JPS58185047A - 光学的情報読取装置 - Google Patents

光学的情報読取装置

Info

Publication number
JPS58185047A
JPS58185047A JP57067192A JP6719282A JPS58185047A JP S58185047 A JPS58185047 A JP S58185047A JP 57067192 A JP57067192 A JP 57067192A JP 6719282 A JP6719282 A JP 6719282A JP S58185047 A JPS58185047 A JP S58185047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
objective lens
astigmatic
optical
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57067192A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamada
山田 「あきら」
Yoshinori Higuchi
義則 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57067192A priority Critical patent/JPS58185047A/ja
Publication of JPS58185047A publication Critical patent/JPS58185047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はDAD (ディジタルオーディオ、デイイスク
)やビデオディスタ等のビッタアップヘッドに適用され
る光学的記録情報1IIIIL装置の改良に関する。
(発明の技術的背景) 一般にDAD等のピックアップヘッドはレーずダイオー
ド光源から発し九レーザ光をコリメーシ璽ンレンズで集
束し偏光ビームスプリッタにて光路を90°偏向させ、
λ/4板を通過させ先後、対物レンズを経て、DADO
記鍮面上に焦点を紬ばせる。
その反射光は記鐘面上の情報ビットに応じえ情報を担っ
ており、先の光路を逆進して対物レンズを経て平行光線
となりλ/4板を通過して偏光ビームスプリッタを直進
透過し、非点収差レンズ系によって光信号検出器に結像
する。この光学的ピックアップヘッドは記I1面と対物
レンズとの位置的変動に対して常に一定の間隔とトラッ
キングを保持する必要がある。この丸め対物レンズの光
軸方向と、それと直交する方向の2方肉に可動し得るど
とくなされている。その追随速度は実用土101G(2
以上にわ九り、従って可動部は機械的に低質量であるこ
とが必要である。代表的には光源から偏光ビームスプリ
ッタに到るまでを固定系とし、対物レンズと非点収差レ
ンズ系、光信号検出器を可動系とする構造が考えられる この可動光学系はアクチュエータによ伽―記2方向に可
動状態とされ石。am的には小部で質量が小さいことが
望ましいが、レンズ系を小部にすることは精度上の問題
から制約を受ける。
一方可動光学系を長くすると、その光軸方向のレンズ系
の位置の偏りから複雑な寄生共振が増大する。
この寄生共振は完全に吸収するのがむずかしく、アクチ
ュエータのサーボ量を制約し、記録面におけるピックア
ップヘッドの追随を不十分にする。
従って可動光学系に特有の寄生共振を少なくし、十分な
サーボ量に耐え得る構造のピックアップヘッドであるこ
とが望ましい。
さてこのような埋悪的な情報親電性能を賓するか否かを
評価する手段として、ビッタアップヘッドのアイパター
ン(ly@Pat@・r)特性がある。
従ってアイパターン特性の優れ九ピックアップヘッドの
実現が望まれる。
(発明の目的) 本発明は以上の点に―みなされえもので、十分なサーボ
量にも耐え、寄生共振をなくし九追従性のよいピックア
ップヘッドを備え走光学的情報読取装置を提供すること
を目的とする。
(発明の概Iり 本発明の光学的情報読取装置は光源と、この光源により
光照射されて情報記録担体から反射される光束を受光す
る対物レンズと、この対物レンズを通過した反射光束を
収束する非点収差レンズ系と、この非点収差レンズ系を
通過し九光束を検出する光信号検出器とを備え、対物レ
ンズの焦点距離をA1非点収差レンズ系の主面より最小
錯糺円の中心までの距−をh、非点隔差を1とし、系を
特徴とする。
本発明によればアクチェエータによるサーボ制御を行う
と亀に十分なサーボ量を入力することが可能で、寄生共
振が一少なく、追従性の良いすなわちアイパターン特性
の優れ九ピックアップヘッドが実現され、優れた光学的
情報゛読取装置が得られる。
(発明の実施例) 第1図〜第 図によ抄実施例を説明する。
以下本発明を一実施例を参照して説明する。
第1図に於て、光源(例えば半導体レーザ)四より放射
され九光東はコリメーションレンズc!麺を透過し、偏
光ビームスプ′リッタ(至)で光路が曲げられ、λ/4
板(至)を透過し、対物レンズ(ハ)でディスタ記録P
@上に微小スポットが形成される。ディスク記録面一で
反射した光束は逆行して、λ/4板(財)、偏光ビーム
スプリッタ(至)を透過し、凸レンズ(又は凹レンズ)
  (27−1>とシリンドリカルレンズ(27−2)
で構成される非点収差レンズ系(至)で光信号検出器(
至)に集束される。この光信号検出器四で光−電気変換
された信号(7)の一部より、サーボ増−wI(31)
で位置制御値号を増幅し、駆動回路(32)に印加され
、機械的変位を可動鏡aS@に与えフォーカシング制御
とトラッキング制御を行なう。
即ち対物レンズ四と非点収差レンズ系(至)及び光検出
5Glsを可動鏡胴部端に固定し、可動部重量9低減化
を針少一体駆動制御を行なう。従って、光路中に配置さ
れるコリメーションレンズ31と、偏光ビームスプリッ
タ(至)と、λ/4板−及び光源翰は、上述の可動部と
は独立に、図示してない光ピツクアップのノ)ウジング
等KljI定される。コリメーションレンズ−1−胴部
にスベーナ(2)を用いて偏光ヒームスプリツタ(至)
を固着せしめ、偏光ビームスプリッタ@にλ/4板−を
−着して、組立調整を容具にする。又、更に、可動部重
量の低減化を計る為に、可動鏡胴部材には、プラスチッ
クによみ成形、もしくは、低11に合金(例えばυ合金
)を用いる。
第2図は第1図の1klilを光学的に表現し先回で、
ビデオディスクの記録面(至)からの反射光をムで示し
、対物レンズ(ハ)の/=45■凸レンズ(!7−1)
とシリンドリカルレンズ(27−2)とで構成される非
点収差レンズ系grJo非点隔差J x Q、@7−1
非点収差レンズ系@の主面より最少錯乱円の中心壇での
距離/、=10■であって、この実施例においては第3
図(a)は本実施例の装置の情報読取性能を表わすアイ
パターンをオシログラフにより表わし先回で、同図(b
)はP=3の従来例を示す図である。
本実施例(、)のアイパターンはアイ(my・> 0縦
横0開口率が大きい。このことは光学的感度(D1h移
動量に対する検知感[)が大暑いこと、情報II順性能
が優れていることを意味する。次に発明者等が行なつ九
pとアイパターン特性とO関係を調べた実験結果を表に
示す。
(以τ系も) 表の結果はアイパターン特性を発明者−が評価したもの
で、経験的に×は実用に耐えられないレベル、oti実
用的1にレベル、Δuそovp関vベルである。表に示
す通りρが6未満ではアイパター7%性が悪くな9間1
IIlが残ることがわかる。
(変形例) 第4図は変形例を説明する図で、基本的には第1図、第
2図の構成と同じであ妙、非点収差レンズ系(40)O
構成が異なる。すなわち非点収差レンズ糸(40)は光
束入射側から円筒レンズ(40−1)、凸レンズ(40
−2) 、凹レンズ(40−3) 0願に配置される3
郡3枚で構成されるテレフォトタイプを形成このように
構成すると、対物し/ズの後側の′面一と非点収差レン
ズ系の前側の面との距離、および′対物レンズの後側の
面から光信号検出器−壕での距離を一定とすると光信号
検出器の位置合一せが害、鳥。
にでき、かつβ値を大きくとることがで′11為。
さらに円筒レンズを凸レンズの前に配置することによや
、円筒レンズで発生する光学的収差を後側の2枚のレン
ズで補正することがで亀、最少錯乱円の形状を真円に近
づけられる真この変形例において、/l = 4■、五
=12■、J=1111でTo6、:::ニク丁二二〇
%:  ’”“、°““以上の説明は可動部が対物レン
ズ、非点収差レンズ系及び光信号検出器0例であつ九が
、−可動部−は対物レンズのみでもよい。
(発明の効果) 本発明は光学的情報読取装置の41にピックアップヘッ
ド部を改真し九ものであり、!≧6にすることにより情
報読取性能の優れた装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】 、  第1図線本発明の光学的読取装置の概略構成図、
′第23図5はtjs1図の装置を光学的に表現した図
、第3図はアイパターンをオシログラフによ6111わ
し゛ 先回、゛第4図は本発明の詳細な説明すb図であ
る。 20・・・光源、21・・・コリメーシ曹ンレンズ、2
3・・・偏光ビームスプリッタ、24・・・Al1 m
[,25・・・対物レンズ、21i・・・記鍮函、27
、40・・・非点収差レンズ系、 28・・・光信号検出器、 31・・・サーボ増幅器、32・・・駆動回路。 代塩人 弁理士 剤 近 憲 佑 (ほか14)第  
1  図 第2図 7 第 斗  図     イ ロ ・\

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光源と、この先sKよ勧光履射されて情報配
    鍮担体から反射される光束を受光する対物レンズと、こ
    の対物レンズを通過し九反射光束を収束する非点収差レ
    ンズ系と、この非点収差レンズ系を通過した光束を検出
    する光信号検出器とを備え、対物レンズの焦点距離を1
    1非点収差レンズ系の主面よ抄最小錯乱円の中心までの
    距離を五、非β≧6であることを特徴とする光学的情報
    II取装置。
  2. (2)  非点収差レンズ系は光束入射側から円筒レン
    ズ、凸レンズ、凹レンズO1[K配置され為ss3枚で
    構成されテレフォトタイプを形成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光学的情報読取装置。
JP57067192A 1982-04-23 1982-04-23 光学的情報読取装置 Pending JPS58185047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067192A JPS58185047A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 光学的情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067192A JPS58185047A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 光学的情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185047A true JPS58185047A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13337790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067192A Pending JPS58185047A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 光学的情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281330A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 光記録再生装置
JPH1083555A (ja) * 1996-06-15 1998-03-31 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
US6266302B1 (en) 1998-03-12 2001-07-24 Nec Corporation Optical disk apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281330A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 光記録再生装置
JPH1083555A (ja) * 1996-06-15 1998-03-31 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
US6266302B1 (en) 1998-03-12 2001-07-24 Nec Corporation Optical disk apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804835A (en) Optical head having guide means with first and second polarizing surfaces
JPH0648543B2 (ja) 光学ヘツド装置
JP2002150598A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
US4577941A (en) Optical apparatus
JPS60131648A (ja) 光学ヘツド
US6339577B1 (en) Optical disk system, optical head device, and beam reshaping device
JP2682087B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPS58185047A (ja) 光学的情報読取装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JPS63229640A (ja) 光ヘツド装置
JP2698109B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0536767B2 (ja)
JP2904422B2 (ja) 光ヘッド
JPH0468690B2 (ja)
JP2585761B2 (ja) 光ヘッド
JPH05182235A (ja) 光ピックアップ装置のカップリングレンズ
JP2000011401A (ja) 光ディスク装置
JPS63168854A (ja) 光学ヘツド
JPH0714205A (ja) 光学ヘッドおよび調整方法
JPH056261B2 (ja)
JPH02195532A (ja) 光学ヘッド装置
JPS6139240A (ja) 焦点検出装置