JPS63172186A - 離型剤塗布ロ−ラ - Google Patents

離型剤塗布ロ−ラ

Info

Publication number
JPS63172186A
JPS63172186A JP369987A JP369987A JPS63172186A JP S63172186 A JPS63172186 A JP S63172186A JP 369987 A JP369987 A JP 369987A JP 369987 A JP369987 A JP 369987A JP S63172186 A JPS63172186 A JP S63172186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
layer
impregnated
mold release
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP369987A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Kato
千明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP369987A priority Critical patent/JPS63172186A/ja
Publication of JPS63172186A publication Critical patent/JPS63172186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2093Release agent handling devices
    • G03G2215/2096Release agent handling devices using porous fluoropolymers for wicking the release agent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、PPC複写機、レーザービームブリンク−、
ファクシミリ等の定着装置に用いる離型剤塗布装置、詳
しくI/i離型・剤塗布ローラに関するものである。
(従来技術) コピー紙に転写されたトナーを加熱定着ローラと加圧弾
性ローラの間を通すことによってコピー紙にトナーを焼
き付ける定着装置に於いて、ローラのどちらか一方ある
いは両方に離型剤(通常はシリコーンオイルが用いられ
る)を塗布するが、この為の装置の一つとして本出願人
は次の様な離型剤塗布ローラを既に開発した。
即ちこの離型剤塗布ローラは、断面円形状芯金の上に厚
さ111II11以上の内側の離型剤保持層を設け、更
にその上に外側の4弗化エチレン樹脂等弗素樹脂多孔質
層を設け、内側の離型剤保持層及び外側の多孔質層は離
型剤が含浸されたものである。
上記は内側の保持層により、その中に保持された離型剤
が外側の多孔質層を介して持続的に適度に浸出する、と
同時に塗布ローラと定着ローラ又は加圧ローラ間の衝撃
、ひずみ等を吸収緩和し接触をよくする。
(発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら従来のこの種離型剤塗布ローラは、内側の離
型剤保持層も外側の多孔質層も同じ粘度の離型剤を含浸
させ用いていた。
この様に従来の塗布ローラは同じ粘度の離型剤を用いて
いたため初期の離型剤の塗布量が多く、これかコピー紙
につく離型剤じみの原因となっていた。
また、この離型剤じみをなくすために離型剤の粘度を高
くすると、数万枚で離型剤の塗布量が少なくなり、トナ
ーのオフセット(二重写し)の原因となった。
上記に鑑み本発明はこのような問題点を解消するため開
発されたものである。
(問題点を解決するための手段) 即ち本発明は、トナー像を形成した複写材を互に圧接し
た定着ローラと加圧ローラの間を通すことによりトナー
像を加熱定着する定着装置の上記ローラに離型剤を塗布
するローラであって、断面円形状芯金の上に厚さ1m以
上の内側の離型剤保持層を設け、更にその上に外側の弗
素樹脂多孔質層を設けた離型剤塗布ローラに於いて、内
側の離型剤保持層には外側の弗素樹脂多孔質層よりも低
粘度の離型剤を含浸させたことを特徴とする離型剤塗布
ローラである。
以下例示の図面について本発明の詳細な説明する。
本発明の離型剤塗布ローラは、第1図に示す様に、定着
ローラ(又は加圧ローラ)との長手方向の密着性を良く
するために、断面円形状中空又は充実芯金(1)の上に
厚さが1wI以上の内側の離型剤保持層(2)を設け、
更にその上に外側の弗素樹脂多孔質層例えば4弗化エチ
レン樹脂の多孔質チューブ(3)を設ける。
上記内側の離型剤保持層(2)としては耐熱フェルト(
県別繊維(株)二ノーメックス(商品名)、音大(株)
:コーネツクス(商品名)等)、連続気泡のシリコーン
ゴムなどがある。又発泡フレクンの繊維部にシリコーン
ゴム又は弗素ゴムを被覆したものもある。
また上記外側の弗素樹脂多孔質層(3)としては、4弗
化エチレン樹脂多孔質チユーブがあり、その肉厚が0,
1〜3m1多孔度が30〜85%のものを用いるかよい
なお内側の離型剤保持層(2)は1w+未満ではその緩
和効果が少なく、ニップ幅(7)(第2図参照)を大き
くとれないし押え圧力が強すぎると定着ローラの弗素樹
脂コーテイング面に悪影響を及ぼす。
以上は従来と同様であるが、本発明に於いては特に、内
側の離型剤保持層(2)Kは外側の弗素樹脂多孔質層(
3)に含浸させる離型剤より低粘度の離型剤を含浸させ
置くものであり、より好ましくは内側の離型剤保持層に
含浸させる離型剤の粘度が外側の多孔質層に含浸させる
離型剤の粘度の2以下であることが望ましい。
なお内側の離型剤保持層に含浸させおく離型剤が量的に
足りない場合は芯金に周面に穴をあけ離型剤を芯金内部
に封入しておいてもよい。
なお本発明の離型剤塗布ローラは、第2図に示す様に従
来同様定着ローラ(又は加圧ローラ〕(5)に従動させ
て使う。即ち離型剤塗布ローラは定着ローラの回転につ
れて回転する。第2図中(6)はヒータである。
(作用) 即ち本発明に於いては、内側の離型剤保持層に含浸した
離型剤の粘度が、外側の多孔質層に含浸した離型剤の粘
度より低いことにより、初期の離型剤の塗希か安定し、
離型剤のじみが発生し難ぺしかも長期にわたり離型剤を
供給できる。
(実施例) 以下に本発明の理解を助けるため実施例を述べる。
第3図に示す様に、外径(D)14wnu、肉厚1膿の
アルミニクム製パイプ(1)とステンレスの両軸(4)
(外径(E)=6wダ)よりなる長さくL) 400w
+の金属製芯金(1(CM)= 320智)に厚さ3m
、目付600g/mの7−メツクスフエルト(2)を巻
き付は外径(1”)20m++0のローラを作り、ここ
に3千c、s。
のシリコンオイル(信越化学製KF96H)を25g含
浸させた。
一方住友電工(株)製の4弗化エチレン樹脂多孔質チユ
ーブ(3)を製作した。この特性は内径20wn$、肉
厚1旬、気孔率が80%でガレー秒が30secである
。このチューブには、3万c、5+  のシリコンオイ
ルを10g含浸させこれを前記のノーメックスフェルト
の上に被せて、両端を固定して第3図のような離型剤塗
布ローラを製作した。外径G=22覇グである。
これを第2図のように定着ローラ(5)にセットし30
枚/分のコピースピードでA4紙の連続コピーを行なっ
た。この時の離型剤の塗布量は第4図破線のようにかな
り安定しており、初期のコピー紙へのオイルしみや8万
枚コピーでも問題になるようなトナーのオフセットはな
かツタ。
一方3千C,S、のシリコンオイルのみを用いた塗布ロ
ーラでの離型剤の塗布量は、第4図実線の通りであり、
3千枚程度までコピー紙へのオイルじみがみられた。
(発明の効果) 以上の様な発明の離型剤塗布ローラによれば、■ 内側
離型剤保持層により塗布ローラと定着ローラ(又は加圧
ローラ)間の衝撃、ひずみ等が吸収される。従って定着
ローラとの密着か均一で長手方向のオイル塗布量のばら
つきがほとんどない、 ■ 塗布ローラの表面が柔く、しかも定着ローラに従動
で回転する為摩擦力が小さい(塗布部が固定では摩擦抵
抗が大きくなる)。従って定着ローラへの影響が少ない
等の利点があることは勿論であるが、特に下記の様な利
点がある。
長期安定して離型剤の供給が出来、初期のコピー紙への
離型剤しみもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の離型剤塗布ローラの断面図、第2図は
本発明のN型剤塗布ローラの使用を説明する図、第3図
は本発明の詳細な説明するための離型剤塗布ローラの従
断正面図、第4図は本発明の詳細な説明するためのコピ
一枚数と離型剤塗布量の関係を示す図を夫々例示してい
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー像を形成した複写材を互いに圧接した定着
    ローラと加圧ローラの間を通すことによりトナー像を加
    熱定着する定着装置の上記ローラに離型剤を塗布するロ
    ーラであって、断面円形状芯金の上に厚さ1mm以上の
    内側の離型剤保持層を設け、更にその上に外側の弗素樹
    脂多孔質層を設けた離型剤塗布ローラに於いて、内側の
    離型剤保持層には外側の弗素樹脂多孔質層に含浸させた
    離型剤よりも低粘度の離型剤を含浸させたことを特徴と
    する離型剤塗布ローラ。
  2. (2)外側の弗素樹脂多孔質層が、内径10mmφ以上
    、肉厚0.3mm以上で多孔度が50〜90%の4弗化
    エチレン樹脂から成る多孔質チューブである特許請求の
    範囲第(1)項記載の離型剤塗布ローラ。
  3. (3)内側の離型剤保持層に含浸した離型剤の粘度が外
    側の多孔質層に含浸した離型剤の粘度の1/2以下であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の離型剤塗布ローラ。
JP369987A 1987-01-10 1987-01-10 離型剤塗布ロ−ラ Pending JPS63172186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369987A JPS63172186A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 離型剤塗布ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369987A JPS63172186A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 離型剤塗布ロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172186A true JPS63172186A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11564618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP369987A Pending JPS63172186A (ja) 1987-01-10 1987-01-10 離型剤塗布ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172186A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232499A (en) * 1990-10-01 1993-08-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Fluid metering and coating device
US5278617A (en) * 1992-12-04 1994-01-11 Xerox Corporation Modified donor roll
EP0616271A2 (en) * 1993-03-19 1994-09-21 Japan Gore-Tex, Inc. A liquid metering and coating device
WO1995009385A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Improved release agent supply wick for printer apparatus and method for making and using same
EP0661610A2 (en) * 1993-12-29 1995-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing apparatus for image forming apparatus
US5779795A (en) * 1995-08-04 1998-07-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Low surface energy fluid metering and coating device
US6686319B1 (en) 1988-04-08 2004-02-03 Her Majesty The Queen In Right Of New Zealand Metal oxide materials
JP2012229366A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2016159286A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日新製鋼株式会社 ロールコータ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686319B1 (en) 1988-04-08 2004-02-03 Her Majesty The Queen In Right Of New Zealand Metal oxide materials
AU643322B2 (en) * 1990-10-01 1993-11-11 Japan Gore-Tex, Inc. Liquid metering and coating device
US5232499A (en) * 1990-10-01 1993-08-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Fluid metering and coating device
US5278617A (en) * 1992-12-04 1994-01-11 Xerox Corporation Modified donor roll
EP0616271A2 (en) * 1993-03-19 1994-09-21 Japan Gore-Tex, Inc. A liquid metering and coating device
EP0616271A3 (en) * 1993-03-19 1998-03-04 Japan Gore-Tex, Inc. A liquid metering and coating device
US5709748A (en) * 1993-09-28 1998-01-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Release agent supply wick for printer apparatus
WO1995009385A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Improved release agent supply wick for printer apparatus and method for making and using same
US5478423A (en) * 1993-09-28 1995-12-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for making a printer release agent supply wick
US5690739A (en) * 1993-09-28 1997-11-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Release agent supply wick for printer apparatus and method for making and using same
US5619315A (en) * 1993-12-29 1997-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing apparatus using a coated elastic member for use in an image forming apparatus
EP0661610A3 (en) * 1993-12-29 1996-03-06 Fuji Xerox Co Ltd Fuser for an imaging device.
EP0661610A2 (en) * 1993-12-29 1995-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing apparatus for image forming apparatus
US5779795A (en) * 1995-08-04 1998-07-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Low surface energy fluid metering and coating device
JP2012229366A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2016159286A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日新製鋼株式会社 ロールコータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273151B2 (ja) オイル塗布部材
JPS6013184B2 (ja) トナー像定着装置
JP2635316B2 (ja) オイル塗布クリーニングローラ
JPH0241638Y2 (ja)
JP3829695B2 (ja) 画像定着装置
JPS63172186A (ja) 離型剤塗布ロ−ラ
JPS61183679A (ja) 離型剤塗布装置
JPS5952269A (ja) 定着装置
JPS6161663A (ja) 離型剤塗布装置
JPH0548203Y2 (ja)
JP3228842B2 (ja) オイル供給装置
JPS63229477A (ja) 離型剤塗布及びクリ−ニング装置
JPS5983182A (ja) 定着装置
JPS58182667A (ja) オフセツト防止液供給塗布装置
JP4180150B2 (ja) 定着ロール用クリーニングシート、定着ロール用クリーニング材、及び定着ロール用クリーニング装置
JPH0379708B2 (ja)
JP3224950B2 (ja) 画像形成装置
JP3669212B2 (ja) ベルト定着器
JP2925217B2 (ja) 画像形成装置
JPS6169086A (ja) 定着装置
JP2002062751A (ja) 定着装置及び定着用エンドレスベルト
JPS6337370A (ja) オイル塗布クリ−ニングロ−ラ
JPS61240266A (ja) 複写機等の定着装置
JPS61103179A (ja) 離型剤塗布装置
JPH06250557A (ja) 離型剤塗布クリーニングローラ