JPS6317332Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317332Y2
JPS6317332Y2 JP1980174501U JP17450180U JPS6317332Y2 JP S6317332 Y2 JPS6317332 Y2 JP S6317332Y2 JP 1980174501 U JP1980174501 U JP 1980174501U JP 17450180 U JP17450180 U JP 17450180U JP S6317332 Y2 JPS6317332 Y2 JP S6317332Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy
shutter
bag
receiving
receiving rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980174501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796649U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980174501U priority Critical patent/JPS6317332Y2/ja
Publication of JPS5796649U publication Critical patent/JPS5796649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317332Y2 publication Critical patent/JPS6317332Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン等の籾受部における籾袋
の取出し装置に関する。
すなわち、籾タンクの下部に装設した開閉シヤ
ツターの下方におけるシユーターには両籾受棒に
吊持する籾袋の上部口を嵌合して籾受けができる
ように構成するコンバイン等の籾受部において、
シヤツターを開いて籾入れする状態では両籾受棒
を水平状態に保持して籾袋を良好に吊持しておく
ことができるとともに、満量になつてシヤツター
を閉じると両籾受棒を適度の傾斜状態に変更保持
して籾袋から籾をこぼすことなく、かつ満量の重
い籾袋を持上げないでも楽に籾受棒から取外すこ
とができ好適に実施できるよう提供するものであ
る。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はコンバインにおける籾受部の側面図を
示し、イで示す側が機体の外側方で取出し側とな
り、ロで示す側には脱穀部3を装設し、籾受台4
の上方に架設した籾タンクAには脱穀部3側から
揚穀コンベア5内装の揚穀筒6により揚穀できる
ように装設し、籾タンクAの下部出口7には開閉
シヤツターBを摺動自在に嵌挿するとともにその
下方にシユーター1を垂設するが、シヤツターB
の一端には把手部8を形成し、中間の半分側には
下部出口7の内方に合致できる開口9を形成し、
他端には上下に貫通する係止孔10を形成して構
成する。
Dは籾袋で、上端側の上部開口2の両端側には
籾受棒C,Cをそれぞれ挿通できる孔付き支持部
11,11を形成した従来公知のものである。
前記シユーター1の両側方には両籾受棒C,C
を並設するが、両籾受棒C,Cの一端には籾袋D
の脱落防止用屈折部12,12を形成し、籾受台
4の後部に立設する両支持枠13,13の上部に
は支軸14を挿着し、両籾受棒C,Cの後端部を
支軸14の両端にそれぞれ嵌設して、両籾受棒
C,Cが支軸14を支点Oとして回動し水平状態
から傾斜状態に傾斜変更できるように装設し構成
する。
また、両支持枠13,13の上部側よりそれぞ
れ前方に突設したブラケツト15,15には回動
軸16を回動自在に架設し、回動軸16の中間部
に下部を固設した連動杆17の上部を前記シヤツ
ターBの係止孔10に少しく遊びを持たせて上下
方向に嵌挿し、回動軸16の両端には両籾受棒
C,Cの後部側下面に当接するカム18,18を
それぞれ固設する。このカム18,18にはカム
面18a,18bをそれぞれ形設して回動軸16
の回動によつてその一方のカム面18aが籾受棒
Cの後部側に当接して支受するときは籾受棒C,
Cを水平状態に保持し、他方のカム面18bが籾
受棒Cを支受するときは適度の傾斜状態に保持し
得るように構成する。
したがつて、第1図および第2図に示すように
シヤツターBが開いて籾入れする状態にすると、
このシヤツターBの開操作に連動して連動杆17
がシヤツターBにより下部出口7側に引寄せられ
てカム18,18が上方に回動している状態にな
るとともに、両カム18,18により押し上げら
れる両籾受棒C,Cはその後部側の下面に一方の
カム面18a,18aが当接して支受し水平状態
に保持され、両籾受棒C,Cに吊持される籾袋D
の上部口2はシユーター1に嵌合して籾受けを行
なうことができる。
籾袋Dが満量になるとシヤツターBを閉じて籾
袋Dを取出すことになるが、第4図に示すよう
に、シヤツターBを押し込んで下部出口7を閉じ
るとこのシヤツターBの閉操作に連動してシヤツ
ターBに係合する連動杆17が回動し、これによ
つてカム18,18は前記と逆方向に回動してそ
の一方のカム面18a,18aは籾受棒C,Cの
下面から離れるとともに、こんどは他方のカム面
18b,18bが籾受棒C,Cの下面に当接して
支受し適度の傾斜状態に保持するようになつて、
籾袋D内の籾はこぼれることなく、籾袋Dの上部
口2がシユーター1の下方に離れ、傾斜した籾受
棒C,Cからすべり落とすようにして籾袋Dの上
部を取出すことができる。
なお、そのように籾受棒C,Cが傾斜している
状態で次なる空の籾袋Dを取付け、シヤツターB
を開くと、籾受棒C,Cの上昇により籾袋Dの上
部口2がシユーター1に嵌合して、再び籾受けが
できることになる。
このように本考案は、籾タンクの下部に装設し
たシヤツターの下方におけるシユーターに、両籾
受棒に吊持する籾袋の上部口を嵌合して籾受けす
る構成にしたコンバイン等の籾受部において、前
記両籾受棒を後端部を支点として取出し側が上下
に回動可能に構成するとともに、前記シヤツター
の開閉操作に連動して作動するカムによつて、籾
受棒の後部側を一方のカム面により支受する水平
状態と、他方のカム面によつて支受する適度の傾
斜状態とに姿勢変更可能に構成したのであるか
ら、シヤツターを開いて籾入れする状態では両籾
受棒を一方のカム面によつて支受して水平状態に
確実に保持し籾袋を良好に吊持することができ、
満量になつてシヤツターを閉じると両籾受棒は他
方のカム面によつて支受され適度の傾斜状態に強
固に保持されるようになり籾袋内の籾がこぼれる
ことなく満量の重い籾袋を持上げないで楽に籾受
棒から取外すことができる。
その上、籾袋を取外すときは、両籾受棒は適度
の傾斜状態に保持されていて籾袋をもつて取外す
際の動作に伴う籾袋の重量の軽減に追従して傾斜
状態の籾受棒が上下に揺動することがないから、
迅速容易に籾袋の取出しができ好適に実施できる
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコンバ
インにおける籾受部の側面図、第2図は一部を断
面にした要部の側面図、第3図は第2図の平面
図、第4図は第3図の作動説明図である。 A……籾タンク、B……シヤツター、1……シ
ユーター、C……籾受棒、O……支点、イ……取
出し側、18……カム、18a,18b……カム
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 籾タンクAの下部に装設したシヤツターBの下
    方におけるシユーター1に、両籾受棒C,Cに吊
    持する籾袋Dの上部口2を嵌合して籾受けする構
    成にしたコンバイン等の籾受部において、前記両
    籾受棒C,Cを後端部を支点0として取出し側イ
    が上下に回動可能に構成するとともに、前記シヤ
    ツターBの開閉操作に連動して作動するカム18
    によつて、籾受棒Cの後部側を一方のカム面18
    aにより支受する水平状態と他方のカム面18b
    によつて支受する適度の傾斜状態とに姿勢変更可
    能に構成したことを特徴とするコンバイン等の籾
    受部における籾袋の取出装置。
JP1980174501U 1980-12-04 1980-12-04 Expired JPS6317332Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980174501U JPS6317332Y2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980174501U JPS6317332Y2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796649U JPS5796649U (ja) 1982-06-14
JPS6317332Y2 true JPS6317332Y2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=29532476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980174501U Expired JPS6317332Y2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317332Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590261U (ja) * 1978-12-18 1980-06-21
JPS6112199Y2 (ja) * 1979-03-26 1986-04-16
JPS56170952U (ja) * 1980-05-22 1981-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796649U (ja) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317332Y2 (ja)
US4457435A (en) Popcorn kernal separator
JPH044188Y2 (ja)
JPS6138425Y2 (ja)
JP3350943B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0339014Y2 (ja)
JPH03111010A (ja) フライヤ及びそのターナアーム組立体
JPH029643Y2 (ja)
JP6442204B2 (ja) 茶葉摘採機およびコンテナ装置
JPH055863Y2 (ja)
JP2885014B2 (ja) コンバインのグレンタンク
JPS6225066Y2 (ja)
JPS6112199Y2 (ja)
FR2605506A1 (fr) Penderie a vetements escamotable en plafond
JPH018106Y2 (ja)
JPS6138423Y2 (ja)
JPH0249230Y2 (ja)
JPH0242098Y2 (ja)
JPH058823Y2 (ja)
JPH0229877Y2 (ja)
JPS59203431A (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JPH0325558Y2 (ja)
JPS599582Y2 (ja) コンバインの籾貯留装置
JPS6028202Y2 (ja) コンバインにおける穀粒収納装置
JPS591480Y2 (ja) イドウノウキ