JPS63168854A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS63168854A
JPS63168854A JP61315436A JP31543686A JPS63168854A JP S63168854 A JPS63168854 A JP S63168854A JP 61315436 A JP61315436 A JP 61315436A JP 31543686 A JP31543686 A JP 31543686A JP S63168854 A JPS63168854 A JP S63168854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser
prism
laser beam
triangular prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61315436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61315436A priority Critical patent/JPS63168854A/ja
Publication of JPS63168854A publication Critical patent/JPS63168854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光磁気(MO)ディスク、DRAWディスク
等のディスク媒体にレーザ光を照射して光学的に情報を
記録および再生する光学ヘッドに関する。
従来の技術 MOディスク・DRAWディスク等のディスク媒体に情
報の記録および再生を行う光記録・再生装置の光学ヘッ
ドにおいて、レーザ光を出射する光源として半導体レー
ザが一般に広く用いられている。半導体レーザは9周知
のように、そのレーザ光が非等方に広がって出射される
。そのため。
記録用の光学ヘッドの光学系には、非等方に広がる長円
形のレーザ光を円形に成形する光学的手段が配設されて
いる。そうして、半導体レーザから出射されるレーザ光
を効率良く有効に利用し、記録を行うために必要なレー
ザ出力を得るようにしている。
従来、半導体レーザから出射されるレーザのビーム成形
手段として1例えば、第5図(イ)、(ロ)に示す方法
が用いられていた。
第5図(イ)は、半導体レーザ1から出射されるレーザ
光を開口数の大きいコリメータレンズ2を介して平行ビ
ームに変換し、一対の三角プリズム3,3を介してビー
ム成形を行うようにしている。三角プリズム3,3とし
ては、クサビ状の鋭角な角度を持つ三角プリズムが用い
られ、その鋭角な端部を互いに反対向きにして一対で配
置されている。コリメータレンズ2を出た長円形状の平
行ビームは、その短手方向に傾く一方の三角プリズム3
の一面から入射し、他方の三角プリズム3から出射して
夫々のプリズムで屈折され、短手方向の径が広げられる
。こうして、一対の三角プリズム3,3を通して屈折さ
せることにより、レーザ光は出射方向に平行な方向に戻
される。そのプリズム3,3による2回の屈折により、
短手方向の径が長手方向の径と同一になるように拡大さ
れる。このように三角プリズムの形状が設定されている
また、他のレーザ光のビーム成形手段として。
第5図(ロ)に示すように、半導体レーザ1から出射さ
れるレーザ光をコリメータレンズ2を介して平行ビーム
に変換し、凹円筒レンズ4と凸円筒レンズ5とを介して
ビーム成形を行うものがある。
この場合は、コリメータレンズ2を介して変換された長
円形状の平行ビームは、凹円筒レンズ4によってその短
手方向の径が広げられ、凸円筒レンズ5によって平行に
戻される。こうして、短手方向の径を広げて円形平行ビ
ームに成形されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第5図(イ)、(ロ)に例示した従来の
ビーム成形方法は、以下に述べるように、夫々に欠点が
あり、一長一短である。
例えば、第5図(イ)に示す三角プリズム3゜3を用い
る方法では、光学系の光路長を短くすることはできるが
、三角プリズム3,3の鋭角な角度によってレーザビー
ムの屈折角や短手方向の拡大率等が設定されるので、レ
ーザ光に内在する非点収差補正ができない欠点がある。
一方、第5図(ロ)に示す凹凸レンズ4,5を用いた方
法では、いずれか一方の円筒レンズ5をレーザ光の光軸
方向に平行に移動させることにより、レーザ光の非点収
差補正を行うことができるが、より効果的なビーム成形
を行うためには焦点距離がある程度長い方が良いので、
ビーム成形に要する光路長が大きくなり、その結果とし
て光学ヘッドが大型化する欠点がある。
また、光学ヘッドにおいて、光学部品の組立て誤差等に
起因して、半導体レーザから出射されるレーザ光にビー
ムの傾きが生じる場合がある。そのため、ビームの傾き
補正をする必要がある。このビームの傾き補正は、従来
、半導体レーザ1を光軸に直交する方向に微少量ずつ移
動させて行われていた。ところが、半導体に一ザ1の微
動によりビーム成形の傾き補正を行うと、レーザ光その
ものに内在している非点収差を増大させてしまう問題が
生じる。そのため、非点収差補正ができない三角プリズ
ム方式では長円から正円への確実なビーム成形が行えな
くなってしまう。また、凹凸円筒レンズ方式では、傾き
補正に対して更に、非点収差補正をする必要が生じてし
まう。
本発明は1以上の問題点を解消するために提案されたも
ので、半導体レーザから出射されるレーザ光の長円から
正円へのビーム成形が光路長を長くすることなく確実に
行えるようにすることを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、半導体レーザから出射されるレーザ光を光学
系を介してディスク媒体に照射して、そのディスク媒体
への情報の記録および再生を行う光学ヘッドに係るもの
で、レーザ光の出射方向の光路上に凹凸一対の円筒レン
ズと三角プリズムとから成るビーム成形光学系を配設し
た構成にしている。
作用 半導体レーザから出射される非等方に広がるレーザ光は
、凹凸一対の円筒レンズと三角プリズムを介して円形ビ
ームに成形される。
円筒レンズを光軸方向に平行に移動することによってレ
ーザ光の非点収差補正が行われ、また。
三角プリズムを垂直軸周りに回動させて、三角プリズム
へのレーザ光の入射角を変えることによってビームの傾
き補正が行われる。したがって9円筒プリズムと三角プ
リズムの微小な調整によって。
ビーム成形と共に非点収差補正・傾き補正が同時に簡単
・確実に行え、より正確なビーム成形が光路長を別設長
くすることなく確実に行える。
実施例 以下9本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図・第2図は本発明に係る光学ヘッドの光学系の要
部を示す斜視図と平面図、第3図・第4図は本発明を適
用した光学ヘッドを示す夫々平面図である。
光学ヘッドを構成するオプトベース10は、一端が長手
方向に対して左右方向の一方に屈曲され。
その屈曲端に半導体レーザ11が配設されている。
半導体レーザ11は、オプトベース10に平行な方向に
レーザ光を出射し、非等方に広がるレーザ光のビームの
長手方向がオプトベース10に垂直になるように配置さ
れている。半導体レーザ11から出射されるレーザ光の
出射方向には、開口数の大きいコリメータレンズ12.
平凹円筒レンズ13、三角プリズム14がその順に配置
されている。平凹円筒レンズ13は、オプトベース10
上に垂直に立てられている。三角プリズム14は。
半導体レーザ11から出射されるレーザ光を傾斜面に入
射させ、オプトベースの長手方向に屈折させて出射させ
るように、レーザ光の光軸Fに対してその面を傾斜させ
てオプトベース10上に垂直に支持されている。三角プ
リズム14はオプトベースの10の垂直軸に対して回動
可能に配置されている。三角プリズム14を光軸Fに対
して所定角回動させて角度調整し、レーザ光の入射角を
変えることによって屈折されたレーザ光の出射角が変え
られ、レーザビームの傾き補正が行われる。
レーザ光が三角プリズム14を介して屈折される方向に
は、平凸円筒レンズ15が配置されている。
平凸レンズ15は、光軸方向に平行に移動可能に支持さ
れている。平凸円筒レンズ15を光軸方向に平行に微少
量移動し、その位置を微動調整することによってこれよ
り出射するレーザビームの非点収差補正が行われる。こ
のように、平凹円筒レンズ13・三角プリズム14・平
凸円筒レンズ15とからビーム成形光学系が構成されて
いる。
半導体レーザ11から出射されるレーザ光は。
コリメータレンズ12を介して長円形平行ビームに変換
される。この長円形平行ビームは、平凹円筒レンズ13
を介して、ビームの長手方向が平行なまNで短手方向が
広げられる。レーザ光は、三角プリズム14を介して屈
折されたのち、平凸円筒レンズ15を介して短手方向が
更に広げられ円形平行ビームに成形される。
第3図、第4図に示すように、オプトベース10の長手
方向の他端寄りには、45度ミラー16が配設されてい
る。オプトベース10の他端には。
対物レンズ18を2次元駆動する2軸アクチユエータ1
7が配設されている。この2軸アクチユエータ17には
、対物レンズ18が45度ミラー16の垂直上方に位置
してフォーカスおよびトラッキングの2軸方向に移動可
能に支持されている。
対物レンズ18は、2輪アクチュエータ17によってフ
ォーカスとトラッキングの2軸方向に駆動制御される。
オプトベース10上の一端屈曲側の一側には。
信号検出光学系19が配設されている。第3図はDRA
Wディスク対応の光学ヘッド、第4図はDRAW・ディ
スク共用の光学ヘッドを示している。
第3図に示すDRAWディスク対応の光学ヘッドの信号
検出光学系19は、半導体レーザ11から対物レンズ1
8に至る往路光学系を構成する光路上のビーム成形光学
系の後方に偏光ビームスプリッタ20・λ/4波長板2
1が配設されている。
偏光ビームスプリッタ20の一側方のレーザ光が90度
偏向して直進する方向には、凸レンズ22・ハーフミラ
−23・2分割光センサ24がその順に配設されている
。そして、ハーフミラ−23のレーザ光が80度反射し
て偏向する側方には。
凹レンズ25・平凸円筒レンズ(シリンドリカルレンズ
)26・4分割光センサ24がその順に配設されている
レーザ光は、λ/4波長板21を往路と復路で往復する
ことによって、ディスク媒体から反射して戻される戻り
光の偏波面が90度回転され、偏光ビームスプリッタ2
0を介して90度偏向し信号検出光学系19に導かれる
。この戻り光は凸レンズ22を介して収束される。収束
された戻り光は、ハーフミラ−23を介して直進方向と
90度反射する方向との2方向に分光され、2分割光セ
ンサ24と4分割光センサ27に夫゛々収束し、受光検
出される。2分割光センサ24によっテ、フッシュプル
法によるトラッキングエラー信号の検出が行われる。さ
らに、2分割光センサ24の受光量の総量により、再生
RF信号の検出が行われる。一方、4分割光センサ27
によって、非点収差法によるフォーカスエラー信号の検
出が行われる。
このトラッキング・フォーカスエラー信号により2軸ア
クチユエータ17が駆動制御され、対物レンズ18がフ
ォーカスおよびトラッキング方向に移動制御される。こ
れによって、ディスク媒体に収束照射されるレーザ光の
ビームスポットがディスク媒体の周方向に形成した記録
トラック上に正しく追従サーボされる。
この光学ヘッドによるディスク媒体(DRAWディスク
)への情報の記録は、ディスク媒体に照射されるレーザ
光をフォーカスならびにトラッキングサーボしながら、
情報記録信号によって半導体レーザ11から出射される
レーザ光を光信号の強弱に変換し、同時に記録方向への
バイアス磁界を与えることにより、記録トラック上にピ
ット列を連続的に形成することによって行われる。
一方、第4図に示すDRAW・MOディスク共用の光学
ヘッドの信号検出光学系19は、半導体レーザ11から
対物レンズ18に至る往路光学系を構成する光路上の上
記ビーム成形光学系の後方に配置されたハーフミラ−3
0の一側方に配設されている。ハーフミラ−30の一側
方の戻すレーザ光の90度反射されて直進する方向には
、λ/2波長板31@凸レンズ32・偏光ビームスプリ
ッタ33・2分割光センサ34がその順に配置されてい
る。そして、偏光ビームスプリッタ33の一側方のレー
ザ光が90度偏向する方向には、凹レンズ35・平凸円
筒レンズ36*4分割光センサ37がその順に配設され
ている。
ディスク媒体からの戻り光は、ハーフミラ−30を介し
て90度偏向され信号検出光学系19に導かれる。この
戻り光は、λ/2波長板31を介してその偏波面が45
度回転され、凸レンズ32を介して収束される。収束さ
れた戻り光は、偏光ビームスプリッタ33を介して直進
方向と90度偏向方向とに分光され、2分割光センサ3
4と4分割光センサ37とに夫々収束し、受光検出され
る。2分割光センサ34によって、プッシュプル法によ
るトラッキングエラー信号の検出が行われる。また、4
分割光センサ37によって、非点収差法によるフォーカ
スエラー信号の検出が行われる。DRAW対応のRF再
生信号は、2分割光センサ34の受光量の総量を取るこ
とによって検出される。一方、MO再生信号は、2分割
光センサ34と4分割光センサ37との差動出力によっ
て検出される。
このトラッキング・フォーカスエラー信号により2軸ア
クチユエータ17が駆動制御され、対物レンズ18を介
してディスク媒体に収束されるレーザ光のビームスポッ
トがディスク媒体の記録トラック上に正しく追従サーボ
される。
この光学ヘッドによるディスク媒体(MOディスク)へ
の情報の記録は、対物レンズ18をフォーカスおよびト
ラッキングサーボしながら、情報記録信号によって半導
体レーザ11から出射されるレーザ光を光変調して記録
出力でディスク媒体に照射し、同時に記録方向へバイア
ス磁界を印加することによって行われる。これにより、
いわゆる、キュリ一点書き込みによって記録トラック上
にピットの列が形成される。
このように、上記実施例で例示した本ビーム成形光学系
は、DRAWディスク・MOディスク等のディスク媒体
に光学的に情報を記録し再生する光学ヘッドに広く適用
できる。
また、ビーム成形光学系を三角プリズムを介して光路方
向に屈曲させた配置構造にしているので。
光路長を長くすることなく光学系が構成される。
発明の詳細 な説明したとおり9本発明によれば、凸円筒レンズの光
軸方向への移動調整によりレーザビームの非点収差補正
が行われ、また、三角プリズムの光軸に対する入射角度
の調整によりレーザビームの傾き補正が行われる。更に
、三角プリズムを介して光路を屈曲することにより、そ
の光路長を短くすることができる。したがって、光路長
を長くすることなく確実なビーム成形が行え、光学系を
コンパクトにすることができる。しかも、ビーム成形と
同時に、非点収差補正・ビーム傾き補正が簡単・確実に
行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ヘッドの光学系の要部を示す
斜視図、第2図はその平面図、第3図は本発明を適用し
た光学ヘッドの一例を示す平面図。 第4図はその光学ヘッドの他の例を示す平面図。 第5図(イ)(ロ)は、従来例を示す説明図である。 13・・・・・・平凹円筒レンズ。 14・・・・・・三角プリズム。 15・・・・・・平凸円筒レンズ。 10・・・・・・オプトベース。 11・・・・・・半導体レーザ。 12・・・・・・コリメータレンズ 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクスf!S1
 図 ン 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザから出射されるレーザ光を光学系を
    介してディスク媒体に照射して、前記ディスク媒体への
    情報の記録および再生を行う光学ヘッドにおいて、前記
    レーザ光の出射方向の光路上に凹凸一対の円筒レンズと
    三角プリズムとから成るビーム成形光学系を配設したこ
    とを特徴とする光学ヘッド。
JP61315436A 1986-12-29 1986-12-29 光学ヘツド Pending JPS63168854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315436A JPS63168854A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315436A JPS63168854A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168854A true JPS63168854A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18065350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315436A Pending JPS63168854A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660152A2 (en) * 1993-12-22 1995-06-28 Hughes Aircraft Company Dynamic aberration corrector for conformal windows
JPH1064103A (ja) * 1996-05-29 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660152A2 (en) * 1993-12-22 1995-06-28 Hughes Aircraft Company Dynamic aberration corrector for conformal windows
EP0660152A3 (en) * 1993-12-22 1995-09-20 Hughes Aircraft Co Dynamic aberration correction device for conformable windows.
JPH1064103A (ja) * 1996-05-29 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
CN1100313C (zh) * 1996-05-29 2003-01-29 三星电子株式会社 光学头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804835A (en) Optical head having guide means with first and second polarizing surfaces
JPS6227456B2 (ja)
US4811328A (en) Optical recording and reproducing device
US4455085A (en) Method and apparatus for detecting a focussing condition of an objective lens
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPS63168854A (ja) 光学ヘツド
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
JPH06195728A (ja) 光学ヘッド
JP2001067714A (ja) 光ピックアップ装置
JP2653478B2 (ja) 焦点制御装置
JPH0378696B2 (ja)
JPH0731373Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS58185047A (ja) 光学的情報読取装置
JPH0612678A (ja) 光ピックアップ装置
JPH082814Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH04209335A (ja) 発光部材
JP3215760B2 (ja) 光記録再生装置
JPH0528570Y2 (ja)
JPS637949Y2 (ja)
JPS647469Y2 (ja)
JPS6316437A (ja) 光学ヘツド
JPH04362536A (ja) マルチビーム式光ヘッド装置
JPH0352132A (ja) 光ヘッド
JPS59124041A (ja) 焦点制御装置
JPS61239435A (ja) 焦点検出方法