JPH06250557A - 離型剤塗布クリーニングローラ - Google Patents

離型剤塗布クリーニングローラ

Info

Publication number
JPH06250557A
JPH06250557A JP7734693A JP7734693A JPH06250557A JP H06250557 A JPH06250557 A JP H06250557A JP 7734693 A JP7734693 A JP 7734693A JP 7734693 A JP7734693 A JP 7734693A JP H06250557 A JPH06250557 A JP H06250557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
layer
roller
fixing roller
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7734693A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Kato
千明 加藤
Toru Morita
徹 森田
Hirochika Furuya
博規 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENISU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
ZENISU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENISU KK, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical ZENISU KK
Priority to JP7734693A priority Critical patent/JPH06250557A/ja
Publication of JPH06250557A publication Critical patent/JPH06250557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 保管時に最悪縦置にされても離型剤がたれ
てでてしまうことがなく、しかも使用時に離型剤を加熱
定着ローラや加圧定着ローラに微量ずつしかも長期間に
わたって塗布する事ができ同時に、これら定着ローラの
表面の清掃を可能とするものを提供する。 【構 成】 芯金の表面に配設される離型剤の保持層
と、その外層に該保持層よりも離型剤の保持能力の少な
い拡散層があり、更にその外層には、孔径が0.05〜
5μmという微細な孔を有する離型剤の制御層があり、
最外層が耐熱性のクリーニング部材からなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、離型剤塗布クリーニン
グローラに関する、詳しくは電子写真方式の複写機やプ
リンター等の定着部に用いられ、特にフルカラー機や高
速機に有効な離型剤塗布クリーニングローラに関するも
のである。なお加熱定着ローラ側にも加圧定着ローラ側
にも、本発明のローラはそれを接触させ、回転させて使
用できる。
【0002】
【従来の技術】例えば図2に例示するように複写機に於
いて、トナー像を形成した複写材24を互に圧接した加
熱定着ローラ20と加圧定着ローラ21間を通すことに
よりトナー像を加熱定着する定着装置の上記加熱定着ロ
ーラか加圧定着ローラ或いは両者に離型剤を塗布しなが
らこれらローラ表面のクリーニングを行なうために離型
剤塗布クリーニングローラ22を用いる。
【0003】従来のこの種の技術として、たとえば特開
昭58−215674号に示されるように、表面に貫通
した開穴部31をもつ中空状の芯金32の表面に弗素樹
脂多孔質体の多孔質層33を形成し、芯金の中空部に離
型剤34を保持し、遠心力によって弗素樹脂多孔質膜層
を通して離型剤を塗布するものがある。図3にこれを例
示する。
【0004】また、特開昭63−37369号に示され
るように、表皮層41よりも離型剤の保持能力の大きい
保持層42を芯金43の外装に設けたオイル塗布クリー
ニングローラもある。図4にこれを例示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、それぞれ次の
ような課題がある。特開昭58−215674号にあっ
ては、最外層が弗素樹詣多孔質体である為に、クリーニ
ング機能がない。また、芯金内部が中空である為に、た
とえば、縦置にして長期間放置した場合、オイルが下方
よりにじみ出すという問題がある。
【0006】また、特開昭63−37369号にあって
は、上記の問題点はないが、オイルの塗布量が短期間に
急激に低下してしまい使用期間が極端に短いという問題
点がある。これはオイルの制御層がない事に起因する。
【0007】上記に鑑み、本発明は、これらの問題点を
解消し、保管時に最悪縦置されても離型剤がたれでてし
まうことがなく、しかも使用時には離型剤が微量ずつし
かも長期間にわたって供給されて加熱定着ローラや加圧
定着ローラに塗布され同時に表面の清掃をも可能とする
離型剤塗布クリーニングローラを提供しようとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の離型剤塗布クリ
ーニングローラは、トナー像を形成した複写材を互に圧
接した加熱定着ローラと加圧定着ローラの間を通すこと
によりトナー像を加熱定着する定着装置の上記加熱定着
ローラか加圧定着ローラに離型剤を塗布しながらローラ
表面のクリーニングを行なうためのローラであって、芯
金の表面に配設される離型剤の保持層と、その外層に該
保持層よりも離型剤の保持能力の少ない拡散層があり、
更にその外層には、孔径が0.05〜5μmという微細
な孔を有する離型剤の制御層があり、最外層が耐熱性の
クリーニング部材からなることを特徴とするものであ
る。
【0009】なお本発明に於いて、その実施の態様とし
て少なくとも下記が含まれる。 (イ) 離型剤の保持層が目付100g/m〜100
0g/mの耐熱性の不織布、拡散層が孔径1〜200
μmの多孔質体セラミック、制御層が厚みが20〜50
0μmの4弗化エチレン樹脂の多孔質体、最外層が目付
100g/m〜1000g/mの耐熱性の不織布よ
りなり、離型剤が50C.P.〜100000C.P.
のシリコンオイルであることを特徴とする上記本発明の
離型剤塗布クリーニングローラ。
【0010】(ロ) 最外層の耐熱性のクリーニング部
材が導電性の不織布よりなることを特徴とする上記本発
明の離型剤塗布クリーニングローラ。
【0011】
【作用】前記課題を解決するために、本発明の離型剤塗
布ローラは図1に例示するように芯金6の表面に離型剤
を保持するための層5があり、その外側に該保持層より
も離型剤の保持能力は小さいが、保持層の離型剤を表面
に均一に拡散させる拡散層4があり、更にその外側に離
型剤の量を微量に押えるための制御層2,3があり、最
外層に加熱定着ローラや加圧定着ローラの表面に接触
し、これらローラ上のトナーや紙粉を清掃する為のクリ
ーニング部材1がある。
【0012】上記クリーニングローラに於いては、電子
写真方式の複写機やプリンターの定着部に使用される
為、材料としては、200℃程度で使用可能な耐熱性の
部材が使われる。また、最外層のクリーニング部材とし
ては、トナーの極性によっては導電性を付与すること
で、加熱定着ローラや加圧定着ローラとの摩擦帯電を防
止するために表面抵抗値で10〜10Ωの導電性の
ものも使用される。
【0013】さて本発明の離型剤塗布クリーニングロー
ラは、前記構成により非常にコンパクトで長期間にわた
り安定した離型剤の塗布量が確保でき、縦置による長期
保管でも離型剤がたれることのないクリーニングローラ
が得られる。
【0014】すなわち、最外層にクリーニング部材を、
好適には不織布や繊維状のパイルを配設することで、ト
ナーや紙粉の充分なクリーニングが可能となる。この場
合クリーニングローラの回転は、加熱定着ローラや加圧
定着ローラとの従動回転で良いが、クリーニング効果を
より大きくする為には、たとえば加熱定着ローラや加圧
定着ローラに対し逆回転で駆動させてもよい。
【0015】また、離型剤の制御層として、孔径が0.
05〜5μmの間で非常に均一な孔径コントロールがで
き、耐熱性の充分な好適には4弗化エチレン樹脂の多孔
質体を用い、クリーニング層の内側に配設することによ
り、微量の離型剤塗布が可能で、しかも長期間にわたっ
て安定した離型剤の塗布量を確保できる。離型剤として
は、通常粘度が50〜100000C.P.のシリコン
オイルが使われるが、オイルの塗布量としてどのレベル
を狙うかによってオイル粘度と制御層の孔径を決定す
る。
【0016】また離型剤の保持能力の少ない拡散層の内
側、最内層には離型剤の保持層を設ける事により、常温
での縦置の放置状態でも離型剤のたれがまったくなく、
保管時の問題もなくなる。なお、離型剤の保持能力の大
小は例えば繊維密度の大小(毛細管現象の大小)により
調整可能である。
【0017】本発明の離型剤塗布クリーニングローラ
は、定着部にセットし、温度の上昇とともにオイル粘度
が低下し、更に回転による遠心力によって離型剤の塗布
が可能となる。
【0018】
【実施例】芯金6がSUS430より成るφ8mmで長
さ300mmの軸部に、離型剤保持層5として1000
C.P.のシリコンオイルを90g含浸させた厚さ5m
mで目付が400g/mのノーメックスフェルトを巻
き付けた。これを拡散層4である内径がφ18mmで外
径がφ26mmで孔径が200μmの多孔質セラミック
スリーブに挿入し両サイドをエンドキャップにより封止
した。
【0019】そして更に上記セラミックスリーブの外層
に離型剤制御層2,3として厚さが100μmで70g
/mの目付のコーネックスペーパーを3重に巻き付け
てその上に厚みが100μmで孔径0.2μmの4弗化
エチレン樹脂の多孔質膜を2重に巻き、最外層にクリー
ニング層1として厚みが2mmで目付が500g/m
のノーメックスフェルトをらせん状に巻き着けフェルト
の両端を固定して、最終外径がφ30mmのオイル塗布
クリーニングローラを製作した。この場合、最外層のノ
ーメックスフェルトには1000C.P.のシリコンオ
イルを5g含浸させ初期のオイル塗布を行なう事とし
た。
【0020】本ローラをA4で50枚/分のコピースピ
ードの複写機の加熱定着ローラの上にセットし、加熱定
着ローラと縦動で回転させるようにして通紙テストを行
なった。
【0021】その結果、初期1000枚までは、0.8
〜1.0mg/枚とやや塗布量は多めであったが、それ
以降は、50000枚まで0.4〜0.6mg/枚と非
常に安定したオイル塗布量であった。また本ローラの表
面には、かなりのトナーや紙粉の付着があったが、加熱
定着ローラ表面の汚れはなく良好なクリーニング効果で
あった。
【0022】更に本クリーニングローラを縦置にし、4
0℃の雰囲気中に1か月間放置したがシリコンオイルの
しみ出しはほとんどなく非常に良好なものであった。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による離型
剤塗布クリーニングローラでは、保管時に最悪縦置にさ
れても離型剤がたれてでてしまうことがなく、しかも定
着部にセットし回転使用することで離型剤を加熱定着ロ
ーラや加圧定着ローラに微量ずつしかも長期間にわたっ
て離型剤を塗布する事ができ、同時に、加熱定着ローラ
や加圧定着ローラの表面の清掃を可能とするものであ
る。また交換も非常に容易でしかもコンパクトで、更に
加熱定着ローラや加圧定着ローラと縦動で使用ときはこ
れらローラを傷つけることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の離型剤塗布クリーニングローラを説明
するための概略の縦断面図である。
【図2】一般の複写機の定着部の説明用側面図である。
【図3】従来の離型剤塗布ローラーつの例の概略横断面
図である。
【図4】従来の離型剤塗布クリーニングローラの他の例
の概略横断面図である。
【符号の説明】 1 クリーニング部材 2 離型剤の制御層 3 離型剤の制御層 4 拡散層層 5 離型剤の保持層 6 芯金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古屋 博規 栃木県黒磯市下厚崎226番地20 株式会社 ゼニス内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を形成した複写材を互に圧接し
    た加熱定着ローラと加圧定着ローラの間を通すことによ
    りトナー像を加熱定着する定着装置の上記加熱定着ロー
    ラか加圧定着ローラに離型剤を塗布しながらローラ表面
    のクリーニングを行なうためのローラであって、芯金の
    表面に配設される離型剤の保持層と、その外層に該保持
    層よりも離型剤の保持能力の少ない拡散層があり、更に
    その外層には孔径が0.05〜5μmという微細な孔を
    有する離型剤の制御層があり、最外層が耐熱性のクリー
    ニング部材からなることを特徴とする離型剤塗布クリー
    ニングローラ。
  2. 【請求項2】 離型剤の保持層が目付100g/m
    1000g/mの耐熱性の不織布、拡散層が孔径1〜
    200μmの多孔質セラミック、制御層が厚みが20〜
    500μmの4弗化エチレン樹脂の多孔質体、最外層が
    目付100g/m〜1000g/mの耐熱性の不織
    布よりなり、離型剤が50C.P.〜100000C.
    P.のシリコンオイルであることを特徴とする請求項1
    記載の離型剤塗布クリーニングローラ。
  3. 【請求項3】 最外層の耐熱性のクリーニング部材が導
    電性の不織布よりなることを特徴とする請求項1記載の
    離型剤塗布クリーニングローラ。
JP7734693A 1993-02-24 1993-02-24 離型剤塗布クリーニングローラ Pending JPH06250557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7734693A JPH06250557A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 離型剤塗布クリーニングローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7734693A JPH06250557A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 離型剤塗布クリーニングローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250557A true JPH06250557A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13631363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7734693A Pending JPH06250557A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 離型剤塗布クリーニングローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420080B1 (en) 2000-10-17 2002-07-16 Fuji Xerox, Co., Ltd Process for forming image
JP2021045941A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社寺岡精工 プラテンローラー、ラベル発行装置、ラベル貼付装置、包装装置
CN113786952A (zh) * 2021-09-02 2021-12-14 常州正邦数码科技有限公司 一种涂布厚度可控制的功能膜涂布装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420080B1 (en) 2000-10-17 2002-07-16 Fuji Xerox, Co., Ltd Process for forming image
JP2021045941A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社寺岡精工 プラテンローラー、ラベル発行装置、ラベル貼付装置、包装装置
CN113786952A (zh) * 2021-09-02 2021-12-14 常州正邦数码科技有限公司 一种涂布厚度可控制的功能膜涂布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964431A (en) Device for supplying an offset preventing liquid to a fixing roller
JP2635316B2 (ja) オイル塗布クリーニングローラ
JP3095765B2 (ja) 複写機用オイル塗布ロール
US5482552A (en) Liquid metering and coating device
US4083322A (en) Fuser wick
CA1184236A (en) Fixing apparatus
JPH06250557A (ja) 離型剤塗布クリーニングローラ
JPS62178992A (ja) 複写機用オイル塗布機構
JPS63172186A (ja) 離型剤塗布ロ−ラ
US6869385B2 (en) Oil-coating roller
JPH07191567A (ja) 熱圧力ローラ及び定着装置
JP3215896B2 (ja) 離型剤塗布ローラ
JP2799129B2 (ja) 定着装置用オイル塗布ロール
JP4440428B2 (ja) 画像形成装置に使用されるオイル塗布ローラおよびそれを用いた画像定着ユニット
JPS5838786B2 (ja) 接触式定着装置
JPS6337370A (ja) オイル塗布クリ−ニングロ−ラ
JPH11327345A (ja) 定着装置及び離型剤塗布機構
JP3228842B2 (ja) オイル供給装置
JPS60151680A (ja) 定着装置
JPS63250673A (ja) 電子写真定着装置のオフセツト防止ロ−ラ−
JPH0119148Y2 (ja)
JPS61103179A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63195682A (ja) 定着装置
JPS63155077A (ja) 離型剤塗布装置
JPH03293387A (ja) 定着装置