JPS63169391A - 半導体製造装置用金属部材 - Google Patents
半導体製造装置用金属部材Info
- Publication number
- JPS63169391A JPS63169391A JP206287A JP206287A JPS63169391A JP S63169391 A JPS63169391 A JP S63169391A JP 206287 A JP206287 A JP 206287A JP 206287 A JP206287 A JP 206287A JP S63169391 A JPS63169391 A JP S63169391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal member
- tube
- insufficient
- metal
- corrosion resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 41
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 29
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002386 leaching Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 56
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 23
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 19
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 18
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 18
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 17
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- -1 Ni are eluted Chemical class 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は半導体製造装置において用いられる金属部材に
関し、詳しくは高品質の製品を得る為には必要な平滑性
、清浄性に優れた金属部材に関するものである。尚木明
細書において金属部材のうち、配管部材を代表例として
以下の説明を行なうが、本発明は配管部材に限らず半導
体製造装置用の他の金属部材にも適用できるものである
。
関し、詳しくは高品質の製品を得る為には必要な平滑性
、清浄性に優れた金属部材に関するものである。尚木明
細書において金属部材のうち、配管部材を代表例として
以下の説明を行なうが、本発明は配管部材に限らず半導
体製造装置用の他の金属部材にも適用できるものである
。
[従来の技術]
半導体産業界における技術の発展は近年特に目ざましい
ものがあり、高性能の製品が製造される様になっている
。例えば半導体記憶素子の配線間隔について考えてみる
と、数ミクロン更にはサブミクロンの精度まで要求され
る様になっており、従って配線上に微粒子や細菌等が付
着しただけでも回路がショートするおそれがある。その
結果半導体の製造段階で使用されるガスや純水も超高純
度であることが必要とされる。この為ガスや超純水を移
送する配管部材の品質についても厳格な規制が設けられ
、例えば配管部材内面については清浄度及び平滑度の高
い製品の供給が望まれている。
ものがあり、高性能の製品が製造される様になっている
。例えば半導体記憶素子の配線間隔について考えてみる
と、数ミクロン更にはサブミクロンの精度まで要求され
る様になっており、従って配線上に微粒子や細菌等が付
着しただけでも回路がショートするおそれがある。その
結果半導体の製造段階で使用されるガスや純水も超高純
度であることが必要とされる。この為ガスや超純水を移
送する配管部材の品質についても厳格な規制が設けられ
、例えば配管部材内面については清浄度及び平滑度の高
い製品の供給が望まれている。
一方塩化ビニル等の有機材料は耐食性に優れているので
配管部材として従来より賞月されてきたが、突合せ溶接
が困難であるところから、半導体の集積規模が増大する
傾向にある昨今の素材としては製作上の問題があり、し
かも管面から微量に溶出する有機成分がガスや超純水の
純度を低下させるという品質上の問題もある。この為突
合せ溶接が可能で且つ成分溶出の恐れが少ないステンレ
ス濁やニッケル或はチタン等の金属が代替材料としてイ
主目されている。
配管部材として従来より賞月されてきたが、突合せ溶接
が困難であるところから、半導体の集積規模が増大する
傾向にある昨今の素材としては製作上の問題があり、し
かも管面から微量に溶出する有機成分がガスや超純水の
純度を低下させるという品質上の問題もある。この為突
合せ溶接が可能で且つ成分溶出の恐れが少ないステンレ
ス濁やニッケル或はチタン等の金属が代替材料としてイ
主目されている。
[発明が解決しようとする問題点]
ところでこれらの金属材よりなる管体の内面平滑度を向
上させ且つ超清浄な表面を得るには光輝焼鈍、冷間加工
1機成約パフ研磨或は化学研磨等の表面平滑化処理が行
なわれるが、これらの中では特に電解研磨方法がもっと
も有効とされている。ところが電解研磨方法の場合は、
電解液に含まれるP Os−、S O4’−、N O、
−等が不純物イオンとして管表面に残留したり、保管中
にNa”。
上させ且つ超清浄な表面を得るには光輝焼鈍、冷間加工
1機成約パフ研磨或は化学研磨等の表面平滑化処理が行
なわれるが、これらの中では特に電解研磨方法がもっと
も有効とされている。ところが電解研磨方法の場合は、
電解液に含まれるP Os−、S O4’−、N O、
−等が不純物イオンとして管表面に残留したり、保管中
にNa”。
M g 2″″、Ca”等を含む海塩粒子が付着したり
、或はまた使用中に超純水や腐食性ガスによって金属管
材が腐食され構成元素であるFe、Cr。
、或はまた使用中に超純水や腐食性ガスによって金属管
材が腐食され構成元素であるFe、Cr。
Ni等の重金属イオンが溶出したりするといった問題が
あり、半導体製造装置の配管材としての要求特性が十分
に満たされておらない。
あり、半導体製造装置の配管材としての要求特性が十分
に満たされておらない。
本発明はこの様な事情に鑑みてなされたものであって、
管内面の平滑性、清浄性が優れ且つ管面から重金属イオ
ン等の不純物が溶出することのない様な半導体製造装置
用管材の提供を目的とするものである。
管内面の平滑性、清浄性が優れ且つ管面から重金属イオ
ン等の不純物が溶出することのない様な半導体製造装置
用管材の提供を目的とするものである。
[問題点を解決する為の手段]
未発明の半導体製造装置用管材は、管内面粗度がRma
x + 1μm以下であり管内面に不働態被膜が形成さ
れていることを要旨とするものである。
x + 1μm以下であり管内面に不働態被膜が形成さ
れていることを要旨とするものである。
[作用]
本発明は上記の様に構成され、要は管材内面の付着不純
物除去作用を兼ね備えた処理法を適用することにより管
材内面に不働態被膜を形成したものである。不働態被膜
の形成方法は本発明を限定するものではないがその具体
的方法としては以下の方法が例示される。
物除去作用を兼ね備えた処理法を適用することにより管
材内面に不働態被膜を形成したものである。不働態被膜
の形成方法は本発明を限定するものではないがその具体
的方法としては以下の方法が例示される。
(イ)金屑製管材、特にステンレス鋼製管材内面に電解
研磨を施した後で60℃以上の純水中に5分間以上浸漬
する。
研磨を施した後で60℃以上の純水中に5分間以上浸漬
する。
この処理によフて残留している電解液成分及び電解研磨
後の付着成分が管材内面から除去され管材内面は清浄化
される。その上酸化被膜が形成されるので管材構成4分
のイオンが不純物として溶出することが抑制される結果
耐食性が向上する。
後の付着成分が管材内面から除去され管材内面は清浄化
される。その上酸化被膜が形成されるので管材構成4分
のイオンが不純物として溶出することが抑制される結果
耐食性が向上する。
尚木発明者等の実験によれば浸漬温度が60を未満の場
合或は浸漬時間が5分未満の場合は不働態被膜の形成が
十分に行なわれない為耐食性が不十分であった。また残
留不純物イオンの除去も不十分であった。
合或は浸漬時間が5分未満の場合は不働態被膜の形成が
十分に行なわれない為耐食性が不十分であった。また残
留不純物イオンの除去も不十分であった。
(ロ)金属製管材、特にステンレス鋼製管材内面に電解
研磨を施した後で10%(重量%の意味、以下同じ)以
上の硝酸水溶液若しくは1%以上のクロム酸水溶液に浸
漬する。
研磨を施した後で10%(重量%の意味、以下同じ)以
上の硝酸水溶液若しくは1%以上のクロム酸水溶液に浸
漬する。
この処理によって管材内面から電解液成分及び電解研磨
後の付着成分が除去され管材内面は清浄化される。その
上管材内面が不働態化されるので管材から構成々分のイ
オンが不純物として溶出することが抑制される。尚本発
明者等の研究によれば、硝酸水溶液の濃度が10%未満
の場合、及びクロム酸水溶液が1%未満の場合はいずれ
も不働態被膜の形成が十分行なわれない為耐食性が不十
分であった。また残留不純物イオンの除去も不十分であ
った。
後の付着成分が除去され管材内面は清浄化される。その
上管材内面が不働態化されるので管材から構成々分のイ
オンが不純物として溶出することが抑制される。尚本発
明者等の研究によれば、硝酸水溶液の濃度が10%未満
の場合、及びクロム酸水溶液が1%未満の場合はいずれ
も不働態被膜の形成が十分行なわれない為耐食性が不十
分であった。また残留不純物イオンの除去も不十分であ
った。
(ハ)金属管材を300〜500’eの温度域で加熱酸
化処理に付する。この場合加熱酸化処理前に予め電解研
磨を施せばより好ましい効果が得られる。加熱時間は大
気加熱の場合10分以上、水蒸気加熱の場合30分以上
とすることが推奨される。
化処理に付する。この場合加熱酸化処理前に予め電解研
磨を施せばより好ましい効果が得られる。加熱時間は大
気加熱の場合10分以上、水蒸気加熱の場合30分以上
とすることが推奨される。
この様な加熱処理により管材表面が不働態化され管材構
成4分の溶出が著しく抑制される。尚木発明者等の研究
によれば、加熱温度が300’e未満或は500℃を超
える場合、また大気加熱が10分未満の場合及び水蒸気
加熱が30分未満の場合、十分な不働態化が行なわれず
十分な耐食性が得られなかった。
成4分の溶出が著しく抑制される。尚木発明者等の研究
によれば、加熱温度が300’e未満或は500℃を超
える場合、また大気加熱が10分未満の場合及び水蒸気
加熱が30分未満の場合、十分な不働態化が行なわれず
十分な耐食性が得られなかった。
(ニ)電解研磨した金属管材を0.1%以上のH2O2
水溶液中に5分間以上浸漬する。この処理によって、残
留している電解液成分及び電解研磨後の付着成分が管材
内面から除去され管材内面が清浄化されると共にH,0
2の酸化力によって管材内表面に酸化被膜が形成される
ので、管材構成成分が不純物として溶出することが抑制
され、管材の耐食性が向上する。尚木発明者等の実験に
よれば、H2O2の濃度が0.1%未満の場合或は浸漬
時間が5分未満の場合は、不働態被膜の形成が十分に行
なわれない為耐食性が不十分であった。また残留不純物
イオンの除去も不十分であった。
水溶液中に5分間以上浸漬する。この処理によって、残
留している電解液成分及び電解研磨後の付着成分が管材
内面から除去され管材内面が清浄化されると共にH,0
2の酸化力によって管材内表面に酸化被膜が形成される
ので、管材構成成分が不純物として溶出することが抑制
され、管材の耐食性が向上する。尚木発明者等の実験に
よれば、H2O2の濃度が0.1%未満の場合或は浸漬
時間が5分未満の場合は、不働態被膜の形成が十分に行
なわれない為耐食性が不十分であった。また残留不純物
イオンの除去も不十分であった。
ところで本発明は管内面粗度Rmax : 1μm以下
の管材を使用するものであるがその形成方法についても
限定するものではない。金属材料を電解研磨で仕上げた
場合、表面の最大粗さRmax。
の管材を使用するものであるがその形成方法についても
限定するものではない。金属材料を電解研磨で仕上げた
場合、表面の最大粗さRmax。
1μm以下の平滑な表面は比較的容易に達成される。以
下実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
下実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
[実施例]
実施例1
外径13mmの5US316Lステンレス鋼管内面をH
2S 04 H3P 04水溶液を用いて電解研磨し
た後イオン交換水(比抵抗>5xto’Ω・cm)に浸
漬することにより半導体製造装置用管材を得た。第1表
左欄に浸漬条件を示す。これらの管材について次の試験
を行なった。
2S 04 H3P 04水溶液を用いて電解研磨し
た後イオン交換水(比抵抗>5xto’Ω・cm)に浸
漬することにより半導体製造装置用管材を得た。第1表
左欄に浸漬条件を示す。これらの管材について次の試験
を行なった。
(a)管材内面の清浄さを調べるために80℃、比抵抗
〉18MΩの純水中に30分侵潰し、電解液残漬成分で
あるP O43−、S O4’−を溶出させこれらの各
イオン濃度をイオンクロマトグラフィによって分析する
溶出試験 (b)比抵抗〉17MΩの沸騰純水中における分極抵抗
法による耐食性試験 以上の結果を第1表右欄に示す。
〉18MΩの純水中に30分侵潰し、電解液残漬成分で
あるP O43−、S O4’−を溶出させこれらの各
イオン濃度をイオンクロマトグラフィによって分析する
溶出試験 (b)比抵抗〉17MΩの沸騰純水中における分極抵抗
法による耐食性試験 以上の結果を第1表右欄に示す。
第1表
第1表の結果から明らかな様に本発明例No、1〜6は
いずれも管材内面粗度が1μm以下であり、浸漬温度が
60℃以上且つ浸漬時間5分以上としたため、耐イオン
溶出性及び耐食性のいずれも優れていた。
いずれも管材内面粗度が1μm以下であり、浸漬温度が
60℃以上且つ浸漬時間5分以上としたため、耐イオン
溶出性及び耐食性のいずれも優れていた。
一方比較例No、7及び8は電解液成分の除去が不十分
であるため、溶出試験によりそれら成分の溶出が多く、
また浸漬時間或は温度が不十分な為管材内面の不働態化
が十分に行なわれない結果、溶出試験、耐食性試験のい
ずれにおいても本発明例に比べて劣化していた。N07
9は耐イオン溶出性は良好であるが、浸漬温度が不十分
な為、不働態被膜の形成が不十分であり耐食性が不良で
あった。
であるため、溶出試験によりそれら成分の溶出が多く、
また浸漬時間或は温度が不十分な為管材内面の不働態化
が十分に行なわれない結果、溶出試験、耐食性試験のい
ずれにおいても本発明例に比べて劣化していた。N07
9は耐イオン溶出性は良好であるが、浸漬温度が不十分
な為、不働態被膜の形成が不十分であり耐食性が不良で
あった。
No、10は管材内面粗度が本発明範囲を超える為、管
材内面が粗く耐食性が悪かった。
材内面が粗く耐食性が悪かった。
また比較例No、tlは電解研磨後の浄化・不働態化を
行なわない為不純物イオンの溶出が十分に抑制されず、
耐食性も不十分であった。
行なわない為不純物イオンの溶出が十分に抑制されず、
耐食性も不十分であった。
次に比較例No、12は電解研磨及び電解研磨後の浄化
・不動化を行なっていないので、耐食性が著しく劣化し
た。
・不動化を行なっていないので、耐食性が著しく劣化し
た。
(C)イオンマイクロ質量分析法(IMMA)による管
内表面のアルカリ金属分析試験分析結果を第1図に示す
。
内表面のアルカリ金属分析試験分析結果を第1図に示す
。
図中A及びBは
A:電解研磨後80℃の純水中に10分間浸漬した管材
(本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) である。
(本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) である。
第1図から明らかな様に本発明例AはNa。
Ca、K及びMgの付着が全く認められないのに対して
、比較例Bでは、Na及びMgの表面付着が認められ、
本発明の付着不純物除去作用効果の著しいことが判った
。
、比較例Bでは、Na及びMgの表面付着が認められ、
本発明の付着不純物除去作用効果の著しいことが判った
。
実力色例2
外径9mmの5O3316Lステンレス鋼管内面を、H
2SO4−H3PO4水溶液を用いて電解研磨した後、
後処理液に浸漬することにより管材を得た。
2SO4−H3PO4水溶液を用いて電解研磨した後、
後処理液に浸漬することにより管材を得た。
第2表左欄に浸漬条件を示す。
これらの管材について次の試験を行なった。
(a)管内に純水を封入し80℃、30日間浸漬するこ
とによる溶出試験 試験結果を第2表右欄に示す。
とによる溶出試験 試験結果を第2表右欄に示す。
第2表
第2表から明らかな様に本発明例N081〜10はいず
れも管材内面粗度が1μm以下であり且つ不働態被膜が
十分に形成されているので全金属溶出量が小さく耐食性
にすぐれ、また残漬電解液のpo、’−溶出量も小さく
管材内面の清浄さが保たれていた。
れも管材内面粗度が1μm以下であり且つ不働態被膜が
十分に形成されているので全金属溶出量が小さく耐食性
にすぐれ、また残漬電解液のpo、’−溶出量も小さく
管材内面の清浄さが保たれていた。
一方No、11及び12はRmax: 1 μm以下で
あるが、浸漬溶液が希薄な為不働態被膜の形成が不十分
であり、その結果全金属溶出量が犬で耐食性が不十分で
あった。また本発明例に比べpo43−溶出量も犬で電
解液除去が不十分であり清浄性が劣化した。No、13
はRmaxが本発明範囲を超える為全金属溶出量が大と
なり耐食性が不十分であった。
あるが、浸漬溶液が希薄な為不働態被膜の形成が不十分
であり、その結果全金属溶出量が犬で耐食性が不十分で
あった。また本発明例に比べpo43−溶出量も犬で電
解液除去が不十分であり清浄性が劣化した。No、13
はRmaxが本発明範囲を超える為全金属溶出量が大と
なり耐食性が不十分であった。
No、14及び15は不働態被膜が形成されていないの
で全金属溶出量が犬となり耐食性が不十分であった。
で全金属溶出量が犬となり耐食性が不十分であった。
(b)IMMAによる管内表面のアルカリ金属分析試験
分析結果を第2図に示す。
図中A及びBは
A:電解研磨後30%HNO3水溶液に浸漬した管材(
本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) を意味する。
本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) を意味する。
第2図から明らかな様に本発明例Aは比較例Bに比較し
てNa及びC1の表面付着が著しく少なく、不純物除去
効果が良好であることがわかった。
てNa及びC1の表面付着が著しく少なく、不純物除去
効果が良好であることがわかった。
実施例3
SUS304Lwi材カラ30×50×1.5(l!l
II+)の試験片を切り出し、脱脂洗浄した後表面処理
を行ない試験材を得た。処理条件を第3表左欄に示す。
II+)の試験片を切り出し、脱脂洗浄した後表面処理
を行ない試験材を得た。処理条件を第3表左欄に示す。
これらの試験材についてオートクレーブを用いArガス
によって脱気した180℃の純水(比抵抗〉106Ω・
C1Iり中に2週間浸漬した後、重量変化を測定するこ
とにより次式に基づいて全金属溶出量W3を算出した。
によって脱気した180℃の純水(比抵抗〉106Ω・
C1Iり中に2週間浸漬した後、重量変化を測定するこ
とにより次式に基づいて全金属溶出量W3を算出した。
w3 =w2−W4 +d (W、+w4−W3−w3
)但し、 w、二酸化被膜付き試験片の金属部分重量w2 二酸化
被膜付き試験片重量 w3 :浸漬後の金属部分重量 w4 :浸漬後の重量 d : 0.3 金8溶出試験の結果を、第3表右欄に示すが、この場合
の金属溶出量は無処理材の金属溶出量を1とした場合の
相対値として示した。
)但し、 w、二酸化被膜付き試験片の金属部分重量w2 二酸化
被膜付き試験片重量 w3 :浸漬後の金属部分重量 w4 :浸漬後の重量 d : 0.3 金8溶出試験の結果を、第3表右欄に示すが、この場合
の金属溶出量は無処理材の金属溶出量を1とした場合の
相対値として示した。
第3表
第3表から明らかな様に本発明例N011〜15はいず
れも表面粗度が1μm未満であり、優れた耐金属溶出性
が得られた。これは前処理として機城研磨を行なったも
のについては300〜500℃で10分間以上大気酸化
処理を行なうことによって、また前処理として酸洗を行
なったものについては300〜500℃で30分間以上
水蒸気酸化処理を行なうことによって、十分な不働態被
膜の形成が行なわれた為である。更に、前処理として電
解研磨を施すことにより、より大きな効果の得られるこ
とが判る。
れも表面粗度が1μm未満であり、優れた耐金属溶出性
が得られた。これは前処理として機城研磨を行なったも
のについては300〜500℃で10分間以上大気酸化
処理を行なうことによって、また前処理として酸洗を行
なったものについては300〜500℃で30分間以上
水蒸気酸化処理を行なうことによって、十分な不働態被
膜の形成が行なわれた為である。更に、前処理として電
解研磨を施すことにより、より大きな効果の得られるこ
とが判る。
一方比較例No、16〜18は表面粗度は1μm未満で
あるが、No、16は酸化処理加熱温度が不十分である
為、又No、17は酸化処理加熱温度が高すぎる為、更
にNo、18は加熱時間が不十分な為いずれも不働態被
膜の形成が不十分で、その結果全金属溶出量が犬となり
耐食性が不十分であった。No、19は表面粗度が本発
明範囲を超えるものであって、この為全金属溶出量が犬
となり耐食性が不十分であった。No、20〜22は表
面粗度はいずれも1μm未満であるが、No、20につ
いては酸化処理加熱温度が低すぎる為、No、21は酸
化処理加熱温度が高すぎる為、またNo、22は酸化処
理時間が不十分な為いずれも不働態被膜の形成が不十分
であり、その結果全金属溶出量が大となり耐食性が不十
分であった。No、23は酸化処理を行なわない為、不
働態被膜が形成されず、その結果全金属溶出量が極めて
大となり耐食性が不十分であった。
あるが、No、16は酸化処理加熱温度が不十分である
為、又No、17は酸化処理加熱温度が高すぎる為、更
にNo、18は加熱時間が不十分な為いずれも不働態被
膜の形成が不十分で、その結果全金属溶出量が犬となり
耐食性が不十分であった。No、19は表面粗度が本発
明範囲を超えるものであって、この為全金属溶出量が犬
となり耐食性が不十分であった。No、20〜22は表
面粗度はいずれも1μm未満であるが、No、20につ
いては酸化処理加熱温度が低すぎる為、No、21は酸
化処理加熱温度が高すぎる為、またNo、22は酸化処
理時間が不十分な為いずれも不働態被膜の形成が不十分
であり、その結果全金属溶出量が大となり耐食性が不十
分であった。No、23は酸化処理を行なわない為、不
働態被膜が形成されず、その結果全金属溶出量が極めて
大となり耐食性が不十分であった。
実施例4
SUS304L鋼材から30 x 50 x 1.5(
mm)の試験片を切り出し、脱脂洗浄後機械研磨を行な
い、425℃×60分の大気酸化処理を行なったものと
350℃×600分の水蒸気酸化処理を行なったものに
ついて、180℃の脱気純水中において長時間の浸漬を
行なうことによって、全金属溶出量の経時変化を求めた
。結果を第3図に示す。第3図において A:水蒸気酸化処理材(350℃×600分)m:大気
酸化処理材(425℃xso分)n:研氾材(SO0湿
式)(無処理材)の経時変化曲線を意味する。またこれ
らの試験材に対するオージェ電子分光分析結果を第4図
に示す。第4図(A)は水蒸気酸化処理材、第4図(B
)は大気酸化処理材、第4図(C)は無処理材について
の試験結果である。
mm)の試験片を切り出し、脱脂洗浄後機械研磨を行な
い、425℃×60分の大気酸化処理を行なったものと
350℃×600分の水蒸気酸化処理を行なったものに
ついて、180℃の脱気純水中において長時間の浸漬を
行なうことによって、全金属溶出量の経時変化を求めた
。結果を第3図に示す。第3図において A:水蒸気酸化処理材(350℃×600分)m:大気
酸化処理材(425℃xso分)n:研氾材(SO0湿
式)(無処理材)の経時変化曲線を意味する。またこれ
らの試験材に対するオージェ電子分光分析結果を第4図
に示す。第4図(A)は水蒸気酸化処理材、第4図(B
)は大気酸化処理材、第4図(C)は無処理材について
の試験結果である。
例えば180日間浸漬後の全金属溶出量は、第3図から
明らかな様に大気酸化処理材では無処理材の約局、水蒸
気酸化処理材では無処理材の約1720となっている。
明らかな様に大気酸化処理材では無処理材の約局、水蒸
気酸化処理材では無処理材の約1720となっている。
この様に本発明による加熱酸化処理が金属溶出の抑制に
有効であるのは、第4図(A) 、 (B)及び(C)
から明らかな様に試験材表面に安定な酸化被膜が生成す
る結果、金属表面が腐食環境である純水から遮断され化
学的に安定化する為と考えられる。
有効であるのは、第4図(A) 、 (B)及び(C)
から明らかな様に試験材表面に安定な酸化被膜が生成す
る結果、金属表面が腐食環境である純水から遮断され化
学的に安定化する為と考えられる。
これらの効果は試験材が5US304Liである場合に
限らず、5US316L鋼をはじめとしてその他のステ
ンレス鋼、或はTi、Ni等他の金属材料でも得られる
ものである。
限らず、5US316L鋼をはじめとしてその他のステ
ンレス鋼、或はTi、Ni等他の金属材料でも得られる
ものである。
実施例5
外径約11mmの5US316Cステンレス鋼管内面を
H2SO4−H3PO4水溶液を用いて電解研磨して管
内面粗度を1μm以下として後、後処理を行なった。浸
漬(後処理)条件を第4表左欄に示す。
H2SO4−H3PO4水溶液を用いて電解研磨して管
内面粗度を1μm以下として後、後処理を行なった。浸
漬(後処理)条件を第4表左欄に示す。
第4表
この様にして得た管材について以下の試験(a)及び(
b)を行なった。
b)を行なった。
(a)管内に18MΩcII+の比抵抗を有する超純水
を封入し、80℃、30日間浸漬することによる溶出試
験: 第4表から明らかな様に本発明例No、1〜8はいずれ
もH2O2の濃度を0.1%以上とすると共に浸漬時間
を5分以上としたものであって、不純物イオンが十分除
去されていて、不働態被膜の形成も十分行なわれ゛てい
る結果耐食性も優れていた。
を封入し、80℃、30日間浸漬することによる溶出試
験: 第4表から明らかな様に本発明例No、1〜8はいずれ
もH2O2の濃度を0.1%以上とすると共に浸漬時間
を5分以上としたものであって、不純物イオンが十分除
去されていて、不働態被膜の形成も十分行なわれ゛てい
る結果耐食性も優れていた。
これに対して比較例No、9.10はH202の濃度が
希薄な為不働態被膜の形成が不十分であり耐食性が不十
分であった。No、11はH2O2の濃度は十分である
が浸漬時間が短すぎる為不働態被膜の形成が不十分であ
り耐食性が不十分でありイオン不純物の除去も不十分で
あった。またNo。
希薄な為不働態被膜の形成が不十分であり耐食性が不十
分であった。No、11はH2O2の濃度は十分である
が浸漬時間が短すぎる為不働態被膜の形成が不十分であ
り耐食性が不十分でありイオン不純物の除去も不十分で
あった。またNo。
12は不働態被膜が形成されていないので耐食性か不十
分であフた。また溶液に対する浸漬を行なっていないの
で不純物イオンの除去も不十分であった。No、13は
不働態被膜か形成されていないので耐食性が不十分であ
った。
分であフた。また溶液に対する浸漬を行なっていないの
で不純物イオンの除去も不十分であった。No、13は
不働態被膜か形成されていないので耐食性が不十分であ
った。
(b)IMMAによる管内表面のアルカリ金属分析試験
: 分析結果を第5図に示す。
: 分析結果を第5図に示す。
図中A及びBは
A;電解研磨後20℃の2%H2O2水ニ60分浸漬し
た管材(本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) 第5図から明らかな様に本発明例Aは比較例Bに比べて
Na及びC1の表面付着が著しく少なく不純物除去効果
が良好であることがわかった。
た管材(本発明例) B:電解研磨のみを行ない浸漬処理をしていない管材(
比較例) 第5図から明らかな様に本発明例Aは比較例Bに比べて
Na及びC1の表面付着が著しく少なく不純物除去効果
が良好であることがわかった。
[発明の効果]
本発明に係る半導体製造装置用金属部材は上記の様に構
成されているから耐不純物溶出性及び耐食性に優れたも
のとなる。
成されているから耐不純物溶出性及び耐食性に優れたも
のとなる。
第1図、第2図及び第5図は本発明の各実施例における
I MMA分析結果を示す図、第3図は本発明の実施例
における全金属溶出量の経時変化曲線を示す図、第4図
(A) 、 (B) 、 (C)は本発明の実施例に
おけるオージェ電子分光分析結果を示す図である。
I MMA分析結果を示す図、第3図は本発明の実施例
における全金属溶出量の経時変化曲線を示す図、第4図
(A) 、 (B) 、 (C)は本発明の実施例に
おけるオージェ電子分光分析結果を示す図である。
Claims (1)
- 表面粗度がR_m_a_x:1μm以下であって金属表
面に不働態被膜が形成されていることを特徴とする半導
体製造装置用金属部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP206287A JPS63169391A (ja) | 1987-01-07 | 1987-01-07 | 半導体製造装置用金属部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP206287A JPS63169391A (ja) | 1987-01-07 | 1987-01-07 | 半導体製造装置用金属部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63169391A true JPS63169391A (ja) | 1988-07-13 |
Family
ID=11518856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP206287A Pending JPS63169391A (ja) | 1987-01-07 | 1987-01-07 | 半導体製造装置用金属部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63169391A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0354773A2 (en) * | 1988-08-09 | 1990-02-14 | Plasmon Data Systems, Inc. | Optical disk manufacture |
JPH02141566A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-30 | Shinko Pantec Co Ltd | 超純水製造供給装置用機器配管材料 |
JPH02174225A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Tel Sagami Ltd | 処理装置 |
WO1992014858A1 (fr) * | 1991-02-18 | 1992-09-03 | Osaka Sanso Kogyo Kabushiki-Kaisha | Procede d'elaboration de film passive |
JPH0533156A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-09 | Hitachi Zosen Corp | ステンレス鋼部材の表面処理方法 |
US5407492A (en) * | 1991-02-18 | 1995-04-18 | Osaka Sanso Kogyo Ltd. | Process for forming passivated film |
WO2006117953A1 (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Aqua Science Corporation | 金属汚染低減物品 |
WO2014103703A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | マルイ鍍金工業株式会社 | ステンレス鋼の不動態化方法 |
CN109338345A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-02-15 | 中国科学院金属研究所 | 一种医用高氮无镍不锈钢的环保型表面钝化处理方法 |
JP2020002393A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | マルイ鍍金工業株式会社 | ステンレスの表面処理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60262955A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-26 | レイデイオロジカル アンド ケミカル テクノロジ− インコ−ポレ−テツド | ステンレス鋼部材表面の不動態化方法 |
-
1987
- 1987-01-07 JP JP206287A patent/JPS63169391A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60262955A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-26 | レイデイオロジカル アンド ケミカル テクノロジ− インコ−ポレ−テツド | ステンレス鋼部材表面の不動態化方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0354773A2 (en) * | 1988-08-09 | 1990-02-14 | Plasmon Data Systems, Inc. | Optical disk manufacture |
JPH02141566A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-30 | Shinko Pantec Co Ltd | 超純水製造供給装置用機器配管材料 |
JPH02174225A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Tel Sagami Ltd | 処理装置 |
WO1992014858A1 (fr) * | 1991-02-18 | 1992-09-03 | Osaka Sanso Kogyo Kabushiki-Kaisha | Procede d'elaboration de film passive |
US5407492A (en) * | 1991-02-18 | 1995-04-18 | Osaka Sanso Kogyo Ltd. | Process for forming passivated film |
JPH0533156A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-09 | Hitachi Zosen Corp | ステンレス鋼部材の表面処理方法 |
WO2006117953A1 (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Aqua Science Corporation | 金属汚染低減物品 |
WO2014103703A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | マルイ鍍金工業株式会社 | ステンレス鋼の不動態化方法 |
JPWO2014103703A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-01-12 | マルイ鍍金工業株式会社 | ステンレス鋼の不動態化方法 |
JP2020002393A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | マルイ鍍金工業株式会社 | ステンレスの表面処理方法 |
CN109338345A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-02-15 | 中国科学院金属研究所 | 一种医用高氮无镍不锈钢的环保型表面钝化处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014103703A1 (ja) | ステンレス鋼の不動態化方法 | |
USRE24596E (en) | Cleaning aluminium | |
JP2016000857A (ja) | ステンレス鋼の不動態化方法 | |
JPH03501502A (ja) | チタニウム上にメッキする方法 | |
WO2005073433A1 (de) | Entschichtungsverfahren und einkammeranlage zur durchführung des entschichtungsverfahrens | |
JPS63169391A (ja) | 半導体製造装置用金属部材 | |
JP2517727B2 (ja) | 半導体製造装置用ステンレス鋼部材の製造方法 | |
HU186900B (en) | High current density acid-free electrolitic descaling method | |
JP4799908B2 (ja) | 表面処理方法 | |
US10450668B2 (en) | Development of a passivated stainless steel surface | |
JPH05311455A (ja) | 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法 | |
US3905837A (en) | Method of treating titanium-containing structures | |
JP2000345363A (ja) | Feイオンの溶出抑制作用が強化されたステンレス鋼酸洗仕上げ材及びその製造方法 | |
US3348979A (en) | Process for treating aluminum weld wire | |
US2913360A (en) | Method of descaling nickel alloys | |
JPH093655A (ja) | 耐食性に優れたステンレス鋼部材の製造方法 | |
CN114108044B (zh) | 一种常温下对奥氏体不锈钢设备表面进行处理的工艺 | |
JPH0711421A (ja) | 半導体製造装置用ステンレス鋼部材 | |
JPH10280123A (ja) | オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法 | |
KR102553114B1 (ko) | 금속표면처리 및 피막형성 방법 | |
JPH0533156A (ja) | ステンレス鋼部材の表面処理方法 | |
JP3020873B2 (ja) | 有機アミン系薬剤使用機器用材料 | |
JP2008038223A (ja) | 接合体 | |
JP3194874B2 (ja) | 過酸化水素用ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JP3031407B2 (ja) | ステンレス鋼及びその製造方法 |