JPS6317186Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317186Y2
JPS6317186Y2 JP1982140662U JP14066282U JPS6317186Y2 JP S6317186 Y2 JPS6317186 Y2 JP S6317186Y2 JP 1982140662 U JP1982140662 U JP 1982140662U JP 14066282 U JP14066282 U JP 14066282U JP S6317186 Y2 JPS6317186 Y2 JP S6317186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
socket
flat plate
side electrode
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982140662U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14066282U priority Critical patent/JPS59107488U/ja
Publication of JPS59107488U publication Critical patent/JPS59107488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317186Y2 publication Critical patent/JPS6317186Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ランプソケツトに略垂直に折曲し
てランプ口金部に接触させる導電性平板を備えた
ランプソケツトに関する。
照明器具、特に家庭用のけい光灯照明器具に
は、一般にけい光灯とともにグローランプ、豆球
等の部品が取付けられている。これらの部品の装
着は通常ランプソケツトを用いておこなわれてお
り、電球が切れた時に容易に交換できるようにな
つている。
第1図イは、従来のランプソケツト部の概略縦
断面図である。同図に於いて、ソケツト基体11
の底面に底部電極12が、同内側面に側部電極1
3が取着されている。これらの電極12,13
は、それぞれ折曲部12a,13aにおいて折曲
されており、弾性力が付加されている。ランプ装
着時には、これらの電極12,13をランプ口金
部21が押圧し、その押圧力に応じて電極12,
13が口金部21を弾性押圧する。
しかしながら折曲部13aへの曲角度が大きす
ぎると口金部21との接触不良を起し易く、また
曲角度が小さすぎるとランプ挿入時に、第1図ロ
に示すように口金部21に引掛かる等の問題があ
る。このためプレス曲げ、アツセンブリ時の変形
等の製造段階において曲角度を高精度に保つこと
が要求され、製造上非常にやつかいである欠点を
有する。
この考案は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、製造が簡単で、しかも電極とソケツト口金部
との接触を確実にでき、且つランプ挿入時に、ラ
ンプ口金部に電極端部が引掛かることのないラン
プソケツトを提供することを目的とする。
この考案は、ソケツト壁面にランプ口金部接触
用の側部の電極の収納空間部を形成し、この空間
部にランプ口金部底部からランプ挿入方向と反対
方向に向けて、且つソケツト壁面から離れさせて
導電性の垂直平板を延設し、この垂直平板の先端
部からランプ挿入方向に向けて舌片を切り起こ
し、この舌片をランプ口金部収納空間にまで突出
させ、かつこの垂直性平板の前記先端部をソケツ
ト本体に設けた凹部に配置したことを特徴とす
る。
以下図面を参照してこの考案の実施例につき説
明する。
第2図イは、この考案を適用したけい光灯用部
品ブロツク体の底面図、同図ロはそのA−A矢視
断面図、同図ハは電球挿入時のランプソケツト要
部の拡大縦断面図であり、第3図は側部電極の外
観図である。
第2図イ,ロに於いて、部品取付体30は、ナ
イロン等の熱可塑性樹脂から成る下側本体30a
とユリア等の高絶縁性熱硬化性樹脂から成る上側
本体30bとで構成され、各々は中心線O−Oを
基準にして線対称の同一形状に成型されるととも
に、上側本体30bには、前記中心線O−O上に
プルスイツチ31の押動片案内孔30cと、豆球
ソケツト30dとが線対称となる位置に一体形成
され、また同中心線O−Oを基準に線対称となる
位置にグローランプソケツト30e,30fが一
体形成され、下側本体30aには、前記中心線O
−O上にプルスイツチ31のスイツチ構成部カバ
ー31aが線対称となる位置に一体成形されてい
る。なお全体をこのような線対称構造とするのは
重量バランサとして機能する一対の安定器を任意
の線対称位置に配置できるようにするためであ
る。
所定のパターンに打ち抜き加工された複数枚の
導電板32は図示しない固定部材によつて下側本
体30aの内側面(上面)に載置され、その先端
部が豆球ソケツト30d内部に延出し、側部電極
33と底部電極34とを形成している。
グローランプソケツト30e,30fにおける
電極は、上記の底部電極34と側部電極33とで
構成される。側部電極33は、ソケツトに略垂直
に折曲した垂直平板35と、この垂直平板の先端
部からランプ挿入方向に折曲延設された舌片36
とで構成される。尚、舌片36の折曲部(切起し
部)より上方には上方延長部35aが形成され
る。また、側部電極33に対向するソケツト本体
には、突出部37が形成されて、垂直平板35の
外側に例えば空間部38が形成されるようにして
いる。側部電極33の上方延長部35aは突出部
37と突出部37に設けられたツバ37aとの間
の凹部37bに嵌入していて、折曲部33aの曲
角度に多少の誤差があつても矯正されるようにな
つている。また、舌片36は第2図ハに示すよう
にランプ口金部収納空間に突出する程度の角度で
切り起こされている。第3図に上記の側部電極3
3の外観を示す。
以上の構成においてランプソケツト30e,3
0fにグローランプを挿入すると、第2図ハに示
すように例えば垂直平板35は舌片36と共に、
その外側に形成されている空間38において突出
部37側に変位する。この結果、口金部21の挿
入に応じて側部電極33に生じる弾性力は垂直平
板35と舌片36とに分散する。すなわち、第1
図に示す従来例の側部電極に比して、垂直平板3
5および舌片36の双方の負担する弾性力が相対
的に小さくなる。したがつて、全体として側部電
極のたわみ量を大きくしながら、その変形を防止
することが出来る。
また図から明らかなように、舌片36は上方延
長部35aが凹部37bに収納支持されているの
で、組立状態において不必要にソケツト本体内に
突出することがない。このためランプ挿入時にラ
ンプ口金部21が舌片36を第1図bに示すよう
に引掛けることがない。
なお、上記の実施例では、側部電極を、垂直平
板35と、この垂直平板の先端部からランプ挿入
方向に折曲延設した舌片36とで構成したが、こ
の垂直平板と舌片の形状はソケツトの形状に合わ
せた適当なものであればよい。又、ソケツト単体
として構成することもできる。
以上のように、ランプ本体に設けられた側部電
極の収納空間部があるために、口金挿入時に側部
電極に生じる弾性力は垂直平板と舌片とに分散
し、これによつてそれらの負担する弾性力が小さ
くなり長期に渡る使用によつても変形しにくくな
る利点がある。
また、垂直平板先端部が凹部に配置されるため
に側部電極全体の位置規制がその凹部によつて行
われ、従来のように側部電極の全体が口金収納空
間に倒れすぎて口金部の舌片への引つ掛かる可能
性を全く無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イは従来のランプソケツトの概略縦断面
図、同ロはランプ挿入時の同概略縦断面図であ
り、第2図イは、この考案を適用したけい光灯用
部品ブロツク体の底面図、同図ロはそのA−A矢
視断面図、同図ハは電球挿入時のランプソケツト
要部の拡大縦断面図である。第3図は側部電極の
外観図である。 21……ランプ口金部、30e,30f……グ
ローランプソケツト、35……垂直平板(第1の
導電性平板)、35a……側部電極上方延長部、
36……舌片(第2の導電性平板)、37……突
出部、37a……ツバ、37b……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツト壁面にランプ口金部接触用の側部電極
    の収納空間部を形成し、この空間部にランプ口金
    部底部からランプ挿入方向と反対方向に向けて、
    且つソケツト壁面から離れさせて導電性の垂直平
    板を延設し、この垂直平板の先端部からランプ挿
    入方向に向けて舌片を切り起こし、この舌片をラ
    ンプ口金部収納空間にまで突出させ、且つこの垂
    直平板の前記先端部をソケツト本体に設けた凹部
    に配置したことを特徴とするランプソケツト。
JP14066282U 1982-09-16 1982-09-16 ランプソケツト Granted JPS59107488U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14066282U JPS59107488U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ランプソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14066282U JPS59107488U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ランプソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107488U JPS59107488U (ja) 1984-07-19
JPS6317186Y2 true JPS6317186Y2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=30314855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14066282U Granted JPS59107488U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ランプソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107488U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543956Y2 (ja) * 1989-12-19 1997-08-13 有限会社 芝製作所 アース線の取付け構造
JP2008159490A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Inax Corp ソケット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442877A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Matsushita Electric Works Ltd Connector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948083U (ja) * 1972-07-27 1974-04-26
JPS5118485U (ja) * 1974-07-30 1976-02-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442877A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Matsushita Electric Works Ltd Connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107488U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974687A (ja) 発光ダイオ−ドランプ
JPS6317186Y2 (ja)
JPS5821074Y2 (ja) デンシウデドケイノ デンチリ−ドバンノコウゾウ
JPS5841672Y2 (ja) フラツト型螢光灯用ソケツト
JPH0740445B2 (ja) 照明器具
JPS6230241Y2 (ja)
JP2543445Y2 (ja) ランプ装置
JPS5934116Y2 (ja) コイル装置
JPS5814482Y2 (ja) 懐中電灯
JPH0445359Y2 (ja)
JPH0126069Y2 (ja)
JPS6322688Y2 (ja)
US4529259A (en) Two bulb lamp socket
JPS5811029Y2 (ja) プリント板取付け用電球ソケット
JPS5827515Y2 (ja) けい光灯ソケツト
JP3684753B2 (ja) 蛍光ランプソケット
JP2530035Y2 (ja) ランプソケット
JPS6336625Y2 (ja)
JPH0224224Y2 (ja)
JPH0719112Y2 (ja) コネクタ型電球ソケット
JPS5826128U (ja) 照光式押ボタンスイツチ
JPS5849550Y2 (ja) 小型電気機器
JPH0648781Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
JPH0336051Y2 (ja)
JPH0648663Y2 (ja) 照明器具