Adm Agency Brewing of japanese "sake"
JPS58129991A (ja) * 1981-09-24 1983-08-03 コ−ポラテイブ・フエルク−プ・エン・プロダクテイフエレニツキング・フアン・アルダペルミ−ル・エン・デリバテン・アベベ・ビ−・エ− シクロデキストリンの製造方法
JPS58146271A (ja) * 1982-02-26 1983-08-31 Toyo Jozo Co Ltd 酒類の加工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366511B2 (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0947276A (ja) 新規ビールの製造方法
Gupta et al. A comparison of properties of inulinases of Fusarium oxysporum immobilised on various supports
JPH08173109A (ja) 液状食品素材およびその製造方法
JP3378896B2 (ja) 飲料の製造方法
Ishii et al. Pectin trans-eliminase with fruit juice clarifying activity
JPS6244162A (ja) ビ−ルの製法
US3784409A (en) Process for purifying glucose syrups containing fructose
JPS63173571A (ja) 清酒の製造方法
JP6906346B2 (ja) 香気成分保持剤及び飲食品の香気成分保持方法
US4782143A (en) Starch hydrolyzates and preparation thereof
JPS63287496A (ja) イソマルト−スを含有するハイコンバ−ジョンシロップの製造方法
JPH0455678B2 (ja)
JP3875899B2 (ja) 納豆及びその製造方法
KR0173756B1 (ko) 누룽지를 이용한 즉석 감주 및 그 제조 방법
CN109393487A (zh) 一种甜辣酱专用糖浆及其制备方法
JPH0856642A (ja) みりんの製造方法
US2077449A (en) Process of chillproofing and stabilizing malt beverages
JP3489789B2 (ja) 新規ラミナリナーゼ及びその製造方法
JPH0923873A (ja) 清酒の処理方法
JPH04200386A (ja) β―フラクトフラノシダーゼ及びその製造方法
JPH0220230B2 (ja)
JPS61260872A (ja) ホテイアオイ成分溶出焼酎及びその製法
JP2003310254A (ja) イグサを用いた酵素の生産方法
JP3556238B2 (ja) 米穀の複合的利用法
JPH025848A (ja) 醸造酒