JPH05311455A - 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法 - Google Patents

半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法

Info

Publication number
JPH05311455A
JPH05311455A JP12037492A JP12037492A JPH05311455A JP H05311455 A JPH05311455 A JP H05311455A JP 12037492 A JP12037492 A JP 12037492A JP 12037492 A JP12037492 A JP 12037492A JP H05311455 A JPH05311455 A JP H05311455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
corrosion resistance
coated film
film
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12037492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiro Kawada
常宏 川田
Katsuhiko Kojo
勝彦 古城
Yoichiro Kazama
洋一郎 風間
Takekazu Fukaya
剛千 深谷
Toshihiko Tsujimura
寿彦 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP12037492A priority Critical patent/JPH05311455A/ja
Publication of JPH05311455A publication Critical patent/JPH05311455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐水分放出性に優れ、しかも管内面から重金
属イオン等のステンレス鋼構成元素が溶出することがな
い耐食性に優れた半導体製造装置用ステンレス部材を提
供する。 【構成】 ステンレス鋼からなる母材表面に不働態被膜
が形成された半導体製造装置用ステンレス鋼部材におい
て、母材におけるCr(wt.%)/Fe(wt.%)をR1、不働
態被膜におけるCr(wt.%)/Fe(wt.%)をR2とした場
合に、R1/R2≧0.5とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造装置用ガス供
給系配管部品として用いられるステンレス鋼部材および
その表面処理方法に関し,耐食性,耐水分放出性に優れ
た高品質な製品を得る上で必要なステンレス鋼部材およ
びその表面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体産業界の技術の発展は目ざ
ましいものがある。半導体製造プロセスにおいては希釈
用ガス,特殊材料ガスなど多くのガスが使用されてい
る。これらのガスに対する純度の要求は半導体の集積度
が増すにしたがって厳しくなってきている。特殊材料ガ
スにおいては室温での水分との反応によりガス供給系
内,プロセスチャンバー内の反応生成物の汚染,腐食な
どが起こりパーティクルが発生する。半導体記憶素子の
配線間隔はサブミクロンの精度まで要求されるようにな
っており、パーティクルが配線上に付着しただけでも回
路がショ−トするおそれがある。
【0003】そのため半導体の製造段階で使用される高
純度ガスをユースポイントまで供給するガス配管に使用
する配管部材に対する要求品質はますます厳格な規制が
設けられている。従来配管部材として内面を輝焼鈍仕上
げしたステンレス鋼を使用していたが、近時電解研磨仕
上げした清浄度および平滑度を有するステンレス鋼管が
開発されその使用量も増大する傾向にある。しかし電解
研磨により形成される不働態被膜は水分をふくんでおり
耐水分放出性が劣るという問題がでてきている。
【0004】この問題に対して特開平1−31956号
では、電解研磨された表面に、酸素含有量が25%以上
の雰囲気中で280〜580℃で加熱処理をすることで
水分を含まない酸化処理被膜を形成することが提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記特開平1
−31956号で提案された表面処理においては、ステ
ンレス鋼表面に形成された酸化被膜がFeを主成分とす
るものであるため、特殊材料ガスを使用した場合には酸
化被膜が腐食しその構成元素であるFe,Cr,Ni等
のイオンが溶出することがあり耐食性に問題があること
が判明した。すなわち、現状では耐食性と耐水分放出性
を兼ね備えた半導体製造装置用部材は得られていない。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであってその目的は,耐水分放出性に優れ、しかも
管内面から重金属イオン等のステンレス鋼構成元素が溶
出することがない耐食性に優れた半導体製造装置用ステ
ンレス部材およびその表面処理方法を提供する点にあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記特開平1
−31956号で提案されたステンレス鋼部材表面に形
成された酸化被膜の耐食性を向上するために、被膜中に
耐食性に優れるCrをより多く存在させた点に最大の特
徴がある。
【0008】すなわち、本発明はステンレス鋼からなる
母材表面に不働態被膜が形成された半導体製造装置用ス
テンレス鋼部材において、母材におけるCr/FeをR
1、不働態被膜におけるCr/FeをR2とした場合に
(ただし、R1,R2は、表面分析装置であるオージェの
元素分析によるピーク強度)、R2/R1≧0.5とする
ことにより前記課題を解決した。
【0009】また、以上の本発明半導体製造装置用ステ
ンレス鋼部材は、ステンレス鋼を硝酸水溶液に浸漬して
鋼内部よりCrに富む被膜を形成し、しかる後に酸素量
が0.1ppm以下の雰囲気中200〜900℃で加熱
処理することによって得ることができる。
【0010】
【作用】前述のように本発明は、ステンレス鋼部材表面
に形成される被膜に耐食性に優れるCrをより多く存在
させることにより、すぐれた耐食性および耐水分放出性
を兼備させたものである。すなわち、ステンレス鋼を硝
酸水溶液中に浸漬してCrを主体とする被膜を形成する
ことにより耐食性を向上し、また酸素量が0.1ppm
以下の雰囲気中200〜900℃で加熱処理することに
よって耐水分放出性を向上せしめたのである。
【0011】ステンレス鋼硝酸水溶液中に浸漬すると、
鋼表面のFeはイオンとなり溶液中に溶出し残ったCr
が酸素と結合し鋼内部よりCrに富む被膜が形成され
る。もともとステンレス鋼の耐食性はCrに起因すると
ころが大であるが、本発明は硝酸水溶液中に浸漬するこ
とによりCrを表面被膜内に濃化させ耐食性を向上する
物である。
【0012】浸漬する硝酸水溶液の温度が低すぎるとC
rに富む被膜形成効果が不十分であり、一方高すぎると
水分の蒸発が始まり濃度変化が生じる。以上を考慮する
と水溶液の保持温度を40〜70℃とするのが望まし
い。
【0013】また硝酸の濃度は、低すぎるとCrに富む
被膜形成効果が不十分であり、一方一定濃度以上になる
と効果が飽和するとともに濃度が高すぎると作業安全上
好ましくない。したがって、硝酸濃度は20〜50vo
l.%とするのが望ましい。
【0014】浸漬時間は、短すぎるとCrに富む被膜形
成の効果が不十分であり、一方一定時間で前記被膜形成
効果は飽和する。したがって、浸漬時間は30〜60分
とするのが望ましい。
【0015】以上の浸漬処理を施したステンレス鋼部材
を酸素量が0.1ppm以下の雰囲気中200〜900
℃で加熱処理する。
【0016】熱処理を酸素量が0.1ppm以下の雰囲
気中で行うのは、酸素の多い雰囲気ではFeと酸素が結
合し前記被膜中の酸素量が増大するためである。
【0017】また、熱処理温度を200℃以上とするの
は、200℃未満の温度域ではCrに比べFeの元素拡
散が優先されるために前記被膜のFeが富化するためで
ある。前記浸漬処理によって形成されたCrに富む被膜
を中には多くの結合水が含まれていることをX線光電子
分光分析によって確認している。しかし、前記加熱処理
を施すことによって被膜中の結合水に脱水分現象が生じ
るとともに、加熱処理によって形成されたCrに富む被
膜は水分の脱離性がよくその後大気中にさらされて水分
を吸着しても容易に脱離してしまい、また被膜内部にわ
ずかに水分が残存しても放出がされにくいこと、によっ
てこの被膜は耐水分放出性に優れたものとなる。
【0018】したがって本発明によるCrに富む被膜
は、耐水分放出性,耐食性を兼ね備えた部材となる。
【0019】なお、本発明では硝酸水溶液中による浸漬
処理に先だって電解研磨によりステンレス鋼部材の表面
粗度をRmax:1μm以下としておくことが望まし
い。これは前記特開平1−31956号にも開示されて
いるが、表面を平滑化することで流体との接触面積を極
力少なくし,付着物あるいは吸着ガスを低減するためで
ある。
【0020】また本明細書においてはステンレス鋼部材
として特に配管部材を取り上げてその表面処理方法を説
明していくが,本発明は半導体製造装置の構成部材とな
る他のステンレス鋼部材の表面処理にも適用できるもの
である。
【0021】
【実施例】10mmφで厚さ5mmのJIS SUS3
16Lステンレス鋼テストピースに電解研磨を施して表
面粗度をRmax:0.05μmとした後,50℃に保
持した硝酸水溶液中(硝酸濃度40Vol.%)に40
分間浸漬し,洗浄,乾燥後,極低酸素分圧(0.06pp
m)雰囲気中の条件下で加熱処理を行った。極低酸素分
圧雰囲気を得るために,ロータリーポンプによる真空雰
囲気と水分の露点温度が<−70℃の高純度Arガスを
雰囲気ガスとした。
【0022】これらの試料について次の試験を行った。 (a)オージェ(以下AES)分析による表面処理した不
働態膜表面のCr元素の割合調査結果を図1および図2
に示す。図中AおよびBは, A:電解研磨を施し,硝酸浸漬処理をした後,高純度な
Ar雰囲気中で400℃,1hの加熱処理を施した試料
(本発明例) B:電解研磨を施した後,高純度の酸素雰囲気中で40
0℃,1hの加熱処理を施した試料(比較例) 図1および図2から明かなように,本発明例Aは比較例
Bに比べて表面処理した不働態膜表面のCrの割合が高
く,なおかつ不働態被膜内にもCrは存在しその量も多
い。Crは耐食性が優れていることから腐食性ガスに対
する耐食性も向上することがわかった。
【0023】(b)金属溶出量測定試験 試料としたテストピースを比抵抗>18MΩ・cmの超
純水で希釈した4%NaCl水溶液中にテフロンルツボ
を用い浸漬し,さらに金属性容器で封入し,金属性容器
全体を90℃で24h保持した後,テストピースが4%
NaCl水溶液中に溶出した金属量を誘導結合プラズマ
発光分光分析装置によって求めた。試験結果を表1に示
す。
【0024】表1から明らかなように,本発明は電解研
磨の後,硝酸浸漬処理により予め部材表面にCrを主体
とした被膜が形成されており,且つ高純度なAr雰囲気
中での条件による加熱処理によって緻密で保護性に富む
不働態化膜が形成されているため,その金属溶出量は酸
素中加熱したNo.4〜No.6に比べ約1/3,電解
研磨のままのNo.1〜No.3と同等となり優れた耐
食性を示すことがわかった。
【0025】
【表1】
【0026】一方,比較例である電解研磨のままのN
o.1〜No.3は先のAESの測定より極薄くではあ
るが表面にCrが検出されていることから優れた耐食性
を示している。前記特開平1−31956号と同様に酸
素中で加熱処理を行ったNo.4〜No.6は酸素中加
熱処理であるためFe系の酸化膜が形成されたため4%
NaCl水溶液中での耐食性が不十分であった。
【0027】(c)アノード分極挙動試験 アノード分極はJIS規格のG0579に準じ30℃,
5%H2SO4水溶液中において動電位法(電位掃引速度
20mV/min)で測定し求めた。測定結果を図3に
示す。
【0028】図中AおよびBは, A:電解研磨を施し,硝酸浸漬処理をした後,高純度な
Ar雰囲気中で400℃,1hの加熱処理を施した試料
(本発明例) B:電解研磨を施した後,高純度の酸素雰囲気中で40
0℃,1hの加熱処理を施した試料(比較例) 図3からも明かな様に本発明例Aは比較例Bと比べて活
性態域は小さく不働態化電流密度は卑な値となり低電流
で不働態化されることから5%H2SO4水溶液中におい
ても耐食性は優れていることがわかった。
【0029】(d)耐水分放出性 本発明の表面処理をさらにダイアフラムバルブに施し,
大気中に放置した後に,Arガスを流し出口のArガス
中に含まれる水分量をAPIMSで測定し求めた。
【0030】測定結果を図4に示す。図中A,Bおよび
Cは, A:電解研磨を施し,硝酸浸漬処理をした後,高純度な
Ar雰囲気中で400℃,1hの加熱処理を施した試料
(本発明例) B:電解研磨を施した後,高純度の酸素雰囲気中で40
0℃,1hの加熱処理を施した試料(比較例) C:電解研磨のままの試料(比較例) 図4から明かなように,比較例Cは水分量が安定するの
に時間を要するのに対し本発明例Aは比較例Cに比べて
水分量は約20分で一定となり低い水分量となり比較例
Bと同等の水分量であった。これらのことから,腐食性
ガスに対する耐食性と耐水分放出性が向上することがわ
かった。
【0031】
【発明の効果】以上に述べた如く本発明によれば既述の
構成を採用することによって,耐食性および耐水分放出
性ともに優れたステンレス鋼部材が実現でき,この部材
は半導体製造装置における超純水配管.ガス配管.ガス
ボンベ.反応室などの構成部材として極めて有用なもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】AES分析における表面処理した不働態膜表面
のCrの割合を示す図である。
【図2】AES分析における表面処理した不働態膜の深
さ方向元素挙動を示す図である。
【図3】本発明の実施例におけるアノード分極挙動の結
果を示す図である。
【図4】本発明の実施例における水分放出特性の結果を
示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 深谷 剛千 三重県桑名市大福2番地日立金属株式会社 桑名工場内 (72)発明者 辻村 寿彦 三重県桑名市大福2番地日立金属株式会社 桑名工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼からなる母材表面に不働態
    被膜が形成された半導体製造装置用ステンレス鋼部材に
    おいて、母材におけるCr/FeをR1、不働態被膜に
    おけるCr/FeをR2とした場合に(ただし、R1,R
    2は、表面分析装置であるオージェの元素分析によるピ
    ーク強度)、R2/R1≧0.5であることを特徴とする
    半導体製造装置用ステンレス鋼部材。
  2. 【請求項2】 ステンレス鋼を硝酸水溶液に浸漬して鋼
    内部よりCrに富む被膜Crを形成し、酸素量が0.1
    ppm以下の雰囲気中200〜900℃で加熱処理して
    不働態被膜を形成することを特徴とする半導体製造装置
    用部材の表面処理方法。
JP12037492A 1992-05-13 1992-05-13 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法 Pending JPH05311455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12037492A JPH05311455A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12037492A JPH05311455A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311455A true JPH05311455A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14784630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12037492A Pending JPH05311455A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311455A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043421A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Crucible Materials Corporation Austenitic stainless steel article having a passivated surface layer
JP2007230220A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル樹脂板の製造方法
JP2008103754A (ja) * 2007-12-10 2008-05-01 Tadahiro Omi 真空排気系用バルブの使用方法
KR100909374B1 (ko) * 2008-05-06 2009-07-24 현대하이스코 주식회사 표면개질 공정과 열처리 공정을 포함하는 연료전지용스테인리스 분리판 및 그 제조방법
JP2012149309A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Jfe Steel Corp 耐薬品性に優れたステンレスクラッド鋼
JP2012170961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Jfe Steel Corp 耐食性に優れたステンレス鋼
WO2019074215A1 (ko) * 2017-10-11 2019-04-18 주식회사 포스코 전기전도성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043421A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Crucible Materials Corporation Austenitic stainless steel article having a passivated surface layer
EP1043421A3 (en) * 1999-04-06 2002-08-21 Crucible Materials Corporation Austenitic stainless steel article having a passivated surface layer
JP2007230220A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル樹脂板の製造方法
JP2008103754A (ja) * 2007-12-10 2008-05-01 Tadahiro Omi 真空排気系用バルブの使用方法
JP4644242B2 (ja) * 2007-12-10 2011-03-02 忠弘 大見 真空排気系用バルブの使用方法
KR100909374B1 (ko) * 2008-05-06 2009-07-24 현대하이스코 주식회사 표면개질 공정과 열처리 공정을 포함하는 연료전지용스테인리스 분리판 및 그 제조방법
JP2012149309A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Jfe Steel Corp 耐薬品性に優れたステンレスクラッド鋼
JP2012170961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Jfe Steel Corp 耐食性に優れたステンレス鋼
WO2019074215A1 (ko) * 2017-10-11 2019-04-18 주식회사 포스코 전기전도성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohmi et al. Formation of chromium oxide on 316L austenitic stainless steel
JP4104026B2 (ja) 酸化不働態膜の形成方法並びに接流体部品及び流体供給・排気システム
JP3181053B2 (ja) ステンレス鋼の不動態膜形成方法並びにステンレス鋼及び接流体部品
JPH0625822A (ja) ステンレス鋼表面不動態化処理
US5944917A (en) Stainless steel for ozone added water and manufacturing method thereof
JPH05311455A (ja) 半導体製造装置用ステンレス鋼部材およびその表面処理方法
CN1295630A (zh) 一种在不锈钢或镍基合金钢制成的构件表面上产生一增强氧化物涂层的方法
JPH0711421A (ja) 半導体製造装置用ステンレス鋼部材
US20180291523A1 (en) Development of a passivated stainless steel surface
KR910006642B1 (ko) 내식성이 우수한 티탄금속재의 제조방법
JPH05125518A (ja) 不動態膜の形成方法
US5569334A (en) Stainless steel member for semiconductor fabrication equipment and surface treatment method therefor
JPS63169391A (ja) 半導体製造装置用金属部材
CN108431934A (zh) 半导体处理设备的耐腐蚀性涂层
JP2836531B2 (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼部材の製造方法
JPH06172934A (ja) 半導体製造装置用ステンレス鋼部材
JPH10280123A (ja) オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
Hubschmid et al. Formation Conditions, Chloride Content, and Stability of Passive Films on an Iron‐Chromium Alloy
Coving Jr et al. Corrosion of titanium diboride
Uchida et al. Decomposition of nitrate by in situ buff abrasion of lead plate
JP3057033B2 (ja) ステンレス鋼防食表面処理方法
JP3173164B2 (ja) 表面物質の改質方法及びそのための装置
US3905837A (en) Method of treating titanium-containing structures
Lu et al. Corrosion products of reverse crevice corrosion of copper
JP4016073B2 (ja) 酸化アルミニウム不働態膜の形成方法及び溶接方法並びに接流体部材及び流体供給・排気システム